Top > 吉田城

吉田城 の変更点

#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''吉田城(よしだじょう)''|
|&attachref(./吉田城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/吉田城.png,nolink);|図鑑No.|758|
|~|>|~|レア|6|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|三河|
|~|>|~|武器属性|[[陣貝]]|
|~|>|~|最大レベル|115|
|~|実装日|>|>|2023年07月25日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|14|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|1119/&color(Red){_};|耐久|2349/&color(Red){_};|
|~|攻撃|63/&color(Red){_};|攻撃|119/&color(Red){_};|
|~|防御|61/&color(Red){_};|防御|128/&color(Red){_};|
|~|射程|280/&color(Red){_};|射程|504/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|16/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 暴音参上|>|>|>|【配置】射程内城娘の攻撃が敵の防御を25%無視&br;【鼓舞】自身の攻撃の30%、射程の8%の値を&br;射程内の城娘に加算|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 喧嘩上等爆音最高|>|>|>|【配置】射程内城娘の攻撃が敵の防御を25%無視&br;【鼓舞】自身の攻撃の35%、射程の10%の値を&br;射程内の城娘に加算|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[所持特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[編成特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特殊攻撃]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''○○(複数の計略を切り替えて使用可能)''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 背水の三河箱&br;(使用まで60秒:消費気7)|>|>|>|30秒間対象の攻撃と射程が1.8倍&br;射程内の城娘の防御が30%低下&br;(自分のみが対象)|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 背水の三河箱&br;(使用まで60秒:消費気7)|>|>|>|~|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|『後ろ堅固の城』と呼ばれた吉田城だよ。&br;豊川と朝倉川がちょうど交わる川べりに&br;建ってるから、リアル背水の陣だね!&br;&br;高石垣は頑丈な地元の天然石を使ってるんだって。&br;ジモティーなうちにぴったりでしょ?&br;武将たちもあちこちサインを残してるし!&br;&br;三河の最重要拠点として城主がコロコロ&br;変わったけど、みんな大事にしてくれたから&br;まーいっかな。昨日の敵は今日の友ってね♪|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|00:00:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|
|''[[ステップ招城儀式>招城儀式#step]]''|4ステップ目確定入手&br;2023年07月25日~2023年08月08日|

//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}


#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(吉田城/ステータス,notitle)
}}
#br



*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]

//-概要
//城娘の運用方法などを記載
//戦での配置場所や扱い方、運用相性の良い城娘、計略など
//-特技
//-計略
//[設置用計略テンプレート]
//|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):|c
//|>|>|>|>|>|>|CENTER:''[伏兵名]''|
//|~Lv|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~特技|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):RIGHT:|BGCOLOR(#fcc):|c
//|1|||||0|[特技名]&br;[特技説明]|
//|50|||||0|~|
//-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2021年00月00日 特技の効果を修正
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[花澤香菜>https://twitter.com/hanazawa_staff]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|ちーっす、吉田城だよ!豊川と朝倉川を背負った『後ろ堅固の城』といえばうちのこと!逃げ場がないって?逃げなきゃいーじゃん♪|
|所領|所領1|三河は縄張り争いが激しくってさー。いろんな奴らと喧嘩したけど、今ではみんなマブダチなんだ!武田のお館さまだけは喧嘩別れのままだけどね~。|
|~|所領2|なごっちとは地元は違うけど、石垣の資材を分け合った親友なんだ!三河の石材は上質だからね~。なごっち?やだなあ、名古屋城のことだよ。|
|~|所領3|うちらの地元のことディスったら、お殿さまでも許さないからね?江戸城のアネさんたちにも言いつけてやるから!うち……は後ろから見てます。|
|~|変身|清く激しい三河の大河を背に受けて、変身!|
|~|変身解除|今のどうだった?今度背中に刺繍してもらおうかなあ?|
|~|ダメージ1|くーっ、高まってきたー!|
|~|ダメージ2|うちはまだ落ちてない!|
|出陣|出陣|三河の地に吉田城あり!背水の陣ならうちに任せて。|
|~|委任出撃|うちのこと抜きで喧嘩始めないでよ。|
|~|編成1|今川も松平も武田も、まとめてかかってこーい!|
|~|編成2|マブダチと三河のために、えいえいおー!|
|合戦|つままれ||
|~|配置|よーし、もう撤退の二文字はないね。|
|~|選択|牧野さまの決意を胸に。|
|~|巨大化|石垣みたいに高まってきたー。|
|~|特技発動|退路なんてない、行っけー!|
|~|計略発動|勝つまでやる、以上!|
|~|大破|ごめん、また陥落しちゃった。|
|~|勝利|危なかったー。でも、そこで勝つのが気持ちいい。|
|~|敗北1|よくあることだよ。ほら、次で取り返そ。|
|~|敗北2|一回負けたくらいで何しょげてんの。次だよ。|
|その他|合成|マジ?もしかして天守?|
|~|放置|ひーまー。江戸城のアネさんたちのとこ遊びに行こっかな。なごっちのとこでもいいんだけど。三河が恋しいなあ。|
|~|おかえり|みてみてお殿さま、この落書きいい感じでしょ?消しとけ?いい出来だったのにー。|
|~|ありがとう|へへっ、ありがと。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|&color(Gray){出陣キャラクリック};|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|選択肢:左||
|~|選択肢:右||
|イベント2|選択肢:左||
|~|選択肢:右||
|イベント3|選択肢:左||
|~|選択肢:右||
}}

//正解色 BGCOLOR(#fbd):

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[七六>https://twitter.com/nanaroku76]]

|&uploader(d4e23b89c1a00014ab6b7b01320c78e4c19c1ce5_scre_16134,51%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(9b408d8a4133359146fdc76ef6636935fdf76a6d_scre_16135,50%);|&uploader(94f171edddf828a13fb4fe9daeded5bd424cc2b1_scre_16136,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(1e963bcadd65d80a252c2541955f471c936ddd19_scre_16137,50%);|&uploader(99dd71eeede1ab1bbe490474db9cc6cd821b6d94_scre_16138,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

***改壱 [#c7df6455]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(9b408d8a4133359146fdc76ef6636935fdf76a6d_scre_16135,50%);|&uploader(e1cbf264da8b80e783427ade97c9995459ab4fbc_scre_16231,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(2e50984e575224872f2b5ba4f8f8f044b150e6b8_scre_16232,50%);|&uploader(139f902f14859e981ab3d795eacab1878189b1db_scre_16233,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){なごっちとは地元は違うけど、石垣の資材を分け合った親友なんだ!(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
吉田城は1622年の石垣整備の際、名古屋城築城で全国の大名が三河湾岸(現在の愛知県西尾市と蒲郡市)で採石した石垣の余剰石が使用されたことが分かっている。
2023年に行われた石垣解体工事では、石を切り出した大名家などの目印「石垣刻印」が新発見の13個を含む21個見つかった。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){この落書きいい感じでしょ?(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
石垣を造成した大名たちが石材に彫った文字や記号「石垣刻印」のことを言っているだろう。刻印は石垣が築かれた経緯を知る重要な手がかりになる。
吉田城では過去に60石から50種78個の刻印が確認され、2023年に行われた石垣解体工事では徳島藩主の蜂須賀至鎮と長州藩主の毛利秀就ら13個が新発見された。
}}

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

東海道を押さえる要衝の城として争奪戦が繰り広げられ、三河支配の重要拠点となった城。
戦国時代の東三河では今川氏の勢力下で、牧野城や一色城を拠点とする牧野氏と田原城を本拠地とする戸田氏が争っており、永正2年(1505年)頃に一色城主の牧野古白が今橋宿に城を築いた。
当初の城名としては「牛窪記」には吉田城、「牛窪密談記」「宮嶋伝記」には今橋城、「今橋物語」には峯野城や歯雑城とあり、城名の変遷は明らかでない。
吉田城は東三河平野部のほぼ中央に位置し、海岸部と奥三河とをつなぐ大動脈である豊川の入道ヶ淵を埋め立てて築かれた。
築城当初の吉田城は簡単な土塁や堀が設けられた程度で、背後の豊川と朝倉川を天然の水堀とする後ろ堅固な城だった。

#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{

吉田城は牧野氏と戸田氏の勢力圏の境界に位置していたため、両氏による激しい争奪戦が繰り広げられ、度々城主が代わった。
やがてこの国人領主間の争いに今川氏や松平氏が本格的に介入することとなり、享禄2年(1529年)に松平清康が、天文15年(1546年)には今川義元が攻略し、以後は今川氏による東三河支配の重要拠点となった。
永禄8年(1565年)に松平家康(のちの徳川家康)が攻略して重臣の酒井忠次を城代とし、東三河の国人衆の掌握や武田氏の侵攻への対応など、吉田城は引き続き東三河支配の重要拠点として機能した。
天正18年(1590年)の小田原征伐後に家康が関東に移されると吉田城には池田照政(のちの池田輝政)が入り、この時代に近世城郭への改修が進められた。
#br
近世城郭としての吉田城は「三州吉田城図」などの絵図から、北側を豊川に面する段丘上に本丸が置かれ、東側に金柑丸が連結し、これらを二の丸・三の丸が半円形に取り囲んでいた。
豊川に面した部分は重厚な石垣が築かれ、天守の代用となった鉄櫓には野面積みの高石垣が築かれたが、石垣が見られるのはこれら一部分のみで、総石垣の城ではなかった。
また堀や土塁も大型化したものの、戦国時代のものと平行して設けられており、縄張は戦国時代のものを踏襲したと考えられる。
そして三の丸以内の堀は出入りが激しいものの、その外側の堀は直線的なことから、照政時代の吉田城は三の丸以内で整備が行われたとされる。
#br
関ヶ原の戦い後に照政は[[姫路城]]に移り、吉田城は三河吉田藩の藩庁として松平氏、水野氏、小笠原氏、牧野氏、久世氏などが入り、多くの藩主が幕閣入りを果たしたことから出世城と称される。
江戸時代には城下を東海道が通るようになり、東海道五十三次の一つ吉田宿が置かれて宿場町が発達し、東海道の重要拠点となった。
吉田城の外堀は東海道に沿って直線的に設けられていることから、外堀が築かれたのは城下の整備と同じく江戸時代になってからと考えられる。
外堀の内側には城下町は含まれないものの家臣団の屋敷地が並び、総構に近い規模だった。
三河吉田藩主は頻繁に交代し、大河内松平氏の信復が寛延2年(1749年)に入ってからようやく安定し、明治維新を迎えた。
版籍奉還後に三河吉田藩は豊橋藩と改称したのに伴い、吉田城も豊橋城と呼ばれるようになったが、やがて廃城となった。
平成29年(2017年)には[[続日本100名城>日本100名城#o6df7c09]]に選定された。

}}}

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|愛知県豊橋市今橋町|
|現存状態|土塁、堀、石垣など|
|城郭構造|半円郭式平城|

*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS