|
隈本城 のバックアップ(No.4)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
隈本城/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 5 | 0 | 50 | 2659 | 171 | 171 | 140 | 20 | 50 | 4786 | 280 | 287 | 218 | 20 | |
| 0 | 55 | 2728 | 180 | 180 | 140 | 21 | 55 | 4910 | 295 | 302 | 218 | 21 | ||
| 0 | 60 | 2794 | 190 | 190 | 140 | 22 | 60 | 5029 | 311 | 319 | 218 | 22 | ||
| 0 | 65 | 2861 | 200 | 198 | 140 | 23 | 65 | 5149 | 328 | 332 | 218 | 23 | ||
| 0 | 70 | 2928 | 209 | 207 | 140 | 24 | 70 | 5270 | 342 | 347 | 218 | 24 | ||
| 1 | 75 | 2995 | 218 | 217 | 140 | 25 | 75 | 5391 | 357 | 364 | 218 | 25 | ||
| 1 | 80 | 3062 | 227 | 226 | 140 | 26 | 80 | 5511 | 372 | 379 | 218 | 26 | ||
| 2 | 85 | 3129 | 236 | 236 | 140 | 27 | 85 | 5632 | 387 | 396 | 218 | 27 | ||
| 2 | 90 | 3196 | 246 | 245 | 140 | 28 | 90 | 5752 | 403 | 411 | 218 | 28 | ||
| 3 | 95 | 3263 | 256 | 254 | 140 | 29 | 95 | 5873 | 419 | 426 | 218 | 29 | ||
| 3 | 100 | 3330 | 265 | 264 | 140 | 30 | 100 | 5994 | 434 | 443 | 218 | 30 | ||
| 4 | 105 | 3397 | 273 | 272 | 140 | 31 | 105 | 6114 | 447 | 456 | 218 | 31 | ||
| 4 | 110 | 3465 | 283 | 282 | 140 | 32 | 110 | 6237 | 464 | 473 | 218 | 32 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 6 | 0 | 50 | 50 | |||||||||||
| 0 | 55 | 3103 | 225 | 205 | 150 | 21 | 55 | 6206 | 405 | 410 | 270 | 31 | ||
| 0 | 60 | 60 | ||||||||||||
| 0 | 65 | 65 | ||||||||||||
| 0 | 70 | 70 | ||||||||||||
| 0 | 75 | 75 | ||||||||||||
| 1 | 80 | 80 | ||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 2 | 90 | 3638 | 303 | 279 | 150 | 28 | 90 | 7276 | 545 | 558 | 270 | 42 | ||
| 2 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 3 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 4 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
肥後千葉城と同じく配置時点で特技が発動する刀の城娘。
姉に比べるとレアリティの差による戦闘力に優れ、いきなり防御アップすることから臨機応変に配置しやすい。
反面、最大化する場合は他の城娘に劣るという評価にならざるを得ない。
総じてライバルの多い平山の刀としては見劣りするのは否めない。
一方で姉同様、配置と同時に特技が発動するという特性はいろいろと運用出来るポイントがある。
再配置が激しいマップでの転戦、序盤ラッシュの抑え役、「巨大化なし」が特別戦功の条件マップ、低コストのデコイなど。
全ての戦力を最大化まで持って行きづらい短期戦などでも採用の余地がある。発動しない特技よりも発動する特技、である。
無計略で非常に低燃費なため扱いやすいのも強み、育成して損のある戦力ではないだろう。
勿論、見劣りする理由としてあげられるバフ数値の低さははっきりとした欠点なので、最初から最大化を前提とするなら他に任せよう。
| ▼ | 贈り物イベントについて(ネタバレ注意) |
贈り物イベントの選択肢が結構ややこしい。また、最後の選択肢は入手アイテム的に「大嫌いとは~」が正解だが、イベント上は不正解の返答となっている。 |
CV担当:Lynn
| ▼ | ←クリックすると御嬢、台詞一覧が表示されます。 |
|
イラストレーター:ゾウノセ
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。ネタバレ注意 |
|
大永・享禄年間(1521~1531年)に肥後守護菊池氏が鹿子木親員に築かせたとされ、親員は肥後千葉城に代わる居城とした。
天文19年(1550年)の二階崩れの変で豊後の大友義鑑が横死すると、その弟で大友氏から離反していた菊池義武が隈本城に入ったが、豊後の混乱を収めた大友義鎮に攻められ隈本城は落城し、新たに城親冬が入城した。
天正15年(1587年)の九州征伐後には佐々成政が入ったが、検地を強行したことで肥後国人一揆を招き、成政は切腹させられた。
この件に関して、俗に豊臣秀吉は「3年間は検地をするな」と命じていたとされるが(『甫庵太閤記』)、これに反して「各々しっかり検地せよ」と命じた書状もある。
代わって肥後に入った加藤清正によって、隈本城はお姉ちゃんの千葉城と一緒に熊本城へと改修されることになる。
| 所在地 | 熊本県熊本市中央区古城町 |
| 現存状態 | 熊本城の一部 |
| 城郭構造 | 平山城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示