| 
	 
		緊急出兵/イベント形式  のバックアップ(No.7)
		
		 
		
 築城アイテム  
 | 
		
	
| 開催期間 | 2週間 | 
| マップ | 序・破・急・絶壱・離・結・絶弐 | 
| 得られるもの | 城娘(☆5・☆3) | 
マップ上の蔵を守ることで得られる『特殊築城アイテム』を集め、城娘を特殊築城するイベント。通称『築城イベント』。
1回の特殊築城で『特殊築城アイテム200個』と『金1000』を使用する。
この特殊築城では、イベントごとに決まった☆5の城娘か☆3の城娘のどちらかがランダムで出現する。
過去の集計によると、☆5城娘が出る確率は大体三割ほど。
(☆3城娘はイベント外でも出現する城娘が選ばれるケースが多い。2016年の天下睥睨の蛇眼で肥後千葉城が新規登場したのを最後に、以降はすべてイベント外でも出現する城娘。)
| 開催期間 | 2週間 | 
| マップ | 序・破・急・絶壱・離・結・絶弐 | 
| 得られるもの | 城娘(☆4・☆2)または城娘(☆5) | 
緊急出兵の各マップをクリアするごとに、城娘がランダムでドロップするイベント。通称『ドロップイベント』。
決められた☆4の城娘か☆2の城娘のどちらかがドロップするイベント、または決められた☆5の城娘がドロップするイベントが存在する。
どちらのイベントもドロップがなかった場合、同マップでのドロップ率が段々上昇していく(ドロップするとリセット)。
(☆2城娘はイベント外でも出現する城娘が選ばれるケースが多い。2017年の堅固なる異邦の守護者でコンウィ城が新規登場したのを最後に、以降はすべてイベント外でも出現する城娘。)
| 開催期間 | 1週間 | 
| マップ | 前・後・絶 | 
| 得られるもの | 限定武器、霊鋼、上級霊鋼、特級霊鋼 | 
特別戦功の条件を満たしてマップをクリアし、大将兜をモチーフにした限定武器を入手するイベント。通称『武器イベント』。
ただし、特別戦功で限定武器が入手できるのは一度のみ。
クリア時に限定武器が極低確率でドロップすることがあり、二個目以降はこちらを狙う。
蔵からは武器の強化素材となる霊鋼・上級霊鋼・特級霊鋼がドロップすることがあり、こちらは何度でも入手可能。
また異界門と魔剣の姫などのコラボイベントもこの形式をとる。
| 開催期間 | 1週間 | 
| マップ数 | 前・後・絶の3つ | 
| 得られるもの | 施設 | 
特別戦功の条件を満たすか、マップ上の蔵を守ることで施設を入手するイベント。通称『施設イベント』。
ただし、特別戦功で施設が入手できるのは一度のみ。
蔵から得られる施設は種類・レア度がランダム(☆4施設と祠は出現しない)だが、こちらは何度でも入手可能。
| 開催期間 | 2週間 | 
| マップ数 | 序~絶弐に相当する7マップ | 
| 得られるもの | 投票札、☆5城娘、過去のイベント城娘 | 
少々特殊な緊急出兵で、いわゆる「人気投票」の形をとったイベント。
マップ上の蔵を守ることで得られる『投票札』を集め、その投票数によってイベント後に☆5の城娘が入手できる。
投票札は投票所で好きな城娘に投票でき、後日その城娘からプレゼント(霊力回復アイテム)が貰える。
また人気投票で入賞した城娘には、後述の秘伝武具イベントでイメージ武器・イメージ施設が実装される。
加えて、各マップをクリアするごとに過去にイベント報酬となった城娘がランダムでドロップする。
ただしドロップイベントと違いドロップ率が低く、ドロップしなかった場合のドロップ率上昇がなく、またドロップ対象城娘が多いため、特定の城娘を狙うのは困難。
| 開催期間 | 2週間 | 
| マップ数 | 序~絶に相当する6マップ | 
| 得られるもの | 限定武器・施設、霊鋼、上級霊鋼 | 
前述の人気投票イベントに関連した、少々特殊な武器イベント。
特別戦功の条件を満たしてマップをクリアし、城娘をイメージした限定武器・施設を入手できる。
ただし、特別戦功でイメージ武器・施設が入手できるのは一度のみ。
蔵からは武器の強化素材となる霊鋼・上級霊鋼がドロップすることがあり、こちらは何度でも入手可能。
また夏だ!海だ!縁日だ!などのイベントもこの形式をとる。
| 開催期間 | 2週間 | 
| マップ数 | 序~結に相当する4マップ | 
| 得られるもの | 城娘(☆4・☆3)、霊鋼、上級霊鋼 | 
2017年12月26日に実装されたイベント。
特別戦功の条件を満たすとイベント対象の☆3、☆4城娘の他、ススキ・羅紗が貰える。
蔵からは神娘とE4のみ神娘に加えて霊鋼がドロップする。
| 開催期間 | 1週間 | 
| マップ数 | 1マップ | 
| 得られるもの | 限定施設 | 
2017年7月4日に実装された一回り難易度の高いイベント。
気の自然上昇量が半分などの特殊なルールが敷かれている。詳細はこちら。
Published by (C)DMMゲームズ