御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
装備画像一覧
> 遠
装備画像一覧/遠
の編集
#include(城娘項目,notitle) 遠隔武器(コラボ含む)を装備した画像一覧。 //近接武器(遠隔含む)は[[装備画像一覧/近]]を参照してください。 -説明文等は各武器ページから引用しています。 -攻撃モーションは見やすさを考慮して速度調整しているためゲーム内の速度と異なります。 #contents *&ref(画像置場/弓.png,nolink); 弓 [#qca4fdb4] #region([[弓]]装備一覧 (モデル:[[深志城]])) |CENTER:&ref(画像置場/弓.png,nolink); 弓|★|名称|攻撃|>|特殊効果|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(#fcf):CENTER:30|BGCOLOR(White):300|10|c |&attachref(装備画像一覧/鏑矢.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|鏑矢|6|射程+10|BGCOLOR(royalblue):| |~|>|>|>|矢の先端に鏑が取り付けられた弓。射放つと甲高い音響が生じる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/柳葉.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|柳葉|9|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|手頃な木材で作られたしなやかな弓。初心者の訓練用に最適。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/破壊の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|破壊の弓|11||~| |~|>|>|>|数多の材質を用いた複合弓。壊すことに特化したその威力は絶大。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/重藤の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|重藤の弓|14|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|藤を重ねて巻いた弓。強度が自慢な実戦向けの逸品。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/破魔弓.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|破魔弓|15|射程+10|~| |~|>|>|>|魔を討ち破る弓。矢と共に縁起物としても用いられる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/雷の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|雷の弓|20|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|雷光の力を宿す弓。敵を穿つその一撃はまさに稲妻の如し。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/炎の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|炎の弓|23||~| |~|>|>|>|火炎の力を宿す弓。矢に灯る炎は敵を焼き尽すまで消えはしない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/元就の謀弓.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|元就の謀弓|3|射程内の敵三体に攻撃、&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!毛利元就]]&color(Red){限定};&br;元就の思念が宿る弓。謀りを載せて放たれた矢の前に為す術なし。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/昌景の赤弓.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|昌景の赤弓|13|敵1体に2連続攻撃、&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!山県昌景]]&color(Red){限定};&br;昌景の思念が宿る弓。強烈な2連射は戦場を真紅に染め上げる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/天鹿児弓.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|天鹿児弓|24|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|神話と称された弓。放たれた矢が穿つものはキジだけに非ず。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/光義の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|光義の弓|26|射程+20|~| |~|>|>|>|古兵の力が宿るとされる弓。大樹をも貫通する力を持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/殲滅の猛弓.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|殲滅の猛弓|32|射程+5|~| |~|>|>|>|強大な力を誇る猛弓。これに射られた者は、跡形すらも残らない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/為朝の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|為朝の弓|34||~| |~|>|>|>|古兵の力が宿るとされる弓。その力は軍船をも一撃で沈める。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・元就の謀弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・元就の謀弓|8|射程内の敵三体に攻撃、&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!毛利元就]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した謀弓。三矢に込めた謀略が一切の抵抗を無に帰す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/黄金の渚弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|黄金の渚弓|10|射程内の敵3体に攻撃、敵の防御を15低下&br;&color(Blue){攻撃後の隙が増加};|~| |~|>|>|>|[[夏休み応援セット(2019)>セット販売品]]&color(Red){限定};([[[夏]聚楽第]]イメージ武器)&br;金箔で飾られた水弓。水の滴る黄金が輝く。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/幽閉の紅弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|幽閉の紅弓|20|敵の防御を8%無視、矢の着弾速度高速化|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 肆の陣]]&color(Red){限定};([[ダノター城]]イメージ武器)&br;暗赤色の矢を放ち、射抜いた者をすくみ上がらせる弓。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・昌景の赤弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・昌景の赤弓|22|敵1体に2連続攻撃、&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!山県昌景]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した赤弓。その赤き装いは味方からも恐れられる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/風鈴花弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|風鈴花弓|28|敵の移動速度を少し下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[盛夏の島へめんそーれ!]]&color(Red){限定};([[[夏]浦添城]]イメージ武器)&br;夏の到来を知らせる弓。南風を鈴の音が告げる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/天の羽々矢.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|天の羽々矢|29|攻撃速度+30%|~| |~|>|>|>|伝承に名を残した弓。天鹿児弓とは対になる存在と語られている。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|桜花爛漫弓|31|攻撃速度+20%、射程+10|~| |~|>|>|>|桜が咲き乱れるように美しく敵を射る弓。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/雪花の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|雪花の弓|32|射程内の城娘の回復+4|~| |~|>|>|>|[[クリスマスセット2019>セット販売品]]&color(Red){限定};([[[聖夜]ダノター城]]イメージ武器)&br;綿花の様な雪をまとった弓。放たれた矢は流星となり、天上から降りそそぐ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/平泉の夏弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|平泉の夏弓|34|与ダメージの3%耐久が回復|~| |~|>|>|>|[[登録者数110万人突破記念セット>セット販売品#w6ad278a]]([松]セット)&color(Red){限定};([[[夏]柳之御所]]モチーフ武器)&br;花や海産物が施された鮮やかな弓。射る度に活力がみなぎる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/聚楽の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|聚楽の弓|35|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 壱の陣]]&color(Red){限定};([[聚楽第]]イメージ武器)&br;絢爛豪華な装飾が施された弓。雅な見た目に反してその威力は絶大。早く正確に目標を穿つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/稲穂天弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|稲穂天弓|36|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[華燭の典と偽りの花嫁]]&color(Red){限定};([[[花嫁衣装]秋田城]]イメージ武器)&br;五穀豊穣の祈りが込められた弓。弓引けば、稲穂は実り頭を垂れる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/白花牡丹弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|白花牡丹弓|37|射程内の蔵の防御+50|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 伍の陣]]&color(Red){限定};([[深志城]]イメージ武器)&br;艶やかな黒漆塗りの弓。矢が放たれる度に白牡丹の花が舞い散る。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/まどかの弓1.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|まどかの弓|38|射程+20、矢の着弾速度高速化|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[異界門とお菓子の魔女]]&color(Red){限定};([[鹿目まどか]]イメージ武器)&br;花の蕾がついたステッキ。発動時は弓状に変形して蕾がほころぶ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/雷上動.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|雷上動|40|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|ヌエを射落とした弓。その一射は雲を穿ち、妖怪をも討ち滅ぼす。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/弓張月.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|弓張月|43|射程+10|~| |~|>|>|>|伝承に名を残した弓。弓月の如き美しさと、破魔の力を併せ持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/梓弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|梓弓|45||~| |~|>|>|>|梓の木で作られた弓。魔を退ける力を持ち、神事にも用いられる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| // //|&attachref(./,nolink);|||||~| //|~|>|>|>||~| //|~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| // //BGCOLOR(#FCC):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(royalblue): // //&attachref(装備画像一覧/武器_弓_3.png); #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){通常};| |BGCOLOR(#FCC):★1|&attachref(装備画像一覧/弓★1_鏑矢.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★1_柳葉.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★1_破壊の弓.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|鏑矢|柳葉|破壊の弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#fc8):★2|&attachref(装備画像一覧/弓★2_重藤の弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★2_破魔弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★2_雷の弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★2_炎の弓.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|重藤の弓|破魔弓|雷の弓|炎の弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/弓★3_天鹿児弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★3_光義の弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★3_殲滅の猛弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★3_為朝の弓.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|天鹿児弓|光義の弓|殲滅の猛弓|為朝の弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/弓★4_天の羽々矢.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_雷上動.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_弓張月.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_梓弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_桜花爛漫弓02.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|天の羽々矢|雷上動|弓張月|梓弓|桜花爛漫弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){武将系};| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/弓★3_元就の謀弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★3_昌景の赤弓.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|元就の謀弓|昌景の赤弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/弓★4_真・元就の謀弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_真・昌景の赤弓.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|真・元就の謀弓|真・昌景の赤弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){イメージ系};| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/弓★4_聚楽の弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_平泉の夏弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_幽閉の紅弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_まどかの弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_稲穂天弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_黄金の渚弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_風鈴花弓.gif,nolink);| |~|聚楽の弓|平泉の夏弓|幽閉の紅弓|まどかの弓|稲穂天弓|黄金の渚弓|風鈴花弓| |~|&attachref(装備画像一覧/弓★4_雪花の弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_白花牡丹弓.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|雪花の弓|白花牡丹弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| #endregion *&ref(画像置場/石弓.png,nolink); 石弓 [#ba8ec594] #region([[石弓]]装備一覧 (モデル:[[柳川城]])) |CENTER:&ref(画像置場/石弓.png,nolink); 石弓|★|名称|攻撃|>|特殊効果|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(#fcf):CENTER:30|BGCOLOR(White):300|10|c |&attachref(装備画像一覧/木弩.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|木弩|10|攻撃速度+20%|BGCOLOR(mediumblue):| |~|>|>|>|木製の弩。丈夫で軽く扱い易い為、古参兵からも信頼される名弩。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/石弩.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|石弩|28||~| |~|>|>|>|石製の弩。木弩より重く取り回しにくいが、耐久性に優れた逸品。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/連弩.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|連弩|18|射程内の敵2体に攻撃|~| |~|>|>|>|連射機構を持つ弩。驚異的な速射に、敵は一瞬で蜂の巣と化す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/東方弩.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|東方弩|54||~| |~|>|>|>|東洋発祥の弩。独特の製法でできており、高い性能を持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/高虎の忠弩.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|高虎の忠弩|35|敵の移動速度を少し下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!藤堂高虎]]&color(Red){限定};&br;高虎の思念が宿る弩。生き延びてこそ、その念を守れる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/舞鶴.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|舞鶴|55|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|鶴を模した美しい弩。羽根の如く軽いが、放たれる一撃は強力。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/近衛の弩.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|近衛の弩|72|射程+20|~| |~|>|>|>|殿の近衛兵が持つ弩。如何なる敵からも主を守れる高性能を誇る。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/正則の剛弩.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|正則の剛弩|84|&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!福島正則]]&color(Red){限定};&br;正則の思念が宿る弩。装填に時間がかかるが恐ろしいまでの威力を誇る。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/わたぬき千狐.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|わたぬき千狐|5||~| |~|>|>|>|&color(Red){2017年4月1日 ログインボーナス限定};&br;戦場で殿の力になれるよう武器に改造された千狐……?|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/多賀柵弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|多賀柵弩|11|射程内の敵3体に攻撃、射程+20|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 弐の陣]]&color(Red){限定};([[多賀城]]イメージ武器)&br;余計な重みを削ぎ落す事により、軽量化に成功した連弩。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/無双弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|無双弩|21|射程内の敵3体に攻撃|~| |~|>|>|>|強大な力を誇る重弩。他の追随を許さぬ威力はまさしく天下無双。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/王花の弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|王花の弩|38|敵の移動速度を少し下げる、射程+20|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[華燭の典と偽りの花嫁]]&color(Red){限定};([[[花嫁衣装]ロンドン塔]]イメージ武器)&br;イングランド王室の薔薇紋を模した石弓。その棘は美しく、鋭い。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/潮見舞鶴.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|潮見舞鶴|40|敵の攻撃速度を下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 肆の陣]]&color(Red){限定};([[福岡城]]イメージ武器)&br;福岡城天守を模した弩。放たれる矢にはお休みしたくなる特殊な力が込められている。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/龍顎連弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|龍顎連弩|42|敵1体に2連続攻撃、&color(Blue){攻撃動作が低速化};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[薄闇照らせし南瓜の灯]]&color(Red){限定};([[[ハロウィン]万里の長城]]イメージ武器)&br;龍の頭を模した石弓。龍の息吹は即ち怒涛の矢となり敵を襲う。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・高虎の忠弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・高虎の忠弩|51|敵の移動速度を少し下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!藤堂高虎]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した忠弩。従う理由は、君主のためか、自身のためか。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/緋鯉の弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|緋鯉の弩|55|巨大化の気を5%軽減|~| |~|>|>|>|登録者数90万人突破記念キャンペーン「1000DMMpt[[霊珠購入特典>霊珠・物資購入・霊力回復#o4bc1e84]]」&color(Red){限定};([[[端午]多賀城]]イメージ武器)&br;多賀城が端午の節句用に拵えた弩。菖蒲の矢には魔を退ける力が込められている。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|桜花爛漫弩|57|攻撃速度+20%、射程+10|~| |~|>|>|>|桜が咲き乱れるように美しく敵を貫く弩。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/迎春羽子弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|迎春羽子弩|60|敵の射程を20%低下|~| |~|>|>|>|[[謹賀新年セット2020>セット販売品]]&color(Red){限定};([[[正月]柳川城]]イメージ武器)&br;新春を祝う石弓。羽子板を模した弩は厄を祓う力を持つ。|~| |&attachref(装備画像一覧/六花の水弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|六花の水弩|79|敵を少し後退させる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[[夏]古河城]]イメージ武器)&br;水を凝縮させ勢いよく発射する特殊な弩。ひんやりして気持ち良いが、城娘に向けて撃ってはいけない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/龍髭の弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|龍髭の弩|83|射程+20|~| |~|>|>|>|龍の髭で弦を張った弩。放たれた矢は龍が天を翔けるが如し。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/床子弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|床子弩|96||~| |~|>|>|>|攻城戦などに使われる大型の弩。槍のように巨大な矢を発射し、あらゆるものを貫く。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・正則の剛弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・正則の剛弩|113|&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!福島正則]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した弩。極限まで引き絞られた弦から放たれる矢はあらゆるものを貫く。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/多賀柵鎮守弩.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|多賀柵鎮守弩|15|射程内の敵5体に攻撃、射程+20&br;&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 肆の陣]]&color(Red){限定};([[多賀城]]イメージ武器)&br;真の力を解放した弩。極限まで引き絞られた弦から放たれる矢はあらゆるものを貫く。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| // //|&attachref(./,nolink);|||||~| //|~|>|>|>||~| //|~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| // //BGCOLOR(#FCC):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(mediumblue): // //&attachref(装備画像一覧/武器_石弓_1.png); #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){通常};| |BGCOLOR(#FCC):★1|&attachref(装備画像一覧/石弓★1_木弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★1_石弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|木弩|石弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#fc8):★2|&attachref(装備画像一覧/石弓★2_連弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★2_東方弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|連弩|東方弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/石弓★3_舞鶴.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★3_近衛の弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|舞鶴|近衛の弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_無双弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/床子弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/竜髭の弩2.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|無双弩|床子弩|龍髭の弩|桜花爛漫弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){武将系};| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/石弓★3_正則の剛弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/高虎.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|正則の剛弩|高虎の忠弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_真・正則の剛弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/★4_真・高虎の忠弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|真・正則の剛弩|真・高虎の忠弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){イメージ系};| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_多賀柵弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_緋鯉の弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/六花の水弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_潮見舞鶴.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_わたぬき千狐.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_王花の弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/龍顎連弩.gif,nolink);| |~|多賀柵弩|緋鯉の弩|六花の水弩|潮見舞鶴|わたぬき千狐|王花の弩|龍顎連弩| |~|&attachref(装備画像一覧/迎春羽子弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|迎春羽子弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#df9):★5|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_多賀柵鎮守弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|多賀柵鎮守弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| #endregion *&ref(画像置場/鉄砲.png,nolink); 鉄砲 [#mac03a92] #region([[鉄砲]]装備一覧 (モデル:[[鹿児島城]])) |CENTER:&ref(画像置場/鉄砲.png,nolink); 鉄砲|★|名称|攻撃|>|特殊効果|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(#fcf):CENTER:30|BGCOLOR(White):300|10|c |&attachref(装備画像一覧/手銃.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|手銃|4|攻撃速度+20%|BGCOLOR(lightseagreen):| |~|>|>|>|小型の鉄砲。威力は低いが安価で扱い易く、護身用にも使える。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/鉄砲.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|鉄砲|15|射程+20|~| |~|>|>|>|火縄式の鉄砲。平均的な威力と飛距離を併せ持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/木砲.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|木砲|19|射程+10|~| |~|>|>|>|木製の大筒。鉄砲に比べ性能面で大きく勝るが、少々扱い難い。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/紅蓮の小筒.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|紅蓮の小筒|25||~| |~|>|>|>|特殊な構造の鉄砲。銃身内部の特殊加工により、弾速が速い。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/連装銃.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|連装銃|8|敵1体に2連続攻撃|~| |~|>|>|>|二連銃身を持つ手銃。連射力にさらなる磨きが掛かった。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/大筒.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|大筒|35|射程+20|~| |~|>|>|>|鉄製の大筒。高威力・長射程に加え耐久力も兼ね揃えた逸品。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/氏郷の燕砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|氏郷の燕砲|8|敵1体に3連続攻撃|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!蒲生氏郷]]&color(Red){限定};&br;氏郷の思念が宿る鉄砲。絶え間ない銃弾が無数の風穴を開ける。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/回転砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|回転砲|12|敵1体に3連続攻撃|~| |~|>|>|>|回転機構を持つ大筒。たった一門で戦局すら変える破壊の権化。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/墨縄.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|墨縄|33|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|墨の如く黒い鉄砲。敵に黒点を穿つ一撃は、決して弓に劣らない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/ヴァリス.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|ヴァリス|39|敵の防御を8%無視、&color(Teal){敵を少し後退させる};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[異界門と囚われの騎士]]&color(Red){限定};&br;弾頭と反発力の調整が可能な衝撃砲。通常の銃火器と比較し、貫通力が高い。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/光秀の叛砲_0.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|光秀の叛砲|46|射程+40、&color(Blue){射程内の城娘の防御が20低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!明智光秀]]&color(Red){限定};&br;光秀の思念が宿る鉄砲。冷徹なる火が敵を貫く。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/氷結の大筒.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|氷結の大筒|54|射程+20|~| |~|>|>|>|凍氷の力を宿す大筒。撃たれた者を凍てつかせ、戦う力を奪う。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/国友鉄砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|国友鉄砲|57|射程+10|~| |~|>|>|>|名工がこしらえた鉄砲。高い性能だけでなく、美しさも兼ねた名銃。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/雷光の中筒.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|雷光の中筒|50|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|雷光の力を宿す鉄砲。電磁力によって威力が向上している。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/信玄砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|信玄砲|50|後退距離若干上昇|~| |~|>|>|>|歴戦の古兵を撃ったとされる鉄砲。その傷は何れ確実に死を運ぶ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/天海の鉄砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|天海の鉄砲|65||~| |~|>|>|>|黒衣の怪僧が愛用した銃。使い手は数奇な運命を辿ると言われる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/三成の烈砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|三成の烈砲|70|&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!石田三成]]&color(Red){限定};&br;三成の思念が宿る鉄砲。弾丸を包む光が想いの烈しさを物語る。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・氏郷の燕砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・氏郷の燕砲|14|敵1体に3連続攻撃|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!蒲生氏郷]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した鉄砲。その銃弾は空間を切り裂き、標的は塵と化す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/滅・ガトリング砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|滅・ガトリング砲|21|敵1体に3連続攻撃、&color(Teal){敵の移動速度を下げる};|~| |~|>|>|>|回転機構を持つ大筒。放たれる鉛のしゅう雨に一切の慈悲はない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/賀正門松砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|賀正門松砲|45|敵1体に3連続攻撃、&color(Teal){敵の移動速度を下げる};&br;&color(Blue){攻撃速度が少し低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[嘉月子日の睦び]]&color(Red){限定};([[[正月]小田原城]]イメージ武器)&br;新年を祝う縁起物の鉄砲。門松から祝砲が絶え間なく撃ち出される。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫銃.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|桜花爛漫銃|52|攻撃速度+20%、射程+10|~| |~|>|>|>|桜が咲き乱れるような美しい銃撃を放つ鉄砲。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/未来ガジェット1号機.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|未来ガジェット1号機|52|&color(Teal){敵の移動速度を一瞬だけ0にする};|~| |~|>|>|>|[[「STEINS;GATE」コラボ記念セット>セット販売品#dc37f9ea]]&color(Red){限定};&br;やくもの手により、光弾を撃てるように改造された玩具の銃。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/八咫烏.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|八咫烏|58|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|雑賀衆を象徴する銃。弾丸は反骨の証なり。銃身は人々の夢なり。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/ヴァリス改.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|ヴァリス改|58|敵の防御を10%無視、&color(Teal){敵を少し後退させる};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[異界門と囚われの騎士]]&color(Red){限定};&br;改良が施され、性能が上がったヴァリス。貫通力に磨きがかかり、堅固な装甲も粉砕する。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/白鷺の大筒.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|白鷺の大筒|60|隙を10%短縮、攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[姫路城]]イメージ武器)&br;挟間の模様が描かれた大筒。隙が発生しないよう改良されている。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/萩防楯鉄砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|萩防楯鉄砲|62|防御+30|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[萩城]]イメージ武器)&br;銃眼土塀が備わった鉄砲。自身への被害を抑えながらの射撃が可能となる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・光秀の叛砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・光秀の叛砲|66|射程+40、&color(Blue){射程内の城娘の防御が20低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!明智光秀]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した鉄砲。宿る因業が凶弾となる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/三崎の長筒.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|三崎の長筒|67|射程内の海洋兜へのダメージが10%増加|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[三崎城]]イメージ武器)&br;水に棲む兜に対抗するため改良された鉄砲。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/マミのマスケット銃.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|マミのマスケット銃|69|射程内の妖怪へのダメージが10%増加|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[異界門とお菓子の魔女]]&color(Red){限定};([[巴マミ]]イメージ武器)&br;細部に至るまで優美な装飾が施されたマジカルマスケット銃。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/水布の涼銃.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|水布の涼銃|71|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[盛夏の島へめんそーれ!]]&color(Red){限定};([[[夏]富山城]]イメージ武器)&br;涼やかな色の布で飾られた水銃。流水が勢いよく迸る。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/船形今治砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|船形今治砲|73|射程+20|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[今治城]]イメージ武器)&br;船を模した鉄砲。重厚な鉄身から発射される弾丸は遠くの敵を正確に打ち抜く。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/雨夜手拍子.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|雨夜手拍子|80||~| |~|>|>|>|伝説の火縄銃。その凄絶な射撃音は、雨夜の喝采と謳われる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・三成の烈砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・三成の烈砲|96|&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!石田三成]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した鉄砲。激烈な勢いで放たれる光弾は、立ち塞がる者に後悔の暇も与えない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| // //|&attachref(./,nolink);|||||~| //|~|>|>|>||~| //|~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| // //BGCOLOR(#FCC):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(lightseagreen): // //&attachref(装備画像一覧/武器_鉄砲_2.png); #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){通常};| |BGCOLOR(#FCC):★1|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★1_手銃.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★1_鉄砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★1_木砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★1_紅蓮の小筒.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|手銃|鉄砲|木砲|紅蓮の小筒|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#fc8):★2|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★2_連装銃.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★2_大筒.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|連装銃|大筒|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_回転砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_墨縄.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_氷結の大筒.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_国友鉄砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_雷光の中筒.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_信玄砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_天海の鉄砲.gif,nolink);| |~|回転砲|墨縄|氷結の大筒|国友鉄砲|雷光の中筒|信玄砲|天海の鉄砲| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_滅・ガトリング砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_八咫烏.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_雨夜手拍子.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_桜花爛漫銃.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|滅・ガトリング砲|八咫烏|雨夜手拍子|桜花爛漫銃|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){武将系};| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_三成の烈砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_氏郷の燕砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_ヴァリス.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_光秀の叛砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|三成の烈砲|氏郷の燕砲|ヴァリス|光秀の叛砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_真・三成の烈砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_真・氏郷の燕砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_ヴァリス改.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_真・光秀の叛砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|真・三成の烈砲|真・氏郷の燕砲|ヴァリス改|真・光秀の叛砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){イメージ系};| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_萩防楯鉄砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_三崎の長筒.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_船形今治砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/白鷺の大筒.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_マミのマスケット銃.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_未来ガジェット1号機.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_水布の涼銃.gif,nolink);| |~|萩防楯鉄砲|三崎の長筒|船形今治砲|白鷺の大筒|マミのマスケット銃|未来ガジェット1号機|水布の涼銃| |~|&attachref(装備画像一覧/賀正門松砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|賀正門松砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| #endregion *&ref(画像置場/大砲.png,nolink); 大砲 [#ze508a92] #region([[大砲]]装備一覧 (モデル:[[安平古堡]])) |CENTER:&ref(画像置場/大砲.png,nolink); 大砲|★|名称|攻撃|>|特殊効果|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(#fcf):CENTER:30|BGCOLOR(White):300|10|c |&attachref(装備画像一覧/木製大砲.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|木製大砲|7|攻撃速度+20%|BGCOLOR(#444):| |~|>|>|>|木をくりぬいて作った大砲。その威力はあなどれない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/設置式大筒.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|設置式大筒|11||~| |~|>|>|>|あまりの巨大さに人が抱えることができなくなった大筒。その威容はもはや大砲。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/芝辻砲.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|芝辻砲|16|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|鋼鉄の鍛造製の大砲。鈍く光る砲身が確かな威力を感じさせる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/セーカー砲.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|セーカー砲|18|射程+20|~| |~|>|>|>|小型の船にも積める様に小型化された大砲。長砲身によって弾丸を遠くに飛ばす事が可能。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/国友の大砲.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|国友の大砲|23||~| |~|>|>|>|名工がこしらえた大砲。鉄砲制作でつちかった技術が惜しみなく使われている。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/カルバリン砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|カルバリン砲|29|射程+20|~| |~|>|>|>|中口径ながら艦隊戦や攻城戦など活躍の場を選ばない優秀な大砲。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/半加農砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|半加農砲|37||~| |~|>|>|>|カノン砲としては小さな口径だがその威力は絶大。対陣するものを恐怖におとしいれる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/長政の激砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|長政の激砲|48|&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!黒田長政]]&color(Red){限定};&br;長政の思念が宿る大砲。対峙したものに激しく砲弾を浴びせる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/兼続の愛砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|兼続の愛砲|47|&color(Blue){爆風範囲低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!直江兼続]]&color(Red){限定};&br;兼続の思念が宿る大砲。愛染明王の功徳により怨敵を降伏せしめる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/未来ガジェット5号機.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|未来ガジェット5号機|18|敵の攻撃と防御を10%下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[異界門と運命の観測者]]&color(Red){限定};&br;温風が出る絡繰だったが、火球が撃てるようやくもが改造した。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|桜花爛漫砲|25|攻撃速度+20%、射程+10|~| |~|>|>|>|桜が咲き乱れるような美しい砲撃を放つ大砲。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/門松平蜘蛛砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|門松平蜘蛛砲|31|射程+20、爆風範囲やや拡大|~| |~|>|>|>|2018年<[[謹賀新年記念セット>セット販売品#wdbb075d]]>(10000DMM)&color(Red){限定};&br;新年を祝うため門松をこしらえた平蜘蛛砲。梅の花がおしゃれだ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/車山形大砲-祭-.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|車山形大砲-祭-|33|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[夏だ!海だ!縁日だ!]]&color(Red){限定};([[[夏]犬山城]]イメージ武器)&br;夏祭り仕様の車山形大砲。花火を打ち上げ祭りを盛り上げる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/古天明平蜘蛛砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|古天明平蜘蛛砲|40|爆風範囲やや拡大|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 壱の陣]]&color(Red){限定};([[信貴山城]]イメージ武器)br;名物茶釜である平蜘蛛を模した大砲。謎の力で動いており、体内に火薬が詰められている。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/加農砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|加農砲|40|射程+20|~| |~|>|>|>|砲身の長い大砲。より遠くを攻撃するため、高初速の砲弾を低弾道で発射する。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/餅花明星大砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|餅花明星大砲|42|爆風ダメージ+5%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[嘉月子日の睦び]]&color(Red){限定};([[[正月]五稜郭]]イメージ武器)&br;正月飾りをまとった大砲。放たれる砲撃は、曙光のように新年を祝福する。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/ディンギル.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|ディンギル|42|射程内の全ての敵に5秒間毎に攻撃の0.2倍の術ダメージ|~| |~|>|>|>|[[バベルの塔]]特典武器&color(Red){限定};([[バベルの塔]]イメージ武器)&br;搭の如き威容を持つ大砲。轟雷は天地を貫き、一面の野辺を焦土へと帰す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/国崩し.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|国崩し|45|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|日本で最初の大砲といわれ、大友宗麟が使用した。あまりの威力に国崩しと名付けられた。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/ちょこ式四斤大砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|ちょこ式四斤大砲|49|&color(Blue){直撃ボーナスなし};&br;爆風ダメージ+10%、爆風範囲+10%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[甘美に彩る情の調味]]&color(Red){限定};([[[バレンタイン]小倉城]]イメージ武器)&br;ちょこに火薬と想いを込め、相手の元へと撃ち出す大砲。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/散星.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|散星|50||~| |~|>|>|>|大量の火薬によって放たれる巨大な砲弾がすべてを砕く。&br;あまりの火薬量から、砲煙には星が見えると言われる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・兼続の愛砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・兼続の愛砲|60|&color(Blue){爆風範囲低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!直江兼続]]&color(Red){限定};&br;真の力を開放した愛砲。憤怒の形相で敵を打ち払う姿は、さながら明王の如し。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・長政の激砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・長政の激砲|65|&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!黒田長政]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した激砲。激情のままに放たれる砲弾は相対するものを遍く灰燼に帰す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| // //|&attachref(./,nolink);|||||~| //|~|>|>|>||~| //|~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| // //BGCOLOR(#FCC):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#444): // //&attachref(装備画像一覧/武器_大砲_0.png); #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:|CENTER:180|CENTER:180|CENTER:180|CENTER:180|CENTER:180|CENTER:180|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){通常};| |-|&attachref(装備画像一覧/大砲★0_装備なし.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|装備なし|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#FCC):★1|&attachref(装備画像一覧/大砲★1_木製大砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★1_設置式大筒.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|木製大砲|設置式大筒|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#fc8):★2|&attachref(装備画像一覧/大砲★2_芝辻砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★2_セーカー砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★2_国友の大砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|芝辻砲|セーカー砲|国友の大砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/大砲★3_カルバリン砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★3_半加農砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|カルバリン砲|半加農砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_散星.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/加農砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_国崩し.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_桜花爛漫砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|散星|加農砲|国崩し|桜花爛漫砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){武将系};| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/大砲★3_長政の激砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★3_兼続の愛砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|長政の激砲|兼続の愛砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_真・長政の激砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_真・兼続の愛砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|真・長政の激砲|真・兼続の愛砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){イメージ系};| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_古天明平蜘蛛砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_車山形大砲-祭-.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_門松平蜘蛛砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_未来ガジェット5号機.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/餅花明星大砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/ちょこ式四斤大砲.gif,nolink);| |~|古天明平蜘蛛砲|車山形大砲-祭-|門松平蜘蛛砲|未来ガジェット5号機|餅花明星大砲|ちょこ式四斤大砲| |~|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_ディンギル.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|ディンギル|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| #endregion *&ref(画像置場/歌舞.png,nolink); 歌舞 [#y9679de7] #region([[歌舞]]装備一覧 (モデル:いろいろ)) |CENTER:&ref(画像置場/歌舞.png,nolink); 歌舞|★|名称|>|城娘|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(White):200|10|c |&attachref(装備画像一覧/窪田城.png,nolink);|BGCOLOR(#fcc):1|扇(固定)|[[窪田城]]|BGCOLOR(#3c3):| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/久保田城.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|扇改(固定)|[[久保田城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/尾山御坊.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|スマイルボイス(固定)|[[尾山御坊]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/鶴ヶ岡城.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|衝波扇(固定)|[[鶴ヶ岡城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/山科本願寺.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|スイートボイス(固定)|[[山科本願寺]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/鬼ノ城.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|鬼の団扇(固定)|[[鬼ノ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/伊勢長島城.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|キュートボイス(固定)|[[伊勢長島城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/水晶の念珠.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|水晶の念珠(固定)|[[一条小山城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/近江八幡城.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|鮮緑の扇(固定)|[[近江八幡城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/長谷堂城.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|慈悲のマイク(固定)|[[長谷堂城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/ハイデルベルク城.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|ペルケオマイク(固定)|[[ハイデルベルク城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/[聖夜]エステンセ城_.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|聖夜のリュート(固定)|[[[聖夜]エステンセ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/石山御坊.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|ハッピーボイス(固定)|[[石山御坊]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/水府城.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|ゴールドマイク(固定)|[[水府城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/勝竜寺城_0.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|舞扇(固定)|[[勝竜寺城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/カゼルタ宮殿.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|エレガントボイス(固定)|[[カゼルタ宮殿]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/エステンセ城 0.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|リュート(固定)|[[エステンセ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/立花山城.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|番傘(固定)|[[立花山城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/凍霞の扇.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|凍霞の扇(固定)|[[都於郡城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/大坂城.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|ミラクルボイス(固定)|[[大坂城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/シェーンブルン城.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|オベリスクタクト(固定)|[[シェーンブルン宮殿]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/モン・サン=ミッシェル.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|ホーリーボイス(固定)|[[モン・サン=ミッシェル]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/[夏]シェーンブルン宮殿.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|スプラッシュボイス(固定)|[[[夏]シェーンブルン宮殿]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/[正月]大坂城.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|ニューイヤーボイス(固定)|[[[正月]大坂城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/肥前名護屋城.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|ゴールデンボイス(固定)|[[肥前名護屋城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/[聖夜]モン・サン=ミッシェル.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|セイクリッドボイス(固定)|[[[聖夜]モン・サン=ミッシェル]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/★5大坂城.png,nolink);|BGCOLOR(#88f):8|ミラクルラブリーボイス(固定)|[[大坂城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| // //|&attachref(./,nolink);||||~| //|~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| // //BGCOLOR(#fcc):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#bf9):6 //BGCOLOR(#aaf):7 //BGCOLOR(#88f):8 // //&attachref(装備画像一覧/武器_歌舞_0.png); #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:100|CENTER:130|CENTER:10|130|BGCOLOR(White):170|c |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/窪田城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/窪田城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#fcc):★1|扇(固定)|[[窪田城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/久保田城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/久保田城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#fc8):★2|扇改(固定)|[[久保田城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/尾山御坊.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/尾山御坊_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#fc8):★2|スマイルボイス(固定)|[[尾山御坊]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/鶴ヶ岡城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鶴ヶ岡城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaa):★3|衝波扇(固定)|[[鶴ヶ岡城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/山科本願寺.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/山科本願寺_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaa):★3|スイートボイス(固定)|[[山科本願寺]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/鬼ノ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鬼ノ城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|鬼の団扇(固定)|[[鬼ノ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/伊勢長島城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/伊勢長島城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|キュートボイス(固定)|[[伊勢長島城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/一条小山城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/水晶の念珠.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|水晶の念珠(固定)|[[一条小山城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/近江八幡城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/近江八幡城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|鮮緑の扇(固定)|[[近江八幡城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/長谷堂城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/長谷堂城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|慈悲のマイク(固定)|[[長谷堂城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ハイデルベルク城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/ハイデルベルク城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|ペルケオマイク(固定)|[[ハイデルベルク城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[聖夜]エステンセ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/[聖夜]エステンセ城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|聖夜のリュート(固定)|[[[聖夜]エステンセ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/石山御坊.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石山御坊_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|ハッピーボイス(固定)|[[石山御坊]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/水府城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/水府城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|ゴールドマイク(固定)|[[水府城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/勝竜寺城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/勝竜寺城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|舞扇(固定)|[[勝竜寺城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/カゼルタ宮殿.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/カゼルタ宮殿_攻撃モーション.gif.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|エレガントボイス(固定)|[[カゼルタ宮殿]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/エステンセ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/リュート(固定)_0.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|リュート(固定)|[[エステンセ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/立花山城_0.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/番傘(固定)_1.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|番傘(固定)|[[立花山城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/都於郡城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/凍霞の扇.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|凍霞の扇(固定)|[[都於郡城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/大坂城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大坂城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|ミラクルボイス(固定)|[[大坂城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/シェーンブルン宮殿.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/シェーンブルン城_攻撃モーション_0.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|オベリスクタクト(固定)|[[シェーンブルン宮殿]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/モン・サン=ミッシェル’.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/モン・サン=ミッシェル_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|ホーリーボイス(固定)|[[モン・サン=ミッシェル]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[夏]シェーンブルン宮殿.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/[夏]シェーンブルン宮殿_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|スプラッシュボイス(固定)|[[[夏]シェーンブルン宮殿]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[正月]大坂城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/[正月]大坂城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|ニューイヤーボイス(固定)|[[[正月]大坂城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/肥前名護屋城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/肥前名護屋城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|ゴールデンボイス(固定)|[[肥前名護屋城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[聖夜]モン・サン=ミッシェル.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/[聖夜]モン・サン=ミッシェル_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|セイクリッドボイス(固定)|[[[聖夜]モン・サン=ミッシェル]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/大坂城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/★5大坂城_攻撃モーション_0.gif,nolink);|BGCOLOR(#88f):★8|ミラクルラブリーボイス(固定)|[[大坂城]]| #endregion *&ref(画像置場/法術.png,nolink); 法術 [#if3fe3d4] #region([[法術]]装備一覧 (モデル:[[大聖寺城]])) |CENTER:&ref(画像置場/法術.png,nolink); 法術|★|名称|攻撃|>|特殊効果|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(#fcf):CENTER:30|BGCOLOR(White):300|10|c |&attachref(装備画像一覧/錫杖.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|錫杖|6|射程+20|BGCOLOR(#09c):| |~|>|>|>|僧侶が持ち歩く杖。本来の用途ではないが、武器としても使える。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/筆.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|筆|12||~| |~|>|>|>|六尺ほどの巨大な筆。この筆で、句を詠むように、敵を討つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/金銅錫杖.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|金銅錫杖|16|射程+20|~| |~|>|>|>|金銅でこしらえた杖。奏でる音には煩悩を滅する力があるという。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/弘法の筆.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|弘法の筆|24||~| |~|>|>|>|名僧の名を冠する筆。その筆跡は、決して誤る事はない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/直家の毒扇.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|直家の毒扇|20|標的の周囲に少し拡散、&color(Blue){攻撃動作が低速化};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!宇喜多直家]]&color(Red){限定};&br;直家の思念が宿る毒扇。悪しき力を主に与える。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/小十郎の響杖.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|小十郎の響杖|22|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!片倉小十郎]]&color(Red){限定};&br;小十郎の思念が宿る錫杖。敵の叫声により音曲が奏でられる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/三蔵法師の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|三蔵法師の杖|28|射程+20|~| |~|>|>|>|名僧の名を冠する杖。一度振るえば、人々に知恵を授けるという。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/閻魔の筆.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|閻魔の筆|36||~| |~|>|>|>|冥王の名を冠する筆。如何なる悪をも等しく罰する力を持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/わたぬきツバサ.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|わたぬきツバサ|2||~| |~|>|>|>|&color(Red){2019年4月1日 ログインボーナス限定};&br;ツバサは戦える城娘…だったの?|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/ウィズの氷晶.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|ウィズの氷晶|20|敵の攻撃を下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[異界門と古の機動要塞]]&color(Red){限定};([[ウィズ]]イメージ武器)&br;魔力で周囲を凍らせる。熱湯温泉すらも一瞬で凍結させる威力を持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫筆1.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|桜花爛漫筆|26|攻撃速度+20%、射程+10|~| |~|>|>|>|桜が咲き乱れるように美しく敵を滅する筆。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・直家の毒扇.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・直家の毒扇|28|標的の周囲に少し拡散、&color(Blue){攻撃動作が低速化};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!宇喜多直家]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した毒扇。怨念が尽きず溢れ出す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/第六天魔王の撹杖.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|第六天魔王の撹杖|30|敵の射程を少し下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[美味なる甘味は誰が為に]]&color(Red){限定};([[[バレンタイン]安土城]]イメージ武器)&br;チョコに似た依代を放つ錫杖。ほんのり甘い香りがする。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・小十郎の響杖.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・小十郎の響杖|31|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!片倉小十郎]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した錫杖。戦場を支配し、喧騒を壮麗な調べへと紡ぐ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/幽魂番傘.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|幽魂番傘|35|標的の周囲に0.2倍の術ダメージ|~| |~|>|>|>|[[真夏の納涼セット(2019)>セット販売品]]&color(Red){限定};([[[肝試し]丸岡城]]イメージ武器)&br;漂う人魂を引き寄せまとう、擦り切れた傘。魂にあって尚雨風は冷たいのだろうか。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/書初福寿筆.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|書初福寿筆|36|与ダメージの3%耐久が回復|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[嘉月子日の睦び]]&color(Red){限定};([[[正月]宇都宮城]]イメージ武器)&br;年の初めに書初めを行う筆。書かれた筆跡は吉兆を示す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/菩提の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|菩薩の杖|37|射程+20|~| |~|>|>|>|悟りを求める行者が使用した杖。自ずと高い徳が身につくとされる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/福招熊手筆.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|福招熊手筆|38|射程内の城娘の耐久+50、射程内の伏兵の耐久+5%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[嘉月子日の睦び]]&color(Red){限定};([[[正月]竹田城]]イメージ武器)&br;正月飾りの熊手を模した筆。福をかき集め、持ち手に富みをもたらす力を持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/どうふう.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|道風の筆|42|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|平安時代の書家の名を冠する筆。その筆跡は光り輝くほど美しい。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/閻魔裁定筆_0.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|閻魔裁定筆|45|与ダメージが5%増加、&color(Blue){回復が0になる};|~| |~|>|>|>|[[閻魔庁]]特典武器&color(Red){限定};([[閻魔庁]]イメージ武器)&br;亡者の罪を裁定し、閻魔帳へと記す筆。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/役小角の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|役小角の杖|53||~| |~|>|>|>|伝説的呪術者の名を冠する杖。振るうものに鬼神の如き力を授けるという。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/第六天魔王の錫杖2.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|第六天魔王の錫杖|62|速度低下効果が上昇|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[安土城]]イメージ武器)&br;大六天魔王の名を冠する錫杖。その音で滅せぬものは存在しない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/天平宝物筆.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|天平宝物筆|64|攻撃後の隙が20%短縮、計略再使用-5秒|~| |~|>|>|>|[[ユカリ珠交換所]]&color(Red){限定};流麗な趣を持つ長大な筆。点睛の一筆は画に魂を灯す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| // //|&attachref(./,nolink);|||||~| //|~|>|>|>||~| //|~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| // //BGCOLOR(#FCC):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#09c): // //&attachref(装備画像一覧/武器_法術.png); #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){通常};| |BGCOLOR(#FCC):★1|&attachref(装備画像一覧/法術★1_錫杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★1_筆.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|錫杖|筆|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#fc8):★2|&attachref(装備画像一覧/法術★2_金銅錫杖.gif,nolinkf);|&attachref(装備画像一覧/法術★2_弘法の筆.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|金銅錫杖|弘法の筆|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/法術★3_三蔵法師の杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★3_閻魔の筆.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|三蔵法師の杖|閻魔の筆|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/法術★4_菩提の杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/3f4d9e092621821a6d0a188865bf5cb4e1aa45d4.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/役小角の杖2.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫筆.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|菩薩の杖|道風の筆|役小角の杖|桜花爛漫筆|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#df9):★5|&attachref(装備画像一覧/法術★5_天平宝物筆.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|天平宝物筆|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){武将系};| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/法術★3_小十郎の響杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★3_直家の毒扇.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|小十郎の響杖|直家の毒扇|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/法術★4_真・小十郎の響杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★4_真・直家の毒扇.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|真・小十郎の響杖|真・直家の毒扇|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){イメージ系};| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/第六天魔王の錫杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★4_第六天魔王の撹杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★4_わたぬきツバサ.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★4_ウィズの水晶.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/閻魔裁定筆_2.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★4_幽魂番傘.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/書初福寿筆.gif,nolink);| |~|第六天魔王の錫杖|第六天魔王の撹杖|わたぬきツバサ|ウィズの氷晶|閻魔裁定筆|幽魂番傘|書初福寿筆| |~|&attachref(装備画像一覧/福招熊手筆.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|福招熊手筆|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| #endregion *&ref(画像置場/鈴.png,nolink); 鈴 [#u16654f2] #region([[鈴]]装備一覧 (モデル:いろいろ)) |CENTER:&ref(画像置場/鈴.png,nolink); 鈴|★|名称|>|城娘|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(White):200|10|c |&attachref(装備画像一覧/浮城の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|浮城の鈴(固定)|[[高島城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/竜胆の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|竜胆の鈴(固定)|[[浪岡城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/真鍮の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|真鍮の鈴(固定)|[[浜田城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/舞鶴の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|舞鶴の鈴(固定)|[[天童城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/ゴールドベル.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|ゴールドベル(固定)|[[フレデリクスボー城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/城山の梵鐘.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|城山の梵鐘(固定)|[[延岡城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/甘泡の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|甘泡の鈴(固定)|[[[バレンタイン]高島城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/シルバーベル.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|シルバーベル(固定)|[[アンボワーズ城]]、[[城塞都市ルクセンブルク]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/海辺の風鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|海辺の風鈴(固定)|[[[夏]指月伏見城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/太平の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|太平の鈴(固定)|[[新田金山城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| //|&attachref(装備画像一覧/シルバーベル01.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|シルバーベル(固定)|[[城塞都市ルクセンブルク]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/グレート・ベル.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|グレート・ベル(固定)|[[ウェストミンスター宮殿]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/祝福のベル.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|祝福のベル(固定)|[[[花嫁衣装]アンボワーズ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/番傘(姫城督使用時).png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|番傘(姫城督使用時)|[[立花山城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/天神の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|天神の鈴(固定)|[[川越城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/金の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|金の鈴(固定)|[[指月伏見城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/夜桜の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|夜桜の鈴(固定)|[[烏城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/寧楽の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|寧楽の鈴(固定)|[[平城京]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| // //|&attachref(./,nolink);||||~| //|~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| // //BGCOLOR(#fcc):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#bf9):6 //BGCOLOR(#aaf):7 //BGCOLOR(#609): // #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:100|CENTER:130|CENTER:10|130|BGCOLOR(White):170|c |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/高島城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/浮城の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|浮城の鈴(固定)|[[高島城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/浪岡城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/竜胆の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|竜胆の鈴(固定)|[[浪岡城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/浜田城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/真鍮の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|真鍮の鈴(固定)|[[浜田城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/天童城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/舞鶴の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|舞鶴の鈴(固定)|[[天童城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/フレデリクスボー城_0.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/ゴールドベル.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|ゴールドベル(固定)|[[フレデリクスボー城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/延岡城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/城山の梵鐘.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|城山の梵鐘(固定)|[[延岡城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[バレンタイン]高島城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/甘泡の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|甘泡の鈴(固定)|[[[バレンタイン]高島城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/アンボワーズ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/シルバーベル.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|シルバーベル(固定)|[[アンボワーズ城]]、[[城塞都市ルクセンブルク]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[夏]指月伏見城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/海辺の風鈴_0.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|海辺の風鈴(固定)|[[[夏]指月伏見城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/新田金山城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/太平の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|太平の鈴(固定)|[[新田金山城]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/城塞都市ルクセンブルク.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/シルバーベル01.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|シルバーベル(固定)|[[城塞都市ルクセンブルク]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ウェストミンスター宮殿.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/グレート・ベル.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|グレート・ベル(固定)|[[ウェストミンスター宮殿]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[花嫁衣装]アンボワーズ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/祝福のベル.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|祝福のベル(固定)|[[[花嫁衣装]アンボワーズ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/川越城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/天神の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|天神の鈴(固定)|[[川越城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/立花山城_0.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/番傘(姫城督使用時).gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|番傘(姫城督使用時)|[[立花山城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/指月伏見城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/金の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|金の鈴(固定)|[[指月伏見城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/烏城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/夜桜の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|夜桜の鈴(固定)|[[烏城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/平城京.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/寧楽の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|寧楽の鈴(固定)|[[平城京]]| #endregion *&ref(画像置場/杖.png,nolink); 杖 [#o7944908] #region([[杖]]装備一覧 (モデル:いろいろ)) |CENTER:&ref(画像置場/杖.png,nolink); 杖|★|名称|>|城娘|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(White):200|10|c |&attachref(装備画像一覧/銀の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|銀の杖(固定)|[[アイリーン・ドナン城]]|BGCOLOR(#8cc):| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/花紋の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|花紋の杖(固定)|[[日暮城]]|BGCOLOR(#8cc):| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/深緑の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|深緑の杖(固定)|[[スピシュ城]]|BGCOLOR(#8cc):| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/宝石の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|宝石の杖(固定)|[[ホーエンツォレルン城]]|BGCOLOR(#8cc):| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/星時計の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|星時計の杖(固定)|[[スフォルツェスコ城]]|BGCOLOR(#8cc):| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/荊棘の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|荊棘の杖(固定)|[[ユッセ城]]、[[ペーナ宮殿]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖1.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|クリスタルの杖(固定)|[[シュノンソー城]]、[[ホーエンザルツブルク城]]、[[セゴビアのアルカサル]]、[[リンドス・アクロポリス]]、[[ネスヴィジ城]]、[[城塞都市アッシジ]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| //|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖2.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|クリスタルの杖(固定)|[[ホーエンザルツブルク城]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/荊棘の箒.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|荊棘の箒(固定)|[[[ハロウィン]ユッセ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/愛の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|愛の杖(固定)|[[スワローズ・ネスト]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| //|&attachref();|BGCOLOR(#bf9):6|クリスタルの杖(固定)|[[セゴビアのアルカサル]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| //|&attachref(装備画像一覧/荊棘の杖(ペーナ宮殿).png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|荊棘の杖(固定)|[[ペーナ宮殿]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| //|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖(リンドス・アクロポリス).png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|クリスタルの杖(固定)|[[リンドス・アクロポリス]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| //|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖(ネスヴィジ城).png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|クリスタルの杖(固定)|[[ネスヴィジ城]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| //|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖(城塞都市アッシジ).png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|クリスタルの杖(固定)|[[城塞都市アッシジ]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/女神の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|女神の杖(固定)|[[プラハ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/水鏡の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|水鏡の杖(固定)|[[ヴェルサイユ宮殿]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/凶眼の魔杖.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|凶眼の魔杖(固定)|[[ウチヒサル城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/杖★7_蒼湖の杖(固定).png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|蒼湖の杖(固定)|[[オラヴィ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/回輪の杖r.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|回輪の杖(固定)|[[城塞都市ニュールンベルク]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/杖★7_金梟の戦杖(固定).png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|金梟の戦杖(固定)|[[アテナイ・アクロポリス]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| // //|&attachref(./,nolink);||||~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| // //BGCOLOR(#fcc):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#bf9):6 //BGCOLOR(#aaf):7 //BGCOLOR(#8cc): // #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:100|CENTER:130|CENTER:10|130|BGCOLOR(White):170|c |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/アイリーン・ドナン城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/銀の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|銀の杖(固定)|[[アイリーン・ドナン城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/日暮城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/花紋の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|花紋の杖(固定)|[[日暮城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/スピシュ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/深緑の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|深緑の杖(固定)|[[スピシュ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ホーエンツォレルン城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/宝石の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|宝石の杖(固定)|[[ホーエンツォレルン城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/スフォルツェスコ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/星時計の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|星時計の杖(固定)|[[スフォルツェスコ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ユッセ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/荊棘の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|荊棘の杖(固定)|[[ユッセ城]]、[[ペーナ宮殿]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/シュノンソー城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖1.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|クリスタルの杖(固定)|[[シュノンソー城]]、[[ホーエンザルツブルク城]]、[[セゴビアのアルカサル]]、[[リンドス・アクロポリス]]、[[ネスヴィジ城]]、[[城塞都市アッシジ]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ホーエンザルツブルク城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖2.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|クリスタルの杖(固定)|[[ホーエンザルツブルク城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/【ハロウィン】ユッセ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/荊棘の箒.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|荊棘の箒(固定)|[[[ハロウィン]ユッセ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/スワローズ・ネスト.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/愛の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|愛の杖(固定)|[[スワローズ・ネスト]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/セゴビアのアルカサル.gif,nolink);|&attachref();|BGCOLOR(#bf9):★6|クリスタルの杖(固定)|[[セゴビアのアルカサル]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ペーナ宮殿.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/荊棘の杖(ペーナ宮殿).gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|荊棘の杖(固定)|[[ペーナ宮殿]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/リンドス・アクロポリス.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖(リンドス・アクロポリス).gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|クリスタルの杖(固定)|[[リンドス・アクロポリス]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ネスヴィジ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖(ネスヴィジ城).gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|クリスタルの杖(固定)|[[ネスヴィジ城]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/城塞都市アッシジ.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/城塞都市アッシジ.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|クリスタルの杖(固定)|[[城塞都市アッシジ]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/プラハ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/女神の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|女神の杖(固定)|[[プラハ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ヴェルサイユ宮殿.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/水鏡の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|水鏡の杖(固定)|[[ヴェルサイユ宮殿]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ウチヒサル城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/凶眼の魔杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|凶眼の魔杖(固定)|[[ウチヒサル城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/オラヴィ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/杖★7_蒼湖の杖(固定).gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|蒼湖の杖(固定)|[[オラヴィ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/城塞都市ニュールンベルク.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/回輪の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|回輪の杖(固定)|[[城塞都市ニュールンベルク]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/アテナイ・アクロポリス.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/杖★7_金梟の戦杖(固定).gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|金梟の戦杖(固定)|[[アテナイ・アクロポリス]]| #endregion *&ref(画像置場/祓串.png,nolink,); 祓串 [#qdabfed0] #region([[祓串]]装備一覧 (モデル:いろいろ)) |CENTER:&ref(画像置場/祓串.png,nolink); 祓串|★|名称|>|城娘|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(White):200|10|c |&attachref(装備画像一覧/神明幣.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|神明幣(固定)|[[白石城]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| |&attachref(装備画像一覧/天別豊姫幣.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|天別豊姫幣(固定)|[[神辺城]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| |&attachref(装備画像一覧/祓串★5_下一宮幣(固定).png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|下一宮幣(固定)|[[阿波一宮城]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| |&attachref(装備画像一覧/金扇馬印幣.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|金扇馬印幣(固定)|[[久能山城]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| |&attachref(装備画像一覧/糸桜幣.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|糸桜幣(固定)|[[室町第]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| |&attachref(装備画像一覧/筑紫大宰幣.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|筑紫大宰幣(固定)|[[大宰府]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| |&attachref(装備画像一覧/千成一夜幣.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|千成一夜幣(固定)|[[墨俣一夜城]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| // //|&attachref(./,nolink);||||~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| // //BGCOLOR(#fcc):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#bf9):6 //BGCOLOR(#aaf):7 //BGCOLOR(#8cc): // #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:100|CENTER:130|CENTER:10|130|BGCOLOR(White):170|c |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/白石城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/神明幣.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|神明幣(固定)|[[白石城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/神辺城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/天別豊姫幣_1.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|天別豊姫幣(固定)|[[神辺城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/阿波一宮城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/祓串★5_下一宮幣(固定).gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|下一宮幣(固定)|[[阿波一宮城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/久能山城_0.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/金扇馬印幣.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|金扇馬印幣(固定)|[[久能山城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/室町第.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/糸桜幣.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|糸桜幣(固定)|[[室町第]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/大宰府.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/筑紫大宰幣.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|筑紫大宰幣(固定)|[[大宰府]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/墨俣一夜城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/千成一夜幣.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|千成一夜幣(固定)|[[墨俣一夜城]]| #endregion *&ref(画像置場/本.png,nolink,); 本 [#u66248a8] #region([[本]]装備一覧 (モデル:いろいろ)) |CENTER:&ref(画像置場/本.png,nolink); 本|★|名称|>|城娘|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(White):200|10|c |&attachref(装備画像一覧/白帝城.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|太白詩書(固定)|[[白帝城]]|BGCOLOR(#993):| |~|>|>|BGCOLOR(#993):|~| |&attachref(装備画像一覧/甲府徽典.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|甲府徽典(固定)|[[甲府城]]|BGCOLOR(#993):| |~|>|>|BGCOLOR(#993):|~| // //|&attachref(./,nolink);||||~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| // //BGCOLOR(#fcc):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#bf9):6 //BGCOLOR(#aaf):7 //BGCOLOR(#8cc): // #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:100|CENTER:130|CENTER:10|130|BGCOLOR(White):170|c |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/白帝城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/太白詩書.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|太白詩書(固定)|[[白帝城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/甲府城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/甲府徽典.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|甲府徽典(固定)|[[甲府城]]| #endregion *その他 [#v93e7745] #region([[コラボキャラクター>その他]]固有モーション一覧 (モデル:いろいろ)) |CENTER:その他|★|名称|>|城娘|h |CENTER:100|CENTER:10|210|BGCOLOR(White):200|10|c |&attachref(装備画像一覧/その他★5_ゆんゆんの雷撃.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|ゆんゆんの雷撃(固定)|[[ゆんゆん]]|BGCOLOR(silver):| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★5_ハンドガン.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|ハンドガン(固定)|[[C.C.]]|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★5_長距離バズーカ.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|長距離バズーカ(計略使用)|~|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★5_素手.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|素手(固定)|[[フェイリス]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★6_めぐみんの杖.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|めぐみんの杖(固定)|[[めぐみん]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★6_オールレンジボマー.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|オールレンジボマー(固定)|[[アーニャ・アールストレイム>アーニャ・アールストレイム]]|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★6_シュタルクハドロン.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|シュタルクハドロン(計略使用)|~|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★6_鈴羽の銃.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|鈴羽の銃(固定)|[[阿万音鈴羽]]|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★6_獅子奮迅のマーシャルアーツ.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|獅子奮迅のマーシャルアーツ(計略使用)|~|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★7_アクアの扇子.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|アクアの扇子(固定)|[[アクア]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★7_輻射波動機構.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|輻射波動機構(固定)|[[紅月カレン]]|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★7_円盤型輻射波動.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|円盤型輻射波動(計略使用)|~|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| // //|&attachref(./,nolink);||||~| //|~|>|>|BGCOLOR(gray):|~| // //BGCOLOR(#fcc):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#bf9):6 //BGCOLOR(#aaf):7 //BGCOLOR(gray): // #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:100|CENTER:130|CENTER:10|210|BGCOLOR(White):170|c |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ゆんゆん.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★5_ゆんゆんの雷撃.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|ゆんゆんの雷撃(固定)|[[ゆんゆん]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/C.C..gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★5_ハンドガン.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|ハンドガン(固定)|[[C.C.]]| |~|&attachref(装備画像一覧/その他★5_長距離バズーカ.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|長距離バズーカ(計略使用)|~| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/フェイリス.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★5_素手(固定).gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|素手(固定)|[[フェイリス]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/めぐみん.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★6_めぐみんの杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|めぐみんの杖(固定)|[[めぐみん]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/アーニャ・アールストレイム.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★6_オールレンジボマー.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|オールレンジボマー(固定)|[[アーニャ・アールストレイム>アーニャ・アールストレイム]]| |~|&attachref(装備画像一覧/その他★6_シュタルクハドロン.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|シュタルクハドロン(計略使用)|~| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/阿万音鈴羽.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★6_鈴羽の銃.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|鈴羽の銃(固定)|[[阿万音鈴羽]]| |~|&attachref(装備画像一覧/その他★6_獅子奮迅のマーシャルアーツ.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|獅子奮迅のマーシャルアーツ(計略使用)|~| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/アクア様.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★7_アクアの扇子.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|アクアの扇子(固定)|[[アクア]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/紅月カレン.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★7_輻射波動機構.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|輻射波動機構(固定)|[[紅月カレン]]| |~|&attachref(装備画像一覧/その他★7_円盤型輻射波動.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|円盤型輻射波動(計略使用)|~| #endregion *検証 [#nca627cd] #region(装備なし時) &attachref(装備画像一覧/佐久間金沢武器なし.png); 装備なし時 装備なしで出陣させた場合、城娘固有ではなく特定武器のグラフィックが適用される模様。 刀:脇差 槍:竹槍 槌:棍棒 弓:柳葉 石弓:木弩 鉄砲:手銃 法術:錫杖 その装備を自動的に装着しているのではなく、単なる使い回しと思われる。 &attachref(装備画像一覧/安平古堡装備なし.png,nolink); 大砲装備なし時 ただし大砲は装備なし時に専用グラフィックが適用される模様。 モデルはフランキ砲「国崩し」と思われる。 #endregion #region(敵将時の装備:2016) [[操られし鬼玄蕃]]での[[佐久間金沢城]] &attachref(装備画像一覧/佐久間金沢敵.png); 敵として登場時 陣中槍と思われる。 [[馬追の山と這寄る怨念]]での[[天神西舘]]、[[中村舘]]、[[相馬中村城]] &attachref(装備画像一覧/中村敵1.png); E-4時 &attachref(装備画像一覧/中村敵2.png); E-5時 E-4までは鏑矢、長鎌槍、太刀だったものが E-5からは破魔弓、裂空の真槍、破魔の太刀に変わっている。 性能が変化してるかは不明。 [[来訪せし激昂の城娘]]での[[笹原城]]、[[久留米城]] &attachref(装備画像一覧/久留米敵.png); これまでと違い、出撃画面の敵一覧では御城姿になっており装備が確認できない。 &attachref(笹原2.gif);E-2 &attachref(装備画像一覧/久留米城2.gif);E-3 それぞれの説明にあるように、笹原城は為朝の弓、久留米城は雨夜の手拍子と思われる。 装備としては★3、★4という強力なものだが、どこまで性能が反映されているかは不明。 [[異界門と魔剣の姫]]でのシビラ &attachref(装備画像一覧/シビラ.png); 左:E-1時 右:E-2時 フラガラッハ、魔剣フラガラッハを装備している。 &attachref(シビラ02.gif); &attachref(シビラ後02.gif); 武器ステータスの攻撃範囲上昇も反映されているのがわかる。 &color(Silver){やめてくれよ・・・}; [[吾妻おろしと蒼き飛兜]]での[[大仏城]]、[[杉目城]]、[[福島城]] &attachref(装備画像一覧/大仏城.gif); &attachref(装備画像一覧/杉目城.gif); E-4時 E-4までは岩融と金銅錫杖を装備している。 &attachref(装備画像一覧/福島敵2.png); E-6時 福島城のみ巨大化三段階目から登場する。 大仏城の岩融はそのままに、杉目城は三蔵法師の杖に、福島城は閻魔の筆になっている。 なおE-6難のクエスト報酬が閻魔の筆+3なので、もしかするとこの筆も・・・ &color(Silver){ヤメロォ}; [[清らかなる酒を求めて]]での[[有岡城]] &attachref(装備画像一覧/有岡城.png); E-6時 神木の槌を装備している。 E-6難のクエスト報酬が神木の槌+3であるため、これも・・・ [[忠義の死角]]での[[引田城]]、[[板島丸串城]] &attachref(装備画像一覧/引田城.png);E-1時&attachref(装備画像一覧/引田城2.png);E-6時 筆と閻魔の筆を装備している。 &attachref(装備画像一覧/板島丸串城1.png);E-2時&attachref(装備画像一覧/板島丸串城2.png);E-4時&attachref(装備画像一覧/板島丸串城3.png);E-6時 セーカー砲、国友の大砲、カルバリン砲を装備。E-6難報酬から、カルバリン砲+3か・・・ &attachref(装備画像一覧/運搬.gif); &attachref(装備画像一覧/運搬3.gif); なお移動時には専用のドット絵も用意されている芸の細かさ。 [[閉ざされた扇城]]での[[丸山城]]、[[中津城]] &uploader(d31202bd1d4ea122361b5a4ac64bd9025dbd3d7b_scre_739,nolink);E-6時 氷結の大筒と虎徹を装備。E-6難報酬は氷結の大筒+3なので・・・ [[薄れゆく魂の刻印]]での[[亀居城]]、[[桜尾城]] &attachref(装備画像一覧/亀居桜尾.png);E-2(左)、E-4(中)、E-6(右) 亀居城はE-2時に双龍槍、E-4時に岩融になったあと、E-6で再び双龍槍に戻っている。 桜尾城は光義の弓を装備。 [[天下睥睨の蛇眼]]での[[肥後千葉城]]、[[隈本城]] &attachref(装備画像一覧/隈本武器2.png);E-6(右) 両者とも虎徹を装備。 #endregion #region(敵将時の装備:2017) [[堅固なる異邦の守護者]]での[[コンウィ城]]、[[カーナーヴォン城]] &attachref(装備画像一覧/コンウィ城1.png);E-2時&attachref(装備画像一覧/カナヴォン武器2.png);E-4、E-6時 &attachref(装備画像一覧/カナヴォン武器.png);E-3、E-5時&attachref(装備画像一覧/カナヴォン武器3.png);E-6時 [[謀略と猛勇の挟撃]]での[[備中高松城]]、[[津山城]] &attachref(装備画像一覧/備中高松城.png); &attachref(装備画像一覧/津山城.png); [[導かれし若楓の山道]]での[[三本松城]]、[[村尾城]] &attachref(装備画像一覧/三本松城01.gif);E-1時&attachref(装備画像一覧/三本松城02.gif);絶壱時 &attachref(装備画像一覧/村尾城01.gif);E-2時&attachref(装備画像一覧/村尾城2.png);E-4、絶弐時 [[選ばれし城娘と秘伝武具 壱の陣]]での[[千代城]]、[[岩櫃城]]、[[信貴山城]]、[[彦根城]]、[[首里城]]、[[聚楽第]] &attachref(装備画像一覧/仙台城.png); &attachref(装備画像一覧/岩櫃城.png); &attachref(装備画像一覧/信貴山城.png); &attachref(装備画像一覧/彦根城.png); &attachref(装備画像一覧/首里城.png); &attachref(装備画像一覧/聚楽第.png); [[共鳴せし叛逆の魂]]での[[多聞山城]]、[[丹波亀山城]] &attachref(装備画像一覧/多聞山城.png); &attachref(装備画像一覧/丹波亀山城.png);E-4時&attachref(装備画像一覧/丹波亀山城2.png);絶弐時 [[散りゆく椿と弓取の将]]での[[那古野城]]、[[曳馬城]] &attachref(装備画像一覧/曳馬城.png);E-2時&attachref(装備画像一覧/曳馬城03.png);絶壱時 &attachref(装備画像一覧/曳馬城04.png);E-4時&attachref(装備画像一覧/曳馬城02.png);絶弐時 #endregion *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)
#include(城娘項目,notitle) 遠隔武器(コラボ含む)を装備した画像一覧。 //近接武器(遠隔含む)は[[装備画像一覧/近]]を参照してください。 -説明文等は各武器ページから引用しています。 -攻撃モーションは見やすさを考慮して速度調整しているためゲーム内の速度と異なります。 #contents *&ref(画像置場/弓.png,nolink); 弓 [#qca4fdb4] #region([[弓]]装備一覧 (モデル:[[深志城]])) |CENTER:&ref(画像置場/弓.png,nolink); 弓|★|名称|攻撃|>|特殊効果|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(#fcf):CENTER:30|BGCOLOR(White):300|10|c |&attachref(装備画像一覧/鏑矢.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|鏑矢|6|射程+10|BGCOLOR(royalblue):| |~|>|>|>|矢の先端に鏑が取り付けられた弓。射放つと甲高い音響が生じる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/柳葉.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|柳葉|9|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|手頃な木材で作られたしなやかな弓。初心者の訓練用に最適。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/破壊の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|破壊の弓|11||~| |~|>|>|>|数多の材質を用いた複合弓。壊すことに特化したその威力は絶大。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/重藤の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|重藤の弓|14|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|藤を重ねて巻いた弓。強度が自慢な実戦向けの逸品。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/破魔弓.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|破魔弓|15|射程+10|~| |~|>|>|>|魔を討ち破る弓。矢と共に縁起物としても用いられる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/雷の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|雷の弓|20|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|雷光の力を宿す弓。敵を穿つその一撃はまさに稲妻の如し。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/炎の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|炎の弓|23||~| |~|>|>|>|火炎の力を宿す弓。矢に灯る炎は敵を焼き尽すまで消えはしない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/元就の謀弓.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|元就の謀弓|3|射程内の敵三体に攻撃、&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!毛利元就]]&color(Red){限定};&br;元就の思念が宿る弓。謀りを載せて放たれた矢の前に為す術なし。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/昌景の赤弓.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|昌景の赤弓|13|敵1体に2連続攻撃、&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!山県昌景]]&color(Red){限定};&br;昌景の思念が宿る弓。強烈な2連射は戦場を真紅に染め上げる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/天鹿児弓.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|天鹿児弓|24|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|神話と称された弓。放たれた矢が穿つものはキジだけに非ず。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/光義の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|光義の弓|26|射程+20|~| |~|>|>|>|古兵の力が宿るとされる弓。大樹をも貫通する力を持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/殲滅の猛弓.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|殲滅の猛弓|32|射程+5|~| |~|>|>|>|強大な力を誇る猛弓。これに射られた者は、跡形すらも残らない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/為朝の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|為朝の弓|34||~| |~|>|>|>|古兵の力が宿るとされる弓。その力は軍船をも一撃で沈める。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・元就の謀弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・元就の謀弓|8|射程内の敵三体に攻撃、&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!毛利元就]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した謀弓。三矢に込めた謀略が一切の抵抗を無に帰す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/黄金の渚弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|黄金の渚弓|10|射程内の敵3体に攻撃、敵の防御を15低下&br;&color(Blue){攻撃後の隙が増加};|~| |~|>|>|>|[[夏休み応援セット(2019)>セット販売品]]&color(Red){限定};([[[夏]聚楽第]]イメージ武器)&br;金箔で飾られた水弓。水の滴る黄金が輝く。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/幽閉の紅弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|幽閉の紅弓|20|敵の防御を8%無視、矢の着弾速度高速化|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 肆の陣]]&color(Red){限定};([[ダノター城]]イメージ武器)&br;暗赤色の矢を放ち、射抜いた者をすくみ上がらせる弓。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・昌景の赤弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・昌景の赤弓|22|敵1体に2連続攻撃、&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!山県昌景]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した赤弓。その赤き装いは味方からも恐れられる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/風鈴花弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|風鈴花弓|28|敵の移動速度を少し下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[盛夏の島へめんそーれ!]]&color(Red){限定};([[[夏]浦添城]]イメージ武器)&br;夏の到来を知らせる弓。南風を鈴の音が告げる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/天の羽々矢.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|天の羽々矢|29|攻撃速度+30%|~| |~|>|>|>|伝承に名を残した弓。天鹿児弓とは対になる存在と語られている。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|桜花爛漫弓|31|攻撃速度+20%、射程+10|~| |~|>|>|>|桜が咲き乱れるように美しく敵を射る弓。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/雪花の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|雪花の弓|32|射程内の城娘の回復+4|~| |~|>|>|>|[[クリスマスセット2019>セット販売品]]&color(Red){限定};([[[聖夜]ダノター城]]イメージ武器)&br;綿花の様な雪をまとった弓。放たれた矢は流星となり、天上から降りそそぐ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/平泉の夏弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|平泉の夏弓|34|与ダメージの3%耐久が回復|~| |~|>|>|>|[[登録者数110万人突破記念セット>セット販売品#w6ad278a]]([松]セット)&color(Red){限定};([[[夏]柳之御所]]モチーフ武器)&br;花や海産物が施された鮮やかな弓。射る度に活力がみなぎる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/聚楽の弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|聚楽の弓|35|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 壱の陣]]&color(Red){限定};([[聚楽第]]イメージ武器)&br;絢爛豪華な装飾が施された弓。雅な見た目に反してその威力は絶大。早く正確に目標を穿つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/稲穂天弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|稲穂天弓|36|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[華燭の典と偽りの花嫁]]&color(Red){限定};([[[花嫁衣装]秋田城]]イメージ武器)&br;五穀豊穣の祈りが込められた弓。弓引けば、稲穂は実り頭を垂れる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/白花牡丹弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|白花牡丹弓|37|射程内の蔵の防御+50|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 伍の陣]]&color(Red){限定};([[深志城]]イメージ武器)&br;艶やかな黒漆塗りの弓。矢が放たれる度に白牡丹の花が舞い散る。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/まどかの弓1.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|まどかの弓|38|射程+20、矢の着弾速度高速化|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[異界門とお菓子の魔女]]&color(Red){限定};([[鹿目まどか]]イメージ武器)&br;花の蕾がついたステッキ。発動時は弓状に変形して蕾がほころぶ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/雷上動.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|雷上動|40|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|ヌエを射落とした弓。その一射は雲を穿ち、妖怪をも討ち滅ぼす。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/弓張月.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|弓張月|43|射程+10|~| |~|>|>|>|伝承に名を残した弓。弓月の如き美しさと、破魔の力を併せ持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/梓弓.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|梓弓|45||~| |~|>|>|>|梓の木で作られた弓。魔を退ける力を持ち、神事にも用いられる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| // //|&attachref(./,nolink);|||||~| //|~|>|>|>||~| //|~|>|>|>|BGCOLOR(royalblue):|~| // //BGCOLOR(#FCC):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(royalblue): // //&attachref(装備画像一覧/武器_弓_3.png); #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){通常};| |BGCOLOR(#FCC):★1|&attachref(装備画像一覧/弓★1_鏑矢.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★1_柳葉.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★1_破壊の弓.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|鏑矢|柳葉|破壊の弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#fc8):★2|&attachref(装備画像一覧/弓★2_重藤の弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★2_破魔弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★2_雷の弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★2_炎の弓.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|重藤の弓|破魔弓|雷の弓|炎の弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/弓★3_天鹿児弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★3_光義の弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★3_殲滅の猛弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★3_為朝の弓.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|天鹿児弓|光義の弓|殲滅の猛弓|為朝の弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/弓★4_天の羽々矢.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_雷上動.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_弓張月.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_梓弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_桜花爛漫弓02.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|天の羽々矢|雷上動|弓張月|梓弓|桜花爛漫弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){武将系};| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/弓★3_元就の謀弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★3_昌景の赤弓.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|元就の謀弓|昌景の赤弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/弓★4_真・元就の謀弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_真・昌景の赤弓.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|真・元就の謀弓|真・昌景の赤弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){イメージ系};| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/弓★4_聚楽の弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_平泉の夏弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_幽閉の紅弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_まどかの弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_稲穂天弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_黄金の渚弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_風鈴花弓.gif,nolink);| |~|聚楽の弓|平泉の夏弓|幽閉の紅弓|まどかの弓|稲穂天弓|黄金の渚弓|風鈴花弓| |~|&attachref(装備画像一覧/弓★4_雪花の弓.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/弓★4_白花牡丹弓.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|雪花の弓|白花牡丹弓|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| #endregion *&ref(画像置場/石弓.png,nolink); 石弓 [#ba8ec594] #region([[石弓]]装備一覧 (モデル:[[柳川城]])) |CENTER:&ref(画像置場/石弓.png,nolink); 石弓|★|名称|攻撃|>|特殊効果|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(#fcf):CENTER:30|BGCOLOR(White):300|10|c |&attachref(装備画像一覧/木弩.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|木弩|10|攻撃速度+20%|BGCOLOR(mediumblue):| |~|>|>|>|木製の弩。丈夫で軽く扱い易い為、古参兵からも信頼される名弩。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/石弩.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|石弩|28||~| |~|>|>|>|石製の弩。木弩より重く取り回しにくいが、耐久性に優れた逸品。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/連弩.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|連弩|18|射程内の敵2体に攻撃|~| |~|>|>|>|連射機構を持つ弩。驚異的な速射に、敵は一瞬で蜂の巣と化す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/東方弩.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|東方弩|54||~| |~|>|>|>|東洋発祥の弩。独特の製法でできており、高い性能を持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/高虎の忠弩.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|高虎の忠弩|35|敵の移動速度を少し下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!藤堂高虎]]&color(Red){限定};&br;高虎の思念が宿る弩。生き延びてこそ、その念を守れる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/舞鶴.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|舞鶴|55|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|鶴を模した美しい弩。羽根の如く軽いが、放たれる一撃は強力。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/近衛の弩.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|近衛の弩|72|射程+20|~| |~|>|>|>|殿の近衛兵が持つ弩。如何なる敵からも主を守れる高性能を誇る。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/正則の剛弩.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|正則の剛弩|84|&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!福島正則]]&color(Red){限定};&br;正則の思念が宿る弩。装填に時間がかかるが恐ろしいまでの威力を誇る。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/わたぬき千狐.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|わたぬき千狐|5||~| |~|>|>|>|&color(Red){2017年4月1日 ログインボーナス限定};&br;戦場で殿の力になれるよう武器に改造された千狐……?|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/多賀柵弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|多賀柵弩|11|射程内の敵3体に攻撃、射程+20|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 弐の陣]]&color(Red){限定};([[多賀城]]イメージ武器)&br;余計な重みを削ぎ落す事により、軽量化に成功した連弩。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/無双弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|無双弩|21|射程内の敵3体に攻撃|~| |~|>|>|>|強大な力を誇る重弩。他の追随を許さぬ威力はまさしく天下無双。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/王花の弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|王花の弩|38|敵の移動速度を少し下げる、射程+20|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[華燭の典と偽りの花嫁]]&color(Red){限定};([[[花嫁衣装]ロンドン塔]]イメージ武器)&br;イングランド王室の薔薇紋を模した石弓。その棘は美しく、鋭い。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/潮見舞鶴.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|潮見舞鶴|40|敵の攻撃速度を下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 肆の陣]]&color(Red){限定};([[福岡城]]イメージ武器)&br;福岡城天守を模した弩。放たれる矢にはお休みしたくなる特殊な力が込められている。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/龍顎連弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|龍顎連弩|42|敵1体に2連続攻撃、&color(Blue){攻撃動作が低速化};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[薄闇照らせし南瓜の灯]]&color(Red){限定};([[[ハロウィン]万里の長城]]イメージ武器)&br;龍の頭を模した石弓。龍の息吹は即ち怒涛の矢となり敵を襲う。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・高虎の忠弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・高虎の忠弩|51|敵の移動速度を少し下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!藤堂高虎]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した忠弩。従う理由は、君主のためか、自身のためか。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/緋鯉の弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|緋鯉の弩|55|巨大化の気を5%軽減|~| |~|>|>|>|登録者数90万人突破記念キャンペーン「1000DMMpt[[霊珠購入特典>霊珠・物資購入・霊力回復#o4bc1e84]]」&color(Red){限定};([[[端午]多賀城]]イメージ武器)&br;多賀城が端午の節句用に拵えた弩。菖蒲の矢には魔を退ける力が込められている。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|桜花爛漫弩|57|攻撃速度+20%、射程+10|~| |~|>|>|>|桜が咲き乱れるように美しく敵を貫く弩。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/迎春羽子弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|迎春羽子弩|60|敵の射程を20%低下|~| |~|>|>|>|[[謹賀新年セット2020>セット販売品]]&color(Red){限定};([[[正月]柳川城]]イメージ武器)&br;新春を祝う石弓。羽子板を模した弩は厄を祓う力を持つ。|~| |&attachref(装備画像一覧/六花の水弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|六花の水弩|79|敵を少し後退させる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[[夏]古河城]]イメージ武器)&br;水を凝縮させ勢いよく発射する特殊な弩。ひんやりして気持ち良いが、城娘に向けて撃ってはいけない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/龍髭の弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|龍髭の弩|83|射程+20|~| |~|>|>|>|龍の髭で弦を張った弩。放たれた矢は龍が天を翔けるが如し。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/床子弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|床子弩|96||~| |~|>|>|>|攻城戦などに使われる大型の弩。槍のように巨大な矢を発射し、あらゆるものを貫く。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・正則の剛弩.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・正則の剛弩|113|&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!福島正則]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した弩。極限まで引き絞られた弦から放たれる矢はあらゆるものを貫く。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| |&attachref(装備画像一覧/多賀柵鎮守弩.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|多賀柵鎮守弩|15|射程内の敵5体に攻撃、射程+20&br;&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 肆の陣]]&color(Red){限定};([[多賀城]]イメージ武器)&br;真の力を解放した弩。極限まで引き絞られた弦から放たれる矢はあらゆるものを貫く。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| // //|&attachref(./,nolink);|||||~| //|~|>|>|>||~| //|~|>|>|>|BGCOLOR(mediumblue):|~| // //BGCOLOR(#FCC):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(mediumblue): // //&attachref(装備画像一覧/武器_石弓_1.png); #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){通常};| |BGCOLOR(#FCC):★1|&attachref(装備画像一覧/石弓★1_木弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★1_石弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|木弩|石弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#fc8):★2|&attachref(装備画像一覧/石弓★2_連弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★2_東方弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|連弩|東方弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/石弓★3_舞鶴.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★3_近衛の弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|舞鶴|近衛の弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_無双弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/床子弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/竜髭の弩2.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|無双弩|床子弩|龍髭の弩|桜花爛漫弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){武将系};| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/石弓★3_正則の剛弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/高虎.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|正則の剛弩|高虎の忠弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_真・正則の剛弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/★4_真・高虎の忠弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|真・正則の剛弩|真・高虎の忠弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){イメージ系};| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_多賀柵弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_緋鯉の弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/六花の水弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_潮見舞鶴.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_わたぬき千狐.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_王花の弩.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/龍顎連弩.gif,nolink);| |~|多賀柵弩|緋鯉の弩|六花の水弩|潮見舞鶴|わたぬき千狐|王花の弩|龍顎連弩| |~|&attachref(装備画像一覧/迎春羽子弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|迎春羽子弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#df9):★5|&attachref(装備画像一覧/石弓★4_多賀柵鎮守弩.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|多賀柵鎮守弩|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| #endregion *&ref(画像置場/鉄砲.png,nolink); 鉄砲 [#mac03a92] #region([[鉄砲]]装備一覧 (モデル:[[鹿児島城]])) |CENTER:&ref(画像置場/鉄砲.png,nolink); 鉄砲|★|名称|攻撃|>|特殊効果|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(#fcf):CENTER:30|BGCOLOR(White):300|10|c |&attachref(装備画像一覧/手銃.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|手銃|4|攻撃速度+20%|BGCOLOR(lightseagreen):| |~|>|>|>|小型の鉄砲。威力は低いが安価で扱い易く、護身用にも使える。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/鉄砲.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|鉄砲|15|射程+20|~| |~|>|>|>|火縄式の鉄砲。平均的な威力と飛距離を併せ持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/木砲.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|木砲|19|射程+10|~| |~|>|>|>|木製の大筒。鉄砲に比べ性能面で大きく勝るが、少々扱い難い。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/紅蓮の小筒.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|紅蓮の小筒|25||~| |~|>|>|>|特殊な構造の鉄砲。銃身内部の特殊加工により、弾速が速い。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/連装銃.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|連装銃|8|敵1体に2連続攻撃|~| |~|>|>|>|二連銃身を持つ手銃。連射力にさらなる磨きが掛かった。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/大筒.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|大筒|35|射程+20|~| |~|>|>|>|鉄製の大筒。高威力・長射程に加え耐久力も兼ね揃えた逸品。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/氏郷の燕砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|氏郷の燕砲|8|敵1体に3連続攻撃|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!蒲生氏郷]]&color(Red){限定};&br;氏郷の思念が宿る鉄砲。絶え間ない銃弾が無数の風穴を開ける。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/回転砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|回転砲|12|敵1体に3連続攻撃|~| |~|>|>|>|回転機構を持つ大筒。たった一門で戦局すら変える破壊の権化。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/墨縄.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|墨縄|33|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|墨の如く黒い鉄砲。敵に黒点を穿つ一撃は、決して弓に劣らない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/ヴァリス.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|ヴァリス|39|敵の防御を8%無視、&color(Teal){敵を少し後退させる};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[異界門と囚われの騎士]]&color(Red){限定};&br;弾頭と反発力の調整が可能な衝撃砲。通常の銃火器と比較し、貫通力が高い。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/光秀の叛砲_0.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|光秀の叛砲|46|射程+40、&color(Blue){射程内の城娘の防御が20低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!明智光秀]]&color(Red){限定};&br;光秀の思念が宿る鉄砲。冷徹なる火が敵を貫く。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/氷結の大筒.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|氷結の大筒|54|射程+20|~| |~|>|>|>|凍氷の力を宿す大筒。撃たれた者を凍てつかせ、戦う力を奪う。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/国友鉄砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|国友鉄砲|57|射程+10|~| |~|>|>|>|名工がこしらえた鉄砲。高い性能だけでなく、美しさも兼ねた名銃。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/雷光の中筒.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|雷光の中筒|50|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|雷光の力を宿す鉄砲。電磁力によって威力が向上している。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/信玄砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|信玄砲|50|後退距離若干上昇|~| |~|>|>|>|歴戦の古兵を撃ったとされる鉄砲。その傷は何れ確実に死を運ぶ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/天海の鉄砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|天海の鉄砲|65||~| |~|>|>|>|黒衣の怪僧が愛用した銃。使い手は数奇な運命を辿ると言われる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/三成の烈砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|三成の烈砲|70|&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!石田三成]]&color(Red){限定};&br;三成の思念が宿る鉄砲。弾丸を包む光が想いの烈しさを物語る。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・氏郷の燕砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・氏郷の燕砲|14|敵1体に3連続攻撃|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!蒲生氏郷]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した鉄砲。その銃弾は空間を切り裂き、標的は塵と化す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/滅・ガトリング砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|滅・ガトリング砲|21|敵1体に3連続攻撃、&color(Teal){敵の移動速度を下げる};|~| |~|>|>|>|回転機構を持つ大筒。放たれる鉛のしゅう雨に一切の慈悲はない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/賀正門松砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|賀正門松砲|45|敵1体に3連続攻撃、&color(Teal){敵の移動速度を下げる};&br;&color(Blue){攻撃速度が少し低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[嘉月子日の睦び]]&color(Red){限定};([[[正月]小田原城]]イメージ武器)&br;新年を祝う縁起物の鉄砲。門松から祝砲が絶え間なく撃ち出される。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫銃.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|桜花爛漫銃|52|攻撃速度+20%、射程+10|~| |~|>|>|>|桜が咲き乱れるような美しい銃撃を放つ鉄砲。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/未来ガジェット1号機.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|未来ガジェット1号機|52|&color(Teal){敵の移動速度を一瞬だけ0にする};|~| |~|>|>|>|[[「STEINS;GATE」コラボ記念セット>セット販売品#dc37f9ea]]&color(Red){限定};&br;やくもの手により、光弾を撃てるように改造された玩具の銃。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/八咫烏.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|八咫烏|58|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|雑賀衆を象徴する銃。弾丸は反骨の証なり。銃身は人々の夢なり。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/ヴァリス改.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|ヴァリス改|58|敵の防御を10%無視、&color(Teal){敵を少し後退させる};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[異界門と囚われの騎士]]&color(Red){限定};&br;改良が施され、性能が上がったヴァリス。貫通力に磨きがかかり、堅固な装甲も粉砕する。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/白鷺の大筒.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|白鷺の大筒|60|隙を10%短縮、攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[姫路城]]イメージ武器)&br;挟間の模様が描かれた大筒。隙が発生しないよう改良されている。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/萩防楯鉄砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|萩防楯鉄砲|62|防御+30|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[萩城]]イメージ武器)&br;銃眼土塀が備わった鉄砲。自身への被害を抑えながらの射撃が可能となる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・光秀の叛砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・光秀の叛砲|66|射程+40、&color(Blue){射程内の城娘の防御が20低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!明智光秀]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した鉄砲。宿る因業が凶弾となる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/三崎の長筒.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|三崎の長筒|67|射程内の海洋兜へのダメージが10%増加|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[三崎城]]イメージ武器)&br;水に棲む兜に対抗するため改良された鉄砲。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/マミのマスケット銃.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|マミのマスケット銃|69|射程内の妖怪へのダメージが10%増加|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[異界門とお菓子の魔女]]&color(Red){限定};([[巴マミ]]イメージ武器)&br;細部に至るまで優美な装飾が施されたマジカルマスケット銃。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/水布の涼銃.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|水布の涼銃|71|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[盛夏の島へめんそーれ!]]&color(Red){限定};([[[夏]富山城]]イメージ武器)&br;涼やかな色の布で飾られた水銃。流水が勢いよく迸る。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/船形今治砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|船形今治砲|73|射程+20|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[今治城]]イメージ武器)&br;船を模した鉄砲。重厚な鉄身から発射される弾丸は遠くの敵を正確に打ち抜く。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/雨夜手拍子.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|雨夜手拍子|80||~| |~|>|>|>|伝説の火縄銃。その凄絶な射撃音は、雨夜の喝采と謳われる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・三成の烈砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・三成の烈砲|96|&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!石田三成]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した鉄砲。激烈な勢いで放たれる光弾は、立ち塞がる者に後悔の暇も与えない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| // //|&attachref(./,nolink);|||||~| //|~|>|>|>||~| //|~|>|>|>|BGCOLOR(lightseagreen):|~| // //BGCOLOR(#FCC):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(lightseagreen): // //&attachref(装備画像一覧/武器_鉄砲_2.png); #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){通常};| |BGCOLOR(#FCC):★1|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★1_手銃.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★1_鉄砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★1_木砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★1_紅蓮の小筒.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|手銃|鉄砲|木砲|紅蓮の小筒|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#fc8):★2|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★2_連装銃.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★2_大筒.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|連装銃|大筒|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_回転砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_墨縄.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_氷結の大筒.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_国友鉄砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_雷光の中筒.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_信玄砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_天海の鉄砲.gif,nolink);| |~|回転砲|墨縄|氷結の大筒|国友鉄砲|雷光の中筒|信玄砲|天海の鉄砲| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_滅・ガトリング砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_八咫烏.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_雨夜手拍子.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_桜花爛漫銃.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|滅・ガトリング砲|八咫烏|雨夜手拍子|桜花爛漫銃|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){武将系};| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_三成の烈砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_氏郷の燕砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_ヴァリス.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★3_光秀の叛砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|三成の烈砲|氏郷の燕砲|ヴァリス|光秀の叛砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_真・三成の烈砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_真・氏郷の燕砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_ヴァリス改.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_真・光秀の叛砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|真・三成の烈砲|真・氏郷の燕砲|ヴァリス改|真・光秀の叛砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){イメージ系};| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_萩防楯鉄砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_三崎の長筒.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_船形今治砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/白鷺の大筒.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_マミのマスケット銃.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_未来ガジェット1号機.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鉄砲★4_水布の涼銃.gif,nolink);| |~|萩防楯鉄砲|三崎の長筒|船形今治砲|白鷺の大筒|マミのマスケット銃|未来ガジェット1号機|水布の涼銃| |~|&attachref(装備画像一覧/賀正門松砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|賀正門松砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| #endregion *&ref(画像置場/大砲.png,nolink); 大砲 [#ze508a92] #region([[大砲]]装備一覧 (モデル:[[安平古堡]])) |CENTER:&ref(画像置場/大砲.png,nolink); 大砲|★|名称|攻撃|>|特殊効果|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(#fcf):CENTER:30|BGCOLOR(White):300|10|c |&attachref(装備画像一覧/木製大砲.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|木製大砲|7|攻撃速度+20%|BGCOLOR(#444):| |~|>|>|>|木をくりぬいて作った大砲。その威力はあなどれない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/設置式大筒.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|設置式大筒|11||~| |~|>|>|>|あまりの巨大さに人が抱えることができなくなった大筒。その威容はもはや大砲。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/芝辻砲.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|芝辻砲|16|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|鋼鉄の鍛造製の大砲。鈍く光る砲身が確かな威力を感じさせる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/セーカー砲.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|セーカー砲|18|射程+20|~| |~|>|>|>|小型の船にも積める様に小型化された大砲。長砲身によって弾丸を遠くに飛ばす事が可能。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/国友の大砲.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|国友の大砲|23||~| |~|>|>|>|名工がこしらえた大砲。鉄砲制作でつちかった技術が惜しみなく使われている。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/カルバリン砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|カルバリン砲|29|射程+20|~| |~|>|>|>|中口径ながら艦隊戦や攻城戦など活躍の場を選ばない優秀な大砲。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/半加農砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|半加農砲|37||~| |~|>|>|>|カノン砲としては小さな口径だがその威力は絶大。対陣するものを恐怖におとしいれる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/長政の激砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|長政の激砲|48|&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!黒田長政]]&color(Red){限定};&br;長政の思念が宿る大砲。対峙したものに激しく砲弾を浴びせる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/兼続の愛砲.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|兼続の愛砲|47|&color(Blue){爆風範囲低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!直江兼続]]&color(Red){限定};&br;兼続の思念が宿る大砲。愛染明王の功徳により怨敵を降伏せしめる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/未来ガジェット5号機.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|未来ガジェット5号機|18|敵の攻撃と防御を10%下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[異界門と運命の観測者]]&color(Red){限定};&br;温風が出る絡繰だったが、火球が撃てるようやくもが改造した。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|桜花爛漫砲|25|攻撃速度+20%、射程+10|~| |~|>|>|>|桜が咲き乱れるような美しい砲撃を放つ大砲。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/門松平蜘蛛砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|門松平蜘蛛砲|31|射程+20、爆風範囲やや拡大|~| |~|>|>|>|2018年<[[謹賀新年記念セット>セット販売品#wdbb075d]]>(10000DMM)&color(Red){限定};&br;新年を祝うため門松をこしらえた平蜘蛛砲。梅の花がおしゃれだ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/車山形大砲-祭-.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|車山形大砲-祭-|33|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[夏だ!海だ!縁日だ!]]&color(Red){限定};([[[夏]犬山城]]イメージ武器)&br;夏祭り仕様の車山形大砲。花火を打ち上げ祭りを盛り上げる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/古天明平蜘蛛砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|古天明平蜘蛛砲|40|爆風範囲やや拡大|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 壱の陣]]&color(Red){限定};([[信貴山城]]イメージ武器)br;名物茶釜である平蜘蛛を模した大砲。謎の力で動いており、体内に火薬が詰められている。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/加農砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|加農砲|40|射程+20|~| |~|>|>|>|砲身の長い大砲。より遠くを攻撃するため、高初速の砲弾を低弾道で発射する。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/餅花明星大砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|餅花明星大砲|42|爆風ダメージ+5%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[嘉月子日の睦び]]&color(Red){限定};([[[正月]五稜郭]]イメージ武器)&br;正月飾りをまとった大砲。放たれる砲撃は、曙光のように新年を祝福する。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/ディンギル.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|ディンギル|42|射程内の全ての敵に5秒間毎に攻撃の0.2倍の術ダメージ|~| |~|>|>|>|[[バベルの塔]]特典武器&color(Red){限定};([[バベルの塔]]イメージ武器)&br;搭の如き威容を持つ大砲。轟雷は天地を貫き、一面の野辺を焦土へと帰す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/国崩し.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|国崩し|45|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|日本で最初の大砲といわれ、大友宗麟が使用した。あまりの威力に国崩しと名付けられた。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/ちょこ式四斤大砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|ちょこ式四斤大砲|49|&color(Blue){直撃ボーナスなし};&br;爆風ダメージ+10%、爆風範囲+10%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[甘美に彩る情の調味]]&color(Red){限定};([[[バレンタイン]小倉城]]イメージ武器)&br;ちょこに火薬と想いを込め、相手の元へと撃ち出す大砲。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/散星.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|散星|50||~| |~|>|>|>|大量の火薬によって放たれる巨大な砲弾がすべてを砕く。&br;あまりの火薬量から、砲煙には星が見えると言われる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・兼続の愛砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・兼続の愛砲|60|&color(Blue){爆風範囲低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!直江兼続]]&color(Red){限定};&br;真の力を開放した愛砲。憤怒の形相で敵を打ち払う姿は、さながら明王の如し。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・長政の激砲.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・長政の激砲|65|&color(Blue){攻撃速度低下};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!黒田長政]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した激砲。激情のままに放たれる砲弾は相対するものを遍く灰燼に帰す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| // //|&attachref(./,nolink);|||||~| //|~|>|>|>||~| //|~|>|>|>|BGCOLOR(#444):|~| // //BGCOLOR(#FCC):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#444): // //&attachref(装備画像一覧/武器_大砲_0.png); #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:|CENTER:180|CENTER:180|CENTER:180|CENTER:180|CENTER:180|CENTER:180|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){通常};| |-|&attachref(装備画像一覧/大砲★0_装備なし.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|装備なし|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#FCC):★1|&attachref(装備画像一覧/大砲★1_木製大砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★1_設置式大筒.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|木製大砲|設置式大筒|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#fc8):★2|&attachref(装備画像一覧/大砲★2_芝辻砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★2_セーカー砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★2_国友の大砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|芝辻砲|セーカー砲|国友の大砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/大砲★3_カルバリン砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★3_半加農砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|カルバリン砲|半加農砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_散星.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/加農砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_国崩し.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_桜花爛漫砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|散星|加農砲|国崩し|桜花爛漫砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){武将系};| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/大砲★3_長政の激砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★3_兼続の愛砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|長政の激砲|兼続の愛砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_真・長政の激砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_真・兼続の愛砲.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|真・長政の激砲|真・兼続の愛砲|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){イメージ系};| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_古天明平蜘蛛砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_車山形大砲-祭-.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_門松平蜘蛛砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_未来ガジェット5号機.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/餅花明星大砲.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/ちょこ式四斤大砲.gif,nolink);| |~|古天明平蜘蛛砲|車山形大砲-祭-|門松平蜘蛛砲|未来ガジェット5号機|餅花明星大砲|ちょこ式四斤大砲| |~|&attachref(装備画像一覧/大砲★4_ディンギル.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|ディンギル|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| #endregion *&ref(画像置場/歌舞.png,nolink); 歌舞 [#y9679de7] #region([[歌舞]]装備一覧 (モデル:いろいろ)) |CENTER:&ref(画像置場/歌舞.png,nolink); 歌舞|★|名称|>|城娘|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(White):200|10|c |&attachref(装備画像一覧/窪田城.png,nolink);|BGCOLOR(#fcc):1|扇(固定)|[[窪田城]]|BGCOLOR(#3c3):| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/久保田城.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|扇改(固定)|[[久保田城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/尾山御坊.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|スマイルボイス(固定)|[[尾山御坊]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/鶴ヶ岡城.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|衝波扇(固定)|[[鶴ヶ岡城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/山科本願寺.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|スイートボイス(固定)|[[山科本願寺]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/鬼ノ城.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|鬼の団扇(固定)|[[鬼ノ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/伊勢長島城.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|キュートボイス(固定)|[[伊勢長島城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/水晶の念珠.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|水晶の念珠(固定)|[[一条小山城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/近江八幡城.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|鮮緑の扇(固定)|[[近江八幡城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/長谷堂城.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|慈悲のマイク(固定)|[[長谷堂城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/ハイデルベルク城.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|ペルケオマイク(固定)|[[ハイデルベルク城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/[聖夜]エステンセ城_.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|聖夜のリュート(固定)|[[[聖夜]エステンセ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/石山御坊.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|ハッピーボイス(固定)|[[石山御坊]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/水府城.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|ゴールドマイク(固定)|[[水府城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/勝竜寺城_0.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|舞扇(固定)|[[勝竜寺城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/カゼルタ宮殿.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|エレガントボイス(固定)|[[カゼルタ宮殿]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/エステンセ城 0.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|リュート(固定)|[[エステンセ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/立花山城.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|番傘(固定)|[[立花山城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/凍霞の扇.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|凍霞の扇(固定)|[[都於郡城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/大坂城.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|ミラクルボイス(固定)|[[大坂城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/シェーンブルン城.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|オベリスクタクト(固定)|[[シェーンブルン宮殿]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/モン・サン=ミッシェル.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|ホーリーボイス(固定)|[[モン・サン=ミッシェル]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/[夏]シェーンブルン宮殿.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|スプラッシュボイス(固定)|[[[夏]シェーンブルン宮殿]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/[正月]大坂城.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|ニューイヤーボイス(固定)|[[[正月]大坂城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/肥前名護屋城.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|ゴールデンボイス(固定)|[[肥前名護屋城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/[聖夜]モン・サン=ミッシェル.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|セイクリッドボイス(固定)|[[[聖夜]モン・サン=ミッシェル]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| |&attachref(装備画像一覧/★5大坂城.png,nolink);|BGCOLOR(#88f):8|ミラクルラブリーボイス(固定)|[[大坂城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| // //|&attachref(./,nolink);||||~| //|~|>|>|BGCOLOR(#3c3):|~| // //BGCOLOR(#fcc):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#bf9):6 //BGCOLOR(#aaf):7 //BGCOLOR(#88f):8 // //&attachref(装備画像一覧/武器_歌舞_0.png); #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:100|CENTER:130|CENTER:10|130|BGCOLOR(White):170|c |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/窪田城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/窪田城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#fcc):★1|扇(固定)|[[窪田城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/久保田城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/久保田城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#fc8):★2|扇改(固定)|[[久保田城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/尾山御坊.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/尾山御坊_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#fc8):★2|スマイルボイス(固定)|[[尾山御坊]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/鶴ヶ岡城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鶴ヶ岡城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaa):★3|衝波扇(固定)|[[鶴ヶ岡城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/山科本願寺.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/山科本願寺_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaa):★3|スイートボイス(固定)|[[山科本願寺]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/鬼ノ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/鬼ノ城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|鬼の団扇(固定)|[[鬼ノ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/伊勢長島城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/伊勢長島城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|キュートボイス(固定)|[[伊勢長島城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/一条小山城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/水晶の念珠.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|水晶の念珠(固定)|[[一条小山城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/近江八幡城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/近江八幡城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|鮮緑の扇(固定)|[[近江八幡城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/長谷堂城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/長谷堂城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|慈悲のマイク(固定)|[[長谷堂城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ハイデルベルク城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/ハイデルベルク城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|ペルケオマイク(固定)|[[ハイデルベルク城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[聖夜]エステンセ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/[聖夜]エステンセ城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|聖夜のリュート(固定)|[[[聖夜]エステンセ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/石山御坊.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/石山御坊_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|ハッピーボイス(固定)|[[石山御坊]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/水府城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/水府城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|ゴールドマイク(固定)|[[水府城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/勝竜寺城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/勝竜寺城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|舞扇(固定)|[[勝竜寺城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/カゼルタ宮殿.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/カゼルタ宮殿_攻撃モーション.gif.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|エレガントボイス(固定)|[[カゼルタ宮殿]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/エステンセ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/リュート(固定)_0.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|リュート(固定)|[[エステンセ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/立花山城_0.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/番傘(固定)_1.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|番傘(固定)|[[立花山城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/都於郡城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/凍霞の扇.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|凍霞の扇(固定)|[[都於郡城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/大坂城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/大坂城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|ミラクルボイス(固定)|[[大坂城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/シェーンブルン宮殿.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/シェーンブルン城_攻撃モーション_0.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|オベリスクタクト(固定)|[[シェーンブルン宮殿]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/モン・サン=ミッシェル’.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/モン・サン=ミッシェル_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|ホーリーボイス(固定)|[[モン・サン=ミッシェル]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[夏]シェーンブルン宮殿.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/[夏]シェーンブルン宮殿_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|スプラッシュボイス(固定)|[[[夏]シェーンブルン宮殿]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[正月]大坂城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/[正月]大坂城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|ニューイヤーボイス(固定)|[[[正月]大坂城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/肥前名護屋城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/肥前名護屋城_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|ゴールデンボイス(固定)|[[肥前名護屋城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[聖夜]モン・サン=ミッシェル.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/[聖夜]モン・サン=ミッシェル_攻撃モーション.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|セイクリッドボイス(固定)|[[[聖夜]モン・サン=ミッシェル]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/大坂城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/★5大坂城_攻撃モーション_0.gif,nolink);|BGCOLOR(#88f):★8|ミラクルラブリーボイス(固定)|[[大坂城]]| #endregion *&ref(画像置場/法術.png,nolink); 法術 [#if3fe3d4] #region([[法術]]装備一覧 (モデル:[[大聖寺城]])) |CENTER:&ref(画像置場/法術.png,nolink); 法術|★|名称|攻撃|>|特殊効果|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(#fcf):CENTER:30|BGCOLOR(White):300|10|c |&attachref(装備画像一覧/錫杖.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|錫杖|6|射程+20|BGCOLOR(#09c):| |~|>|>|>|僧侶が持ち歩く杖。本来の用途ではないが、武器としても使える。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/筆.png,nolink);|BGCOLOR(#FCC):1|筆|12||~| |~|>|>|>|六尺ほどの巨大な筆。この筆で、句を詠むように、敵を討つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/金銅錫杖.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|金銅錫杖|16|射程+20|~| |~|>|>|>|金銅でこしらえた杖。奏でる音には煩悩を滅する力があるという。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/弘法の筆.png,nolink);|BGCOLOR(#fc8):2|弘法の筆|24||~| |~|>|>|>|名僧の名を冠する筆。その筆跡は、決して誤る事はない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/直家の毒扇.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|直家の毒扇|20|標的の周囲に少し拡散、&color(Blue){攻撃動作が低速化};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!宇喜多直家]]&color(Red){限定};&br;直家の思念が宿る毒扇。悪しき力を主に与える。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/小十郎の響杖.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|小十郎の響杖|22|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!片倉小十郎]]&color(Red){限定};&br;小十郎の思念が宿る錫杖。敵の叫声により音曲が奏でられる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/三蔵法師の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|三蔵法師の杖|28|射程+20|~| |~|>|>|>|名僧の名を冠する杖。一度振るえば、人々に知恵を授けるという。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/閻魔の筆.png,nolink);|BGCOLOR(#aaa):3|閻魔の筆|36||~| |~|>|>|>|冥王の名を冠する筆。如何なる悪をも等しく罰する力を持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/わたぬきツバサ.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|わたぬきツバサ|2||~| |~|>|>|>|&color(Red){2019年4月1日 ログインボーナス限定};&br;ツバサは戦える城娘…だったの?|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/ウィズの氷晶.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|ウィズの氷晶|20|敵の攻撃を下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[異界門と古の機動要塞]]&color(Red){限定};([[ウィズ]]イメージ武器)&br;魔力で周囲を凍らせる。熱湯温泉すらも一瞬で凍結させる威力を持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫筆1.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|桜花爛漫筆|26|攻撃速度+20%、射程+10|~| |~|>|>|>|桜が咲き乱れるように美しく敵を滅する筆。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・直家の毒扇.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・直家の毒扇|28|標的の周囲に少し拡散、&color(Blue){攻撃動作が低速化};|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!宇喜多直家]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した毒扇。怨念が尽きず溢れ出す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/第六天魔王の撹杖.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|第六天魔王の撹杖|30|敵の射程を少し下げる|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[美味なる甘味は誰が為に]]&color(Red){限定};([[[バレンタイン]安土城]]イメージ武器)&br;チョコに似た依代を放つ錫杖。ほんのり甘い香りがする。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/真・小十郎の響杖.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|真・小十郎の響杖|31|攻撃速度+20%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[討伐武将大兜!片倉小十郎]]&color(Red){限定};&br;真の力を解放した錫杖。戦場を支配し、喧騒を壮麗な調べへと紡ぐ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/幽魂番傘.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|幽魂番傘|35|標的の周囲に0.2倍の術ダメージ|~| |~|>|>|>|[[真夏の納涼セット(2019)>セット販売品]]&color(Red){限定};([[[肝試し]丸岡城]]イメージ武器)&br;漂う人魂を引き寄せまとう、擦り切れた傘。魂にあって尚雨風は冷たいのだろうか。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/書初福寿筆.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|書初福寿筆|36|与ダメージの3%耐久が回復|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[嘉月子日の睦び]]&color(Red){限定};([[[正月]宇都宮城]]イメージ武器)&br;年の初めに書初めを行う筆。書かれた筆跡は吉兆を示す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/菩提の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|菩薩の杖|37|射程+20|~| |~|>|>|>|悟りを求める行者が使用した杖。自ずと高い徳が身につくとされる。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/福招熊手筆.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|福招熊手筆|38|射程内の城娘の耐久+50、射程内の伏兵の耐久+5%|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[嘉月子日の睦び]]&color(Red){限定};([[[正月]竹田城]]イメージ武器)&br;正月飾りの熊手を模した筆。福をかき集め、持ち手に富みをもたらす力を持つ。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/どうふう.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|道風の筆|42|攻撃速度+10%|~| |~|>|>|>|平安時代の書家の名を冠する筆。その筆跡は光り輝くほど美しい。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/閻魔裁定筆_0.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|閻魔裁定筆|45|与ダメージが5%増加、&color(Blue){回復が0になる};|~| |~|>|>|>|[[閻魔庁]]特典武器&color(Red){限定};([[閻魔庁]]イメージ武器)&br;亡者の罪を裁定し、閻魔帳へと記す筆。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/役小角の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|役小角の杖|53||~| |~|>|>|>|伝説的呪術者の名を冠する杖。振るうものに鬼神の如き力を授けるという。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/第六天魔王の錫杖2.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|第六天魔王の錫杖|62|速度低下効果が上昇|~| |~|>|>|>|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[安土城]]イメージ武器)&br;大六天魔王の名を冠する錫杖。その音で滅せぬものは存在しない。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| |&attachref(装備画像一覧/天平宝物筆.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|天平宝物筆|64|攻撃後の隙が20%短縮、計略再使用-5秒|~| |~|>|>|>|[[ユカリ珠交換所]]&color(Red){限定};流麗な趣を持つ長大な筆。点睛の一筆は画に魂を灯す。|~| |~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| // //|&attachref(./,nolink);|||||~| //|~|>|>|>||~| //|~|>|>|>|BGCOLOR(#09c):|~| // //BGCOLOR(#FCC):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#09c): // //&attachref(装備画像一覧/武器_法術.png); #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|CENTER:130|c |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){通常};| |BGCOLOR(#FCC):★1|&attachref(装備画像一覧/法術★1_錫杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★1_筆.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|錫杖|筆|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#fc8):★2|&attachref(装備画像一覧/法術★2_金銅錫杖.gif,nolinkf);|&attachref(装備画像一覧/法術★2_弘法の筆.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|金銅錫杖|弘法の筆|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/法術★3_三蔵法師の杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★3_閻魔の筆.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|三蔵法師の杖|閻魔の筆|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/法術★4_菩提の杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/3f4d9e092621821a6d0a188865bf5cb4e1aa45d4.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/役小角の杖2.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/桜花爛漫筆.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|菩薩の杖|道風の筆|役小角の杖|桜花爛漫筆|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#df9):★5|&attachref(装備画像一覧/法術★5_天平宝物筆.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|天平宝物筆|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){武将系};| |BGCOLOR(#aaa):★3|&attachref(装備画像一覧/法術★3_小十郎の響杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★3_直家の毒扇.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|小十郎の響杖|直家の毒扇|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/法術★4_真・小十郎の響杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★4_真・直家の毒扇.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|真・小十郎の響杖|真・直家の毒扇|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){イメージ系};| |BGCOLOR(#ff0):★4|&attachref(装備画像一覧/第六天魔王の錫杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★4_第六天魔王の撹杖.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★4_わたぬきツバサ.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★4_ウィズの水晶.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/閻魔裁定筆_2.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/法術★4_幽魂番傘.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/書初福寿筆.gif,nolink);| |~|第六天魔王の錫杖|第六天魔王の撹杖|わたぬきツバサ|ウィズの氷晶|閻魔裁定筆|幽魂番傘|書初福寿筆| |~|&attachref(装備画像一覧/福招熊手筆.gif,nolink);|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| |~|福招熊手筆|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):|BGCOLOR(#888):| #endregion *&ref(画像置場/鈴.png,nolink); 鈴 [#u16654f2] #region([[鈴]]装備一覧 (モデル:いろいろ)) |CENTER:&ref(画像置場/鈴.png,nolink); 鈴|★|名称|>|城娘|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(White):200|10|c |&attachref(装備画像一覧/浮城の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|浮城の鈴(固定)|[[高島城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/竜胆の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|竜胆の鈴(固定)|[[浪岡城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/真鍮の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|真鍮の鈴(固定)|[[浜田城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/舞鶴の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|舞鶴の鈴(固定)|[[天童城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/ゴールドベル.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|ゴールドベル(固定)|[[フレデリクスボー城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/城山の梵鐘.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|城山の梵鐘(固定)|[[延岡城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/甘泡の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|甘泡の鈴(固定)|[[[バレンタイン]高島城]]|BGCOLOR(#609):| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/シルバーベル.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|シルバーベル(固定)|[[アンボワーズ城]]、[[城塞都市ルクセンブルク]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/海辺の風鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|海辺の風鈴(固定)|[[[夏]指月伏見城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/太平の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|太平の鈴(固定)|[[新田金山城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| //|&attachref(装備画像一覧/シルバーベル01.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|シルバーベル(固定)|[[城塞都市ルクセンブルク]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/グレート・ベル.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|グレート・ベル(固定)|[[ウェストミンスター宮殿]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/祝福のベル.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|祝福のベル(固定)|[[[花嫁衣装]アンボワーズ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/番傘(姫城督使用時).png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|番傘(姫城督使用時)|[[立花山城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/天神の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|天神の鈴(固定)|[[川越城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/金の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|金の鈴(固定)|[[指月伏見城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/夜桜の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|夜桜の鈴(固定)|[[烏城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| |&attachref(装備画像一覧/寧楽の鈴.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|寧楽の鈴(固定)|[[平城京]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| // //|&attachref(./,nolink);||||~| //|~|>|>|BGCOLOR(#609):|~| // //BGCOLOR(#fcc):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#bf9):6 //BGCOLOR(#aaf):7 //BGCOLOR(#609): // #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:100|CENTER:130|CENTER:10|130|BGCOLOR(White):170|c |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/高島城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/浮城の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|浮城の鈴(固定)|[[高島城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/浪岡城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/竜胆の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|竜胆の鈴(固定)|[[浪岡城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/浜田城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/真鍮の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|真鍮の鈴(固定)|[[浜田城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/天童城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/舞鶴の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|舞鶴の鈴(固定)|[[天童城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/フレデリクスボー城_0.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/ゴールドベル.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|ゴールドベル(固定)|[[フレデリクスボー城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/延岡城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/城山の梵鐘.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|城山の梵鐘(固定)|[[延岡城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[バレンタイン]高島城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/甘泡の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|甘泡の鈴(固定)|[[[バレンタイン]高島城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/アンボワーズ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/シルバーベル.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|シルバーベル(固定)|[[アンボワーズ城]]、[[城塞都市ルクセンブルク]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[夏]指月伏見城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/海辺の風鈴_0.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|海辺の風鈴(固定)|[[[夏]指月伏見城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/新田金山城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/太平の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|太平の鈴(固定)|[[新田金山城]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/城塞都市ルクセンブルク.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/シルバーベル01.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|シルバーベル(固定)|[[城塞都市ルクセンブルク]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ウェストミンスター宮殿.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/グレート・ベル.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|グレート・ベル(固定)|[[ウェストミンスター宮殿]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/[花嫁衣装]アンボワーズ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/祝福のベル.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|祝福のベル(固定)|[[[花嫁衣装]アンボワーズ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/川越城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/天神の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|天神の鈴(固定)|[[川越城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/立花山城_0.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/番傘(姫城督使用時).gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|番傘(姫城督使用時)|[[立花山城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/指月伏見城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/金の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|金の鈴(固定)|[[指月伏見城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/烏城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/夜桜の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|夜桜の鈴(固定)|[[烏城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/平城京.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/寧楽の鈴.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|寧楽の鈴(固定)|[[平城京]]| #endregion *&ref(画像置場/杖.png,nolink); 杖 [#o7944908] #region([[杖]]装備一覧 (モデル:いろいろ)) |CENTER:&ref(画像置場/杖.png,nolink); 杖|★|名称|>|城娘|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(White):200|10|c |&attachref(装備画像一覧/銀の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|銀の杖(固定)|[[アイリーン・ドナン城]]|BGCOLOR(#8cc):| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/花紋の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|花紋の杖(固定)|[[日暮城]]|BGCOLOR(#8cc):| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/深緑の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|深緑の杖(固定)|[[スピシュ城]]|BGCOLOR(#8cc):| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/宝石の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|宝石の杖(固定)|[[ホーエンツォレルン城]]|BGCOLOR(#8cc):| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/星時計の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|星時計の杖(固定)|[[スフォルツェスコ城]]|BGCOLOR(#8cc):| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/荊棘の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|荊棘の杖(固定)|[[ユッセ城]]、[[ペーナ宮殿]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖1.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|クリスタルの杖(固定)|[[シュノンソー城]]、[[ホーエンザルツブルク城]]、[[セゴビアのアルカサル]]、[[リンドス・アクロポリス]]、[[ネスヴィジ城]]、[[城塞都市アッシジ]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| //|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖2.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|クリスタルの杖(固定)|[[ホーエンザルツブルク城]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/荊棘の箒.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|荊棘の箒(固定)|[[[ハロウィン]ユッセ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/愛の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|愛の杖(固定)|[[スワローズ・ネスト]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| //|&attachref();|BGCOLOR(#bf9):6|クリスタルの杖(固定)|[[セゴビアのアルカサル]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| //|&attachref(装備画像一覧/荊棘の杖(ペーナ宮殿).png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|荊棘の杖(固定)|[[ペーナ宮殿]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| //|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖(リンドス・アクロポリス).png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|クリスタルの杖(固定)|[[リンドス・アクロポリス]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| //|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖(ネスヴィジ城).png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|クリスタルの杖(固定)|[[ネスヴィジ城]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| //|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖(城塞都市アッシジ).png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|クリスタルの杖(固定)|[[城塞都市アッシジ]]|~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/女神の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|女神の杖(固定)|[[プラハ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/水鏡の杖.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|水鏡の杖(固定)|[[ヴェルサイユ宮殿]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/凶眼の魔杖.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|凶眼の魔杖(固定)|[[ウチヒサル城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/杖★7_蒼湖の杖(固定).png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|蒼湖の杖(固定)|[[オラヴィ城]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/回輪の杖r.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|回輪の杖(固定)|[[城塞都市ニュールンベルク]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| |&attachref(装備画像一覧/杖★7_金梟の戦杖(固定).png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|金梟の戦杖(固定)|[[アテナイ・アクロポリス]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| // //|&attachref(./,nolink);||||~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| // //BGCOLOR(#fcc):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#bf9):6 //BGCOLOR(#aaf):7 //BGCOLOR(#8cc): // #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:100|CENTER:130|CENTER:10|130|BGCOLOR(White):170|c |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/アイリーン・ドナン城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/銀の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|銀の杖(固定)|[[アイリーン・ドナン城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/日暮城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/花紋の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|花紋の杖(固定)|[[日暮城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/スピシュ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/深緑の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|深緑の杖(固定)|[[スピシュ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ホーエンツォレルン城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/宝石の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|宝石の杖(固定)|[[ホーエンツォレルン城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/スフォルツェスコ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/星時計の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|星時計の杖(固定)|[[スフォルツェスコ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ユッセ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/荊棘の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|荊棘の杖(固定)|[[ユッセ城]]、[[ペーナ宮殿]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/シュノンソー城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖1.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|クリスタルの杖(固定)|[[シュノンソー城]]、[[ホーエンザルツブルク城]]、[[セゴビアのアルカサル]]、[[リンドス・アクロポリス]]、[[ネスヴィジ城]]、[[城塞都市アッシジ]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ホーエンザルツブルク城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖2.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|クリスタルの杖(固定)|[[ホーエンザルツブルク城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/【ハロウィン】ユッセ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/荊棘の箒.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|荊棘の箒(固定)|[[[ハロウィン]ユッセ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/スワローズ・ネスト.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/愛の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|愛の杖(固定)|[[スワローズ・ネスト]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/セゴビアのアルカサル.gif,nolink);|&attachref();|BGCOLOR(#bf9):★6|クリスタルの杖(固定)|[[セゴビアのアルカサル]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ペーナ宮殿.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/荊棘の杖(ペーナ宮殿).gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|荊棘の杖(固定)|[[ペーナ宮殿]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/リンドス・アクロポリス.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖(リンドス・アクロポリス).gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|クリスタルの杖(固定)|[[リンドス・アクロポリス]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ネスヴィジ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/クリスタルの杖(ネスヴィジ城).gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|クリスタルの杖(固定)|[[ネスヴィジ城]]| //|&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/城塞都市アッシジ.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/城塞都市アッシジ.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|クリスタルの杖(固定)|[[城塞都市アッシジ]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/プラハ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/女神の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|女神の杖(固定)|[[プラハ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ヴェルサイユ宮殿.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/水鏡の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|水鏡の杖(固定)|[[ヴェルサイユ宮殿]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ウチヒサル城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/凶眼の魔杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|凶眼の魔杖(固定)|[[ウチヒサル城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/オラヴィ城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/杖★7_蒼湖の杖(固定).gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|蒼湖の杖(固定)|[[オラヴィ城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/城塞都市ニュールンベルク.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/回輪の杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|回輪の杖(固定)|[[城塞都市ニュールンベルク]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/アテナイ・アクロポリス.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/杖★7_金梟の戦杖(固定).gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|金梟の戦杖(固定)|[[アテナイ・アクロポリス]]| #endregion *&ref(画像置場/祓串.png,nolink,); 祓串 [#qdabfed0] #region([[祓串]]装備一覧 (モデル:いろいろ)) |CENTER:&ref(画像置場/祓串.png,nolink); 祓串|★|名称|>|城娘|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(White):200|10|c |&attachref(装備画像一覧/神明幣.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|神明幣(固定)|[[白石城]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| |&attachref(装備画像一覧/天別豊姫幣.png,nolink);|BGCOLOR(#ff0):4|天別豊姫幣(固定)|[[神辺城]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| |&attachref(装備画像一覧/祓串★5_下一宮幣(固定).png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|下一宮幣(固定)|[[阿波一宮城]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| |&attachref(装備画像一覧/金扇馬印幣.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|金扇馬印幣(固定)|[[久能山城]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| |&attachref(装備画像一覧/糸桜幣.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|糸桜幣(固定)|[[室町第]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| |&attachref(装備画像一覧/筑紫大宰幣.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|筑紫大宰幣(固定)|[[大宰府]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| |&attachref(装備画像一覧/千成一夜幣.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|千成一夜幣(固定)|[[墨俣一夜城]]|BGCOLOR(Darkred):| |~|>|>|BGCOLOR(Darkred):|~| // //|&attachref(./,nolink);||||~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| // //BGCOLOR(#fcc):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#bf9):6 //BGCOLOR(#aaf):7 //BGCOLOR(#8cc): // #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:100|CENTER:130|CENTER:10|130|BGCOLOR(White):170|c |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/白石城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/神明幣.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|神明幣(固定)|[[白石城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/神辺城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/天別豊姫幣_1.gif,nolink);|BGCOLOR(#ff0):★4|天別豊姫幣(固定)|[[神辺城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/阿波一宮城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/祓串★5_下一宮幣(固定).gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|下一宮幣(固定)|[[阿波一宮城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/久能山城_0.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/金扇馬印幣.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|金扇馬印幣(固定)|[[久能山城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/室町第.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/糸桜幣.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|糸桜幣(固定)|[[室町第]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/大宰府.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/筑紫大宰幣.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|筑紫大宰幣(固定)|[[大宰府]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/墨俣一夜城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/千成一夜幣.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|千成一夜幣(固定)|[[墨俣一夜城]]| #endregion *&ref(画像置場/本.png,nolink,); 本 [#u66248a8] #region([[本]]装備一覧 (モデル:いろいろ)) |CENTER:&ref(画像置場/本.png,nolink); 本|★|名称|>|城娘|h |CENTER:100|CENTER:10|200|BGCOLOR(White):200|10|c |&attachref(装備画像一覧/白帝城.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|太白詩書(固定)|[[白帝城]]|BGCOLOR(#993):| |~|>|>|BGCOLOR(#993):|~| |&attachref(装備画像一覧/甲府徽典.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|甲府徽典(固定)|[[甲府城]]|BGCOLOR(#993):| |~|>|>|BGCOLOR(#993):|~| // //|&attachref(./,nolink);||||~| //|~|>|>|BGCOLOR(#8cc):|~| // //BGCOLOR(#fcc):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#bf9):6 //BGCOLOR(#aaf):7 //BGCOLOR(#8cc): // #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:100|CENTER:130|CENTER:10|130|BGCOLOR(White):170|c |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/白帝城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/太白詩書.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|太白詩書(固定)|[[白帝城]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/甲府城.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/甲府徽典.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|甲府徽典(固定)|[[甲府城]]| #endregion *その他 [#v93e7745] #region([[コラボキャラクター>その他]]固有モーション一覧 (モデル:いろいろ)) |CENTER:その他|★|名称|>|城娘|h |CENTER:100|CENTER:10|210|BGCOLOR(White):200|10|c |&attachref(装備画像一覧/その他★5_ゆんゆんの雷撃.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|ゆんゆんの雷撃(固定)|[[ゆんゆん]]|BGCOLOR(silver):| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★5_ハンドガン.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|ハンドガン(固定)|[[C.C.]]|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★5_長距離バズーカ.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|長距離バズーカ(計略使用)|~|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★5_素手.png,nolink);|BGCOLOR(#df9):5|素手(固定)|[[フェイリス]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★6_めぐみんの杖.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|めぐみんの杖(固定)|[[めぐみん]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★6_オールレンジボマー.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|オールレンジボマー(固定)|[[アーニャ・アールストレイム>アーニャ・アールストレイム]]|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★6_シュタルクハドロン.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|シュタルクハドロン(計略使用)|~|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★6_鈴羽の銃.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|鈴羽の銃(固定)|[[阿万音鈴羽]]|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★6_獅子奮迅のマーシャルアーツ.png,nolink);|BGCOLOR(#bf9):6|獅子奮迅のマーシャルアーツ(計略使用)|~|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★7_アクアの扇子.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|アクアの扇子(固定)|[[アクア]]|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★7_輻射波動機構.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|輻射波動機構(固定)|[[紅月カレン]]|~| |&attachref(装備画像一覧/その他★7_円盤型輻射波動.png,nolink);|BGCOLOR(#aaf):7|円盤型輻射波動(計略使用)|~|~| |~|>|>|BGCOLOR(silver):|~| // //|&attachref(./,nolink);||||~| //|~|>|>|BGCOLOR(gray):|~| // //BGCOLOR(#fcc):1 //BGCOLOR(#fc8):2 //BGCOLOR(#aaa):3 //BGCOLOR(#ff0):4 //BGCOLOR(#df9):5 //BGCOLOR(#bf9):6 //BGCOLOR(#aaf):7 //BGCOLOR(gray): // #endregion #region(攻撃モーション) |CENTER:100|CENTER:130|CENTER:10|210|BGCOLOR(White):170|c |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/ゆんゆん.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★5_ゆんゆんの雷撃.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|ゆんゆんの雷撃(固定)|[[ゆんゆん]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/C.C..gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★5_ハンドガン.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|ハンドガン(固定)|[[C.C.]]| |~|&attachref(装備画像一覧/その他★5_長距離バズーカ.gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|長距離バズーカ(計略使用)|~| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/フェイリス.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★5_素手(固定).gif,nolink);|BGCOLOR(#df9):★5|素手(固定)|[[フェイリス]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/めぐみん.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★6_めぐみんの杖.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|めぐみんの杖(固定)|[[めぐみん]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/アーニャ・アールストレイム.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★6_オールレンジボマー.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|オールレンジボマー(固定)|[[アーニャ・アールストレイム>アーニャ・アールストレイム]]| |~|&attachref(装備画像一覧/その他★6_シュタルクハドロン.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|シュタルクハドロン(計略使用)|~| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/阿万音鈴羽.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★6_鈴羽の銃.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|鈴羽の銃(固定)|[[阿万音鈴羽]]| |~|&attachref(装備画像一覧/その他★6_獅子奮迅のマーシャルアーツ.gif,nolink);|BGCOLOR(#bf9):★6|獅子奮迅のマーシャルアーツ(計略使用)|~| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/アクア様.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★7_アクアの扇子.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|アクアの扇子(固定)|[[アクア]]| |&attachref(画像で一覧RE(ドット絵)/紅月カレン.gif,nolink);|&attachref(装備画像一覧/その他★7_輻射波動機構.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|輻射波動機構(固定)|[[紅月カレン]]| |~|&attachref(装備画像一覧/その他★7_円盤型輻射波動.gif,nolink);|BGCOLOR(#aaf):★7|円盤型輻射波動(計略使用)|~| #endregion *検証 [#nca627cd] #region(装備なし時) &attachref(装備画像一覧/佐久間金沢武器なし.png); 装備なし時 装備なしで出陣させた場合、城娘固有ではなく特定武器のグラフィックが適用される模様。 刀:脇差 槍:竹槍 槌:棍棒 弓:柳葉 石弓:木弩 鉄砲:手銃 法術:錫杖 その装備を自動的に装着しているのではなく、単なる使い回しと思われる。 &attachref(装備画像一覧/安平古堡装備なし.png,nolink); 大砲装備なし時 ただし大砲は装備なし時に専用グラフィックが適用される模様。 モデルはフランキ砲「国崩し」と思われる。 #endregion #region(敵将時の装備:2016) [[操られし鬼玄蕃]]での[[佐久間金沢城]] &attachref(装備画像一覧/佐久間金沢敵.png); 敵として登場時 陣中槍と思われる。 [[馬追の山と這寄る怨念]]での[[天神西舘]]、[[中村舘]]、[[相馬中村城]] &attachref(装備画像一覧/中村敵1.png); E-4時 &attachref(装備画像一覧/中村敵2.png); E-5時 E-4までは鏑矢、長鎌槍、太刀だったものが E-5からは破魔弓、裂空の真槍、破魔の太刀に変わっている。 性能が変化してるかは不明。 [[来訪せし激昂の城娘]]での[[笹原城]]、[[久留米城]] &attachref(装備画像一覧/久留米敵.png); これまでと違い、出撃画面の敵一覧では御城姿になっており装備が確認できない。 &attachref(笹原2.gif);E-2 &attachref(装備画像一覧/久留米城2.gif);E-3 それぞれの説明にあるように、笹原城は為朝の弓、久留米城は雨夜の手拍子と思われる。 装備としては★3、★4という強力なものだが、どこまで性能が反映されているかは不明。 [[異界門と魔剣の姫]]でのシビラ &attachref(装備画像一覧/シビラ.png); 左:E-1時 右:E-2時 フラガラッハ、魔剣フラガラッハを装備している。 &attachref(シビラ02.gif); &attachref(シビラ後02.gif); 武器ステータスの攻撃範囲上昇も反映されているのがわかる。 &color(Silver){やめてくれよ・・・}; [[吾妻おろしと蒼き飛兜]]での[[大仏城]]、[[杉目城]]、[[福島城]] &attachref(装備画像一覧/大仏城.gif); &attachref(装備画像一覧/杉目城.gif); E-4時 E-4までは岩融と金銅錫杖を装備している。 &attachref(装備画像一覧/福島敵2.png); E-6時 福島城のみ巨大化三段階目から登場する。 大仏城の岩融はそのままに、杉目城は三蔵法師の杖に、福島城は閻魔の筆になっている。 なおE-6難のクエスト報酬が閻魔の筆+3なので、もしかするとこの筆も・・・ &color(Silver){ヤメロォ}; [[清らかなる酒を求めて]]での[[有岡城]] &attachref(装備画像一覧/有岡城.png); E-6時 神木の槌を装備している。 E-6難のクエスト報酬が神木の槌+3であるため、これも・・・ [[忠義の死角]]での[[引田城]]、[[板島丸串城]] &attachref(装備画像一覧/引田城.png);E-1時&attachref(装備画像一覧/引田城2.png);E-6時 筆と閻魔の筆を装備している。 &attachref(装備画像一覧/板島丸串城1.png);E-2時&attachref(装備画像一覧/板島丸串城2.png);E-4時&attachref(装備画像一覧/板島丸串城3.png);E-6時 セーカー砲、国友の大砲、カルバリン砲を装備。E-6難報酬から、カルバリン砲+3か・・・ &attachref(装備画像一覧/運搬.gif); &attachref(装備画像一覧/運搬3.gif); なお移動時には専用のドット絵も用意されている芸の細かさ。 [[閉ざされた扇城]]での[[丸山城]]、[[中津城]] &uploader(d31202bd1d4ea122361b5a4ac64bd9025dbd3d7b_scre_739,nolink);E-6時 氷結の大筒と虎徹を装備。E-6難報酬は氷結の大筒+3なので・・・ [[薄れゆく魂の刻印]]での[[亀居城]]、[[桜尾城]] &attachref(装備画像一覧/亀居桜尾.png);E-2(左)、E-4(中)、E-6(右) 亀居城はE-2時に双龍槍、E-4時に岩融になったあと、E-6で再び双龍槍に戻っている。 桜尾城は光義の弓を装備。 [[天下睥睨の蛇眼]]での[[肥後千葉城]]、[[隈本城]] &attachref(装備画像一覧/隈本武器2.png);E-6(右) 両者とも虎徹を装備。 #endregion #region(敵将時の装備:2017) [[堅固なる異邦の守護者]]での[[コンウィ城]]、[[カーナーヴォン城]] &attachref(装備画像一覧/コンウィ城1.png);E-2時&attachref(装備画像一覧/カナヴォン武器2.png);E-4、E-6時 &attachref(装備画像一覧/カナヴォン武器.png);E-3、E-5時&attachref(装備画像一覧/カナヴォン武器3.png);E-6時 [[謀略と猛勇の挟撃]]での[[備中高松城]]、[[津山城]] &attachref(装備画像一覧/備中高松城.png); &attachref(装備画像一覧/津山城.png); [[導かれし若楓の山道]]での[[三本松城]]、[[村尾城]] &attachref(装備画像一覧/三本松城01.gif);E-1時&attachref(装備画像一覧/三本松城02.gif);絶壱時 &attachref(装備画像一覧/村尾城01.gif);E-2時&attachref(装備画像一覧/村尾城2.png);E-4、絶弐時 [[選ばれし城娘と秘伝武具 壱の陣]]での[[千代城]]、[[岩櫃城]]、[[信貴山城]]、[[彦根城]]、[[首里城]]、[[聚楽第]] &attachref(装備画像一覧/仙台城.png); &attachref(装備画像一覧/岩櫃城.png); &attachref(装備画像一覧/信貴山城.png); &attachref(装備画像一覧/彦根城.png); &attachref(装備画像一覧/首里城.png); &attachref(装備画像一覧/聚楽第.png); [[共鳴せし叛逆の魂]]での[[多聞山城]]、[[丹波亀山城]] &attachref(装備画像一覧/多聞山城.png); &attachref(装備画像一覧/丹波亀山城.png);E-4時&attachref(装備画像一覧/丹波亀山城2.png);絶弐時 [[散りゆく椿と弓取の将]]での[[那古野城]]、[[曳馬城]] &attachref(装備画像一覧/曳馬城.png);E-2時&attachref(装備画像一覧/曳馬城03.png);絶壱時 &attachref(装備画像一覧/曳馬城04.png);E-4時&attachref(装備画像一覧/曳馬城02.png);絶弐時 #endregion *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)