唐沢山城 のバックアップ差分(No.15)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''唐沢山城(からさわやまじょう)''|
|&attachref(./唐沢山城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/唐沢山城.png,nolink);|図鑑No.|451|
|~|>|~|レア|6|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|下野|
|~|>|~|武器属性|[[刀]]|
|~|>|~|最大レベル|115|
|~|実装日|>|>|2020年03月24日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|1789/&color(Red){_};|耐久|3578/&color(Red){_};|
|~|攻撃|88/&color(Red){_};|攻撃|158/&color(Red){_};|
|~|防御|77/&color(Red){_};|防御|154/&color(Red){_};|
|~|射程|150/&color(Red){_};|射程|270/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|15/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 大炊の井|>|>|>|自身の攻撃が20%上昇&br;射程内の敵の攻撃が20%低下|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] /避来矢山 |>|>|>|自身の攻撃が25%上昇&br;射程内の敵の攻撃と射程が25%低下|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[編成特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 蜈蚣切&br;(使用まで60秒:消費気7)|>|>|>|30秒間対象の武器攻撃が直線上の&br;全ての敵にダメージを与える&br;妖怪に攻撃が半減されない(自分のみが対象)|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 蜈蚣切&br;(使用まで60秒:消費気7)|>|>|>|~|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|儂は唐沢山城だ。関東七名城が一つにして、&br;幾たびもの戦を切り抜けたゆえ、&br;関東一の山城とも呼ばれている。&br;藤原秀郷殿が百足退治に使ったという&br;伝説を持つ宝刀、蜈蚣切と共に、殿の力になろう。&br;苦手なものは虫、あ、言っただけで鳥肌が……。&br;山城ゆえ、里から儂のところに来るだけで&br;足腰が鍛えられるぞ!&br;そのせいで民草の足も遠のいたが、&br;仕方のない事だ!|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|00:00:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|

//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}


#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
--[[テンプレート/城娘/ステータス表]]より、城娘ステータス用のページをテンプレートから作成し、ここにincludeしてください。&br;
#include(唐沢山城/ステータス,notitle)
}}
#br



*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
//-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2018年00月00日、特技の効果を修正

//-概要
//城娘の運用方法などを記載
//戦での配置場所や扱い方、運用相性の良い城娘、計略など

//-計略
//
//[設置用計略テンプレート]
//|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):|c
//|>|>|>|>|>|>|CENTER:''[伏兵名]''|
//|~Lv|~耐久|~範囲|~攻撃|~防御|~回復|~特技|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):RIGHT:|BGCOLOR(#fcc):|c
//|1|||||0|[特技名]&br;[特技説明]|
//|50|||||0|~|
//
//計略の解説、運用方法などを記載
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[内村史子>https://twitter.com/ShiroPro_STAFF/status/1242346814377844737]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|儂は関東七名城のひとつ、唐沢山城だ。 好きな言葉は努力と根性。 戦となれば、儂は殿の力となろう! よろしく頼む!|
|所領|所領1|腹が減った……。 儂は小麦をこねて細い麺にして、鳥のだし汁につけた料理が好きでな。 さて名前はなんと言ったか……。あー、忘れちまった!ははは!|
|~|所領2||
|~|所領3||
|~|変身||
|~|変身解除||
|出陣|出陣||
|~|委任出撃||
|~|編成1||
|~|編成2||
|合戦|つままれ||
|~|配置||
|~|選択||
|~|巨大化||
|~|特技発動||
|~|計略発動||
|~|大破||
|~|勝利||
|その他|合成||
|~|放置||
|~|おかえり||
|~|ありがとう|&color(Gray){聞き取り募集中};|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|&color(Gray){出陣キャラクリック};|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|選択肢:左||
|~|選択肢:右||
|イベント2|選択肢:左||
|~|選択肢:右||
|イベント3|選択肢:左||
|~|選択肢:右||
}}

//正解色 BGCOLOR(#fbd):

#endregion
#endregion
*画像 [#image]

イラストレーター:かまぼこRED

|&uploader(59d986c6b9c6c44949eff91ac4070c263ad31e40_scre_8230,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|


#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(d0d7195769ff839b54c740bf1333daba46e376c6_scre_8235,50%);|&uploader(c0ec346244b27195c419b96ec53669cedb8c28a0_scre_8236,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(e3f142043c3de50ae61bac4c2a3d3929e9ebc608_scre_8238,50%);|&uploader(aea7142ee9c74ad4b1524170fd9af6211e8452fa_scre_8237,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

***改壱 [#a416608a]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&attachref(./鎌倉城改大破.png,50%);|&attachref(,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){肩の部分の岩(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
向かって右側にあるのは鏡岩。上杉謙信が唐沢山城を攻めた際、この岩に西日が反射して攻めるのが困難であったと伝わる。&br;向かって左側にあるのは天狗岩(別名「大険山」)。この岩の頂上はとても見晴らしがよく、周囲を見張るために使われた。
}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{


#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){蜈蚣切(むかできり)(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
藤原秀郷が所用したと伝えられる太刀&br;伊勢神宮に現存する伝・藤原秀郷佩用の太刀うちのひとふり&br;もうひとふりは毛抜形太刀&br;蜈蚣(大百足)を退治した礼に龍神から送られた宝物の一つであると伝えられるが&br;鑑定では14世紀に作られているということで藤原秀郷の時代(10世紀)とは合わない
}}

}}}

#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

戦国時代、上杉氏と北条氏という大勢力の挟まれながらも生き抜いた佐野氏の居城。[[関東七名城>日本100名城#m8c02b5c]]の一つで、「関東一の山城」と称される巨大山城。別名は栃本城、根古屋城、牛ヶ城。
唐沢山城を築いたのは10世紀の藤原秀郷との伝承があるが根拠は無く、文献上では『松蔭私語』の文明3年(1471年)の記述で「天命之上之山、佐野城」が唐沢山城を指しているというものであり、15世紀後半には築かれていたとされる。
この頃の城主は佐野荘一帯を支配していた秀郷流の佐野氏であり、戦国時代には周辺地域に勢力を拡大したが、永禄4年(1561年)以降は関東へ侵攻する上杉謙信によって度々攻撃されることとなった。
唐沢山城の守りは固く、城主の佐野昌綱の巧みな指揮もあって上杉勢を撃退したが、永禄7年(1564年)に昌綱は降伏して城は上杉氏の管理下に置かれた。城には色部氏や五十公野氏などの揚北衆が在番し、唐沢山城は[[沼田城]]や[[厩橋城]]とともに謙信の関東経営の重要拠点となった。

#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{

永禄10年(1567年)には北条氏が攻勢をかけ、同年の謙信書状には唐沢山城が本丸だけの状況になってしまったと記されており、その後上杉氏は北条氏に城を明け渡したとされる。
唐沢山城は元々の城主だった昌綱に預けられたが、永禄12年(1569年)に越相同盟が結ばれると再び上杉氏が支配し、色部勝長が在番した。
やがて上杉氏が唐沢山城から退くと再び佐野氏が城主に復帰したが、昌綱の子宗綱が天正13年(1585年)に[[館林城]]主の長尾顕長と戦って討死した。その後北条氏康の子氏忠が宗綱の養子となって佐野氏を継いだ。
天正18年(1590年)の豊臣秀吉による小田原征伐で氏忠は降伏し、唐沢山城は宗綱の叔父で秀吉に仕えていた天徳寺宝衍(佐野房綱)が城主となり、その後富田信吉が養子となって佐野氏の家督を継ぎ城主となった。
慶長7年(1602年)、信吉は唐沢山城南東の平地に[[佐野城]]を築いて居城を移したため、唐沢山城は廃城となった。
#br
唐沢山城は佐野市街地の北方約5キロメートルの唐沢山(247メートル)山頂を本丸として尾根筋・斜面に曲輪を配し、その間を堀で巧みに区切り山全体を城塞化した連郭式山城で、佐野氏、上杉氏、北条氏と支配者が度々変わってその都度改修されて大規模化していった。
竪堀に関しては本丸から南西方向への尾根筋に、三ヶ所にわたって竪堀・堀切・土塁で攻勢された虎口があり、これは北条氏系の城郭によく見られることから、北条氏時代に造られたものだと思われる。また北城の北側にある竪堀は長くて深く、北条氏系とは異なる特徴を持っている。そして北城東側斜面の連続竪堀は、唐沢山城に在番していた色部勝長の[[平林城]]にも見られ、これらの竪堀は勝長が造ったものだと考えられる。
唐沢山城は西側山麓の家臣団屋敷があった根小屋地区が良好に残っているのも特徴で、これらは佐野氏の養子となった北条氏忠の時代に大改修が行われたとされる。山城の多くは山麓部は近世以降の開発で改変されてしまうが、唐沢山は江戸時代に[[彦根藩>彦根城]]の御留山となったため、手付かずのまま残されたのだと思われる。
そして唐沢山城最大の特徴は、関東地方の古城には珍しく高石垣が築かれていることである。高石垣は本丸や二の丸、南城に見られ、特に本丸の石垣は高さ8メートル以上にもなり、織豊系城郭に特徴的な算木積みとなっていることから、豊臣氏と関係の深かった天正18年(1590年)以降の天徳寺宝衍と佐野信吉の時代に築かれたものとされる。
#br
現在の唐沢山城は栃木県立自然公園の一部となっており、本丸に築城主と伝えられる藤原秀郷を祀る唐沢山神社が鎮座する。
平成26年(2014年)には城跡が「唐沢山城跡」として国の史跡に指定され、平成29年(2017年)には[[続日本100名城>日本100名城#o6df7c09]]に選定された。
}}}

|BGCOLOR(#ddd):100|200|c
|所在地|栃木県佐野市富士町、栃本町|
|現存状態|石垣、大手枡形、土塁、堀切、井戸|
|城郭構造|連郭式山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS