|
[絢爛]岡豊城 のバックアップ(No.31)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
[絢爛]岡豊城/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 7 | 0 | 50 | 1678 | 150 | 106 | 280 | 20 | 50 | 3356 | 270 | 212 | 504 | 30 | |
| 0 | 55 | 1720 | 158 | 112 | 280 | 21 | 55 | 3440 | 284 | 224 | 504 | 31 | ||
| 0 | 60 | 1764 | 167 | 118 | 280 | 22 | 60 | 3528 | 300 | 236 | 504 | 33 | ||
| 0 | 65 | 1806 | 173 | 123 | 280 | 23 | 65 | 3612 | 311 | 246 | 504 | 34 | ||
| 0 | 70 | 1849 | 182 | 129 | 280 | 24 | 70 | 3698 | 327 | 258 | 504 | 36 | ||
| 0 | 75 | 1890 | 190 | 136 | 280 | 25 | 75 | 3780 | 342 | 272 | 504 | 37 | ||
| 0 | 80 | 1932 | 278 | 140 | 300 | 26 | 80 | 3864 | 500 | 280 | 540 | 39 | ||
| 1 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | ||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 2 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | ||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細(クリックで表示)
CV担当:大室佳奈
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:すいひ
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
【特技・計略】
「土佐七雄」「四国の覇者」(クリックで表示)
土佐七雄は、応仁の乱により勢力を衰えさせた細川氏に代わり土佐で勢力を伸ばした7家の在地の豪族達のことを指す。
それぞれ、本山氏、吉良氏、安芸氏、津野氏、香宗我部氏(代わりに山田氏を入れる場合もある)、大平氏、長宗我部氏の名前が挙げられる。
中でも長宗我部氏第21代当主であり、岡豊城の城主でもあった長宗我部元親は、一時四国の大半を支配下に置き「四国の覇者」とも呼ばれている。
百箇条の掟書(クリックで表示)
長宗我部元親と盛親の親子が、慶長2年に制定発布した分国法。
(参考:Wikipedia 長宗我部元親百箇条
)
【セリフ】
岡豊城の豪華絢爛衣装バージョン。
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示