|
柳之丸 のバックアップ(No.40)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
柳之丸/ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 2 | 0 | 50 | 2526 | 182 | 169 | 140 | 20 | 50 | 4041 | 269 | 250 | 207 | 20 | |
| 0 | 55 | 2374 | 176 | 162 | 140 | 21 | 55 | 3798 | 260 | 230 | 207 | 21 | ||
| 1 | 60 | 2432 | 184 | 171 | 140 | 22 | 60 | 3891 | 272 | 242 | 207 | 22 | ||
| 1 | 65 | 2491 | 194 | 179 | 140 | 23 | 65 | 3985 | 287 | 254 | 207 | 23 | ||
| 2 | 70 | 2548 | 203 | 188 | 140 | 24 | 70 | 4076 | 300 | 266 | 207 | 24 | ||
| 2 | 75 | 2608 | 212 | 196 | 140 | 25 | 75 | 4172 | 313 | 278 | 207 | 25 | ||
| 3 | 80 | 2666 | 221 | 204 | 140 | 26 | 80 | 4265 | 327 | 289 | 207 | 26 | ||
| 3 | 85 | 2724 | 229 | 213 | 140 | 27 | 85 | 4358 | 338 | 302 | 207 | 27 | ||
| 4 | 90 | 2784 | 239 | 221 | 140 | 28 | 90 | 4454 | 353 | 313 | 207 | 28 | ||
| 4 | 95 | 2841 | 248 | 229 | 140 | 29 | 95 | 4545 | 367 | 325 | 207 | 29 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧バージョンでは那古野城の改築前の姿であったが、本作では別々の城娘扱い。ただし台詞はほぼ同じ。
その那古野城が足止め特技、平属性等を含め、ほぼ完全な上位互換となっている点が泣き所。
序盤に運悪く那古屋城のドロップに恵まれなかったのであれば、採用の余地がある。
また、同じ城娘の同時編成はできないので、足止めが2人欲しいなら一緒に育てるのもありか。
しかし、刀とは言っても☆1なので、那古野城以上に打たれ弱い点には注意。
第一線で使うなら、下位互換という現実を踏まえても折れない心と、深い愛が必要となる。
【改築について】
2018年2月に那古野城と同時に実装され、ステータスアップの恩恵を受けた。
2021年3月に特技が「足止め・弐」に強化され、足止め数が4増加となった。
刀の足止め特技持ちの中で、対象数4は志自岐原城改壱と並んで実装時点での最多となる。
那古野城は巨大化回数増加や射程内攻撃デバフを獲得したが、比較して全てで劣っているわけではなく、手っ取り早く足止め特技を発動でき対象数が多いという利点を持っている。
性能の変遷の詳細(クリックで表示)
CV担当:小倉唯
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:明坂いく
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
大永年間(1521~1527年)に駿府の今川氏親が尾張進出の拠点として、熱田台地の西北端に位置する尾張国那古野に柳之丸を築城。
勝幡城主・織田信秀(信長の父)が城主今川氏豊を追放して城を奪い本拠地とした。この時に那古野城と名を改めたとされる。
これは従来の説では享禄5年(1532年)のこととされてきたが、天文7年(1538年)説が有力となっている。
| 所在地 | 愛知県名古屋市中区二の丸1 |
| 現存状態 | 城址石碑 |
| 城郭構造 | 平城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示