|
中村舘 のバックアップ(No.11)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
中村舘/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小田喜城・防己尾城・大高坂山城・日之嶽城よりちょっぴり耐久と攻撃のステータスが高いだけなので運用面は大差ない。
比較に出されている彼女達は☆1だったりするが。
計略無しの槍というコストの軽さを生かし序盤の敵を一掃する役目を与える事になるだろう。
防御に関しては実装時の全近接中最低値なので注意が必要。
CV担当:古川玲
| ▼ | ←クリックすると御嬢、台詞一覧が表示されます。 |
|
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
延元2年(1337年)、中村朝高が天神西舘の東側に築いたとされる。
天文年間初期、中村氏が黒木城主・黒木弾正に滅ぼされると、弾正の弟・大膳(中村大膳)が城代として入ったが、
兄弟は伊達稙宗方の田中城奪取に失敗すると、相馬顕胤によって勝善原(駒ヶ嶺の相善原か)で討たれた。
代わって顕胤の家臣・草野直清が城代として入ったが、伊達輝宗と内通していることが発覚し、
顕胤の嫡男・盛胤とその嫡男・義胤はこれを討ち、盛胤の次男・隆胤が城代になり、盛胤が補佐役として西舘に入った。
| 所在地 | 福島県相馬市塚ノ町 |
| 現存状態 | 相馬中村城として現存 |
| 城郭構造 | 平山城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示