|
鹿野城改壱 のバックアップ(No.3)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
ボイス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | キャラクターボイス:水間友美 (▼をクリックすると台詞一覧が開きます)
|
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい |
|
鳥取市鹿野町にある城。戦国時代には尼子氏や山名氏の城だった。
織田氏による奪取以後は旧尼子氏家臣で秀吉の幕下に加わった亀井茲矩(これのり)が入り、関ヶ原の戦い以後にはそのまま鹿野藩が置かれた。
なお茲矩は毛利氏との講和により約束していた出雲国をもらい損ね、代わりの領土として琉球を希望したため「琉球守」という称号を秀吉より賜っている。
残念ながらこの際に秀吉が「亀井琉求守殿」と直筆した扇は朝鮮の役で敵に奪われてしまった。
また、九州以外の大名としては唯一、朱印船貿易を行っていたため、城の各部位や城下に中国を意識した名称が付けられていたという。
池田光政が姫路から鳥取へ転封されたのに伴い鹿野藩は鳥取藩に吸収されるが、明治に入ってから僅かな間ながら鹿奴藩が置かれた。
現在は紅葉の名所として知られている。
兎をモチーフとしたデザインや必殺技名は因幡国に位置することから「因幡の白兎」がモデルであり、
海外や琉球を好む性格や数々の台詞は茲矩がモデルと思われる。
余談だが近隣には三朝温泉を始めとする温泉が複数あり、山陰地方では古代よりサメのことを「わに(和邇)」と呼ぶ。
| 所在地 | 鳥取市鹿野町 |
| 現存状態 | 石垣、堀、曲輪、土塁 |
| 城郭構造 | 平山城 |
Published by (C)DMMゲームズ
コメントはありません。 Comments/鹿野城改壱?