| 
	 
		城塞都市イントラムロス  のバックアップ(No.16)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 城塞都市イントラムロス/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 6  | 0 | 50 | 50 | ||||||||||||
| 0 | 55 | 55 | |||||||||||||
| 0 | 60 | 60 | |||||||||||||
| 0 | 65 | 65 | |||||||||||||
| 0 | 70 | 70 | |||||||||||||
| 0 | 75 | 75 | |||||||||||||
| 1 | 80 | 80 | |||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | |||||||||||||
| 2 | 90 | 90 | |||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | |||||||||||||
| 3 | 100 | 100 | |||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | |||||||||||||
| 4 | 110 | 110 | |||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | |||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 7  | 0 | 50 | 3963 | 331 | 244 | 140 | 20 | 50 | 8322 | 628 | 512 | 252 | 32 | ||
| 0 | 55 | 4076 | 348 | 258 | 140 | 21 | 55 | 8559 | 661 | 541 | 252 | 33 | |||
| 0 | 60 | 4190 | 363 | 271 | 140 | 22 | 60 | 8799 | 689 | 569 | 252 | 35 | |||
| 0 | 65 | 65 | |||||||||||||
| 0 | 70 | 4416 | 396 | 296 | 140 | 24 | 70 | 9273 | 752 | 621 | 252 | 38 | |||
| 0 | 75 | 4530 | 412 | 310 | 140 | 25 | 75 | 9513 | 782 | 651 | 252 | 40 | |||
| 0 | 80 | 80 | |||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | |||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | |||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | |||||||||||||
| 2 | 100 | 100 | |||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | |||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | |||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | |||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | |||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:内田真礼
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:かまぼこRED
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
【デザイン】
サンチャゴ要塞(クリックで表示)
後ろの背負いはサンチャゴ要塞正門を模していると思われる。
イントラムロス城内北端に築かれた軍事拠点で、スペイン、アメリカ統治時代共に重要な軍事施設として機能した。
日本統治時代には憲兵隊本部が置かれ、スパイ等の容疑を掛けられたフィリピン人らが殺害された地下牢(満潮で水位が上がると中の者は溺死し干潮で水位が下がると遺体は自動的に川に流れ出る構造の水牢)が現在も残されている。
【特技・計略・特殊攻撃】
ぼくは、エスクリマの達人なんだぞ!(クリックで表示)
エスクリマとはフィリピンで行われている素手、棒やナイフ、紐といった武器術を持つ武術である。
公式にフィリピンの国技と認められており、学校の体育教育にも取り入れられているほか、国体の正式種目ともなっている。
【セリフ】
エスパーダ・イ・ダガの力、見せてやる!(クリックで表示)
エスパダ・イ・ダガとはエスクリマのスタイルの一つで、二刀流=双刀術のこと。攻撃用の長剣と防御用の短剣の二刀流で戦う。
スペイン統治時代にスペイン人のフェンシングから多くの影響を受けたものであり、16世紀以降のレイピア剣時代にヨーロッパで流行した。
城娘イラストでは右手に長剣、左手にナイフを構えている。
僕の教会は、何度でも蘇るんだ。(クリックで表示)
イントロムロス内にあるフィリピン最古の教会である、サン・アグスティン教会のことだと思われる。
1571年に建設されたが中国からの海賊の攻撃により焼失、再建するもろうそくの火により1583年に再度焼失。火災と地震に考慮し石造りにて1607年に現在のものが完成した。
以後は度重なる台風や地震などにも耐え、1945年のマニラ市街戦でも破壊を免れた(ただし隣接していた修道院は砲撃により崩壊している)。
現在はフィリピン国内の他の3つのバロック建築教会と共に、「フィリピンのバロック様式教会群」の構成要素の一つとして、1993年に世界文化遺産に登録され博物館として公開されている。
教会にヒビが入っちゃう!(クリックで表示)
サン・アグスティン教会は1880年の大地震で教会の東鐘塔に大きな亀裂が入った。
亀裂は修復されるも鐘の部分は撤去され、現在も東側の塔の上部が欠如した状態となっている。
どこからか、パイプオルガンの音が聞こえて来る……。(クリックで表示)
サン・アグスティン教会の2階には1824年に完成した巨大なパイプオルガンが存在する。
フィリピンの首都マニラの都心にある地区で、16世紀(完成は1606年)にスペイン人によって建設された城郭都市。
名称はスペイン語で「壁の内側」を意味する。
もともとマニラはマレー系ムスリムの居住地で、国際的な交易の要衝として栄え、支配階級の拠点となっていた。
16世紀にスペイン人に征服された後はフィリピン諸島におけるスペイン植民地の主都となり、スペイン人の都市計画に基いて城塞都市となった。
内部にはヨーロッパ風の教会、聖堂、公官庁、学校などが建設された。城壁の内側と外側は明確に区別され、内部にはスペイン人とメスティーソ(白人の混血)だけが居住できた。
原住民や中国人は中に入ることはできても住むことはできなかったため、城郭外部に彼らの居住区が形成された。
1898年の米西戦争の結果、今度はアメリカの支配下に入ったが、その後も城塞内に行政機関が置かれ支配拠点として使用された。
結果、マニラはアジア・スペイン・アメリカの文化が入り混じったアジア初の国際都市となり、「東洋の真珠」と謳われるほど美しい町並みを誇った。
アジア・太平洋戦争中の1942年に日本軍がマニラを占領した後は、日本海軍(マニラ海軍防衛隊)によって防衛拠点として使われた。
1945年、アメリカ軍を中心とする連合軍はマニラ奪還のため攻撃を開始。日米両軍と民間人に多大な犠牲を出す大規模な市街戦が展開された(マニラの戦い)。
このときイントラムロス内部にあった既存の建物の大部分が破壊され、廃墟と化した。
かろうじて残った建物も損傷がひどく戦後に多くが取り壊されたが、1980年代以降になると開発独裁政権の指揮のもと城塞の復元修理が進み、かつての面影を取り戻した。
スペイン時代の影響を色濃く残した城壁や街路、建物が今も保存されており、人気の観光スポットとなっている。
| 所在地 | フィリピン マニラ | 
| 現存状態 | 城壁、サン・アグスティン教会(世界遺産) | 
| 城郭構造 | 城塞都市 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示