船岡城 のバックアップ(No.2)

城情報 Edit

船岡城(ふなおかじょう)は宮城県柴田郡柴田町(陸奥国柴田郡)にあった城。
白石川南岸の四保山(標高136m)に築かれた山城で1200年前後に芝田次郎が築城したのが最初とされている。
室町期には伊達氏勢力圏下の一城となり、江戸期にも奥州街道や白石川の水運などをおさえる要所であることから船岡要害として存続した。
特に大きな戦等の舞台になったわけではないものの、江戸時代における仙台藩の御家騒動「伊達騒動」における中心人物の一人原田宗輔(原田甲斐)が居住していたことから、
戦後、山本周五郎の歴史小説「樅ノ木は残った」、そしてそれを元とした大河ドラマによって広く知られることとなった。


所在地宮城県柴田郡柴田町船岡
現存状態船岡城址公園(特に遺構なし)
城郭構造山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/船岡城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS