|
天魔大乱 のバックアップ(No.34)
合戦場:天魔大乱 | 【1章】 | 1-1(EX) | 1-2(EX) | 1-3(EX) | 1-4(EX) | 1-5(EX) | 1-6(EX) | 1-7(EX) | 1-8(EX) | 1-9(EX) | 【2章】 | 2-1(EX) | 2-2(EX) | 2-3(EX) | 2-4(EX) | 2-5(EX) | 2-6(EX) | 2-7(EX) | 2-8(EX) | 2-9(EX) | 【3章】 | 3-1(EX) | 3-2(EX) | 3-3(EX) | 3-4(EX) | 3-5(EX) | 3-6(EX) | 3-7(EX) | 3-8(EX) | 3-9(EX) | 【4章】 | 4-1(EX) | 4-2(EX) | 4-3(EX) | 4-4(EX) | 4-5(EX) | 4-6(EX) | 4-7(EX) | 4-8(EX) | 4-9(EX) | 【5章】 | 5-1(EX) | 5-2(EX) | 5-3(EX) | 5-4(EX) | 5-5(EX) | 2023年12月12日実装。 メインストーリー第3部で、天下統一 の決着後、殿一行は日ノ本の再興に尽力していた。 天魔大乱で合戦に追加される要素について
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 米俵に到着後の 回収時間 | 巨大化回数に応じた回収気(レア度、地形属性不問) | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 18秒 | 18 | 25 | 32 | 39 | 46 | 54 | |
| 27秒 | 12 | 16 | 21 | 26 | 31 | 36 | |
| 14秒 | 30 | 42 | 54 | 66 | 78 | 90 | |
| 16秒 | 24 | 38 | 43 | 52 | 62 | 72 | |
| 20秒 | 12 | 16 | 21 | 26 | 31 | 36 | |
| 12秒 (移動速度が早い) | 15 | 21 | 27 | 33 | 39 | 45 | |
| 10秒 | 12 | 16 | 21 | 26 | 31 | 36 | |
| 10秒 | 16 | 22 | 28 | 35 | 41 | 48 | |
| 9秒 | 16 | 22 | 28 | 35 | 41 | 48 | |
| 8秒 | 19 | 26 | 34 | 41 | 49 | 57 | |
| 8秒 | 19 | 26 | 34 | 41 | 49 | 57 | |
【天候について】
天魔大乱で発生する天候は、種類に応じて敵と味方に様々な影響を与える。
祓串の特性により最大化後は射程内の味方への天候効果を防ぐことができる。
| 天候 | 影響 |
| 暴風 | 敵味方の攻撃速度を50%低下 |
| 暴雨 | 敵味方の射程を30%低下 |
| 瘴気 | 敵の与ダメージと城娘の被ダメージが50%上昇 |
| 豪雪 | 敵味方の攻撃後の隙を100%延長 |
| 濃霧 | 計略の効果範囲が50%低下 |
| 轟雷 | 20秒毎に3秒間の麻痺を付与 |
天候に対応できる祓串以外の城娘
| 7 | 6 | |
| 全て | 刻詠の風水士 リンネ(射程内味方) 冥界の魔術師 ヘカティエ(自身) | [夜行]阿波一宮城(射程内味方) |
| 暴風 | ||
| 暴雨 | [桔響]福知山城(射程内城娘) | |
| 瘴気 | [威光]多賀城(伏兵の射程内城娘) | |
| 豪雪 | ||
| 濃霧 | ||
| 轟雷 |
【御宝について】
天魔大乱では蔵、特別戦功などから「御宝(おたから)」を入手できる。
御宝は出撃画面で装備することで合戦で様々な効果を発揮。
入手した御宝は御宝図鑑で確認でき、天魔大乱の世界に関するフレーバーテキストも確認できる。
| ▼ | 天魔大乱アップデート履歴 |
天魔大乱アップデート履歴
|
| No. | 名称 | EX | 属性 | 天候 | 部 隊 数 | 消費 霊力 (EX) | 獲得金 (EX) | 城娘 経験値 普通 (EX) | 殿経験値 普通 (EX) | 蔵 数 | 蔵報酬 | 備考 |
| 1-1 | 大乱の世、再び | EX | - | 2 | 60 (90) | 3000 (4500) | 375 (700) | 900 (1700) | 1 | 御宝 影落銭 | [影落銭] 御宝被り時:120 直ドロップ:20,25,30 直ドロップ(EX):40,45,50 | |
| 1-2 | 鶴翼の城娘 | EX | - | 2 | 3015 (4525) | 380 (710) | 905 (1710) | 1 | ||||
| 1-3 | 法螺貝のもとに | EX | - | 2 | 3030 (4550) | 385 (720) | 910 (1720) | 1 | ||||
| 1-4 | 雷切る鬼神 | EX | 暴雨 | 2 | 3045 (4575) | 390 (730) | 915 (1730) | 1 | ||||
| 1-5 | 裏満ちる域 | EX | 瘴気 | 2 | 3060 (4600) | 395 (740) | 920 (1740) | 1 | ||||
| 1-6 | 霊峰 | EX | 豪雪 | 2 | 3075 (4625) | 400 (750) | 925 (1750) | 1 | ||||
| 1-7 | からくり仕掛けの城下町 | EX | 2 | 3090 (4650) | 405 (760) | 930 (1760) | 1 | |||||
| 1-8 | 決戦、天童城 | EX | 2 | 3105 (4675) | 410 (770) | 935 (1770) | 1 | |||||
| 1-9 | 愛、狂おしく咲けよ徒花 | EX | 瘴気 | 2 3 | 3120 (4700) | 415 (780) | 940 (1780) | 1 |
| No. | 名称 | EX | 属性 | 天候 | 部 隊 数 | 消費 霊力 (EX) | 獲得金 (EX) | 城娘 経験値 普通 (EX) | 殿経験値 普通 (EX) | 蔵 数 | 蔵報酬 | 備考 |
| 2-1 | 亡国の城娘 | EX | - | 2 | 60 (90) | 3135 (4725) | 420 (790) | 945 (1790) | 1 | 御宝 影落銭 | [影落銭] 御宝被り時:120 直ドロップ:20,25,30 直ドロップ(EX):40,45,50 | |
| 2-2 | 第六天魔王を討て | EX | 暴風 暴雨 | 2 | 3150 (4750) | 425 (800) | 950 (1800) | 1 | ||||
| 2-3 | 東海一の弓取り | EX | 暴雨 | 2 | 3165 (4775) | 430 (810) | 955 (1810) | 1 | ||||
| 2-4 | 桶狭間の亡霊 | EX | - | 2 | 3180 (4800) | 435 (820) | 960 (1820) | 1 | ||||
| 2-5 | 碁盤の裏側 | EX | 瘴気 | 2 | 3195 (4825) | 440 (830) | 965 (1830) | 1 | ||||
| 2-6 | あの美しき近江 | EX | 濃霧 | 2 | 3210 (4850) | 445 (840) | 970 (1840) | 1 | ||||
| 2-7 | 落市落座の番人 | EX | - | 2 | 3225 (4875) | 450 (850) | 975 (1850) | 1 | ||||
| 2-8 | 天下の器 | EX | - | 2 | 3240 (4900) | 455 (860) | 980 (1860) | 1 | ||||
| 2-9 | 君臣豊楽、未来紡いで | EX | 瘴気 | 2 3 | 3255 (4925) | 460 (870) | 985 (1870) | 1 |
| No. | 名称 | EX | 属性 | 天候 | 部 隊 数 | 消費 霊力 (EX) | 獲得金 (EX) | 城娘 経験値 普通 (EX) | 殿経験値 普通 (EX) | 蔵 数 | 蔵報酬 | 備考 |
| 3-1 | 忍びの里 | EX | - | 2 | 60 (90) | 3135 (4725) | 420 (790) | 945 (1790) | 1 | 御宝 影落銭 | [影落銭] 御宝被り時:120 直ドロップ:20,25,30 直ドロップ(EX):40,45,50 | |
| 3-2 | 逢坂の関 | EX | 暴雨 | 2 | 3150 (4750) | 425 (800) | 950 (1800) | 1 | ||||
| 3-3 | 魔都 | EX | 瘴気 | 2 | 3165 (4775) | 430 (810) | 955 (1810) | 1 | ||||
| 3-4 | 夢の浮橋 | EX | 濃霧 | 2 | 3180 (4800) | 435 (820) | 960 (1820) | 1 | ||||
| 3-5 | 赤き血潮に滾る | EX | 瘴気 | 2 | 3195 (4825) | 440 (830) | 965 (1830) | 1 | ||||
| 3-6 | 風雲、大坂城 | EX | - | 2 | 3210 (4850) | 445 (840) | 970 (1840) | 1 | ||||
| 3-7 | 歌が聴こえる | EX | 轟雷 | 2 | 3225 (4875) | 450 (850) | 975 (1850) | 1 | ||||
| 3-8 | 歪みある歴史 | EX | 瘴気 | 2 | 3240 (4900) | 455 (860) | 980 (1860) | 1 | ||||
| 3-9 | 宿命、刻を越えて | EX | 瘴気 | 2 3 | 3255 (4925) | 460 (870) | 985 (1870) | 1 |
| No. | 名称 | EX | 属性 | 天候 | 部 隊 数 | 消費 霊力 (EX) | 獲得金 (EX) | 城娘 経験値 普通 (EX) | 殿経験値 普通 (EX) | 蔵 数 | 蔵報酬 | 備考 |
| 4-1 | 足利将軍御所 New | EX | 暴風 | 2 | 60 (90) | 3270 (4950) | 465 (880) | 990 (1880) | 1 | 御宝 影落銭 | [影落銭] 御宝被り時:120 直ドロップ:20,25,30 直ドロップ(EX):40,45,50 | |
| 4-2 | 二人の使者 New | EX | 暴雨 | 2 | 3285 (4975) | 470 (890) | 995 (1890) | 1 | ||||
| 4-3 | 黄金に晒す真心は New | EX | 2 | 3300 (5000) | 475 (900) | 1000 (1900) | 1 | |||||
| 4-4 | 臨界点 New | EX | 濃霧 | 2 | 3315 (5025) | 480 (910) | 1005 (1910) | 1 | ||||
| 4-5 | 烈槍、忠義の徒花 New | EX | 瘴気 | 2 | 3330 (5050) | 485 (920) | 1010 (1920) | 1 | ||||
| 4-6 | 黄泉還りの策 New | EX | 瘴気 | 2 | 3345 (5075) | 490 (930) | 1015 (1930) | 1 | ||||
| 4-7 | 宗匠 New | EX | 轟雷 | 2 | 3360 (5100) | 495 (940) | 1020 (1940) | 1 | ||||
| 4-8 | 天下の重し New | EX | 暴雨 | 2 | 3375 (5125) | 500 (950) | 1025 (1950) | 1 | ||||
| 4-9 | 至誠、異伝の桔梗紋 New | EX | 瘴気 | 2 3 | 3390 (5150) | 505 (960) | 1030 (1960) | 1 |
「御宝」は合戦時に3種まで装備可能なアイテム。様々な効果が得られる。
例えば「第1話」でドロップする御宝は「EX-1-1」でもドロップする。
| 入手方法 | 名称 | 効果 | フレーバーテキスト |
|---|---|---|---|
| 1章 | |||
| 第1話 | 汚れた蹴鞠 | 城娘:防御+3% | 蹴鞠は公家の嗜みであるが、それがなぜ廃村にあるのかを知る者はいない。たったひとつの事実を語れば、持ち主はこの世に居ないであろうことだけだ。 |
| 第2話 | 紅花 | 気回収量+8% | かつては出羽の特産品として都に重宝された紅の花も、今や無用の長物となった。しかし瘴気に蝕まれる大地の上で、彼らは懸命に花を咲かせている。 |
| 第3話 | おにぎり(塩) | 城娘:回復+10 | 白い飯を最後に食べたのは、いったいいつの事だろう。ただ塩で握っただけのおにぎりを無遠慮に頬張るのが、なによりの贅沢になろうとは。 |
| EX-1-3 | 破損した桃形兜 | 城娘:攻撃+3% | どんな資材であろうとも、明日を生き残るために、無駄にすることはできない。仮ニ、一方的ナ恨ミ辛ミデ、化ケル可能性ガアロウトモ。 |
| 第4話 | 空の徳利 | 城娘:攻撃+20 | 行く先の見えないこの世界だ、酒を飲まずにやっていられるか。酔いは苦痛も悲しみも和らげてくれるが、空の徳利に残るのはなみなみと注がれる虚しさだけである。 |
| EX-1-4 | 鳴らない法螺貝 | 遠隔城娘:巨大化気-3% | 形ある物は、朽ちるが定め。この法螺貝はかつて、出羽の山々に木霊したものか、猛き戦場に轟いたものか。それを知る者は、真の歴史の語り部たる資格を与えられる。 |
| 第5話 | 異界の古文書 | 敵:攻撃-2% | この世ならざる文字で書かれた文章の内容を、理解できる者はいない。理解とは則ち、現世に生きる自分自身を捨てることである。 |
| EX-1-5 | 手紙 | 気回収時間-3% | 恋文とも日記ともとれる、日々の寂しき身の上を綴った美しき筆跡の文。現世と交らわぬ世界で、彼女の言葉がかの者に届くことはない。 |
| 第6話 | 清酒「白嶺」 | 敵:防御-15 | 酒は人が飲むだけにあらず。八百万の神々に捧げる、神聖なる逸品でもある。霊峰に捧げられたこの徳利には、太平への願いが込められる。 |
| 第7話 | 直江状の贋作 | 城娘:防御+20 | そこに認められているのは、愛ゆえの道理と義憤。たとえ贋作でありおうとも、言葉ひとつひとつに込められた憤りを払拭することはできない。 |
| 第8話 | 青菜巻きおにぎり | 城娘:耐久+3% | 弁慶飯の愛称を持つ、ひと握りで主食と主菜を兼ねる出羽の食の知恵。ひと口頬張れば、仁王のごとき活力を与えてくれる。 |
| EX-1-8 | 欠けた「王将」 | 近接城娘:巨大化気-3% | 将棋の歴史は古く、平安の世まで遡るとも言われる。やがて貴族の遊戯から、庶民への遊戯へと移り代わる時、駒を作りし天童の名は、日の本中に響き渡るであろう。 |
| 第9話 | 曼殊沙華 | 気回収量+1 (巨大化数に応じて増加) | 古戦場を埋め尽くす深紅の花は、失われた命たちへの手向けのようでもあった。実を結ばぬ徒花として、後悔と悲しみを後世に残さぬよう。 |
| 直江兼続の愛の部分 | 城娘:耐久+50 | その言葉は、天下泰平のではなく、仇敵を討ち果たすために掲げられた。勝利を呼び込む八百万の神の加護を受けんとするがため。 | |
| EX-1-9 | 宝珠の欠片[直江兼続] | 城娘:防御+3%(重複可) | いかにも強大なる兜であろうとも、覇天の力に触れるべきでは無かった。暴走する正義は、愛するモノも、その心さえもすべて、灰燼と帰すものだから。 |
| 交換所 | [裏]長谷堂城の御城印 | 敵:耐久+50%(重複可) | アッハハハハハッ!なに、あなたまた来たの?確かに『またね』とは言ったけど、そんなに私のことが好きなの?ふぅん……あっそ。その愛の芽生えを、今すぐに刈り取ってあげるッ! |
| 2章 | |||
| 第1話 | 薄汚れた瓦版 | 遠隔城娘:防御+25 | 里同士の交流が乏しい中で、瓦版ばかりが外の世界を知る窓である。しかし、描き出される事柄が、真実かどうかを知る術はない。 |
| 第2話 | 透頂香 | 城娘:回復+15 | 博多生まれの京育ち。頭痛、応急、匂い消しまで何でもござれの万能薬。それやひと粒口にすれば、舌切り雀の蛙ぴょこぴょこみぴょこぴょこ。 |
| 第3話 | 報刻の大太鼓 | 城娘:攻撃速度+3% | 明日の命も分からぬ中で、刻を知ることにどれほどの意味があろうか。今日こそわが身と震えていても、いずれ季節は巡りゆく。遠江の空に響いて。 |
| EX-2-3 | 怪しく光る刀 | 敵:耐久+50% | どれだけの刻を重ねようと、後悔が潰えることはない。どうせなら希望を抱く暇すらなくひと息に飲み込まれてしまえば良かったものを。あな恨めしや、あな恨めしや-- |
| 第4話 | 折れた弓 | 城娘:射程+5 | かの者に天下を渡してはならぬ。それは『あの御方』への忠義の心か。それとも歴史が紡ぐ宿命か。ならば、東海一の弓がここで手折れるのも、世界が定めしひとつの選択である。 |
| EX-2-4 | 錆び付いた刀 | 敵:攻撃-3% | 朽ちていくは玉鋼に非ず。玉鋼に込められた魂をば。武士道とは死ぬことに非ず。命をかける甲斐あってこそ。しかし全ては泡沫の。 |
| 第5話 | 桔梗の花 | 遠隔城娘:気回収量+12% | 桔梗とは『吉凶』--則ち、天の分け目を占う花。決して特異点と成ることを願い生まれ落ちたわけではない。それでも怨嗟の炎に囚われし者は、咎と向き合い続けなければならない。 |
| EX-2-5 | 拮梗紋の控書 | 気回収時間-4% | 鳥籠の中で思う。自由も無く、生まれ落ちた意味とは何か。否、もとより意味など無く、価値を求めるには弱き魂ゆえ。それでもなお我が業火の中にて、君、微笑み給うことを願ふ。 |
| 第6話 | 兜丸の設計図 | 水城娘:防御+25 | 鉄鋼船鬼丸ニ、数多ノ玉鋼必要也。日ノ本各産地ノ採掘、及ビ、多々良場ノ総動員ヲ求ムモノ也。近江国琵琶湖ニオケル試ヲ終エシ暁ニハ、日ノ本ヲ一重ニ結ブ海ノ道ト也候。 |
| 第7話 | 鬼の面 | 敵:最大耐久-2% | 面とは己の本心を隠す一方で、望む姿を演じるための装置でもある。この面を手にした者は、己にどのような役目を求むるか。鬼とは必ずしも、悪の象徴ではないのだ。 |
| 第8話 | 天下布武の旗印 | 敵:攻撃-15 | 武をもって天を布く--。『大きな国』への願いは、兜の身には容易なものであった。かつての尾張の若殿であれば、天下を手に入れしこの先に、どのような夢を描くか。 |
| EX-2-8 | 波旬 | 敵:防御-3% | 盃に天下を映して飲む酒の味はいかほどか。その実、味など無いのであろう。全てを手に入れし後にはもう、飲み下す甘美なる功などありはしないのだから。 |
| 第9話 | 茶入れ | 平城娘:回復+20 | 楽しき聚まるところには、相応のもてなしが待っている。酒は飲めぬか?ならば茶を振る舞おう。どちらも心を写す鏡ゆえ、飲みすぎ注意。飲みすぎ注意。 |
| 天破れし蒐刀 | 刀城娘:攻撃+35 | 狩れや、狩れや、刀を狩れや。刀が無ければ戦はできぬ。代わりに俺が守ってやろう。未来永劫、子々孫々に至るまで。それこそ太平の世ってヤツじゃあないですかネェ? | |
| EX-2-9 | 宝珠の欠片[豊臣秀吉] | 城娘:攻撃+3%(重複可) | 君主が歴史に抗いてなお、かの者は野心を捨てることができなかった。今の世をこそどう渡るべきか。かの天下の出世頭なら、少しは知恵が回ろうものを。 |
| 交換所 | [裏]聚楽第の御城印 | 敵:攻撃+50%(重複可) | 渡せる物など有はせぬが、客人を手ぶらで返しては聚楽第の名が廃ろう。なれば妾は、妾が此処に在る証を其方に託す。今世では永遠に喪われし、楽しきが聚むる御城の名を。 |
| 3章 | |||
| 第1話 | 残された暗器 | 平山城娘:攻撃+25 | 世に紛れ生きる忍びなれど、戦場に出ればひとりの武士である。国と己の誇りの為、忍びの武技をご披露いたす。たとえ幾万の軍勢を相手に、無慈悲に踏み潰されようとも。 |
| 第2話 | 逢坂関通行証 | 近接城娘:気回収時間-4% | 関は往く手を阻むのみならず。内を封ずる為にもある。開け放てば魔が解き放たれる禁忌の箱。ならば手形は、何のために存在するものか。 |
| 第3話 | 包囲網計画書 | 大将兜:最大耐久-4% | 第六天魔王を討て。時の将軍が下した命は、自らを担ぎ上げた大名の征伐を望むものであった。誰も信じられぬーー将軍すらも翻弄する乱世。 |
| EX-3-3 | 執念の陣旗 | 敵:攻撃+50% | ーー止められぬ。私が止めねば、誰があの魔王を止められる?しかし、無理なものは無理なのだ。還俗の身で浄土は望まぬ。我こそが次なる魔王となり、彼奴の天下を阻んでみせようぞ。 |
| 第4話 | 八咫烏印の銃弾 | 鉄砲城娘:攻撃+35 | 時代を変えた南蛮の筒も巨大なる黒鉄の兵団には、道端の小石ほどに無力であった。第六天魔王を討つには、どれだけの弾丸が必要か。知る間もなく撃ち手は失われた。 |
| EX-3-4 | 使い古された紀州筒 | 鉄砲城娘:巨大化気-7% | 大坂を守れなかった。ならばこの筒は、誰が為に轟くのか。死肉を喰らう鳥となっても、誇り傷つけさせぬ。まだ、引き金は錆びついていない。 |
| 第5話 | 六文銭 | 平城娘:防御+5% | 一文、二文、三文ーー彼岸への渡し賃はしめて六文。抱えて戦場に出るは、死を厭わぬ勇猛の証か。それとも死を覚悟した諦念の証か。 |
| EX-3-5 | 禍々しい甲冑 | 敵:防御+50% | ーー喰らえ。ーー喰らえ。その身の赤が鎧の朱か、敵の返り血か分からぬほどに。戦いの中にこそ、我らの生は在る。ーー喰らえ。 |
| 第6話 | 牢獄に残されたの抜切れ | 妖怪:最大耐久-3% | 恥を晒して生に縋る。意味があるのでしょうか。今やもう分かりません。ただしかし、己の心に従ってここに無念を記すならば。ただ、生きたいーーと。 |
| 第7話 | 天下の金鯱 | 平城娘:攻撃+25 | 天守の頂から日の本を見下ろす。これが、天下の鯱だ。大坂城のためにこの地を手に入れた第六天魔王は、本能寺に消えた。今世、この地に佇む要塞は、念願叶いし魔王の御城である。 |
| 第8話 | 泥毘沙門天 | 山城娘:攻撃+25 | かの上杉謙信は、自らを武神の生まれ変わりと世に知らしめた。ならばその子孫は武神の子と成るか。いや、彼奴もまた乱世に生きる武神その人に他ならないのだ。 |
| EX-3-8 | 具利天目台 | 遠隔城娘:天候[轟雷]無効 | 小さき器に心の全てが映し出る。茶の湯は武人の嗜みであり、各々方の信を問う心の戦である。川中島の向こうに想いを馳せば茶面に赤き軍神の覚悟が見ゆる。ああ……猛り爆ぜる炎かな。 |
| 第9話 | 天魔の翼 | 遠隔城娘:気回収時間-4% | 我、仏門に帰依し悟りを求むる者。無心にて経を唱えるも、邪なる囁きにて我を惑わす者在り。それこそが天魔ーーねはんを妨げる破戒の魔也。 |
| シャガの花 | 遠隔城娘:気回収量+2 | 反抗と友人ーー相反する言葉を持つ花に、越後の義士は何を思う。春日山に咲き乱れる純白の花弁に、裏なき心を重ねれば。晴れて胡蝶の夢を見ゆ。 | |
| EX-3-9 | 愛克ク義勇ノ天騎の宝玉 | 敵:攻撃-3%(重複可) | 永劫の戦いをーー少女が望んだ川中島は両雄の絆へと化身した。勇と義ーーふたつの魂を繋ぐ愛こそが、真の英雄の心たれ。川中島に恥じぬ戦を、さあ始めようじゃないか。 |
| 4章 | |||
| 第1話 | 穴が空いた和傘 | 遠隔城娘:天候[暴雨]無効 | 雨の都に咲く傘は、目にも鮮やか色さまざま、閉じては開く優れもの。くるりくるりと廻る華、からりからりと笑う声、枯れて久しくなりぬれば。 |
| 第2話 | 鬼の絵巻 | 妖怪:攻撃-3%(重複可) | 都城の間口、羅城門に巣食う者。旅人が息を殺して過ぎる夜も、今は昔の語り草。今日もまた魑魅魍魎が朱雀大路を闊歩する。末法末世の都には、昼夜の境も、畏れ惑う定命の影もない。 |
| 第3話 | 宇治茶 | 城娘:回復+18 | 茶は心……心を映す至高の茶の湯には、至高の茶葉が欠かせません。おっと、飲み過ぎにはご注意を。うっかりすると目眩でクラクラ、茶壷に追われて、とっぴんしゃーん♪ |
| EX-4-3 | 幻の瓦 | 近接城娘:気回収量+10% | 豊臣の世で洛中を照らした金箔瓦。聚楽第に、京都新城……灰燼と帰してなお、その栄華は懐かしく偲ばれる。たとえ想い馳せる者が消えようと、在りし過日は幻に堕ちずして。 |
| 第4話 | 呪符木簡 | 敵:防御+50%(重複可) | 蘇民将来之子孫也ーーかつて厄除け、無病息災を願われた木簡は、瘴気に侵されその在り様を変えてしまった。主亡き祈りは今、異形を守護する邪法に堕して。 |
| EX-4-4 | 五芒星の式神 | 法術城娘:巨大化気-7% | 我が式神は器用にて。占術、祈禱はもちろんのこと、お望みとあらば、呪詛もこなしまする。さても嬉しや、転ばぬ先の火の用心、触らぬ神に祟りなくとも、人を呪わば穴二つ。 |
| 第5話 | 京漬物 | 槍城娘:攻撃+25 | すぐき菜、壬生菜、茄子に瓜。かぶらを漬けて寝かせ置く。明日をも知らぬ我が身でも、待ち遠しきは閑雅の味よ。音を鳴らして嚙むが良し。ともすれば、これが最後の舌鼓。 |
| EX-4-5 | 前田の宝玉 | 近接城娘:攻撃+4%(重複可) | 天下布武ーー御屋形様の意を遂げんと、忠義の槍は猛り穿つ。その一閃を鈍らせたのは歪んだ歴史への懐疑か、それとも、在りし日の真なる忠節か。 |
| 第6話 | 鬼の改造築城書 | 敵:防御-4% | 城ヲ崩シ、縄張リヲ広ゲヨ。脆弱矮小ナル人間ノ城ヲ、我ラノ拠点ニ造リ変エルノダ。心セヨ、是ハ単ナル改造ニ非ズ。日ノ本ノ覇者ガ兜デアルト、天下ニ知ラシメル威容ヲ成サンーー |
| 第7話 | 平蜘蛛釜 | 山城:耐久+10%(重複可) | 叩き割るだなんて、とんでもありません。松永家の家宝に等しき、至高の茶釜にございますれば。はて、爆発?何を仰っているのやら、全く理解しかねますね。 |
| 第8話 | 敗者の墓石 | 敵:耐久-3% | 寺院より集めた石を石垣に用いた転用石。支配関係を目に見える形で表した墓石も、今や路傍の苔生した瓦礫に過ぎぬ。盛者心衰、諸行無常。銘なき墓に烏の鳴ける。 |
| EX-4-8 | 呪われた石仏 | 城娘:回復量-80% | 祈り絶えた石仏に、手を合わせることなかれ。物の怪棲まえば怨みも宿る、憑かれてからでは遅いのだ。己が惜しくば、ゆめゆめ、彼らを起こすことなかれ。 |
| 第9話 | 古紙に書かれた連歌 | 平城娘:耐久+10%(重複可) | 『ときは今 あめが下知る 五月かな』愛宕山で詠まれた発句の真意を知る者は居ない。五月雨に耳を澄ませども、雨垂れが岩をうつばかり。 |
| 家臣の桔梗紋 | 敵:攻撃-4% | 桔梗紋は、在るべき歴史においては『凶』を示し潰えた。然るに今世、彼は在り得ざる『吉』を咲かして散る。歪なる世界だからこそ、貫き通した誠実の花は、どこまでも鮮やかに。 | |
| EX-4-9 | 明智の宝玉 | 遠隔城娘:攻撃+4%(重複可) | どれほど歪んでいようとも、今世の第六天魔王が、待ち望んだ『織田信長』なのだ。故に今こそ、成し遂げてみせる。かつて果たし得なかった、貴方の忠臣としての、役割をーー |
合戦で入手できる「影落銭」を使用して交換できる。
一部のアイテムを除き交換回数は月間でリセットされる。
| アイテム | 影落銭 | 交換可能回数 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ★6 [心螺]大宝寺城 | 1500 | 1 | 1章3話クリア後に出現 |
| 800 | 1 | 攻撃+20 耐久+400 射程内の城娘の防御+20 射程内の妖怪の被ダメージが15%上昇 | |
| 施設 ★4 随神門(門) | 300 | 1 | 攻撃+22 北海道・東北のみ装備可能 |
| 羅紗[改零] | 600 | 4 | |
| ススキ[改零] | 600 | 1 | |
| ★6 [一刃]小谷城 | 1500 | 1 | 2章1話クリア後に出現 |
| 800 | 1 | 攻撃+67 防御+45 射程内の城娘の耐久が与ダメージの4%回復 | |
| 施設 ★4 京極丸土塁(石垣) | 300 | 1 | 耐久+240 山城のみ装備可能 |
| 羅紗[改零] | 600 | 4 | |
| ススキ[改零] | 600 | 1 | |
| ★6 [暁鴉]雑賀城 | 1500 | 1 | 3章4話クリア後に出現 |
| 施設 ★4 雑賀妙見堂(祠) | 300 | 1 | 配気-5 平山のみ装備可能 |
| 羅紗[改零] | 600 | 4 | |
| ススキ[改零] | 600 | 1 | |
| ★6 [海嵐]上関城 | 1500 | 1 | 2025年05月20日追加 4章1話クリア後に出現 |
| 800 | 1 | 2025年05月20日追加 直撃ボーナス+50% 射程+20 範囲攻撃の範囲+20% | |
| 羅紗[改零] | 600 | 4 | 2025年05月20日追加 |
| ススキ[改零] | 600 | 1 | 2025年05月20日追加 |
| [裏]長谷堂城の御城印 | 1000 | 1 | 御宝 |
| [裏]聚楽第の御城印 | 1000 | 1 | 2025年05月27日追加 御宝 |
| 10連招城券 | 1000 | 1 | |
| 羅紗[改零] | 1000 | 1 | |
| ススキ[改零] | 1000 | 1 | |
| 亥王 | 750 | 5 | |
| 羅紗 | 750 | 5 | |
| ススキ | 750 | 5 | |
| ツバサ[特] | 500 | 5 | |
| 特級霊鋼(+1) | 300 | 5 | |
| 上級霊鋼(+5) | 150 | 10 | |
| 豪華絢爛なかんざし | 180 | 5 | |
| 絢爛なかんざし | 100 | 20 | |
| 天下一の菓子 | 180 | 5 | |
| 老舗の菓子 | 100 | 20 | |
| 風雅な和歌集 | 180 | 5 | |
| 知的な和歌集 | 100 | 20 | |
| 金×30000 | 100 | 60 | |
| 金×100 | 1 | 9999 | |
■ストーリーマップの消費霊力半減!
キャンペーン期間中、「天下統一」や「夢幻航海」、「天魔大乱」で消費する霊力が半減します。
※宝島マップとEXマップは本キャンペーンの対象外となりますのでご注意ください。
| 開始 | 終了 |
| 2025年 | |
| 04月08日 | 04月15日 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示