御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
足利氏館
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''足利氏館(あしかがしやか...
|&attachref(./足利氏館S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENT...
|~|>|~|レア|7|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|下野|
|~|>|~|武器属性|[[法術]]|
|~|>|~|最大レベル|120|
|~|実装日|>|>|2019年11月26日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|12|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|1228/&color(Red){_};|耐久|2578/&color(Red){_};|
|~|攻撃|75/&color(Red){_};|攻撃|142/&color(Red){_};|
|~|防御|39/&color(Red){_};|防御|81/&color(Red){_};|
|~|射程|250/&color(Red){_};|射程|450/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|16/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 縁定の大銀杏|>|>|>|自身の法術の移...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 三世大光明|>|>|>|自...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 大日様&br;(使用まで40秒:消費気7...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 両界・大日如来&br;...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|わたくしは元々、鎌倉時代に建てられた足利氏の&br;...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|05:00:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|
//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,c...
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(1...
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属...
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]...
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|...
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
//--[[テンプレート/城娘/ステータス表]]より、城娘ステータ...
#include(足利氏館/ステータス,notitle)
}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
//城娘の運用方法などを記載
//戦での配置場所や扱い方、運用相性の良い城娘、計略など
[[錦城]]に次ぐ久方ぶりの平属性☆7の法術。攻撃寄りの☆7法術...
戦闘面では、特技の強鈍足、隙短縮、範囲上昇と法術の強みを...
また計略ではマルチロックと射程内の味方の回復上昇で、攻撃...
反面、ダメージ関連の自己バフは弱めで、火力も求めるなら他...
また、改築の強化は普通レベルなので、改築の優先度は特技を...
-特技
自身の鈍足効果が大きく上昇し、射程内の味方の回復+50、隙...
なかでも鈍足効果が大きく上昇するため対象をより近づけずに...
また味方の回復+50も一見地味ながら計略と組み合わせる事で...
-計略
自身限定の計略。攻撃対象+2にくわえて、射程内の城娘の回復...
マルチロック化により多方から大量に来る場面でも対応可能、...
射程内の味方の回復を4倍にする効果は、場合によっては歌舞以...
CT40/持続30なので計略時間を25%短縮以上で永続使用も可能と...
ただ「単体にダメージを与える」ことだけを考えるなら、攻撃...
他の法術は原則単体特化、足利氏館は先の長所を加味した「敵...
-改築
特技は、既存の回復強化が''70''、隙短縮が''30%''に強化。...
計略は消費気が''5''(-2)、回復が''5倍''へと変化している...
良くも悪くも純粋強化であり、無改築でも十分強い個性を発揮...
-余談
殿を坊や扱いし、自身をお母さんと称すママ味の強い城娘。&co...
別衣装として[[[肝試し]足利氏館]]が実装されているが、そ...
-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2024/00/00、特技の効果を修正
--2019/12/03 [改壱]を追加
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[内村史子>https://twitter.com/ShiroPro_STAFF/sta...
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|わたくしは足利氏館。&br;慈悲深き大日如来様のよ...
|所領|所領1|坊やは、恋愛に興味あるの?&br;……あらあら、顔...
|~|所領2|まるで大日様みたい?&br;ふふっ、ありがとう。実...
|~|所領3|凄いわね。お母さんが教えてあげたところ、全部満...
|~|変身|お母さんの包容力、見せてあげる。|
|~|変身解除|あらあら、わたくしを見て拝むなんて、坊やは信...
|~|ダメージ1|……うふふ。おいたは三度までよ?|
|~|ダメージ2|試練ならば……耐えるまで。|
|出陣|出陣|三世を照らす大光明、その輝きは、貴方のために。|
|~|委任出撃|坊やへのお土産は、なにが良いかしら。|
|~|編成1|ありがとう、頼りにしてくれて。|
|~|編成2|悪い子にはお説教が必要ね。|
|合戦|つままれ|坊や、おいたはほどほどにね?|
|~|配置|争いは……絶えないのね。|
|~|選択|これもまた、平和の実現のために。|
|~|巨大化|お母さん、まだまだ大きくなりますよ!|
|~|特技発動|慈愛の光、遍く照らす!|
|~|計略発動|万物の慈母よ、わたくしに力を。|
|~|大破|不甲斐ないお母さんで、ごめんね……。|
|~|勝利|ふふっ、坊やの行いが良いから、お天道様も味方して...
|その他|合成|うふふっ、坊やは本当に優しい子ね。|
|~|放置|坊や、起きなさい。……もう、勉強中にうたた寝するな...
|~|おかえり|おかえりなさい坊や、おやつに最中を用意してる...
|~|ありがとう|ありがとう坊や。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|大日様のように、神々しく!|
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):ちゃんと覚えたから問題ない。|あ...
|~|もう1回教えてくれ……。|ちゃんと丁寧に説明したはずなのに...
|イベント2|…………。|なっ、 なーにその眼は。 お母さんのこと...
|~|BGCOLOR(#fbd):まるで母のような優しさだな。|あらまあ、...
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):これからも頼りにしてるぞ、先生。...
|~|勉強以外にやる事はないのか。|えぇっ……そ、 そう言われて...
}}
//正解色 BGCOLOR(#fbd):
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:
|&uploader(424646d2b5baf34debe2c605fee257b00f20e212_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(5df33bdddfd817bd96709031612d464bf7d45a63_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&uploader(4b983fc19c1173ecd7d6ab0ad6f27cdc2419fd56_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#z6feacb0]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(5df33bdddfd817bd96709031612d464bf7d45a63_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&uploader(a951cc1996f298c07db994415b0eb49b6a3f95be_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は...
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#st...
【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){髪留めのデザイン(クリックで表示...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
足利氏の家紋「足利二つ引」の意匠が取り込まれている
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){飾り(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
腰から伸びる飾りは銀杏の葉の形をしており、敷地内にある天...
この大銀杏は樹齢約650年といい、紅葉シーズンにはそれが黄色...
}}
}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){大日様(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
鑁阿寺は足利義兼(戒名:鑁阿)が建久7年(1196年)に持仏堂...
}}
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){勉強(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
足利氏館のセリフには
「お勉強した坊や」、「勉強中にうたた寝」など勉強という言...
これは足利氏館(鑁阿寺)のすぐ南方には足利学校が存在する...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){慈悲深き大日如来様のように、無辺...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
大日如来は智恵を表す「金剛界(こんごうかい)」と慈悲を表...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){おやつに最中を用意してるから(ク...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
足利市内の老舗和菓子屋が足利学校や鑁阿寺の古印、足利藩ゆ...
ちなみに栞と包装紙の文字を書いたのは足利市出身の書家・相...
}}
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
河内源氏の流れをくみ、鎌倉幕府の有力御家人・将軍家一門と...
平安時代末期、源義家の子・義国が下野足利荘の領主となり、...
足利氏2代の義兼の時に敷地内に持仏堂を建立したのが現在まで...
足利氏は尊氏の代で室町幕府を開き、足利氏一族は京や鎌倉へ...
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{
足利氏館は居館の周囲を土塁と水堀で囲んだ典型的な鎌倉時代...
これらの館跡は現在鑁阿寺として残り、大規模な土塁や水堀も...
}}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|栃木県足利市家富町|
|現存状態|堀、土塁など|
|城郭構造|平城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''足利氏館(あしかがしやか...
|&attachref(./足利氏館S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENT...
|~|>|~|レア|7|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|下野|
|~|>|~|武器属性|[[法術]]|
|~|>|~|最大レベル|120|
|~|実装日|>|>|2019年11月26日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|12|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|1228/&color(Red){_};|耐久|2578/&color(Red){_};|
|~|攻撃|75/&color(Red){_};|攻撃|142/&color(Red){_};|
|~|防御|39/&color(Red){_};|防御|81/&color(Red){_};|
|~|射程|250/&color(Red){_};|射程|450/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|16/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 縁定の大銀杏|>|>|>|自身の法術の移...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 三世大光明|>|>|>|自...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 大日様&br;(使用まで40秒:消費気7...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 両界・大日如来&br;...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|わたくしは元々、鎌倉時代に建てられた足利氏の&br;...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|05:00:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|
//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,c...
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(1...
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属...
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]...
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|...
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
//--[[テンプレート/城娘/ステータス表]]より、城娘ステータ...
#include(足利氏館/ステータス,notitle)
}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
//城娘の運用方法などを記載
//戦での配置場所や扱い方、運用相性の良い城娘、計略など
[[錦城]]に次ぐ久方ぶりの平属性☆7の法術。攻撃寄りの☆7法術...
戦闘面では、特技の強鈍足、隙短縮、範囲上昇と法術の強みを...
また計略ではマルチロックと射程内の味方の回復上昇で、攻撃...
反面、ダメージ関連の自己バフは弱めで、火力も求めるなら他...
また、改築の強化は普通レベルなので、改築の優先度は特技を...
-特技
自身の鈍足効果が大きく上昇し、射程内の味方の回復+50、隙...
なかでも鈍足効果が大きく上昇するため対象をより近づけずに...
また味方の回復+50も一見地味ながら計略と組み合わせる事で...
-計略
自身限定の計略。攻撃対象+2にくわえて、射程内の城娘の回復...
マルチロック化により多方から大量に来る場面でも対応可能、...
射程内の味方の回復を4倍にする効果は、場合によっては歌舞以...
CT40/持続30なので計略時間を25%短縮以上で永続使用も可能と...
ただ「単体にダメージを与える」ことだけを考えるなら、攻撃...
他の法術は原則単体特化、足利氏館は先の長所を加味した「敵...
-改築
特技は、既存の回復強化が''70''、隙短縮が''30%''に強化。...
計略は消費気が''5''(-2)、回復が''5倍''へと変化している...
良くも悪くも純粋強化であり、無改築でも十分強い個性を発揮...
-余談
殿を坊や扱いし、自身をお母さんと称すママ味の強い城娘。&co...
別衣装として[[[肝試し]足利氏館]]が実装されているが、そ...
-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2024/00/00、特技の効果を修正
--2019/12/03 [改壱]を追加
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[内村史子>https://twitter.com/ShiroPro_STAFF/sta...
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|わたくしは足利氏館。&br;慈悲深き大日如来様のよ...
|所領|所領1|坊やは、恋愛に興味あるの?&br;……あらあら、顔...
|~|所領2|まるで大日様みたい?&br;ふふっ、ありがとう。実...
|~|所領3|凄いわね。お母さんが教えてあげたところ、全部満...
|~|変身|お母さんの包容力、見せてあげる。|
|~|変身解除|あらあら、わたくしを見て拝むなんて、坊やは信...
|~|ダメージ1|……うふふ。おいたは三度までよ?|
|~|ダメージ2|試練ならば……耐えるまで。|
|出陣|出陣|三世を照らす大光明、その輝きは、貴方のために。|
|~|委任出撃|坊やへのお土産は、なにが良いかしら。|
|~|編成1|ありがとう、頼りにしてくれて。|
|~|編成2|悪い子にはお説教が必要ね。|
|合戦|つままれ|坊や、おいたはほどほどにね?|
|~|配置|争いは……絶えないのね。|
|~|選択|これもまた、平和の実現のために。|
|~|巨大化|お母さん、まだまだ大きくなりますよ!|
|~|特技発動|慈愛の光、遍く照らす!|
|~|計略発動|万物の慈母よ、わたくしに力を。|
|~|大破|不甲斐ないお母さんで、ごめんね……。|
|~|勝利|ふふっ、坊やの行いが良いから、お天道様も味方して...
|その他|合成|うふふっ、坊やは本当に優しい子ね。|
|~|放置|坊や、起きなさい。……もう、勉強中にうたた寝するな...
|~|おかえり|おかえりなさい坊や、おやつに最中を用意してる...
|~|ありがとう|ありがとう坊や。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|大日様のように、神々しく!|
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):ちゃんと覚えたから問題ない。|あ...
|~|もう1回教えてくれ……。|ちゃんと丁寧に説明したはずなのに...
|イベント2|…………。|なっ、 なーにその眼は。 お母さんのこと...
|~|BGCOLOR(#fbd):まるで母のような優しさだな。|あらまあ、...
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):これからも頼りにしてるぞ、先生。...
|~|勉強以外にやる事はないのか。|えぇっ……そ、 そう言われて...
}}
//正解色 BGCOLOR(#fbd):
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:
|&uploader(424646d2b5baf34debe2c605fee257b00f20e212_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(5df33bdddfd817bd96709031612d464bf7d45a63_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&uploader(4b983fc19c1173ecd7d6ab0ad6f27cdc2419fd56_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#z6feacb0]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(5df33bdddfd817bd96709031612d464bf7d45a63_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&uploader(a951cc1996f298c07db994415b0eb49b6a3f95be_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は...
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#st...
【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){髪留めのデザイン(クリックで表示...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
足利氏の家紋「足利二つ引」の意匠が取り込まれている
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){飾り(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
腰から伸びる飾りは銀杏の葉の形をしており、敷地内にある天...
この大銀杏は樹齢約650年といい、紅葉シーズンにはそれが黄色...
}}
}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){大日様(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
鑁阿寺は足利義兼(戒名:鑁阿)が建久7年(1196年)に持仏堂...
}}
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){勉強(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
足利氏館のセリフには
「お勉強した坊や」、「勉強中にうたた寝」など勉強という言...
これは足利氏館(鑁阿寺)のすぐ南方には足利学校が存在する...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){慈悲深き大日如来様のように、無辺...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
大日如来は智恵を表す「金剛界(こんごうかい)」と慈悲を表...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){おやつに最中を用意してるから(ク...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
足利市内の老舗和菓子屋が足利学校や鑁阿寺の古印、足利藩ゆ...
ちなみに栞と包装紙の文字を書いたのは足利市出身の書家・相...
}}
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
河内源氏の流れをくみ、鎌倉幕府の有力御家人・将軍家一門と...
平安時代末期、源義家の子・義国が下野足利荘の領主となり、...
足利氏2代の義兼の時に敷地内に持仏堂を建立したのが現在まで...
足利氏は尊氏の代で室町幕府を開き、足利氏一族は京や鎌倉へ...
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{
足利氏館は居館の周囲を土塁と水堀で囲んだ典型的な鎌倉時代...
これらの館跡は現在鑁阿寺として残り、大規模な土塁や水堀も...
}}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|栃木県足利市家富町|
|現存状態|堀、土塁など|
|城郭構造|平城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: