豊前長野城 のバックアップ(No.5)

現実の城情報 Edit

擂鉢山の山頂に建っていたとされる豊前長野城だが、築城年数がはっきりとしていない。
少なくとも南北朝時代に築かれたのではなかろうかと推測されている。長野城の城主は同名長野氏であり、どちらも穀倉地帯「長野平野」が由来となっているようだ。
本城・詰城として機能していた見方が強く、平時は上長野にある角屋敷を里城としていた模様。里城は福岡県、大分県、山口県に多く見られる国人衆の館を指し、宅所とも言った。


長野城の特徴は何といっても250本を超える竪堀で構成されている畝状竪堀群だ。畑の畝のように竪堀が巡らされ、竪堀の頭には横堀が設けられている。
ところどころ上下二段構えになっており、山城特有の堅牢さが窺い知れる。同様の仕様は、同じく長野氏の所有であった等覚寺城にも見られる。



所在地福岡県北九州市小倉南区長野
現存状態畝状竪堀群
城郭構造山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/豊前長野城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS