| 
	 
		蜂ヶ峰城  のバックアップ(No.18)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 蜂ヶ峰城/ステータス  
 | 
		
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 7  | 0 | 50 | 1707 | 174 | 99 | 260 | 20 | 50 | 3584 | 330 | 207 | 468 | 32 | |
| 0 | 55 | 1756 | 181 | 104 | 260 | 21 | 55 | 3687 | 343 | 218 | 468 | 33 | ||
| 0 | 60 | 1805 | 189 | 110 | 260 | 22 | 60 | 3790 | 359 | 231 | 468 | 35 | ||
| 0 | 65 | 1720 | 174 | 116 | 260 | 23 | 65 | 3440 | 313 | 232 | 468 | 34 | ||
| 0 | 70 | 1903 | 202 | 121 | 260 | 24 | 70 | 3996 | 383 | 254 | 468 | 38 | ||
| 0 | 75 | 1953 | 211 | 126 | 260 | 25 | 75 | 4101 | 400 | 264 | 468 | 40 | ||
| 0 | 80 | 2002 | 217 | 132 | 260 | 26 | 80 | 4204 | 412 | 277 | 468 | 41 | ||
| 1 | 85 | 1882 | 201 | 138 | 260 | 27 | 85 | 3764 | 361 | 276 | 468 | 40 | ||
| 1 | 90 | 1921 | 207 | 143 | 260 | 28 | 90 | 3842 | 372 | 286 | 468 | 42 | ||
| 2 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 2 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | ||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伏兵の性能表(クリックで表示)
| 春日神社 | ||||||
| Lv | 耐久 | 射程 | 攻撃 | 防御 | 回復 | 特技 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1956 | 250 | 0 | 81 | 0 | 春日四柱 気の自然回復量が大きく増加 (同種2体目以降は効果減少) 射程内の城娘の攻撃が40上昇  | 
| 50 | 2290 | 156 | ||||
| 55 | 2324 | 163 | ||||
| 60 | 2358 | 171 | ||||
| 65 | 2392 | 178 | ||||
| 70 | 2426 | 186 | ||||
| 75 | 2460 | 194 | ||||
| 80 | 2494 | 201 | ||||
| 85 | 2528 | 209 | ||||
伏兵の性能表(クリックで表示)
| 越後春日大社 | ||||||
| Lv | 耐久 | 射程 | 攻撃 | 防御 | 回復 | 特技 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2059 | 300 | 0 | 96 | 0 | 春日四神 気の自然回復量が大きく増加 (同種2体目以降は効果減少) 射程内の城娘の攻撃が60上昇  | 
| 90 | 2914 | 235 | ||||
CV担当:小松未可子
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
【デザイン】
【特技・計略】
【セリフ】
春日山城の別名。鉢ヶ峰城・八ヶ峰城とも。
春日山の前身、蜂ヶ峰が由来。春日山となったのは、奈良県にある春日神社を城の守護として勧請してから。
天守台・本丸・護摩堂・大井戸・鐘楼・上杉景勝屋敷跡とピークが複数あり、
「幾つもの峰(頂)を持つ山」で八ヶ峰が山名の語源と思われる。(八は八ヶ岳・八甲田山のように「たくさん」という意味)
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示