| 
	 
		久能山城  のバックアップ(No.38)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 久能山城/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 7  | 0 | 50 | 50 | ||||||||||||
| 0 | 55 | 55 | |||||||||||||
| 0 | 60 | 60 | |||||||||||||
| 0 | 65 | 2056 | 196 | 129 | 260 | 23 | 65 | 4317 | 372 | 270 | 468 | 36 | |||
| 0 | 70 | 2112 | 205 | 135 | 260 | 24 | 70 | 4435 | 389 | 283 | 468 | 38 | |||
| 0 | 75 | 2167 | 213 | 141 | 260 | 25 | 75 | 4550 | 404 | 296 | 468 | 40 | |||
| 0 | 80 | 2221 | 220 | 147 | 260 | 26 | 80 | 4664 | 418 | 308 | 468 | 41 | |||
| 1 | 85 | 85 | |||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | |||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | |||||||||||||
| 2 | 100 | 2222 | 225 | 171 | 260 | 30 | 100 | 4444 | 405 | 342 | 468 | 45 | |||
| 3 | 105 | 105 | |||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | |||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | |||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | |||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細(クリックで表示)
CV担当:大空直美
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:えむけー
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
【出張版】教えて!れきしクン! 第33陣にて公式解説あり。
【デザイン】
【特技・計略】
洋時計(クリックで表示)
1609年、スペイン船が現在の千葉県に漂着した際、必死に救助にあたったことに対するお礼としてスペイン国王から徳川家康に送られた一品。
日本最古のゼンマイ式時計として重要文化財に指定され、現在も久能山東照宮に保管されている。
金扇の馬印(クリックで表示)
久能山城に葬られた徳川家康の馬印のひとつ(他に「厭離穢土欣求浄土」の馬印が有名)。
幕末まで代々徳川将軍家の馬印とされるが、15代将軍徳川慶喜は鳥羽伏見の戦いにおいて大坂城から江戸城へ退却する際、本馬印を置き忘れるという失態を起こしている。
【セリフ】
イチゴ(クリックで表示)
久能山周辺は明治時代からイチゴの栽培が盛んで、石垣いちごと呼ばれる独特の栽培方法で知られている。
絶景かな~、絶景かな~♪(クリックで表示)
歌舞伎「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」の中で石川五右衛門が南禅寺三門から満開の桜の景色を愛でて言うセリフ。
徳川家康に仕えた禅僧の以心崇伝が洛北から現在地に移転させた南禅寺塔頭の金地院には家康の遺言で建てられた東照宮があり、家康の遺髪と念持仏が祀られている。
駿河に侵攻した武田信玄が後北条氏に対する抑えとして築いた城で、岩櫃城・岩殿山城とともに武田三堅城(武田三名城)と称される。
この地には古来より久能寺が建立されて霊地として繁栄し、南側は駿河湾に面した断崖で、東西は深い谷に挟まれ、北側は屏風岩で日本平と隔てられる天然の要害だった。
永禄11年(1568年)に甲相駿三国同盟を破って駿河に侵攻した信玄は、今川氏真を破って駿府を制圧し、久能寺を現在の鉄舟寺の地に移して久能山城を築いた。
翌永禄12年(1569年)、信玄は今川氏を救援するために出陣してきた後北条氏の軍勢と興津川を挟んで対峙したが戦局は膠着し、久能山城に板垣信安を入れて守りを固め興津城とともに後北条氏に対する備えとし、一時甲斐へ帰国した。
信玄は同年末に再び駿河に侵攻して駿府を再占領し、久能山城は駿河西部における武田氏支配の拠点となった。
続きをクリックで表示
天正3年(1575年)、長篠の戦いで武田勝頼が織田・徳川連合軍に大敗すると徳川家康は駿河への侵攻を本格化し、天正10年(1582年)に武田氏が滅亡すると駿河は徳川氏が領有し、久能山城も徳川氏の支配下に置かれた。
家康は異父弟の松平康俊を久能山城に入れたが、天正18年(1590年)の小田原征伐後に関東に移り、駿河には中村一氏が入って久能山城にはその家臣・松下吉綱が入った。
関ヶ原の戦い後、駿河は再び家康が領有し、久能山城は駿府城の詰城として重要視され、榊原清政が城代となった。
清政の死後はその子・照久が継ぎ、元和2年(1616年)に死去した家康は遺言によって久能山に葬られ、久能山城は廃城となった。
翌年になって徳川秀忠の命で久能山東照宮が創建され、久能山城代だった榊原氏は久能山総門番として代々久能山東照宮を管理することとなった。
| 所在地 | 静岡市駿河区根古屋 | 
| 現存状態 | 土塁、井戸など | 
| 城郭構造 | 山城 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示