|
杉目城 のバックアップ(No.20)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
杉目城/ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 3 | 0 | 50 | 50 | ||||||||||||
| 0 | 55 | 55 | |||||||||||||
| 0 | 60 | 60 | |||||||||||||
| 1 | 65 | 65 | |||||||||||||
| 1 | 70 | 1729 | 159 | 117 | 240 | 24 | 70 | 3112 | 260 | 210 | 393 | 33 | |||
| 2 | 75 | 75 | |||||||||||||
| 2 | 80 | 80 | |||||||||||||
| 3 | 85 | 85 | |||||||||||||
| 3 | 90 | 90 | |||||||||||||
| 4 | 95 | 95 | |||||||||||||
| 4 | 100 | 100 | |||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016年9月6日~9月20日開催のイベント吾妻おろしと蒼き飛兜にて入手可能な城娘。
特技は気還元率上昇【全城娘】。撤退戦術そのものは城娘の耐久力が減った場合の緊急回避手段及び、配置換えを行うことでより効率的に
敵をせん滅する等の使い出がある為、同様の特技を持つ墨俣城や福岡城と同じく撤退戦術が有効なステージでの出番が見込める。
反面、撤退の必要性が薄いステージでは他の札使いに任せた方が良い場面も出てくる。
この城娘の最大の強みは、気還元率上昇【全城娘】持ちで最も早く特技を発動できる点。最大化までの気力は71。
墨俣城、福岡城に比べウェーブ数の少ない、尚且つ彼女達に回す気を捻出するのが難しい高難度のステージでの活躍が見込める。
低レアならではの低コストで全員に特技の効果が行き渡るのは貴重で、自身も札使いのため札の鈍足効果である程度補佐ができる。
2017/4/11のアップデートによる撤退から再配置までのクールタイムの減少効果の付加も追い風。
一方、低レア故の基礎能力の低さ・札使いそのものの脆さがある為遠距離型の城娘を配置出来る箇所が少なく、且つ敵の猛攻が激しい
ステージには向かない。気還元率上昇持ちの一人として運用していくなら、ステージ事情に併せて墨俣城や福岡城も併せて育てておきたい。
可能なら出撃の際には巨大化のコストや基礎ステータスにも補正が掛かるステージ属性も考慮した上で出撃させていきたい。
CV担当:渡辺優里奈
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
|
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【セリフ】
奥州一の美女(クリックで表示)
杉目城は伊達晴宗の死後、その正室である久保姫の居城としても用いられた。
久保姫は岩城重隆の長女で「奥州一の美少女」という評判がたつほどであったといい、
その嫁ぎ先を巡って、相馬氏との間で戦に発展する事態に至ったという記載が江戸時代に相馬藩士がまとめた『奥相茶話記』にある。
最終的には、白川結城晴綱に嫁ぐことになったのを、伊達晴宗が輿入れ行列を襲撃し、拉致当然で娶ったといわれている。
そんな経緯で誕生した夫婦であるが、非常に仲が良く、晴宗は久保姫以外に側室を持たなかったほどである。
隠居生活(クリックで表示)
伊達晴宗は息子輝宗に家督を譲った後も影響力を行使し続けたため輝宗と対立し、最終的に輝宗に実権が移ると閑居の形で杉目城に住した。
その後は輝宗との関係も改善に向かい、晴宗は杉目城に一門や家来を集めて度々宴会を開くなど、悠々自適な隠居生活を送ったようである。
和歌を詠んで(クリックで表示)
晴宗の晩年には、晴宗の開く宴会に輝宗の嫡男梵天丸(後の政宗)も参加するようになり、この際に梵天丸が和歌を詠んだという記録が残っている。
現在の福島城の南地域で地名や地域の総称として杉妻・杉目という名称が使われていたことに由来する名前。
歴史の詳細は福島城参照。
| 所在地 | 福島県福島市杉妻町 |
| 現存状態 | 堀、土塁。城跡に福島県庁 |
| 城郭構造 | 平城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示