|
大仏城 のバックアップ(No.9)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
大仏城/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 1 | 0 | 50 | 1658 | 119 | 115 | 200 | 20 | 50 | 2652 | 176 | 163 | 296 | 20 | |
| 1 | 55 | 1700 | 126 | 121 | 200 | 21 | 55 | 2720 | 186 | 171 | 296 | 21 | ||
| 1 | 60 | 1742 | 133 | 127 | 200 | 22 | 60 | 2787 | 196 | 180 | 296 | 22 | ||
| 2 | 65 | 1784 | 140 | 134 | 200 | 23 | 65 | 2854 | 207 | 190 | 296 | 23 | ||
| 2 | 70 | 1826 | 147 | 140 | 200 | 24 | 70 | 2921 | 217 | 198 | 296 | 24 | ||
| 3 | 75 | 1867 | 154 | 146 | 200 | 25 | 75 | 2987 | 227 | 207 | 296 | 25 | ||
| 3 | 80 | 1909 | 160 | 152 | 200 | 26 | 80 | 3054 | 236 | 215 | 296 | 26 | ||
| 4 | 85 | 1951 | 167 | 159 | 200 | 27 | 85 | 3121 | 247 | 225 | 296 | 27 | ||
| 4 | 90 | 1993 | 173 | 165 | 200 | 28 | 90 | 3188 | 256 | 234 | 296 | 28 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 2 | 0 | 50 | 50 | |||||||||||
| 0 | 55 | 55 | ||||||||||||
| 1 | 60 | 60 | ||||||||||||
| 1 | 65 | 65 | ||||||||||||
| 2 | 70 | 2092 | 164 | 156 | 200 | 24 | 70 | 3347 | 242 | 249 | 296 | 31 | ||
| 2 | 75 | 75 | ||||||||||||
| 3 | 80 | 80 | ||||||||||||
| 3 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 4 | 90 | 90 | ||||||||||||
| 4 | 95 | 95 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
緊急出兵「吾妻おろしと蒼き飛兜」で入手出来る平属性の槍。何気に低レアリティで平属性の槍武器なのはこの娘だけである。
特技は東黒川館と同じで希少なもの。それと比べると槍なので発動までが早い点が強みとなる。
しかし入手が困難である点がまず第一にある。始めたばかりの頃の殿が大仏城の存在を知り、「欲しい」と思っていても、
気がつけば戦力が整ってしまっている、ということも多いだろう。
東黒川館同様、後半になると多少殿のステータスが強化されても追いつかないことも多い。
イベント産☆1という立場が災いし、序盤の戦力としても高い評価は付けづらいものの、
槍としてはある意味オンリーワンの特技を持っているのは確か。
特技自体も強化も受けたので、希望を見いだせれば愛一つでいくらでも扱っていけるだろう。
CV担当:飯沼南実
| ▼ | ←クリックすると御嬢、台詞一覧が表示されます。 |
|
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
正式な読みは「だいぶつじょう」だが、大正時代に大佛次郎(おさらぎじろう)の小説が流行したことから「おさらぎじょう」という誤読をされることもあった。
また、「おさらぎ」の地に建立された鎌倉の大仏も、大仏と書いて「おさらぎ」と読むことがあり、これらの影響により大仏橋(おさらぎばし)と読まれる橋が福島城跡付近の阿武隈川に架かっている。
歴史の詳細は福島城参照。
| 所在地 | 福島県福島市杉妻町 |
| 現存状態 | 堀、土塁。城跡に福島県庁 |
| 城郭構造 | 平城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示