| 
	 
		香春岳城  のバックアップ(No.2)
		
		 
		
 現実の城情報  
 | 
		
	
| 所在地 | 福岡県田川郡香春町・香春岳 | 
| 現存状態 | 石塁、土塁 | 
| 城郭構造 | 山城 | 
城郭構造(クリックで表示)
城郭の範囲は上段のとおり、2つの岳を含めたものと考えられているが、一ノ岳の保存状況はひどく、石灰岩の採掘によりほとんどが消滅している。辛うじて二ノ岳はその遺構が確認できる。
二ノ岳を見るに、一ノ岳と同じく石灰岩のため削平による郭や切岸を作り出せない。かわりに石垣を積んで郭を築き、露出する岩山の間に石を積み並べ長い石塁を設けている。また、北斜面には堀切がある。
土塁側面には石積みが施しており、土塁の西側には24本以上の竪堀からなる畝状竪堀群が確認できる。地元の人々はこれを「タゴ土塁(間谷土塁)」と言っていた。
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示