|
帆船 昇平丸 のバックアップ(No.9)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
ゲーム上の性能・評価
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:
入手画像サイズは、できれば1275×720でお願いします
| [添付] |
| 入手 |
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
【特技・計略】
【セリフ】
幕府は各大名の水軍力を抑えるために武家諸法度にて大型船の建造を禁止していた。幕末になるとロシアや西欧諸国の船が現れるようになっていたが、幕府は大型船の建造を許可しなかった。薩摩藩主・島津斉彬は琉球の防衛を名目に建造許可を幕府に求めた。数か月後に許可が出ると桜島瀬戸村造船所にて起工した。建造に着手した直後にペリー率いる東インド艦隊が来航。これに危機感を覚えた幕府は、水戸藩に「旭日丸」、浦賀奉行に「鳳凰丸」の建造を命じた。「鳳凰丸」に遅れること半年後に竣工した。試運転を終えると幕府へ献上され「昌平丸」と改称された。明治維新後は、開拓使で輸送船として使用される。明治3年、松前沖で嵐に遭遇し座礁、破船した。
| 現存状態 | 北海道上ノ国沖にて沈没 |
| 構造 | 全長30m、排水量370トン、大砲10門 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示