| 
	 
		石倉城  のバックアップ(No.1)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 
 石倉城/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 2  | 0 | 50 | 1658 | 291 | 106 | 340 | 20 | 50 | 2752 | 448 | 175 | 503 | 27 | |
| 0 | 55 | 1707 | 307 | 113 | 340 | 21 | 55 | 2833 | 472 | 187 | 503 | 28 | ||
| 1 | 60 | 1757 | 323 | 119 | 340 | 22 | 60 | 2916 | 497 | 197 | 503 | 29 | ||
| 1 | 65 | 1805 | 340 | 125 | 340 | 23 | 65 | 2996 | 523 | 207 | 503 | 31 | ||
| 2 | 70 | 1855 | 355 | 130 | 340 | 24 | 70 | 3079 | 546 | 215 | 503 | 32 | ||
| 2 | 75 | 1905 | 373 | 138 | 340 | 25 | 75 | 3162 | 574 | 229 | 503 | 34 | ||
| 3 | 80 | 1953 | 388 | 143 | 340 | 26 | 80 | 3241 | 597 | 237 | 503 | 35 | ||
| 3 | 85 | 2003 | 404 | 149 | 340 | 27 | 85 | 3324 | 622 | 247 | 503 | 36 | ||
| 4 | 90 | 2052 | 421 | 155 | 340 | 28 | 90 | 3406 | 648 | 257 | 503 | 38 | ||
| 4 | 95 | 95 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
弓の石山城と同じ特技を有する、攻撃力の高めな鉄砲の城娘。
鉄砲という事もあって特技を展開するまでが少し遅いので、弓の石山城とは活躍の場が少し異なるのだが、石山城より効果の範囲が広いので、攻撃という意味でも特技という意味でも広範囲をカバーする事ができる。また鉄砲なので攻撃力を気にする事無く、広い意味でも使えると言える。
★1の中で、Lvを上げても損が無い城娘の一人なのは間違いない。
CV担当:森谷里美
| ▼ | ←クリックすると御嬢、台詞一覧が表示されます。 | 
 
  | 
イラストレーター:夕薙(ゆーなぎ)
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい | 
  | 
【デザイン】
利根川の氾濫(クリックで表示)
水着のような格好(旧城プロではよりスクール水着に近かった)をしているのは、利根川の氾濫により本丸・二の丸が破壊されたため。
その史実は多くのセリフでも反映されている。
【特技・計略】
【セリフ】
室町時代中期の15世紀末頃に長野氏の拠点であった箕輪城の支城として築かれた。
当時利根川は現在の広瀬川の左岸側を流れており、石倉城は川の水を堀に引き入れていた。
天文3年(1534年)、利根川が氾濫により流路を変え、本丸・二の丸などを破壊した。
こののち修築された城が厩橋城と呼ばれるようになる。
のちに武田信玄によって新たな石倉城が築かれ、対岸の厩橋城の抑えとされた。
| 所在地 | 群馬県前橋市石倉町 | 
| 現存状態 | 空堀など一部のみが残る | 
| 城郭構造 | 平城 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示