|
矢留ノ城 のバックアップ(No.26)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
矢留ノ城/ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 2 | 0 | 50 | 1662 | 129 | 86 | 250 | 20 | 50 | 2659 | 190 | 137 | 370 | 27 | |
| 0 | 55 | 1704 | 135 | 90 | 250 | 21 | 55 | 2726 | 199 | 144 | 370 | 28 | ||
| 1 | 60 | 1746 | 142 | 94 | 250 | 22 | 60 | 2793 | 210 | 150 | 370 | 29 | ||
| 1 | 65 | 1788 | 150 | 99 | 250 | 23 | 65 | 2860 | 222 | 158 | 370 | 31 | ||
| 2 | 70 | 1831 | 157 | 104 | 250 | 24 | 70 | 2929 | 232 | 166 | 370 | 32 | ||
| 2 | 75 | 2293 | 230 | 123 | 250 | 25 | 75 | 3806 | 354 | 204 | 370 | 34 | ||
| 3 | 80 | 2347 | 239 | 127 | 250 | 26 | 80 | 3896 | 368 | 210 | 370 | 35 | ||
| 3 | 85 | 2401 | 248 | 133 | 150 | 27 | 85 | 3985 | 381 | 220 | 370 | 36 | ||
| 4 | 90 | 2457 | 259 | 139 | 150 | 28 | 90 | 4078 | 398 | 230 | 370 | 38 | ||
| 4 | 95 | 2512 | 267 | 144 | 250 | 29 | 95 | 4169 | 411 | 239 | 370 | 39 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
攻撃モーション時の顔が(><)となっているのが特徴的。この顔のために使用する殿も居るとか居ないとか。
一方で日ノ丸扇のために前作で彼女を貯めこみ、そのまま放置した殿が嘆く姿も。その日ノ丸扇も古代刀に変わったが・・・
特技で範囲を伸ばせるため、平山属性かつ巨大化が3回しかない矢留ノ城にはこの特技は有難い所。
そのため武器は防御無視の特性も考えると、状況にもよるが基本は火力重視で選ぶ事になる。
と言った所。
CV担当:中恵光城
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
狐のお面(クリックで表示)
窪田城の「与次郎狐の伝説」を参照
【セリフ】
神明山には安東氏(秋田氏)配下の三浦氏(川尻氏)が所在し、氏神として総社大明神・神明宮・別宮攝末社を奉っていた。
三浦氏の城は「鎗留ノ城」「矢留ノ城」と呼ばれ、久保田城の別名の由来となっている。
また、神明山の名も神明宮に由来する。更に古くは、大嶽山・小嶽山・光明山の3つの頂がある様から三森山または三嶽山と呼ばれていた。
| 所在地 | 秋田県秋田市千秋公園1-39 |
| 現存状態 | 土塁、堀、門、番所 |
| 城郭構造 | 平山城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示