高屋城 のバックアップ(No.1)

現実の城情報 Edit

応永年間(1394年~1428年)に畠山基国が築いたともされるが、文献上では高屋城と記したものはなく、古市城や誉田城との混乱が見られる。
発掘調査の結果によれば、文明11年(1479年)頃の築城であり、それに従えば築城主は応仁の乱後も戦い続けたことで知られる畠山義就であると考えられる。
以後、畠山家の家督騒動の舞台として幾度も落城し、三好長慶が河内に進出すると情勢はさらに混乱を極めた。
三好家も久米田の戦いで長慶の弟・三好実休を畠山高政に討ち取られると弱体化したが、その後の教興寺の戦いでは高政に大勝した。
高政は室町幕府13代将軍・足利義輝が三好三人衆らに討たれると(永禄の変)、家督を弟の畠山秋高に譲り、足利義昭擁立に奔走した。


所在地大阪府羽曳野市古市
現存状態空堀、土塁など
城郭構造連郭式平山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 応仁の乱シリーズに続いて、今度は古墳シリーズが熱いですな -- 2017-06-01 (木) 22:56:58
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS