| 
	 
		若松城  のバックアップ(No.7)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 
 若松城/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 2  | 0 | 50 | 1185 | 225 | 89 | 340 | 20 | 50 | 1753 | 333 | 126 | 462 | 32 | |
| 0 | 55 | 1214 | 238 | 94 | 340 | 21 | 55 | 1796 | 352 | 133 | 462 | 33 | ||
| 1 | 60 | 1244 | 250 | 99 | 340 | 22 | 60 | 1841 | 370 | 140 | 462 | 35 | ||
| 1 | 65 | 1274 | 262 | 103 | 340 | 23 | 65 | 1885 | 387 | 146 | 462 | 36 | ||
| 2 | 70 | 1304 | 275 | 107 | 340 | 24 | 70 | 1929 | 407 | 151 | 462 | 38 | ||
| 2 | 75 | 1334 | 288 | 114 | 340 | 25 | 75 | 1974 | 426 | 161 | 462 | 40 | ||
| 3 | 80 | 1365 | 300 | 118 | 340 | 26 | 80 | 2020 | 444 | 167 | 462 | 41 | ||
| 3 | 85 | 1394 | 312 | 123 | 340 | 27 | 85 | 2063 | 461 | 174 | 462 | 43 | ||
| 4 | 90 | 1424 | 325 | 128 | 340 | 28 | 90 | 2107 | 481 | 181 | 462 | 44 | ||
| 4 | 95 | 1454 | 336 | 133 | 340 | 29 | 95 | 2151 | 497 | 188 | 462 | 46 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 3  | 0 | 50 | 1360 | 250 | 98 | 340 | 20 | 50 | 2230 | 410 | 160 | 530 | 36 | ||
| 0 | 55 | 1394 | 265 | 104 | 340 | 21 | 55 | 2286 | 434 | 170 | 530 | 37 | |||
| 0 | 60 | 60 | |||||||||||||
| 1 | 65 | 65 | |||||||||||||
| 1 | 70 | 70 | |||||||||||||
| 2 | 75 | 75 | |||||||||||||
| 2 | 80 | 80 | |||||||||||||
| 3 | 85 | 85 | |||||||||||||
| 3 | 90 | 90 | |||||||||||||
| 4 | 95 | 95 | |||||||||||||
| 4 | 100 | 100 | |||||||||||||
天下統一の筑前クリア時に合流する城娘。むちむちボディとボイスのギャップがまぶしい。
性能については申し訳ないが「使いづらい」の一言。
水城のため範囲の伸びが著しく悪く、更に水城内で見ても微差で下。銃の☆2以下は現在山城がいないため、特技を無視すると銃を扱う城娘で最も範囲が狭い。
とはいえ特技で範囲の補強がされるため実質的最下位ではないし、水城ということで回復の上昇率の高さは中々の物ではある。
しかし☆2以下の水城銃は彼女以外どちらも攻撃強化の特技持ち。というか水城銃で攻撃力に特技の補強が無いのは若松1人(能島も特技が防御デバフで実質的な攻撃力強化)。
というわけで、現状戦力として使うには殿の愛が求められる。
改壱のテコ入れを願ってやまない。できれば計略無しで攻撃上昇特技ください。
CV担当:松田利冴
| ▼ | ←クリックすると御嬢、台詞一覧が表示されます。 | 
 
  | 
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい | 
  | 
永正年間(1504~1521年)、武内治部と称する戸畑の郷士がここに居を構えていたというが、史実であるか判然としない。
下って慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いの論功行賞により筑前国のほぼ全域が黒田長政の領国となり、長政は福岡に本城を、豊前との国境に6か所の端城を築いた。(黒田六端城、筑前六端城)
若松城はその端城の一つである。城は「塔屋を幾つももつ大きな」ものであり、多くの軍船を備えていたというが、慶長20年(1615年)、一国一城令により廃城となる。
その後200年余の時を経て文久3年(1863年)6月、中ノ島に砲台が築かれ、再び城塞としての機能を持つに至った。
続きをクリックで表示
若松城が築かれた中ノ島は、昭和15年(1940年)に削平され海没、城の規模・縄張り等について詳細を知ることはできないが、伊能忠敬の測量記録によると、島の外周は6町7間4尺(約700メートル)であったという。島の古写真が多く残るが、その地形は極めて平らかである。
「戸畑古図 文政天保頃」を見ると、海側には波状岩らしきものが描かれており、海側からの船の接近を阻む城であったことが推定される。
| 所在地 | 福岡県北九州市若松区大字中島 | 
| 現存状態 | 跡地すら存在しない | 
| 城郭構造 | 水城 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示