御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> カーナーヴォン城
カーナーヴォン城
の編集
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation] -概要 日次復刻出兵「[[堅固なる異邦の守護者]]」にて入手できる平/水属性の☆4盾城娘。 所持するダメージ分割計略はレア度にしては破格の強さであり、☆6[[ハーレック城]]がくるまで唯一無二だった。 水属性の盾はカーナーヴォン城と[[コンウィ城]]を除けば高レアや季節イベント限定で入手し辛いという事情もあり、育てておいて損の無い城娘の一人だといえる。 計略持ちなためコストがネックで、平時の防御補強は弱く、不安要素は多い。地形合わせ等、適材適所をよく考えること。 また、''イベント城娘としては改弐実装の第一弾の一人''となり、元々の改築時の強化幅の薄さが改善された。 しかし元の特技や計略の効果の少なさもあってか条件のキツさにしては強化幅は薄い。 元々改壱でもダメージ受けに目的を絞れば十分やれる城娘なためか、ステータスはさておいて特技や計略はほぼ純粋強化で、よく見積もってせいぜい☆6程度の内容。 「優先して改弐にすべき」と言えるほどの強化ではないので、改築素材が余ったらやってもいいというくらい。 -特技「回復強化・弐」→「鷲の塔」→「カーナーヴォン・ウォール」 自身の回復を固定値上昇させる、改壱では耐久割合アップが追加される。 この時点では足止め役として再現の強化幅しかなく、イベント配布城娘だからこそやむなしといった評価だった。 しかし改弐になると全近接城娘の耐久に割合&固定値強化、回復の固定値強化値上昇、さらに全[アイアンリング]の攻撃と防御に自身の防御の一定値を加算する能力が追加。 元がイベント城娘なだけに改弐で飛び級して☆9となっても特技の内容としてはパンチが足りない感がある。 特に耐久強化については割合値が低く、場所を問わない効果とは言え簡単に上書きされやすい20%という数値は痛い。 だがそれ以外は被ったりしない内容が多いので、自身の限ればなかなか侮れない内容の強化となる。 -計略「アイアンリング」→「偉大なるアイアンリング」 指定対象型計略。説明には「対象」とざっくり書いてあるが、選べるのは城娘のみ。 効果は「計略対象の被ダメージを、配置中の城娘全員で分割して受ける」というカーナーヴォン城発祥の効果。 配置中の全城娘とダメージを分け合うため、一人当たりの損害は基本的に僅かで済む。ただしミリ残りの味方の動向には注意。 しかし攻撃力のインフレしつつある現在は、カンスト級のダメージを受けるとまとめて沈められる場面も(稀ではあるが)。 改壱ではレアリティ的にも無強化だが、改弐になると防御の固定値強化、再使用時間大幅低下、そして効果時間が少し伸びる。 改弐になると多少使い勝手が増すが、効果値の見た目の目覚ましさに比べて効果にさほど大きな変化はない。 どうあっても終始緊急措置用の効果なので、ネックポイントで運用していこう。 //効果時間は10秒間と非常に短く、逆にCTは70秒とかなり長い。連用は不可能なので、緊急措置として使うこと。 なお、''分散ダメージには被ダメ減バフと与ダメ減デバフが2回適用される''という性質があり、併用すると効果的。動作の詳細は以下を参照。 #region(アイアンリング系計略の動作詳細) #include(検証/アイアンリング,notitle) #endregion // //-改築 //2019年11月末に待望の改築が実装された。専用特技へとグレードアップする。 //改築によるステや絆上限の上昇により、レア度や巨大化回数の少なさから来るステ不足もいくらかは解消される。 //特技「鷲の塔」 //自身の回復+35は変わらず、新しく自身の耐久15%アップが追加された。盾との相性が良いのは言うまでもない。 //実装まで2年近く待った分、推してきた殿としては待望かつ、ご褒美と言える。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){コンウィ城改壱との比較(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu){{ //同じイベントで手に入る平/水属性の☆2盾[[コンウィ城]]が、改壱で巨大化4回となり、立ち位置が近い。 //コンウィ城改壱は無計略ゆえに消費気が軽く、向いているのはシンプルに巨大化回復して足止めするといった場面。 //カーナーヴォン城改壱は、2人の比較では攻撃のステが高く、強力な計略を持つという利点がある。 //計略を活用できるマップで採用されやすい。時には計略の力で☆4改壱にして高レア並の働きをする場合もある。 //}} //この比較自体がナンセンスな時代になったのでCO -特定カテゴリ「アイアンリング」 #region(特定カテゴリ「アイアンリング」の城娘) #include(特定カテゴリ/アイアンリング,notitle) #endregion -余談 シナリオでは「カナちゃん」「ボンちゃん」という愛称が出てきている。殿達の愛称はそれに加えて「かなぼん(かなぶん)」など。 また実装当時ではは珍しく、[[コンウィ城]]ともども瘴気で操られず、兜の生き残りを使い、殿を見極めるため戦いを挑んだ。 ちなみにボイス音量が何故か小さく、イヤホンで聞かないとわからないことも。このゲーム自体音量がまちまちなので、慎重に調整しよう。 季節衣装☆6[[[聖夜]カーナーヴォン城]]が2023年11月に実装された。 -性能の変遷 //バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。 #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){詳細(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu){{ --2018/01/16:特技、ステータスの上方修正 ---特技:30→35 --2019/11/26:[改壱]を追加 --2021/03/16:「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正 --2022/10/11:特性に特定カテゴリ[アイアンリング]を追加 --2024/12/17 [改弐]実装 }}
#include(城娘項目,notitle); #include(城娘ステータス注釈,notitle) |CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''カーナーヴォン城''| |&attachref(./カーナーヴォン城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/カーナーヴォン城.png,nolink);|図鑑No.|189| |~|>|~|レア|4| |~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平水.png,nolink);| |~|>|~|令制国|イギリス| |~|>|~|武器属性|[[盾]]| |~|>|~|最大レベル|105| |~|実装日|>|>|2017年01月10日| |~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''| |~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化4回/&color(Red){最大値};''| |~|消費気|12|消費気((基本消費気を含みます))|110| |~|耐久|3340/&color(Red){(4262)};|耐久|6012/&color(Red){(7672)};| |~|攻撃|80/&color(Red){(248)};|攻撃|131/&color(Red){(406)};| |~|防御|174/&color(Red){(377)};|防御|313/&color(Red){(678)};| |~|射程|90/&color(Red){90};|射程|147/&color(Red){147};| |~|回復|10/&color(Red){31};|回復|14/&color(Red){43};| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / 回復強化・弐|>|>|>|自身の回復が35上昇| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 鷲の塔|>|>|>|自身の耐久が15%、回復が35上昇| |BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / カーナーヴォン・ウォール''|>|>|>|全ての近接城娘の耐久が20%と1500、回復が50上昇&br;全[アイアンリング]の攻撃と防御に&br;自身の防御の20%の値を加算| |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / アイアンリング&br;(使用まで70秒:消費気5)|>|>|>|10秒間対象が受けるダメージを&br;配置中の城娘全員で分割して受ける| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / アイアンリング&br;(使用まで70秒:消費気5)|>|>|>|~| |BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / 偉大なるアイアンリング''&br;(使用まで50秒:消費気5)|>|>|>|15秒間対象の防御が1000上昇&br;受けるダメージを配置中の城娘全員で分割して受ける| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''| |>|>|>|>|私の名前はカーナーヴォン城。&br;13世紀末にイングランド王エドワード1世によって&br;ウェールズに建設されたお城です。&br;&br;建設には長い時間と莫大な金額が費やされ、&br;『アイアンリング』の城の中において&br;最大かつ最強の城と言われております。&br;&br;未完成のお城と言われることもありますが、&br;心配には及びません!&br;この盾に誓って殿下も皆も私が守ってみせます!| |BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c |''[[緊急出兵]]''|[[堅固なる異邦の守護者]]| //#style(class=submenuheader){{ //-''[[城娘改築]]'' //}} //#style(class=submenu){{ // //}} //#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{ //|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c //| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h //|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h //|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c //|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| //|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| //}} #style(class=submenuheader){{ -''ステータス一覧(クリックで展開)'' }} #style(class=submenu){{ #include(カーナーヴォン城/ステータス,notitle) }} #br *ゲーム上の性能・評価 [#evaluation] -概要 日次復刻出兵「[[堅固なる異邦の守護者]]」にて入手できる平/水属性の☆4盾城娘。 所持するダメージ分割計略はレア度にしては破格の強さであり、☆6[[ハーレック城]]がくるまで唯一無二だった。 水属性の盾はカーナーヴォン城と[[コンウィ城]]を除けば高レアや季節イベント限定で入手し辛いという事情もあり、育てておいて損の無い城娘の一人だといえる。 計略持ちなためコストがネックで、平時の防御補強は弱く、不安要素は多い。地形合わせ等、適材適所をよく考えること。 また、''イベント城娘としては改弐実装の第一弾の一人''となり、元々の改築時の強化幅の薄さが改善された。 しかし元の特技や計略の効果の少なさもあってか条件のキツさにしては強化幅は薄い。 元々改壱でもダメージ受けに目的を絞れば十分やれる城娘なためか、ステータスはさておいて特技や計略はほぼ純粋強化で、よく見積もってせいぜい☆6程度の内容。 「優先して改弐にすべき」と言えるほどの強化ではないので、改築素材が余ったらやってもいいというくらい。 -特技「回復強化・弐」→「鷲の塔」→「カーナーヴォン・ウォール」 自身の回復を固定値上昇させる、改壱では耐久割合アップが追加される。 この時点では足止め役として再現の強化幅しかなく、イベント配布城娘だからこそやむなしといった評価だった。 しかし改弐になると全近接城娘の耐久に割合&固定値強化、回復の固定値強化値上昇、さらに全[アイアンリング]の攻撃と防御に自身の防御の一定値を加算する能力が追加。 元がイベント城娘なだけに改弐で飛び級して☆9となっても特技の内容としてはパンチが足りない感がある。 特に耐久強化については割合値が低く、場所を問わない効果とは言え簡単に上書きされやすい20%という数値は痛い。 だがそれ以外は被ったりしない内容が多いので、自身の限ればなかなか侮れない内容の強化となる。 -計略「アイアンリング」→「偉大なるアイアンリング」 指定対象型計略。説明には「対象」とざっくり書いてあるが、選べるのは城娘のみ。 効果は「計略対象の被ダメージを、配置中の城娘全員で分割して受ける」というカーナーヴォン城発祥の効果。 配置中の全城娘とダメージを分け合うため、一人当たりの損害は基本的に僅かで済む。ただしミリ残りの味方の動向には注意。 しかし攻撃力のインフレしつつある現在は、カンスト級のダメージを受けるとまとめて沈められる場面も(稀ではあるが)。 改壱ではレアリティ的にも無強化だが、改弐になると防御の固定値強化、再使用時間大幅低下、そして効果時間が少し伸びる。 改弐になると多少使い勝手が増すが、効果値の見た目の目覚ましさに比べて効果にさほど大きな変化はない。 どうあっても終始緊急措置用の効果なので、ネックポイントで運用していこう。 //効果時間は10秒間と非常に短く、逆にCTは70秒とかなり長い。連用は不可能なので、緊急措置として使うこと。 なお、''分散ダメージには被ダメ減バフと与ダメ減デバフが2回適用される''という性質があり、併用すると効果的。動作の詳細は以下を参照。 #region(アイアンリング系計略の動作詳細) #include(検証/アイアンリング,notitle) #endregion // //-改築 //2019年11月末に待望の改築が実装された。専用特技へとグレードアップする。 //改築によるステや絆上限の上昇により、レア度や巨大化回数の少なさから来るステ不足もいくらかは解消される。 //特技「鷲の塔」 //自身の回復+35は変わらず、新しく自身の耐久15%アップが追加された。盾との相性が良いのは言うまでもない。 //実装まで2年近く待った分、推してきた殿としては待望かつ、ご褒美と言える。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){コンウィ城改壱との比較(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu){{ //同じイベントで手に入る平/水属性の☆2盾[[コンウィ城]]が、改壱で巨大化4回となり、立ち位置が近い。 //コンウィ城改壱は無計略ゆえに消費気が軽く、向いているのはシンプルに巨大化回復して足止めするといった場面。 //カーナーヴォン城改壱は、2人の比較では攻撃のステが高く、強力な計略を持つという利点がある。 //計略を活用できるマップで採用されやすい。時には計略の力で☆4改壱にして高レア並の働きをする場合もある。 //}} //この比較自体がナンセンスな時代になったのでCO -特定カテゴリ「アイアンリング」 #region(特定カテゴリ「アイアンリング」の城娘) #include(特定カテゴリ/アイアンリング,notitle) #endregion -余談 シナリオでは「カナちゃん」「ボンちゃん」という愛称が出てきている。殿達の愛称はそれに加えて「かなぼん(かなぶん)」など。 また実装当時ではは珍しく、[[コンウィ城]]ともども瘴気で操られず、兜の生き残りを使い、殿を見極めるため戦いを挑んだ。 ちなみにボイス音量が何故か小さく、イヤホンで聞かないとわからないことも。このゲーム自体音量がまちまちなので、慎重に調整しよう。 季節衣装☆6[[[聖夜]カーナーヴォン城]]が2023年11月に実装された。 -性能の変遷 //バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。 #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){詳細(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu){{ --2018/01/16:特技、ステータスの上方修正 ---特技:30→35 --2019/11/26:[改壱]を追加 --2021/03/16:「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正 --2022/10/11:特性に特定カテゴリ[アイアンリング]を追加 --2024/12/17 [改弐]実装 }} *キャラクターボイス [#voice] CV担当:[[優樹すみれ>https://ja-jp.facebook.com/sumire.yuuki.1]] #region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{ ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |入手|入手|お目にかかれて光栄です、殿下。&br;私はカーナーヴォン城と申します。&br;貴方を守る盾として、戦乱の世に平和をもたらす&br;一助となりましょう。| |所領|所領1|ここからの眺めは絶景ですね……おや? どうしましたか? 私の顔ばかり見て……。え? 私の方が、綺麗……? からかわないで下さい……。| |~|所領2|軍資金が足り……ない……。仕方がありません、ここは議会を招集して徴税を強化するしか……って、殿下!? い、今のは、その……忘れて下さい!| |~|所領3|もふもふ……もふもふ……。はっ!? いや、これは……猫をもふもふしていたら、母国の羊たちを思い出してしまって……。殿下も、もふもふします?| |~|変身|秩序を正すため、へーんしん!| |~|変身解除|やはり、この格好の方が落ち着きます。| |~|ダメージ1|この程度、かすり傷です!| |~|ダメージ2|やめてください! そこは……未完成なのです……。| |出陣|出陣|さあ殿下、秩序を正しに参りましょう!| |~|委任出撃|お任せください殿下。秩序を正してまいります。| |~|編成1|おまかせ下さい。隊の規律は、私が守ります。| |~|編成2|お待ち下さい。40秒で準備します。| |合戦|つままれ|きゃっ! で、殿下、駄目です!| |~|配置|私が皆を守ります!| |~|選択|秩序を乱す者を、許しはしません!| |~|巨大化|混沌には、純然たる統制を!| |~|特技発動|無駄な抵抗はやめなさい!| |~|計略発動|これがアイアンリング、最強の力!| |~|大破|私の秩序が……崩れてゆく……。| |~|勝利|やったやった! ……あ、いけない……自ら秩序を乱すなんて……。| |~|敗北1|| |~|敗北2|| |その他|合成|すごいです! また要塞が増えました!| |~|放置|じっと耐えることは、得意です。話しかけてくれるまでは、この秩序を維持します。| |~|おかえり|お待ちしておりました、殿下。所領内の秩序は、完璧ですよ! うふふ。| |~|ありがとう|ありがとうございます。| |~|出陣画面(図鑑未登録)|秩序を乱す者を、許しはしません!| }} #region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{ |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |イベント1|それより紅茶のお代りをだな。|す、すみません! すぐにご用意いたし──きゃっ! そんな、紅茶をこぼしてしまうなんて……。| |~|BGCOLOR(#fbd):お前となら一層綺麗に見えるよ。|殿下……。 ええ、私もです。なぜでしょう。 さっきよりもここからの景色が華やかに見えます、ふふ。| |イベント2|BGCOLOR(#fbd):皆と話して規律を一緒に作ろう。|……なるほど、それは妙案です! さすがは殿下、ご聡明でいらっしゃるのですね。| |~|お前も脚を晒してはどうだ?|ではスカートをたくし上げ──って、ばかばか! 私は殿下の前で何てことをしてるのですか!| |イベント3|BGCOLOR(#fbd):なら、お前がなってみるか?|はい、喜んで……って、ええ!? 本気……なのですか? 私、信じちゃいますよ?| |~|生涯独身を貫く所存!|そんな……血を絶やすというのですか? ならば私が殿下の……って、何を言わせるのですか!| }} #endregion #endregion *画像 [#image] イラストレーター:[[神無>https://twitter.com/monochromu000]] |&attachref(./カーナーヴォン城 入手.jpg,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(55dffdb76acda798441228f0ba03d47a57117ed1_scre_7266,50%);|&uploader(819eebbf430f1bec87e8f6976f9aec7029467a77_scre_7267,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(104a9043f8d2b00685eb4c077903338d8b23b44c_scre_7269,50%);|&uploader(37a293d11acfa698f65773e6577ad1d0349c57eb_scre_7268,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion ***改壱 [#ic968538] #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(55dffdb76acda798441228f0ba03d47a57117ed1_scre_7266,50%);|&uploader(03dd7648c7adb0908047f3949dab4565e538e2a7_scre_7263,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(e3efa0102a5109ad95461899f689650f54417ba3_scre_7264,50%);|&uploader(7b387ae335587d4678510f20f18ce5a5000a3b6f_scre_7265,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion *現実の城情報 [#information] //編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです) [[コンウィ城]]と同様にウェールズ公国を征服したイングランド王エドワード1世が抑えとして築いた10城のうちの一つ。([[アイアンリング>日本100名城#b2a2238d]]) 築城は1283年から40年ほどかかり、10城の中でも最大規模を誇る。[[ハーレフ城>ハーレック城]]、コンウィ城と並びウェールズ北西部の統治拠点となった。 城壁は、十字軍に参加したエドワード1世が見た、イスタンブールの前身である[[コンスタンティノープル]]を参考にして築かれたという。 宮崎駿監督のアニメ映画『天空の城ラピュタ』に登場する城のモデルとも言われる。 1986年には、「グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁」としてコンウィ城、ビューマリス城、ハーレフ城とともに世界遺産に登録された。 #br #style(class=submenuheader){{ &color(White,Maroon){続きをクリックで表示}; }} #style(class=submenu){{ 現在城が立っている位置には11世紀末にモットアンドベイリー式の城が築かれたが、1115年にウェールズ人の反撃により落城・破壊された。 エドワード1世が改めて築城するが、その途中1294年にはマドック・アプ・ルウェリンの反乱で一度落城、翌年イングランド勢に奪還される。 オワイン・グリンドゥールの大反乱の時には1401年・1404年・1405年と三度にわたって攻撃されるがすべて撃退した。 以降は放置され17世紀初めには荒廃していたが、1642年にイングランド内戦が起きると王党派によって修復されて実戦に用いられた。 このときも3回の攻城戦を経て1646年に降伏開城。カーナーヴォン城の降伏により、ウェールズの王党派の城はハーレフ城のみとなった。 降伏のあとで一度は破却命令が下されるが工事はすぐに中断され、その後再開されることはなかった。 19世紀後半から史跡に目を向ける文化が定着すると保存運動が起こり、修復されて現在に至る。 #br 当時の町の中心部分を城壁で囲み、その最南端部の川と海に面した場所にエドワーディアン様式の集中式城郭が築かれた。 ただし集中式城郭の最初期でもあり、後に作られたほかの城と比べるとまだ設計に古さを残す。 全周を囲む城壁はそれぞれ2つの塔から形成される城門塔2つと、さらに7つの塔で防御されている。 城壁に囲まれた中庭は正門を挟んで東側が上庭、西側が下庭と呼ばれる。正門塔とその両脇の町側の城壁は一度反乱で落城した後作られた。 実は現在に至るもなお未完成であり、更に城壁と居館を増設する予定だったという。 }} |BGCOLOR(#ddd):80|400|c |所在地|ウェールズ、北西グウィネズ州、カーナーヴォン| |現存状態|円塔、城門、外壁| |城郭構造|平城(水城)| #br #style(class=submenuheader){{ &color(White,Maroon){『プリンス・オブ・ウェールズ』の城(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu){{ //Edit番号不要、またはEdit番号についてよく分からない場合は次行はコメントアウトしたままにしておいて下さい。 //***(題名を入力してください) カーナーヴォン城は殿のことを「殿下」と呼ぶが、これはウェールズの君主を意味する「大公殿下」の意である。 ウェールズ公を意味する「プリンス・オブ・ウェールズ」が、現在のように『イングランド(連合王国)第一王位継承権者』として用いられるようになった始まりの逸話が、このカーナーヴォン城にある。 1284年、ウェールズ侵攻のさなか、エドワード1世の王子・のちのエドワード2世が建設途中のカーナーヴォン城で産まれた。 エドワード1世は赤ん坊をウェールズ諸侯の前に出し、「ウェールズで産まれ英語((『他の土地の言葉』としたバージョンもある))を話さないウェールズの君主が産まれた」と宣言した。 これによりイングランド王家のウェールズ統治の正当性を(かなりトンチ的に)認めさせたのである、と説明される。 #br 以上の話が有名ではあるが、実は史実的にはやや疑問が残る。 当時の宮廷で話されていたのはノルマン語だといわれるし、エドワード王子がプリンス・オブ・ウェールズに叙せられたのは1301年、17歳のときである。更に言えばその叙任が行われたのはイングランドの[[リンカーン城]]だった。そもそもこの逸話自体初出は16世紀になってからである。 しかし、逸話の真偽はともかく「プリンス・オブ・ウェールズ」の称号自体はエドワード2世は長男の3世に、3世から長男エドワード黒太子に、黒太子が病没するとその長男リチャード(のちのリチャード2世)に受け継がれた。 以降もイングランドの皇太子(次期国王)にプリンス・オブ・ウェールズの称号が受け継がれることとなり現在に至っている。 1911年、ジョージ5世の皇太子エドワード(のちのエドワード8世)はカーナーヴォン城で史上初めてプリンス・オブ・ウェールズの叙位式典を執り行った。このときエドワードはウェールズ語で答辞を読み上げ観衆に感銘を与えたという。 1969年、58年ぶりに現在の皇太子チャールズのプリンス・オブ・ウェールズ立太子式典がカーナーヴォン城の内庭で執り行われた。 #br ただし、2013年の法改正までは王位継承権第一位が女性だった場合にはこの称号は授与されなかった。 その為今上女王エリザベスは事実上の皇太子であったが、結婚前には単に王女殿下、結婚後から即位まではエディンバラ公爵夫人と呼ばれた。 現在のウェールズ公チャールズ皇太子、その長男ケンブリッジ公ウィリアム王子・ウィリアムの長男ジョージ王子まで男性の王位第一継承権者が続く予定のため、初の女性プリンス・オブ・ウェールズの誕生はその更に後ということになる。 #br }} *城娘の元ネタ情報 [#note] //※※※注意事項※※※ //元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。 //中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。 【デザイン】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} 【特技・計略】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){アイアンリング(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ エドワード1世のウェールズ侵攻に際して建造された城の総称。 エドワーディアンと呼ばれる集中様式を採用したことが特徴。 ウェールズ勢力の反攻を阻止するために山岳地域を中心に包囲する形で築かれ一定の効果を挙げたものの、その費用はイングランドの国家財政を圧迫することにもなった。 }} }}} 【セリフ】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){お待ち下さい。40秒で準備します。(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 元ネタは、宮崎駿監督のアニメ映画『天空の城ラピュタ』におけるドーラの台詞「40秒で支度しな」だと思われる。 『天空の城ラピュタ』に出てくるティディス要塞は公式が認めたモデルで、そこへ向かう台詞が上記である。 }} }}} *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)