肥後千葉城 のバックアップの現在との差分(No.1)

城娘ステータス: 全城娘一覧 | | | | | | 戦棍 | 双剣 | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性初期ステータス

装備品: | | | | | | 戦棍 | 双剣 | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 施設 || 消耗品 |

城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |

画像で一覧: 図鑑 | 全身 | 御嬢 | 特技 | 大破 | ドット絵 | 装備 |計略(伏兵以外/伏兵)|


肥後千葉城(ひごちばじょう)
肥後千葉城S.png肥後千葉城.png図鑑No.183
レア3
城属性平山.png
令制国肥後
武器属性
最大レベル100
実装日2016年12月27日
合戦
初期配置/最大値巨大化4回/最大値
消費気10消費気*193
耐久1617/2957耐久2910/5322
攻撃65/238攻撃106/390
防御65/235防御109/394
範囲140/140範囲218/218
回復10/30回復10/30
消費気9消費気*282
耐久2392/(3072)耐久4496/(5529)
攻撃107/(248)攻撃184/(406)
防御85/(245)防御159/(441)
射程150/150射程246/246
回復10/30回復14/44
[無印] /耐久強化【始】・弐始めから自身の耐久が15%上昇
[無印] / 耐久強化【始】・弐【配置】自身の耐久が17%上昇
[改壱] / 肥後の砦【配置】自身の耐久が17%、射程が20上昇
[無印]なし
[無印] / なしなし
[改壱] / なし
図鑑文章
改めまして、千葉城です。
私が誕生して、その近くに妹の隈ちゃんが
築城されました。

私達姉妹は肥後の砦と称されるほど
防備が堅いのが自慢です。

く、隈ちゃんだけの力じゃありませんからね!
築城特殊築城限定 01:00:00 (天下睥睨の蛇眼

ゲーム上の性能・評価 Edit


隈本城同様、配置時点で特技が発動するという特徴を持つ刀娘。

ただその特性を考慮して、バフ数値が低く設定されている。最大化した場合は戦力としては心許なくなる。

ライバルの多い平山刀の中では埋もれやすいが、出した時点で特技が発動+無計略という取り回しの良さは妹共々個性になっている。

ゲーム上の性能・評価 Edit

  • 概要
    緊急出兵天下睥睨の蛇眼にて入手できる、☆3の平山刀城娘。

    特殊築城でどちらかが確率で出現する妹の☆5隈本城と同様、配置した時点で発動する特技を持つ。

    ただその特性を考慮して、バフ数値は低く設定されている。

    無計略で取り回しが良いのは長所。イベントが復刻開催されている時は限界突破もしやすい。
     
  • 特技「耐久強化【始】・弐」
    配置時から自身の耐久が17%上昇する。

    最大化した状態で特技を見ると、巨大化4回の平山刀では黒川城改壱の27%に比べ、効果が劣る。

    だが、配置時から巨大化3/4までは勝っている。この最大化手前までの優位が、配置時に発動する特技の長所である。

    耐久上昇を活用した巨大化回復の節約や、離れた場所の蔵の防衛などに向いている。

    デコイ役もこなせるが、レア度と武器種の関係から主戦場はやや荷が重いか。
    福岡城の全城娘撤退気減少などと合わせれば、転戦しながら上手く戦わせやすい。

    イベントなどでは最大化まで気が足りないことがあるため、最初から特技が発動することを活かしたデコイとしての運用もよい。

    逆に、最大化前提で運用するとなると他の戦力を採用したほうが無難である。

    妹と比べると低めのレアリティ故が足を引っ張りスペックでは見劣りが目立つ点も注意したい。
     

    あくまで基本はコスト節約を目的に採用される城娘。出来るなら巨大化に気を割きたくはない。

    組ませるなら攻撃低下を持つ城娘を近くに置いておけると安心感が増すだろう。
  • 改築
    2019年11月末、妹の隈本城ほかイベント産で改築が未実装だった城娘と同時に改築が追加された。
  • 改壱特技「肥後の砦」
    配置時から自身の耐久が17%、射程が20上昇する。射程上昇が未改築特技からの強化点となる。

    レベルでは上昇しない射程というのが大きな個性であり、届いて削れさえすればいいという場面で巨大化回数を節約できる。

    平山属性の☆5以下の刀で、射程上昇を持つのは肥後千葉城と丹波亀山城のみ(2023年12月時点)。

    撤退気還元など多少癖のある特技持ちもいる中で、シンプルなステ上昇特技と無計略の軽さは、中レア平山刀としては悪くない。

     
  • 比較
    ☆5以下の近接武器種で戦場に配置した時点で発動する特技を持つのは、肥後千葉城と隈本城のみである*3

 
  • 余談
    築城イベントで☆3の新キャラが追加されたのは、肥後千葉城が最後となった。

    以降は既存の築城で登場する☆3の城娘が採用されるようになっている。やはり毎イベントで二体の新キャラは負担が大きかったか。

    戦場に配置した時点で発動する特技を持つのは、2020年までは肥後千葉城と隈本城のみであった。その後鬼ヶ島などが追加された。

    彼女ら姉妹は配置特技のパイオニアとも言える存在であったが、それ以外の実装は慎重姿勢だったようで、実に4年ほどの歳月を経てのことだった。

    配置時に発動する特技を持つ城娘を戦場に配置すると、即カットインが入る。慣れるまで戸惑う殿も

     
  • 性能の変遷
    • 2018/01/16:ステータスと特技の上方修正
      • 特技:15→17%
    • 2019/11/26:[改壱]を追加
    • 2021/03/16:「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正
    • 2021/07/20:特技テキスト(未改築、改壱)を修正 「始めから自身の耐久が…」→「【配置】自身の耐久が…」
    • 2021/09/28:[改壱]の基本消費気を1減少、耐久・攻撃・防御を上方修正

キャラクターボイス Edit

CV担当:Lynn

 ←クリックすると御嬢、台詞一覧が表示されます。

*1 基本消費気を含みます
*2 基本消費気を含みます
*3 コラボキャラクターや兜娘や遠近武器種を除く


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS