御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> アテナイ・アクロポリス
アテナイ・アクロポリス
の編集
*画像 [#image] イラストレーター: |&attachref(./atenai.jpg,51%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(fd5cda3f135d73c7137bf9c0e2ec8654e20bf3dd_scre_8069,50%);|&uploader(6abd249fd7a585e99dd3706cdfea6d7a09466bce_scre_8070,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(a9e016b7d66d9c7da74998359a430d37c7d42052_scre_8072,50%);|&uploader(47229beded401cc135233f4bbbc6049c2f7eb4ed_scre_8071,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion
#include(城娘項目,notitle); #include(城娘ステータス注釈,notitle) |CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''アテナイ・アクロポリス''| |&attachref(./アテナイ・アクロポリスS.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/アテナイ・アクロポリス.png,nolink);|図鑑No.|442| |~|>|~|レア|7| |~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山.png,nolink);| |~|>|~|令制国|ギリシャ| |~|>|~|武器属性|[[杖]]| |~|>|~|最大レベル|120| |~|実装日|>|>|2020年02月25日| |~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''| |~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''| |~|消費気|12|消費気((基本消費気を含みます))|140| |~|耐久|1046/&color(Red){_};|耐久|2196/&color(Red){_};| |~|攻撃|208/&color(Red){_};|攻撃|395/&color(Red){_};| |~|防御|40/&color(Red){_};|防御|84/&color(Red){_};| |~|射程|280/&color(Red){_};|射程|504/&color(Red){_};| |~|回復|10/&color(Red){_};|回復|16/&color(Red){_};| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / パラス・アテナ|>|>|>|射程内の城娘の与ダメージが30%上昇&br;被ダメージを25%軽減。【大魔法】全敵の動きを&br;9秒間封じ攻撃の3倍の術ダメージ| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / パナテーナイア|>|>|>|射程内の味方の射程が30、与ダメージが35%上昇&br;被ダメージを30%軽減。【大魔法】全敵の動きを&br;12秒間封じ、攻撃の4倍の術ダメージ| |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / プロピュライア&br;(使用まで50秒:消費気7)|>|>|>|30秒間範囲内の味方の攻撃が1.6倍&br;被攻撃時に敵の攻撃の35%を&br;ダメージとして反射(範囲:特大)| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / エレクテイオン&br;(使用まで50秒:消費気7)|>|>|>|40秒間範囲内の味方の攻撃が1.8倍&br;被攻撃時に敵の攻撃の50%を&br;ダメージとして反射(範囲:特大)| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''| |>|>|>|>|ふふ……貴方も、ギリシャ建築の最高峰&br;『パルテノン神殿』の名は、耳にしたことが&br;あるのではないですか?&br;そのパルテノン神殿を要するわたくし、&br;アテナイ・アクロポリスは、&br;アクロポリスの代名詞と言っても&br;過言ではありません。&br;『高い丘の上の都市』を意味する名の通り&br;三方を崖に囲まれ、天然の要塞にも&br;等しい存在なのです。| |BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c |''[[築城]]''|05:00:00| |''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};| //#style(class=submenuheader){{ //-''[[城娘改築]]'' //}} //#style(class=submenu){{ // //}} //#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{ //|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c //| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h //|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h //|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c //|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| //|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| //}} #style(class=submenuheader){{ -''ステータス一覧(クリックで展開)'' }} #style(class=submenu){{ #include(アテナイ・アクロポリス/ステータス,notitle) }} #br *ゲーム上の性能・評価 [#evaluation] -概要 [[ウチヒサル城]]に続いて登場した☆7の山杖ユニット。 器用でさまざまな局面に対応できるウチヒサル城に対して、こちらは中盤ラッシュとボス級の対大型兜に特化している。 ボスに対して超強力な特技を発動する高レア杖が多い中で、そのような運用に縛られない特徴がある。 ただ、審議などの状態異常無効なマップでは通じないため、高難易度帯では何かと埋もれがち。 計略だけ見てでも大魔法だけで見てもどこか半端になってしまい、双方が合わさって後衛役として目覚ましい個性になる。 審議などをよく見て運用に向いているかどうかよく見極めよう。 -特技「パラス・アテナ」→「パナテーナイア」 射程内の城娘の与ダメージが割合上昇し、被ダメージを割合軽減する。 改壱となると既存の効果数値が上昇し、''味方''に対する射程増加が追加される。 通常の効果だけ見ると目覚ましいのは与ダメ強化の数値だが、実際地味にすごいのが味方への射程増加。 味方と対象にあるものは蔵以外なら殿・伏兵込みで全てに恩恵があるため、全体を強化できる。 なかなか射程強化が難しい伏兵に対する恩恵は特に目覚ましいものがある。 あくまで強化数値は並ではあるが、城娘に対しては他も射程増加ともシナジーを作りやすいのも良い。 --【大魔法】 全敵の動きを一定時間封じ、攻撃の3倍の術ダメージを与える。 改壱では効果時間が延長され、攻撃の倍率も4倍へと強化される。 ただ、例え高レア杖といえども、攻撃の3・4倍程度の術ダメージでは到底破格と言えるものでは無い。 やはり''メインディッシュは長時間の全体停止効果''で、この点は[[ユッセ城]]に似ている。 しかしこちらは改築すると最大12秒という長時間相手を完全に停止させることができ、これだけで厄介な敵を完封できてしまう期待値が生まれる。 //高レア杖といえども、攻撃の1.5倍の防御無視ダメージは破格と言えるものでは無い (2020年04月~05月に書かれた記述です) //射程内の城娘の与ダメージ上昇と被ダメージ軽減も、杖の射程を考えれば射程内に城娘を収める困難さが付きまとう。 //一方、9秒間の全敵停止効果は破格。中盤のラッシュか対大型兜のどちらかを狙って発動させよう。 //ボス相手だと状況にもよるが焼け石に水な場合も多いので、強力だからこそ必要な場面は見極めたい。 -計略「プロピュライア」→「エレクテイオン」 特大の範囲内で一定時間、味方(先の射程と同じく蔵以外の全味方ユニット)の攻撃が倍率強化され、敵の攻撃の一定割合をダメージとして反射するようになる。 改壱になると効果時間が延長され、攻撃倍率が上昇し、反射割合もなんとダメージの半分にまで強化される。 (反射がどのように動作するかについては[[こちらを参照>用語集#reflection]]) こちらは多くの城娘を範囲に入れやすく、特に穴熊戦法マップでの効果は格別。 先に発動している前提だが、アテナイ自身の特技(与ダメージ上昇)との相乗効果もバッチリ。 しかし、大魔法の停止効果との相性は悪く、停止中は反射ダメが当然入らないので、使う際はタイミングを間違えないように。 さらにこれは複数指定可能な広範囲計略全てに言えるが、''他の有用な指定計略の効果上書きが発生してしまう恐れ''もある。 [[キャメロット城]]の無敵計略や[[千早城]]の火傷計略など、昨今当たり前になった個人用の指定計略を使っている味方がいる場合は注意。 計略をかける順序を工夫したり、範囲外にするなどのひと手間が必要となる。 広範囲の城娘の火力を上げ、かつ、反射ダメージがつくことで、敵(特に高火力で範囲攻撃するもの)を短時間で撃破しやすくなるため、 多少の手間をかけても使用する価値の高い計略である。 // //-改壱 //基本ステータス強化に加えて基礎コストが-1され、杖の足枷となるコストの欠点が緩和された。 //特技・計略の割合数値や計略効果時間が順当に強化され、特技には射程内城娘の被ダメージを20%軽減が追加。 //特技「パナテーナイア」 射程内城娘の与ダメ上昇が35%、被ダメ軽減が30%になり、新しく射程上昇30が追加された。 //さらに射程内の殿・伏兵の与ダメ上昇35%、被ダメ軽減30%、射程上昇30を獲得した。 //大魔法の全敵効果は行動停止12秒間に延長され、術ダメージが4倍に増加した。 //計略「エレクテイオン」 効果時間が40秒間に延長。さらに攻撃力上昇が1.8倍、ダメージ反射効果が50%という高い数値に上がった。 //特技・計略をいつ使うか、同時に使うかタイミングをずらして使うか、殿の戦略眼が問われる城娘である。 -性能の変遷 #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){詳細(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu){{ --2020/03/03:改壱追加 --2021/12/14:[無印]特技[改壱]特技の「防御無効ダメージ」を「術ダメージ」に文言調整 --2023/08/22 ---特技:パラス・アテナ 杖の特技発動時効果の術ダメージを攻撃の1.5倍から2倍に上方修正 ---[改壱]特技:パナテーナイア 被ダメ軽減効果を20%から25%に上方修正 杖の特技発動時効果の術ダメージを攻撃の2倍から3倍に上方修正 ---[改壱]計略:エレクテイオン 範囲内の城娘への攻撃上昇効果を1.5倍から1.7倍に上方修正 --2024/12/03 ---最大化時に1度だけ発動していた効果を「大魔法」に変更 ---特技:パラス・アテナ 与ダメージ上昇割合を25%から30%に上方修正 射程内城娘の被ダメージを25%軽減する効果を追加 大魔法のダメージ倍率を攻撃の2倍から3倍に上方修正 ---計略:プロピュライア 効果対象を「範囲内の城娘」から「範囲内の味方」に変更 攻撃の上昇倍率を1.5倍から1.6倍に上方修正 ---[改壱]特技:パナテーナイア 効果対象を「射程内の城娘」から「射程内の味方」に変更 射程内の味方の射程が30増加する効果を追加 与ダメージ上昇割合を30%から35%に上方修正 被ダメージ軽減割合を25%から30%に上方修正 大魔法の効果時間を9秒間から12秒間に上方修正 大魔法のダメージ倍率を3倍から4倍に上方修正 ---[改壱]計略:エレクテイオン 効果時間を35秒間から40秒間に上方修正 効果対象を「範囲内の城娘」から「範囲内の味方」に変更 攻撃の上昇倍率を1.7倍から1.8倍に上方修正 反射するダメージ倍率を敵の攻撃の40%から50%に上方修正 }} *キャラクターボイス [#voice] CV担当:[[島本須美>https://twitter.com/ShiroPro_STAFF/status/1232199404402040832]] #region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{ ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |入手|入手|わたしは人々の文化の土台。&br;……女神アテナに守護されし、アテナイ・アクロポリスと申します。&br;あなた様にも女神の知恵を武運を分け与えましょう。| |所領|所領1|永く……永く、人々の営みを見守ってまいりましたが、人の生き様は、まさに悲劇と喜劇の織り成す、生の輝きに満ちていましたわ| |~|所領2|先日、お豆腐とやらを揚げ焼きにしたのですけれど、サガナキと言う料理に似ているようで、少しだけ故郷の味を思い出しました| |~|所領3|さて、本日はどのような話をいたしましましょう。絵画、医療、彫刻、哲学、演劇、わたくし様々な分野に精通しておりますので、なんなりと| |~|変身|こちらが戦装束になります| |~|変身解除|んふふふ、わたくし本来こちらの姿のほうが落ち着きますの| |~|ダメージ1|うっ。わたくしが、汚される?| |~|ダメージ2|っ……無礼者!| |出陣|出陣|わたくしは、愛し、守り、切り開く。さぁ、みなわたくしに続きなさい| |~|委任出撃|この程度、わたくし一人要れば、十分でしょう| |~|編成1|わたくしが盾になるからには、心配は無用です| |~|編成2|貴方様に、どうか女神アテナの守護を| |合戦|つままれ|きゃっ!?えっ!?っその……え、えぇ……| |~|配置|わたくしが先導いたします| |~|選択|全てわたくしが庇護しましょう| |~|巨大化|女神アテナの加護を!| |~|特技発動|汚らわしきものよ、消え去りなさい!| |~|計略発動|戦いの女神の力を今ここに| |~|大破|今は、ただ眠るだけ……| |~|勝利|此度も、勝利の女神ニケが、良い働きをしてくれました| |その他|合成|聖なる力の高まりを感じます| |~|放置|トノ?トノ?居ておられるのですか?。わたくしの存在を軽視するなど、今に天罰が下りますよ| |~|おかえり|よくもどられました、さぁ、わたくしの庇護のもとで、疲れた体を存分に癒していきなさい| |~|ありがとう|ありがとうございます| |~|出陣画面(図鑑未登録)|さぁ、わたくしの盾の後ろに!| }} #region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{ |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |イベント1|BGCOLOR(#fbd):興味がわいてきた。|ふふ……トノならそう言ってくださると思っていました。&br;次は是非わたくしと一緒に祈りを捧げましょうね‥…!&br;なんせ祭は四年に一度なので、次の機会を逃せば&br;ずいぶん先の事になってしまいますから……。| |~|信仰には興味ないな。|それはわたくしに興味が無いように聞こえますが……?&br;神への感謝も抱けぬような物には&br;いずれ天罰が下りますよ……!!&br;下らなくてもわたくしが下りますから下るのです。| |イベント2|スパルタも悪くない。|まるで野蛮人ですね……!?&br;あぁ、恐ろしい……わたくしの近くに&br;このような思想の物が存在したなどと……!&br;速やかに悔い改めてください。いいですね。| |~|BGCOLOR(#fbd):そうだな、アテナイがいい。|ふふふ……良くお分かりでいらっしゃいますね。&br;やはり我がアテナイこそギリシャをまとめ上げる存在。&br;スパルタなどに劣ることは合ってはならないのです。| |イベント3|フクロウが怖いから行かない。|確かに、梟は知恵や知識を司ると&br;言われるだけあって、鋭い眼光を向けられると、&br;心を見透かされているような気がしてしまいますね。&br;でも、慣れれば可愛いものですよ。| |~|BGCOLOR(#fbd):梟は肉食だったな。|まあ! よくご存じですね。&br;さすが私たち城娘をまとめ上げるお人。&br;梟の扱いも、きっとお上手なことでしょう。| }} //正解色 BGCOLOR(#fbd): #endregion #endregion *画像 [#image] イラストレーター: |&attachref(./atenai.jpg,51%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(fd5cda3f135d73c7137bf9c0e2ec8654e20bf3dd_scre_8069,50%);|&uploader(6abd249fd7a585e99dd3706cdfea6d7a09466bce_scre_8070,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(a9e016b7d66d9c7da74998359a430d37c7d42052_scre_8072,50%);|&uploader(47229beded401cc135233f4bbbc6049c2f7eb4ed_scre_8071,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion ***改壱 [#a416608a] #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(fd5cda3f135d73c7137bf9c0e2ec8654e20bf3dd_scre_8069,50%);|&uploader(d21394bd0ac237735d7c71b018685b96a6de89fd_scre_8444,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(fe81e2d4e3e5d591508ad9b4c7c5bd1cda38dac5_scre_8445,50%);|&uploader(cc9aa787108509883bbf22bb58e4b362e6393024_scre_8446,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion *城娘の元ネタ情報 [#note] //※※※注意事項※※※ //元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。 //中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。 【デザイン】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){アテナ女神像(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 前456年頃に彫刻家フェイディアスが、アテナ・プロマコス(「最前線のアテナ」)像をアクロポリスに作った。その像は、槍と盾と兜を身につけていたとされる。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){フクロウとヘビ(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ フクロウもヘビもアテナ女神の聖獣。エレクテイオンではヘビが飼われていた。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){ラウンドシールド(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 中央にヘビが絡まったような意匠があることから、おそらくアテナの武器であり盾と解釈されることの多い「アイギス」と思われる。神話においては髪の毛がヘビであり人を石化させる怪物メデューサが英雄ペルセウスにより討伐された後、アテナはメドゥーサの頭をアイギスの中央部に取り付けて強化したと伝えられる。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){聖オリーブ(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ アテナ女神はオリーブの木を人間にもたらしたと伝えられており、そのときのオリーブの子孫と伝わる木が「聖なるオリーブ」(モリア)としてアクロポリスに植えられていた。その故事にならって、いまもエレクテイオンの横にオリーブが1本植えられている。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){神殿(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ アクロポリスの上には、アテナ・パルテノス(処女神アテナ)神殿(通称パルテノン)、アテナ・ポリアス(ポリス守護女神アテナ)神殿(通称エレクテイオン)、アテナ・ニケ(勝利女神アテナ)神殿がある。向かって右側の神殿の絵のように、ペディメント(破風)は当時赤や青や金色で塗られていた。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){輝く瞳(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 女神アテナの尊称に、詩人ホメロスが頻用した「グラウコーピス(輝く瞳/蒼い瞳の)・アテーネー」というものがある。アテナの聖獣がフクロウとされているのは、この「グラウコーピス」が後年「フクロウ(グラウクス)のような」と解釈されたことにもよる。 }} //次の6行を使って折りたたんでください。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} 【特技・計略】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){パラス・アテナ(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 「パッラス・アテナ(Παλλάς Ἀθηνᾶ)」は、アテナ女神のこと。 「パッラス」の語源についてはギリシャ語で「武装した(πάλλω/パッロー)」あるいは「うら若き(παλλακίς/パッラーキス)」から派生したものではないかと推測されているが諸説ある。都市を守護するとされたアテナの神像が「パラディオン」と呼ばれるのもパラスとの関連。 一般的なギリシャ神話においては、トリトンの娘でありアテナの親友でもあったパラスを槍試合中にアテナが誤って殺してしまい、そのことを嘆き悲しんだアテナが自身の名にパラスの名を留めたとされている。一方で、パラスは巨人族との戦争・ギガントマキアーにおいてアテナが殺害した巨人の名であるとする神話もあり、出所は判然としない。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){プロピュライア(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 「プロピュライア」は、「前門」、つまり入口の意味で、アクロポリス西端にある。 建築家ムネシクレスを中心に、前437年から建設された。それ自体が、大理石の大階段と列柱からなる巨大な建造物であり、現在でもここを通ってアクロポリスに入る。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){パナテーナイア(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ πᾶς「全ての」+Ἀθηναῖος「アテナイの」で、「全アテナイの(祭)」という意味で、アテナ女神に捧げられた祭。毎年8月頃に開催された。 前566/5年からは、4年に1度は大祭として、全ギリシア規模での運動競技と演劇の競演が行われ、また、アテナ女神に聖衣(ペプロス)を奉納する行列が、ポリス北西の「聖門」から、アクロポリスまで練り歩いた。その様子は、パルテノン神殿のレリーフに描写されており、現代でも目にすることができる。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){エレクテイオン(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ アクロポリス北部に位置する神殿。 名前はギリシャ神話の英雄であり、一説にはパナテーナイア祭の創始者ともされるアテナイ王エリクトニオスに捧げられたもの(トロイア戦争に参加したアテナイ王エレクテウスともしばしば同一視された)。女神アテナを筆頭に多くの神格・英雄を祀っている。 都市守護の神像パラディオンが天から齎された場所とされ、神殿内にはアテナの象徴である聖なるヘビが生息していたとも伝えられる祭祀上極めて重要な場所だった。 現在残る遺跡はイオニア式の建築で紀元前5世紀末に完成したもので、プロピュライアの項にもある建築家ムネシクレスによる設計だが、それ以前にあった神殿は前480年のペルシア戦争においてペルシア軍に破壊されたとされている。 }} //次の6行を使って折りたたんでください。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} 【セリフ】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){スパルタのアクロポリス(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 軍事強国で防衛をあまり考える必要がなかったスパルタは、前200年頃まで市壁を持たなかった。 スパルタのアクロポリスは、アテナイのアクロポリスほどに急峻ではなく、歴史上もそこで大きな戦闘はほとんど知られていない。むしろそのすぐ西にある、中世ビザンツ帝国の城塞都市ミストラ(ミストラス)のほうが、難攻不落の要塞として有名で、現在では世界遺産になっている。 アテナイがスパルタをやたらとライバル視しているのは、むしろ都市同士の確執によるものだろう。前5世紀末にアテナイを盟主とするデロス同盟と、スパルタを盟主とするペロポネソス同盟はエーゲ海一帯の覇権を巡り30年近くに及ぶ戦争を行なっている。アケメネス朝ペルシアやシケリアなどの周辺諸国まで巻き込んだこのペロポネソス戦争は最終的にアテナイ側の敗北で終わったが、その後もアテナイは様々なやり方でスパルタに対抗し続けた。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){喜劇と悲劇(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 前5世紀から前4世紀にアテナイで作られた悲喜劇のうち、30篇ほどの悲劇と、10数篇の喜劇がほぼ完全な形で伝わっている。多くはアクロポリス南麓にいまも残るディオニュソス劇場で、祭のときに上演された。現在残っている最古の劇は、前472年初演のアイスキュロスによる悲劇『ペルシア人』。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){天罰(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 他のギリシャ世界の神々もそうだが、女神アテナも自身を蔑ろにしたり瀆神行為をする相手には強烈な罰を与えることで知られる。 特に聖所を汚された場合の神罰は大きく、神殿でポセイドンとことに及んだメドゥーサは怪物に変えられ、トロイア戦争終結後に神殿で王女カッサンドラを凌辱したロクリス王の小アイアスは、海路で故郷に帰る途上に嵐を送られ船を破壊された挙句にロクリス市民の子々孫々にまで及ぶ罰を受ける羽目になった。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){サガナキ(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ サガナキはギリシャの伝統的なチーズ料理で、一般的には羊乳チーズをオリーブオイルで炒めたものを指す。 言葉は「小さなフライパン」を意味し、このことからチーズ料理に限らず片手鍋で作れるような料理をサガナキと呼ぶこともある。語源自体はトルコ語由来。 }} //次の6行を使って折りたたんでください。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} *現実の城情報 [#information] アクロポリスとは「高い(丘の上の)都市」を意味し各地に存在している。その中でアテネにあるものが有名で、それがアテナイ・アクロポリスとなる。 アテナイ・アクロポリスは「ケクロピア」という名でも知られており、これはアテナイの伝説上の王で半人半蛇のケクロプスに由来する。 現在は3方を断崖絶壁に囲まれた、海抜150メートルの巨大な石灰岩の上に築かれた神殿や砦が遺跡として存在する。 市街地からは70メートルの高さにあり、白いアテネ市街地が一望できる。 #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){歴史(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ アテナイのアクロポリスは、その地形的な防衛能力の高さから新石器時代には既に避難場所として使用されていた。 紀元前15世紀のミケーネ文明時代にも要塞都市として重要な役割を持たされていたらしく、一説には支配者の宮殿が置かれていたとも言われる。 前13世紀に起きた大規模なドーリア人の侵略によってミュケナイやピュロスなどミケーネ文明の主要都市は大打撃を受けたのに対して、アテナイがどのような被害を蒙ったかは明らかでない。 少なくともアテナイ人自身は自分たちがドーリア人の血を引かない純粋なイオニア人であると主張していた。 いずれにせよ150年近い経済的停滞ののち交易を中心に発展したアテナイは、紀元前9世紀の時点では既に地中海世界でも有力なポリス(都市国家)の一つとなっていたようである。 その後、アクロポリスはアテナ女神信仰の中心的存在となり、最初の神殿は前590年頃に建てられたとされる。 また、前525年から前500年にかけては「古アテナ神殿」として知られる神殿がミケーネ時代の宮殿跡、アクロポリスの中心部(現在のパルテノン神殿とエレクテイオンの中間)に建設された。 マラトンの戦いのあった第一次ペルシア戦争の後、前488年からは「古パルテノン神殿」の建設が開始されたものの、前480年の第二次ペルシア戦争でペルシア軍がアテナイに攻め込んだ際にアクロポリスは陥落。未だ建設途中だった古パルテノン神殿を含め古神殿群は全焼した。 しかしながら、その後のサラミスの海戦でアテナイ艦隊を中心とするギリシャ連合海軍がペルシア海軍に勝利。戦後アテナイは強大な海軍を擁する海上貿易国家として躍進し、その最盛期を迎える。 現在アクロポリスに残る神殿群やプロピュライアなどは、全て前450年代-前420年代に造られたものである。 前431-前404年のギリシャ世界の覇権争いであるペロポネソス戦争においては最終的にスパルタに敗北を喫したアテナイだったが、有力なポリスとしての地位は失わずに存続した。 続くヘレニズム期にも文化的中心のひとつだったが、第一次ミトリダテス戦争の時にスッラ麾下のローマ軍によって再度陥落(前87-86年)、アクロポリスも徹底的に略奪された。 一方ローマが共和政から帝政に移り変わってからの皇帝の中にはネロやハドリアヌスなどギリシャ文化を愛好する者も少なくなく、ローマ支配下のアテネは文化・哲学の中心都市として多くの留学生も受け入れるなど再び隆盛を誇った。この時代には初代皇帝アウグストゥスを祀った小さな神殿もアクロポリスに追加されている。 しかし帝政後期になるとキリスト教の台頭も相まって、アテネは衰退の道を余儀なくされる。時流に逆らって古代ギリシャの文化復興を目指したローマ皇帝ユリアヌスは、その中心地であるアテネの再興も企図したもののペルシア遠征中に戦死してしまい、帝国の方針は再びキリスト教重視に戻った。 キリスト教の国教化やローマ帝国の東西分裂以後もアカデメイアなどの学術施設はアテナイで運営を続けたが、6世紀初頭、東ローマ帝国皇帝のユスティニアヌスがキリスト教以外の哲学を教えることを禁じたことによりギリシャ文化の都市としてのアテナイの歴史には事実上終止符が打たれた。 さらにスラヴ人の侵略を受けて荒廃したアテナイは、もはや都市とは言えない状態にまで凋落してしまった。 パルテノン神殿はビザンツ帝国期まではキリスト教教会、オスマン帝国期にはモスクとして存続したが、1687年のオスマン帝国とヴェネチアとの戦争で、向かいのフィロパッポスの丘からヴェネチア軍による砲撃を受けて爆発炎上、甚大な損害を負った。これは当時のパルテノン神殿が火薬の貯蔵庫としても使われていたことも大きな原因だった。 その後、1832年のギリシア独立後、首都として古代の文化的中心だったアテナイが選定された(1834年)。 その時にアクロポリスを中心にして、計画都市として改めて造られたのが、現在のアテネ市である。 1975年には大規模な修復事業が開始され、最新の研究成果を元にして往時のアクロポリスの姿が遺構という形ではあるが取り戻されつつある。 }} //編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです) //編集会議室で決まった基準に基づき、本文が長くなるようなら以下の方法で折り畳んでください。(目安は大体6行以上) //本文はなるべく、ほどほどのところで改行してください。改行は「。」のうしろで。 //(本文を5行以下で入力してください。折り畳みを開始するのは、キリのいいところで結構です) //#br //#style(class=submenuheader){{ //&color(White,Maroon){続きをクリックで表示}; //}} //#style(class=submenu){{ //(本文の続きを入力してください) //}} |BGCOLOR(#ddd):80|300|c |所在地|ギリシャ アテネ| |現存状態|健在| |城郭構造|山城| //#br //題名を付けて説明する場合は、以下の方法で必ず折り畳んでください。 //初めから折り畳みにすると、Edit番号が割り振られませんが、Edit番号の入力は任意でお願いします。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(White,Maroon){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu){{ //Edit番号不要、またはEdit番号についてよく分からない場合は次行はコメントアウトしたままにしておいて下さい。 //***(題名を入力してください) //(本文を入力してください) //#br //}} *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)