| 
	 
		フレデリクスボー城  のバックアップ(No.34)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 
 フレデリクスボー城/ステータス  
 | 
		
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 6  | 0 | 50 | 50 | ||||||||||||
| 0 | 55 | 55 | |||||||||||||
| 0 | 60 | 60 | |||||||||||||
| 0 | 65 | 65 | |||||||||||||
| 0 | 70 | 70 | |||||||||||||
| 0 | 75 | 75 | |||||||||||||
| 1 | 80 | 80 | |||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | |||||||||||||
| 2 | 90 | 90 | |||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | |||||||||||||
| 3 | 100 | 2366 | 278 | 170 | 320 | 30 | 100 | 4732 | 500 | 340 | 576 | 45 | |||
| 3 | 105 | 105 | |||||||||||||
| 4 | 110 | 110 | |||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | |||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:中村繪里子
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
【デザイン】
【特技・計略】
【セリフ】
デンマーク随一の歴史と伝統を持つ歴代国王の居城で、スカンディナヴィア最大のルネサンス様式の宮殿。
デンマークの首都コペンハーゲンから北に約30キロメートルに位置するヒレレズに築かれ、パラス湖の3つの島を城域とする。
城の起源は1560年、デンマーク王フレデリク2世によるもので、自身の名を冠して城名をフレデリクスボーとした。フレデリクは1580年に増築したが、この時代の建築物は現在は一部のみ残されている。
現在のフレデリクスボー城の大部分を築いたのが、スウェーデン王グスタフ・アドルフとの戦いや三十年戦争への介入などで知られるデンマーク王クリスチャン4世で、1577年にフレデリクスボー城で産まれた。
クリスチャンは1602年にそれまでの城郭を取り壊し、オランダ人の建築家ハンス・ファン・シュテーヴィンケルとロレンツ・ファン・シュテーヴィンケルに命じて新たに豪華絢爛な宮殿を建設した。
続きをクリックで表示
フレデリクスボー城は3つの島を人工的に整形して構成されており、主要部は国王が居住した方形の島と、これをL字型に囲む島となる。
城の南側の陸地から1つ目の島を渡った先にあるのがL字型の島で、巨大な塔門を通って入ることになる。島の内部には中庭があり、その中心の大噴水はネプチューンの彫像が立っていることからネプチューンの噴水と呼ばれる。
ただしネプチューン像は北方戦争中の1659年にスウェーデンがストックホルムに持ち去り、現在はドロットニングホルム宮殿の庭園に置かれており、フレデリクスボー城のものは模造品となる。
L字型の島から石橋を渡って入る方形の島がフレデリクスボー城の中心部で、島全体が城となっている。島は東・西・北を翼棟が占め、入り口にあたる南には装飾壁が設けられ、その中央部に門がある。
3つの翼棟のうち西側が教会棟で、下階が礼拝堂、上階は大ホールとなっていて現在も天井などの室内装飾がよく残っており、「勲位のチャペル」と呼ばれている。
教会棟の反対側にはプリンセス・ウイング(王女の館)と呼ばれる翼棟があり、その名の通り王女に関係する部屋がある。
北側の翼棟がキングス・ウイング(王の館)で、王の居室をはじめ重要な部屋が設けられており、フレデリクスボー城の最重要区画となっている。
このようなクリスチャン4世によって建設されたフレデリクスボー城の新たな建築物群は1620年に完成し、以後クリスチャンだけでなく歴代デンマーク王の居城として重視され、特に1671年から1840年にかけては城内の礼拝堂で戴冠式が行われた。
しかしフレデリクスボー城は1859年に火災に見舞われ、内装の多くが焼失してしまった。礼拝堂は火災から免れ、また城の建物自体は煉瓦造りであったためそのまま残り、復旧工事はその後間もなく開始された。
復旧が終わった後、1877年には国立歴史博物館となって現在に至っている。2010年には日本城郭協会によってヨーロッパ100名城に選定された。
| 所在地 | デンマーク・デンマーク首都地域・ヒレレズ市 | 
| 現存状態 | 復元 | 
| 城郭構造 | 水城 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示