高鍋城 のバックアップ(No.1)

現実の城情報 Edit

平安時代に起源を持つ歴史の古い城で、当初は財部城と呼ばれており、江戸時代に高鍋城と改名された。
神亀4年(727年)に柏木直綱が築いたのが始まりとされ、斉衝年間(854~857年)に土持秀綱が入って改修し、財部土持氏の祖となった。
平安時代末期には「土持七頭」と呼ばれる七家が栄え、財部土持氏は宗家の懸土持氏と並んで有力な一族だった。
鎌倉時代に日向に入った伊東氏は土持氏と縁戚関係を結んでいたがやがて対立し、長禄元年(1457年)に伊東祐堯が土持景綱が守る財部城を攻略し、財部城をはじめとする10城が伊東氏の支配下に置かれ、財部城は「伊東四十八城」の一つに数えられた。
財部城には伊東氏の日向下向以来の家臣である落合民部少輔が入り、以後財部城は落合氏が100年余りにわたって支配した。


所在地宮崎県児湯郡高鍋町
現存状態堀、土塁、石垣など
城郭構造梯郭式平山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 高鍋町は餃子戦争で町が二分されて血で血を洗う争いが起きてるとかないとか…… -- 2020-05-27 (水) 09:14:28
    • 馬渡氏と高鍋氏の戦いですな。 -- 2020-05-30 (土) 10:17:46
  • 御嬢姿かわいいな。これはお殿様の馬並みなところを見せねば。 -- 2020-05-27 (水) 16:48:49
    • その貧相な小刀しまえよ -- 2020-05-27 (水) 17:06:39
      • は?その分速いんですけど -- 2020-05-27 (水) 22:45:49
      • 小さくて早いのか・・・ -- 2020-05-31 (日) 00:01:07
      • 早漏なのか… -- 2020-06-05 (金) 11:39:17
    • なんかゆずソフトみを感じた -- 2020-05-27 (水) 17:09:25
      • 荒ぶる高鍋城のポーズ -- 2020-05-30 (土) 23:29:58
  • 城娘状態で持ってる本がどうみても鈍器だよなとふと思ってしまったらあとはもう、あれは某カタログなのかとかそういえばこんな雰囲気の人準備会のスタッフにいそうだよなとか「会場内は走らないでください」からの鈍足効果かとかいろいろ妄想が捗る。ああ、幼女城娘集めて薄い本で教育って・・・ -- 2020-05-28 (木) 07:48:28
    • マルコシアスを思い浮かべた -- 2020-05-29 (金) 23:20:32
  • こちらの手持ちに九州地域と平山属性の搦め手ユニットが少ないので両方の要素を一人で埋めてくれる秀才。近々えげつない近接火力武神になりそうな島津へ備えて必ず育てる -- 2020-05-29 (金) 03:51:11
  • おかえり台詞えっらいシンプルやなぁ え、それだけ?って10秒くらい続きを待ってしまった -- 2020-05-30 (土) 11:19:25
    • 一昔前の城プロ感 -- 2020-05-30 (土) 23:11:48
  • 計略の使用回数が1増加というのが痛い、せめて切り捨てでいいので1.5回とかにならないかな。 -- 2020-06-01 (月) 20:55:18
  • 最大化で耐久1000、耐久バフ15%と耐久特化させてきたな。速度バフは順当に25%。良いよ良いよ -- 2020-06-02 (火) 16:22:28
    • このバフ高難易度だと大きいわ。レア5でこんなんできるとは。 -- 2020-06-03 (水) 12:58:42
      • 拳と鎚と盾が耐久お化けになるな… -- 2020-06-05 (金) 11:43:01
  • 計略変わらずか、ちょっとだけ期待していたんだがな -- 2020-06-02 (火) 16:32:27
    • 初期回数だけ1つ増えたやね。やはり強力すぎると判断されたのだろうか? -- 2020-06-02 (火) 17:05:52
    • 何故高鍋先生だけ計略増加1‥。他の☆5に比べてそんなに強いかな? -- 2021-05-01 (土) 13:16:19
      • 威力倍率やデバフ量・時間が他の星5と同等以上に有って更に、範囲が「他全員は中」なのに対して「1人だけ特大」だからじゃね? -- 2021-05-01 (土) 16:12:39
  • 未だにクリア報酬合わせて3凸。今回つれーわ -- 2020-06-07 (日) 10:19:27
    • 俺はクリア報酬入れて高鍋12唐津34だが、築城イベなんて毎回そんなもんじゃないか? -- 2020-06-09 (火) 04:54:01
      • 結局は引き勝負。俺も酷い時は酷かったが、岩国城の時みたいにガチで5割超えた時もある -- 2020-06-09 (火) 11:22:26
    • 結局3凸で終わってしまった。運なさすぎだな -- 木主 2020-06-10 (水) 12:19:35
    • 本って2凸もすりゃ充分じゃないか? -- 2020-09-03 (木) 15:04:28
      • 攻撃で計略ダメージ増えること考えたら、何凸あっても足りないくらいじゃないか? -- 2021-12-04 (土) 08:36:59
  • [絢爛]引田城が来た事で、高鍋城の価値が一つ上がった気がする。まさか耐久値を重視するイベユニが来るとは。相手が法術だから攻速バフも好印象。 -- 2022-02-02 (水) 02:14:32
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS