|
旭山砦 のバックアップ(No.1)
現実の城情報
|
| 所在地 | 山梨県北杜市高根町 |
| 現存状態 | 土塁、空堀 |
| 城郭構造 | 山城(砦) |
城郭構造(クリックで表示)
北端を山頂とし、南北に330メートル、東西160メートルに広がる縄張りには三つの郭が存在する。
徳川方の南からの攻撃を想定しているだけあって、一の郭は北側に広く在り、二の郭、三の郭はともに小範囲で南に配置されている。
南辺には横矢がかけられていたり、堆い土塁が行く手を阻むような構造となっていた。
一の郭下の帯郭外縁に沿った高さ50センチメートル程度の土塁が途中で途切れ虎口のようになっている。
一の郭は造成途中のためはっきりとはしないが、虎口に入った敵を三方の高所から射掛ける枡形を意識したものではないかと思われる。
家康からの要請で取り壊した砦だが、山道を抜ける北側の出入り口は後世の破壊と考えられている。
【コメント】
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示