石城山神籠石 のバックアップ(No.1)

現実の城情報 Edit

石城山神籠石(いわきさんこうごいし)は周南丘陵南部の独立した残丘である石城山に築かれた神籠石式山城である。城壁は鉢巻状に張り巡らされている。
西水門の石塁は段々状に整備され、北門石塁には水門が設けられている。現在、東門の石垣は復元されている。別の場所では版築土塁が発見された。
各所にある石塁は綺麗な方形の石が横一列になるように積まれており、その姿はまるで煉瓦を積んだようにも見える。当時としては高度な技術で石塁が築かれている事を十分に窺い知れる。
さらに、北門では瀬戸内型の神籠石式山城の特徴である沓石(くついし)が見つかった。沓石とは「コ」の字にくり抜かれた石を指す。
また、石城山神籠石は戦前に国指定史跡として認定された遺構で、当遺構を所有する光市で第一回ならびに第二回神籠石サミットが開かれた。
国指定史跡の登録名から「神籠石」の冠が外れてからは「古代山城サミット」と名前を変更している。

所在地山口県光市石城山
現存状態列石土塁、石塁、各水門、北門、東門(復元)
城郭構造古代山城(神籠石式山城)

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/石城山神籠石? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS