御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
>
天魔大乱
> EX-1-4
Comments/天魔大乱/EX-1-4
の編集
[[天魔大乱/EX-1-4]] -ここだけ他のexよりちょいムズって感じかな。ボスで蔵やられやすいから何らかの対策が必要ね。自分はボス動いたら四代目と裏大宰府と冬宮殿のそれぞれ計略ゴリ押しで行ったけども…。蔵隠し上田城持ってないんだよなぁ。 -- &new{2023-12-13 (水) 03:45:31}; -麒麟は迂闊に攻撃したら気補給中のユニットを刺されるのである程度陣容を整えてから一気に倒した方がいい。ボスは7の手前までに倒せるように火力ユニットを集中配置して、右側は毛虫と忍兜(雷刀)に対応できる少数精鋭で塞き止める。立花道雪には8か11あたりに絢爛駿府城がお勧め。 -- &new{2023-12-13 (水) 07:40:51}; -説明読んで無かったから盾で止めようとしたら浮遊なんかーいってなって慌てて岩で落としたわ -- &new{2023-12-13 (水) 09:01:00}; -道雪飛行タイプだし絢爛駿府が良いのかな -- &new{2023-12-13 (水) 11:33:17}; -接敵までに倒し切るだけの火力が出せず蔵を守るのしんどかったから夏吉野ケ里の肩代わりトークンで3発くらい耐えてもらった -- &new{2023-12-13 (水) 13:32:27}; -防御形態を解くと短射程の単体攻撃に切り替わるので、ルートにユニットを置いておけば蔵は攻撃されない -- &new{2023-12-13 (水) 15:05:39}; -1、4、7、12に配置しても防御形態解けずに術全体攻撃で蔵が壊される・・・。1絢爛柳川(地上空中両方試した)4有岡、7イントラムロス、12吉田 -- &new{2023-12-13 (水) 16:44:55}; --攻撃されてるなら解除はされてるんじゃ?足止めしないと通過しちゃうからとかじゃないかな。少なくとも7で受け止めれば壊れないよ。不夜城で一瞬だから足止めが有効かも分からんけど。 -- &new{2023-12-13 (水) 17:08:04}; ---ん?飛行に足止め掛かる条件て何かあったっけ。7で受け止めるより前の4に置いて早めに処理したんだが。 -- &new{2023-12-13 (水) 17:24:26}; --原因判明した。ロンドン塔の減速によって防御形態維持されてるっぽい。有岡の土牢だと解除可能なので城娘とトークンの判定違いが出ている。せっかく編集者さんが赤字使用で防御形態の説明、コメに解除形態の攻撃方法があるんでそれを読んでからコメントして欲しい。解除形態を書いてもいいかもね -- &new{2023-12-13 (水) 18:49:50}; -初回が蔵壊されたが、リトライで気稼ぎさせてた名古屋を最後の道雪出現直前に1に置いてフルボッコで勝てた -- &new{2023-12-13 (水) 20:10:05}; -面倒だったら、リーズで蔵と囮トークン保護してやればいい。 -- &new{2023-12-14 (木) 10:27:07}; --了解!『表裏比興の者』! -- &new{2023-12-14 (木) 17:13:51}; -脳筋★1殿なのでトークン、鎌を差し込んで11に配置したサスケハナで全部ぶっ飛ばした。 -- &new{2023-12-14 (木) 18:21:57}; --やっぱり特別戦功の巨大化気低減はあった方が良い?というか取ってないと意外と気になるので平城縛りでクリアした。★1殿故二度手間。 -- &new{2023-12-23 (土) 14:20:52}; -接触の範囲がよくわからんなあ。12に配置したユニットとほぼ重なってても蔵壊されたし。調べるのも面倒くさいから5札で鈍足掛けて7に来る前に削り殺したが。 -- &new{2023-12-17 (日) 17:22:42}; --12まで引っ張ったら蔵やられて当然なのでは -- &new{2023-12-17 (日) 17:29:23}; -裏坂本と裏淀以外は地獄配布のみでクリア。地獄しか集めていない新規殿なので色々と変なのはご容赦。特に不安定なところはなく勝てたので、似たような能力を持っている子さえいれば結構安牌な編成だと思う。初手、16に坂本、調達に小田原、12に吉田郡山。吉田郡山は進軍してくる雷忍への対策として計略でゲージを溜めておかない特殊攻撃が二度撃ちできず火力不足で殿まで走り切られてしまうため、必ず最初に配置しておくこと。坂本を4回巨大化したら小田原の1回目調達までに巨大化気節約の範囲が届くようになるため、戻った小田原をできる限り巨大化。その後は8に小牧山、17に伊勢長島を配置。小田原の最大化を最優先し、次点で吉田郡山と小牧山は最大化しておきたい。なお特殊攻撃をし終えたあとの吉田郡山は雷忍に麻痺させられてほぼ攻撃ができなくなるため、8の小牧山はそれまでに計略を使ってサポートできる状態になっていてほしい。雷忍を撃破後は、伊勢長島を最大化し、15に淀を配置。また12の吉田郡山を撤退させ、7に再配置する。ここまでくると小田原の気は100以上に溜まっている筈なので、『淀の最大化+小田原の再配置』で150前後の気が貯まっているなら、小田原を撤退させてよい。その後は4に小田原を配置。ここまでくると計略を流しているだけでほぼウイニングランだが、最後に上ルートを走ってくる雷忍だけは、7の位置から吉田郡山の二度撃ちを当てないと仕留めきれない可能性がある(俺はミスをしなかったからわからないが、火力が足りないかもしれない)。なお雷忍に特殊攻撃を当てても立花に何度か特殊攻撃をぶち込むチャンスがあるから、立花の火力不足は心配ないと思う。ただ小田原の耐久力でもそこそこ減らされていたため、最後は出し惜しみなしで伊勢長島の回復範囲を伸ばしたり淀の攻撃力デバフで支援をした方がよい。以上、長文失礼しました。 -- &new{2024-03-30 (土) 10:20:01}; --画像が貼れん。なんでだろう。 -- &new{2024-03-30 (土) 10:20:55}; &pcommentimg(da249b246984825ec064c2610dfbeb79a8003f9a_scre_17614); ---武器は全員デフォルトの所持武器。すべて改ではあるけど+は3くらい。 -- &new{2024-03-30 (土) 10:25:03}; -ラスボスの防御形態を解くために最終局面で左に近接を敷きつめる。これさえできれば難しくない -- &new{2024-03-30 (土) 12:49:31}; -うーんとりあえずクリアはできた。でも完全勝利と平だけでクリアは難しい。無課金だから4代目とかそんな強い子いないしなぁ。平限定がきついなぁ -- &new{2024-06-17 (月) 07:29:38}; --江戸平安使ったけど陣貝は星5でもいいよ。祓串最大化出来ていればダメージもそこまでじゃないし、左から来る隠密忍者相撲もカーナーヴォンで受けられる。 -- &new{2024-06-17 (月) 08:29:01}; ---おおきに!平で使えるのは、江戸城、紫禁城、不夜城、大坂城、裏真田丸、イオラニ宮殿、シャンティイ、カーナーヴォン、浪岡城くらいかな。レベル100超えてるのは。陣貝は大宝寺城しかいないんだよね。右からくる飛行3体の処理でギリギリで左からくるラスボスが仕留めきれないって感じ。平に祓串いなくてね~平限定じゃなければ破将掛川城でボス倒せたんだけどなぁって感じ。 -- &new{2024-06-18 (火) 00:31:57}; -平星6以下。星5以下の平串がいないようなので平星5以下縛りは悩ましそう -- &new{2024-06-20 (木) 02:36:48}; &pcommentimg(33059f19394dd49a32c9c8ee00150a98a6f0c1e3_scre_17969); -米に躑躅、12大溝、8マルメゾン、17室町第、26柳御所で気稼ぎ。2波になって15駿府、24聚楽第、30月都。月都が動きだした太刀に計略したら退却。気がたまったら躑躅も退却。矢が吸われないタイミングで11に月都を再配置して麒麟攻略。立花道雪が動いたら1で躑躅を当てつつ、14に来る忍者ともども月のビームで委任解放。 -- &new{2024-10-22 (火) 10:39:33}; -米に躑躅、12大溝、8マルメゾン、17室町第、26柳御所で気稼ぎ。2波になって15駿府、24聚楽第、30月都。月都が動きだした太刀に計略したら退却。気がたまったら躑躅も退却。矢が吸われないタイミングで11に月都を再配置して麒麟攻略。立花道雪が動いたら1で躑躅を当てつつ、14に来る忍者ともども月のビームで委任解放。 -- &new{2024-10-22 (火) 10:39:34};
[[天魔大乱/EX-1-4]] -ここだけ他のexよりちょいムズって感じかな。ボスで蔵やられやすいから何らかの対策が必要ね。自分はボス動いたら四代目と裏大宰府と冬宮殿のそれぞれ計略ゴリ押しで行ったけども…。蔵隠し上田城持ってないんだよなぁ。 -- &new{2023-12-13 (水) 03:45:31}; -麒麟は迂闊に攻撃したら気補給中のユニットを刺されるのである程度陣容を整えてから一気に倒した方がいい。ボスは7の手前までに倒せるように火力ユニットを集中配置して、右側は毛虫と忍兜(雷刀)に対応できる少数精鋭で塞き止める。立花道雪には8か11あたりに絢爛駿府城がお勧め。 -- &new{2023-12-13 (水) 07:40:51}; -説明読んで無かったから盾で止めようとしたら浮遊なんかーいってなって慌てて岩で落としたわ -- &new{2023-12-13 (水) 09:01:00}; -道雪飛行タイプだし絢爛駿府が良いのかな -- &new{2023-12-13 (水) 11:33:17}; -接敵までに倒し切るだけの火力が出せず蔵を守るのしんどかったから夏吉野ケ里の肩代わりトークンで3発くらい耐えてもらった -- &new{2023-12-13 (水) 13:32:27}; -防御形態を解くと短射程の単体攻撃に切り替わるので、ルートにユニットを置いておけば蔵は攻撃されない -- &new{2023-12-13 (水) 15:05:39}; -1、4、7、12に配置しても防御形態解けずに術全体攻撃で蔵が壊される・・・。1絢爛柳川(地上空中両方試した)4有岡、7イントラムロス、12吉田 -- &new{2023-12-13 (水) 16:44:55}; --攻撃されてるなら解除はされてるんじゃ?足止めしないと通過しちゃうからとかじゃないかな。少なくとも7で受け止めれば壊れないよ。不夜城で一瞬だから足止めが有効かも分からんけど。 -- &new{2023-12-13 (水) 17:08:04}; ---ん?飛行に足止め掛かる条件て何かあったっけ。7で受け止めるより前の4に置いて早めに処理したんだが。 -- &new{2023-12-13 (水) 17:24:26}; --原因判明した。ロンドン塔の減速によって防御形態維持されてるっぽい。有岡の土牢だと解除可能なので城娘とトークンの判定違いが出ている。せっかく編集者さんが赤字使用で防御形態の説明、コメに解除形態の攻撃方法があるんでそれを読んでからコメントして欲しい。解除形態を書いてもいいかもね -- &new{2023-12-13 (水) 18:49:50}; -初回が蔵壊されたが、リトライで気稼ぎさせてた名古屋を最後の道雪出現直前に1に置いてフルボッコで勝てた -- &new{2023-12-13 (水) 20:10:05}; -面倒だったら、リーズで蔵と囮トークン保護してやればいい。 -- &new{2023-12-14 (木) 10:27:07}; --了解!『表裏比興の者』! -- &new{2023-12-14 (木) 17:13:51}; -脳筋★1殿なのでトークン、鎌を差し込んで11に配置したサスケハナで全部ぶっ飛ばした。 -- &new{2023-12-14 (木) 18:21:57}; --やっぱり特別戦功の巨大化気低減はあった方が良い?というか取ってないと意外と気になるので平城縛りでクリアした。★1殿故二度手間。 -- &new{2023-12-23 (土) 14:20:52}; -接触の範囲がよくわからんなあ。12に配置したユニットとほぼ重なってても蔵壊されたし。調べるのも面倒くさいから5札で鈍足掛けて7に来る前に削り殺したが。 -- &new{2023-12-17 (日) 17:22:42}; --12まで引っ張ったら蔵やられて当然なのでは -- &new{2023-12-17 (日) 17:29:23}; -裏坂本と裏淀以外は地獄配布のみでクリア。地獄しか集めていない新規殿なので色々と変なのはご容赦。特に不安定なところはなく勝てたので、似たような能力を持っている子さえいれば結構安牌な編成だと思う。初手、16に坂本、調達に小田原、12に吉田郡山。吉田郡山は進軍してくる雷忍への対策として計略でゲージを溜めておかない特殊攻撃が二度撃ちできず火力不足で殿まで走り切られてしまうため、必ず最初に配置しておくこと。坂本を4回巨大化したら小田原の1回目調達までに巨大化気節約の範囲が届くようになるため、戻った小田原をできる限り巨大化。その後は8に小牧山、17に伊勢長島を配置。小田原の最大化を最優先し、次点で吉田郡山と小牧山は最大化しておきたい。なお特殊攻撃をし終えたあとの吉田郡山は雷忍に麻痺させられてほぼ攻撃ができなくなるため、8の小牧山はそれまでに計略を使ってサポートできる状態になっていてほしい。雷忍を撃破後は、伊勢長島を最大化し、15に淀を配置。また12の吉田郡山を撤退させ、7に再配置する。ここまでくると小田原の気は100以上に溜まっている筈なので、『淀の最大化+小田原の再配置』で150前後の気が貯まっているなら、小田原を撤退させてよい。その後は4に小田原を配置。ここまでくると計略を流しているだけでほぼウイニングランだが、最後に上ルートを走ってくる雷忍だけは、7の位置から吉田郡山の二度撃ちを当てないと仕留めきれない可能性がある(俺はミスをしなかったからわからないが、火力が足りないかもしれない)。なお雷忍に特殊攻撃を当てても立花に何度か特殊攻撃をぶち込むチャンスがあるから、立花の火力不足は心配ないと思う。ただ小田原の耐久力でもそこそこ減らされていたため、最後は出し惜しみなしで伊勢長島の回復範囲を伸ばしたり淀の攻撃力デバフで支援をした方がよい。以上、長文失礼しました。 -- &new{2024-03-30 (土) 10:20:01}; --画像が貼れん。なんでだろう。 -- &new{2024-03-30 (土) 10:20:55}; &pcommentimg(da249b246984825ec064c2610dfbeb79a8003f9a_scre_17614); ---武器は全員デフォルトの所持武器。すべて改ではあるけど+は3くらい。 -- &new{2024-03-30 (土) 10:25:03}; -ラスボスの防御形態を解くために最終局面で左に近接を敷きつめる。これさえできれば難しくない -- &new{2024-03-30 (土) 12:49:31}; -うーんとりあえずクリアはできた。でも完全勝利と平だけでクリアは難しい。無課金だから4代目とかそんな強い子いないしなぁ。平限定がきついなぁ -- &new{2024-06-17 (月) 07:29:38}; --江戸平安使ったけど陣貝は星5でもいいよ。祓串最大化出来ていればダメージもそこまでじゃないし、左から来る隠密忍者相撲もカーナーヴォンで受けられる。 -- &new{2024-06-17 (月) 08:29:01}; ---おおきに!平で使えるのは、江戸城、紫禁城、不夜城、大坂城、裏真田丸、イオラニ宮殿、シャンティイ、カーナーヴォン、浪岡城くらいかな。レベル100超えてるのは。陣貝は大宝寺城しかいないんだよね。右からくる飛行3体の処理でギリギリで左からくるラスボスが仕留めきれないって感じ。平に祓串いなくてね~平限定じゃなければ破将掛川城でボス倒せたんだけどなぁって感じ。 -- &new{2024-06-18 (火) 00:31:57}; -平星6以下。星5以下の平串がいないようなので平星5以下縛りは悩ましそう -- &new{2024-06-20 (木) 02:36:48}; &pcommentimg(33059f19394dd49a32c9c8ee00150a98a6f0c1e3_scre_17969); -米に躑躅、12大溝、8マルメゾン、17室町第、26柳御所で気稼ぎ。2波になって15駿府、24聚楽第、30月都。月都が動きだした太刀に計略したら退却。気がたまったら躑躅も退却。矢が吸われないタイミングで11に月都を再配置して麒麟攻略。立花道雪が動いたら1で躑躅を当てつつ、14に来る忍者ともども月のビームで委任解放。 -- &new{2024-10-22 (火) 10:39:33}; -米に躑躅、12大溝、8マルメゾン、17室町第、26柳御所で気稼ぎ。2波になって15駿府、24聚楽第、30月都。月都が動きだした太刀に計略したら退却。気がたまったら躑躅も退却。矢が吸われないタイミングで11に月都を再配置して麒麟攻略。立花道雪が動いたら1で躑躅を当てつつ、14に来る忍者ともども月のビームで委任解放。 -- &new{2024-10-22 (火) 10:39:34};