|
秋田城 のバックアップ(No.1)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
秋田城/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 5 | 0 | 50 | 1566 | 138 | 101 | 280 | 20 | 50 | 2818 | 226 | 181 | 459 | 20 | |
| 0 | 55 | 1604 | 146 | 106 | 280 | 21 | 55 | 2887 | 239 | 190 | 459 | 29 | ||
| 0 | 60 | 1645 | 154 | 112 | 280 | 22 | 60 | 2961 | 252 | 201 | 459 | 22 | ||
| 0 | 65 | 1684 | 160 | 116 | 280 | 23 | 65 | 3031 | 262 | 208 | 459 | 23 | ||
| 0 | 70 | 1724 | 168 | 123 | 280 | 24 | 70 | 3103 | 275 | 221 | 459 | 24 | ||
| 1 | 75 | 1763 | 176 | 128 | 280 | 25 | 75 | 3173 | 288 | 230 | 459 | 25 | ||
| 1 | 80 | 1802 | 183 | 134 | 280 | 26 | 80 | 3243 | 300 | 241 | 459 | 26 | ||
| 2 | 85 | 1843 | 191 | 139 | 280 | 27 | 85 | 3317 | 313 | 250 | 459 | 27 | ||
| 2 | 90 | 90 | ||||||||||||
| 3 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 3 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 4 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 4 | 110 | 110 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 6 | 0 | 50 | 1785 | 154 | 117 | 280 | 20 | 50 | 3570 | 277 | 234 | 504 | 30 | |
| 0 | 55 | 1861 | 165 | 120 | 280 | 21 | 55 | 3722 | 297 | 240 | 504 | 31 | ||
| 0 | 60 | 1908 | 174 | 127 | 280 | 22 | 60 | 3816 | 313 | 254 | 504 | 33 | ||
| 0 | 65 | 1953 | 181 | 132 | 280 | 23 | 65 | 3906 | 325 | 264 | 504 | 34 | ||
| 0 | 70 | 2000 | 189 | 139 | 280 | 24 | 70 | 4000 | 340 | 278 | 504 | 36 | ||
| 0 | 75 | 75 | ||||||||||||
| 1 | 80 | 80 | ||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 2 | 90 | 2182 | 224 | 163 | 280 | 28 | 90 | 4364 | 403 | 309 | 490 | 28 | ||
| 2 | 95 | 2228 | 232 | 170 | 280 | 29 | 95 | 4456 | 417 | 323 | 490 | 29 | ||
| 3 | 100 | 2275 | 241 | 177 | 280 | 30 | 100 | 4550 | 433 | 354 | 504 | 45 | ||
| 3 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 4 | 110 | 2365 | 259 | 189 | 280 | 32 | 110 | 4730 | 466 | 378 | 504 | 48 | ||
| 4 | 115 | 2864 | 328 | 209 | 290 | 33 | 115 | 6014 | 623 | 438 | 522 | 52 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:茜屋日海夏
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
|
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
奈良時代から平安時代にかけて最北の位置に置かれた地方官庁で、城主は国司扱いとされた。読み方は「あきたのじょう」・「あきたのき」とも。
創建は、天平5年(733年)に山形県庄内地方にあった出羽柵(でわのき)が秋田村高清水岡に移転したことにさかのぼり、その後天平宝字4年(760年)ごろに秋田城に改称されたものと考えられている。
津軽・北海道・朝鮮、また渤海国(中国東北部)からの使節が訪れるなど、国内外の交易・交流の重要拠点であった。そのため、ゲーム内の秋田城はもてなすことが得意な城娘という設定である。
その立地は雄物川の河口近く、標高約40メートルの丘陵上で、外郭は一辺約550メートルの不整形な方形となっている。当初外郭は基底部の幅が約2メートルの築地だったが、のちに掘立柱塀になった。
続きをクリックで表示
弘仁2年(811年)に三十八年戦争と呼ばれる蝦夷征討が終わると軍備の縮小や古代城柵の整理が行われ、10世紀までには陸奥国府の多賀城と玉造塞・胆沢城、出羽国府の城輪柵と秋田城・払田柵という一府二城体制となった。
元慶2年(878年)に秋田城司の良岑近の苛政によって北秋田で俘囚が蜂起した元慶の乱が起こると、秋田城は一時俘囚に占拠された。乱後に秋田城は再建され、出羽国司次官の出羽介が秋田城に常駐するようになり、秋田城介の権限は強化され胆沢城の陸奥鎮守府に近い存在となった。
天慶2年(939年)の天慶の乱の際にも秋田城は攻撃を受けており、この時点では機能していたと考えられるが、10世紀半ばから後半には統治の中心が国司館に移っていったと考えられ、秋田城の重要性は失われていった。
このように元慶の乱・天慶の乱を経て蝦夷の叛乱が一段落すると官庁の機能は移され衰退・消失するが、武家の名誉官職「秋田城介」として「秋田城」の名は残り
鎌倉幕府の安達氏、戦国時代だと織田信忠、秋田実季が任命されている。
昭和14年(1939年)に国の史跡に指定され、平成29年(2017年)には続日本100名城に選定された。
| 所在地 | 秋田県秋田市 |
| 現存状態 | 外郭など |
| 城郭構造 | 古代城柵(平山城) |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示