御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
水口城
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''水口城(みなくちじょう)''|
|&ref(水口城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画...
|~|>|~|レア|1|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|近江|
|~|>|~|武器属性|[[刀]]|
|~|>|~|最大レベル|90|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|9|消費気((基本消費気を含みます))|63|
|~|耐久|2196/&color(Red){(2700)};|耐久|3645/&color(Red){(...
|~|攻撃|103/&color(Red){(223)};|攻撃|158/&color(Red){(330...
|~|防御|85/&color(Red){(223)};|防御|141/&color(Red){(356)...
|~|射程|150/&color(Red){150};|射程|222/&color(Red){222};|
|~|回復|10/&color(Red){28};|回復|13/&color(Red){36};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 気還元率上昇・壱|>|>|>|自身の撤退...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 気還元率上昇・弐|>|...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印]|>|>|>|なし|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};]|>|>|>|~|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|殿、拙者、水口城は時の将軍のために&br;建てられた...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|00:30:00|
|[[天下統一]]|[[第57話近江>合戦/1-57]]の初回クリア報酬、5...
//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,c...
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(1...
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属...
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]...
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|...
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(水口城/ステータス,notitle)
}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
[[名古屋城]]と共に『御城コレクション』発表時のキャラクタ...
かつてはスク水装束が特徴だったが、REで忍者らしい黒装束へ...
☆1なので性能に過度の期待はできないが、武器次第では射程が2...
低レアゆえに特技の撤退還元効果の発動が早く、自由に転戦さ...
また、アプデによりキャラクター性に合わせて水上配置が追加...
運用に愛が求められる事は否めず、天下統一などの長期戦では...
低いステータスながら、一つ一つが噛み合ったキャラ構成で精...
-改築
長らく実装と縁遠かったが、本ゲームシリーズの顔役の面目躍...
//2021年3月のアップデートで☆1[改壱]の特技が一斉に強化さ...
改壱特技の「気還元率上昇・弐」では、自身の撤退大破時に回...
既存の長所がそのままに純粋強化されるため、目立った変化は...
高難易度では相変わらず愛を求められてしまう定めであるが、...
-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){性能の変遷の詳細(クリックで表示...
}}
#style(class=submenu){{
--2017/04/11:特技「気還元率上昇・壱」
---再配置の時間が30%短縮が追加
--2018/01/16:特技「気還元率上昇・壱」
---撤退、大破時に回復する気が30%上昇から35%上昇に、再配置...
--2018/11/06:[改壱]追加
--2021/03/16:「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正
---[改壱]特技が「気還元率上昇・壱」から「気還元率上昇・...
--2021/09/28:[改壱]のバランス調整 基本消費気を1減少、...
--2022/09/27:特性「水上配置」を追加
}}
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[桑原由気>https://twitter.com/yuuki_0624/status/...
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|そうだ殿。よかったら拙者に乗って&br;遊覧と洒落...
|所領|所領1|拙者の自慢といえば……そう、時の将軍の上洛用の...
|~|所領2|うっ、うぅぅぅ……そう言えば結局、時の将軍には一...
|~|所領3|殿ぉ~、今日から拙者は殿専用の御宿として生きる...
|~|変身|忍法巨大化の術でござる!|
|~|変身解除|ただいまでござるよ。|
|出陣|出陣|殿は死なせない、拙者がお守りするでござる!|
|~|委任出撃|拙者に任せておけば、問題なしでござるよ。|
|~|編成1|川の水なら任せるでござるよ! ……海水ではござら...
|~|編成2|甲賀忍法をお見せしよう! あんまり使ったこと無...
|合戦|つままれ|敵後方より奇襲をかけるでござる。|
|~|配置|透破(すっぱ)より御注進! 辰巳の方角より敵!|
|~|選択|まとめて下敷きになるでござる、ニンニン!|
|~|巨大化|ニンニン!|
|~|特技発動|薬研堀(やげんぼり)に誘い込め!|
|~|計略発動|水口石をもちあげてぇ~ドーンの術!|
|~|大破|いやはや……天気(転機?)だけは読めないでござる……。|
|~|勝利|さあさあ、今宵も綺麗さびな茶会を開くでござるよ!|
|~|敗北1||
|~|敗北2||
|その他|合成|御殿の杮葺(こけらぶき)に映えるでござるな。|
|~|放置|良い機会でござる。今の内にきっちりわびさびを学ぶ...
|~|おかえり|おかえりでござるよー! さぁーて、影武者を回...
|~|ありがとう|感謝するでござる。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|隅櫓(すみやぐら)より兜確認! 敵...
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|俺も渡っていいか?|それはちょっと困るでござる。|
|~|BGCOLOR(#fbd):渡るのは遠慮しておこう。|殿は謙虚でござ...
|イベント2|BGCOLOR(#fbd):俺が代わりに泊まってやろう。|お...
|~|無駄な出費だったな。|余計に悲しくなったでござる……。|
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):元気出せ。|お、おう、でござる。|
|~|気分屋だなあ。|そんなことないでござるよ。|
}}
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:
|&uploader(20fb538cfabf5632fd7d5042c7eb4926c490f2d1_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&attachref(./水口城(2).png,50%);|&attachref(./水口城.png...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&attachref(./水口城 大破_0.png,50%);|&attachref(./水口城...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#u8e6df11]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&attachref(./御嬢.png,50%);|&attachref(./改壱城娘.png,50...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&attachref(./改壱大破.png,50%);|&attachref(./改壱特技.pn...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は...
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#st...
【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){額当てと肩当の模様(クリックで表...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
水口城は将軍の宿として使われたため、水口城の鬼瓦に徳川家...
額当てをしっかり見るとかなり簡略化されているが、「簡略化...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){ベルト中央の模様(クリックで表示...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
水口藩藩主を務めた加藤氏(嘉明家)の家紋「下り藤」。
}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){「甲賀忍法をお見せしよう!あんま...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
水口城は甲賀に建てられた城だが、築城は江戸時代で上洛拠点...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){「今宵も綺麗さびな茶会を開くでご...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
水口城御殿は、茶人として有名な小堀遠州によって築城された。
また小堀遠州は茶道遠州流の始祖であり、その茶風は「綺麗さ...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){「水口石をもちあげてぇ~ドーンの...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
水口に伝わる大石で、「力石」とも呼ばれる。
古今著聞集には、「高島大井子という美しい女性が田に水が引...
村人たちは何人がかりでも石を動かすことは出来ず諦めて分水...
}}
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
関ヶ原の戦い後、徳川氏の直轄地となった水口が東海道の宿場...
茶人で庭園づくりの名人、小堀政一(遠州)を作事奉行として...
天和2年(1682年)には加藤明友が2万石で入城し、水口藩が成...
近江には、水口城と同様に将軍上洛時の宿舎用御殿として建て...
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
水口城は明治維新により廃城となり、現在、建造物としては水...
また、かつては碧水城と呼ばれたほどの清らかな水堀を持って...
}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|滋賀県甲賀市水口町|
|現存状態|堀、石垣、復元門、復元矢倉|
|城郭構造|梯郭式平城|
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){良い機会でござる。今の内にきっちりわ...
}}
#style(class=submenu){{
***良い機会でござる。今の内にきっちりわびさびを学ぶでござ...
「わびさび」の台詞がたまに出る城娘だが、すでに上述にもあ...
茶の湯のわびさびの考え方は流派や個人の悟りによって解釈が...
彼の逸話や金言は尽きない。この折に一つ取り上げるとすれば...
''「わびはわびのこころをもたでば、茶湯は出来ざる物なり」'...
遠州の場合、絢爛豪華な茶を嫌い、懐具合がさびしい、物がな...
ある湯者が遠州に対し立派な茶の湯ができたと伝えたが、遠州...
「燗鍋を良く洗って湯を注いで出せばよかっただろう」と辛口...
また、遠州は鴨長明の茶室「長明」に対して自身の茶室は「長...
こうした話は『長闇堂記』に数多く収録されており、「形いや...
#br
}}
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''水口城(みなくちじょう)''|
|&ref(水口城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画...
|~|>|~|レア|1|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|近江|
|~|>|~|武器属性|[[刀]]|
|~|>|~|最大レベル|90|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|9|消費気((基本消費気を含みます))|63|
|~|耐久|2196/&color(Red){(2700)};|耐久|3645/&color(Red){(...
|~|攻撃|103/&color(Red){(223)};|攻撃|158/&color(Red){(330...
|~|防御|85/&color(Red){(223)};|防御|141/&color(Red){(356)...
|~|射程|150/&color(Red){150};|射程|222/&color(Red){222};|
|~|回復|10/&color(Red){28};|回復|13/&color(Red){36};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 気還元率上昇・壱|>|>|>|自身の撤退...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 気還元率上昇・弐|>|...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印]|>|>|>|なし|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};]|>|>|>|~|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|殿、拙者、水口城は時の将軍のために&br;建てられた...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|00:30:00|
|[[天下統一]]|[[第57話近江>合戦/1-57]]の初回クリア報酬、5...
//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,c...
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(1...
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属...
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]...
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|...
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(水口城/ステータス,notitle)
}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
[[名古屋城]]と共に『御城コレクション』発表時のキャラクタ...
かつてはスク水装束が特徴だったが、REで忍者らしい黒装束へ...
☆1なので性能に過度の期待はできないが、武器次第では射程が2...
低レアゆえに特技の撤退還元効果の発動が早く、自由に転戦さ...
また、アプデによりキャラクター性に合わせて水上配置が追加...
運用に愛が求められる事は否めず、天下統一などの長期戦では...
低いステータスながら、一つ一つが噛み合ったキャラ構成で精...
-改築
長らく実装と縁遠かったが、本ゲームシリーズの顔役の面目躍...
//2021年3月のアップデートで☆1[改壱]の特技が一斉に強化さ...
改壱特技の「気還元率上昇・弐」では、自身の撤退大破時に回...
既存の長所がそのままに純粋強化されるため、目立った変化は...
高難易度では相変わらず愛を求められてしまう定めであるが、...
-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){性能の変遷の詳細(クリックで表示...
}}
#style(class=submenu){{
--2017/04/11:特技「気還元率上昇・壱」
---再配置の時間が30%短縮が追加
--2018/01/16:特技「気還元率上昇・壱」
---撤退、大破時に回復する気が30%上昇から35%上昇に、再配置...
--2018/11/06:[改壱]追加
--2021/03/16:「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正
---[改壱]特技が「気還元率上昇・壱」から「気還元率上昇・...
--2021/09/28:[改壱]のバランス調整 基本消費気を1減少、...
--2022/09/27:特性「水上配置」を追加
}}
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[桑原由気>https://twitter.com/yuuki_0624/status/...
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|そうだ殿。よかったら拙者に乗って&br;遊覧と洒落...
|所領|所領1|拙者の自慢といえば……そう、時の将軍の上洛用の...
|~|所領2|うっ、うぅぅぅ……そう言えば結局、時の将軍には一...
|~|所領3|殿ぉ~、今日から拙者は殿専用の御宿として生きる...
|~|変身|忍法巨大化の術でござる!|
|~|変身解除|ただいまでござるよ。|
|出陣|出陣|殿は死なせない、拙者がお守りするでござる!|
|~|委任出撃|拙者に任せておけば、問題なしでござるよ。|
|~|編成1|川の水なら任せるでござるよ! ……海水ではござら...
|~|編成2|甲賀忍法をお見せしよう! あんまり使ったこと無...
|合戦|つままれ|敵後方より奇襲をかけるでござる。|
|~|配置|透破(すっぱ)より御注進! 辰巳の方角より敵!|
|~|選択|まとめて下敷きになるでござる、ニンニン!|
|~|巨大化|ニンニン!|
|~|特技発動|薬研堀(やげんぼり)に誘い込め!|
|~|計略発動|水口石をもちあげてぇ~ドーンの術!|
|~|大破|いやはや……天気(転機?)だけは読めないでござる……。|
|~|勝利|さあさあ、今宵も綺麗さびな茶会を開くでござるよ!|
|~|敗北1||
|~|敗北2||
|その他|合成|御殿の杮葺(こけらぶき)に映えるでござるな。|
|~|放置|良い機会でござる。今の内にきっちりわびさびを学ぶ...
|~|おかえり|おかえりでござるよー! さぁーて、影武者を回...
|~|ありがとう|感謝するでござる。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|隅櫓(すみやぐら)より兜確認! 敵...
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|俺も渡っていいか?|それはちょっと困るでござる。|
|~|BGCOLOR(#fbd):渡るのは遠慮しておこう。|殿は謙虚でござ...
|イベント2|BGCOLOR(#fbd):俺が代わりに泊まってやろう。|お...
|~|無駄な出費だったな。|余計に悲しくなったでござる……。|
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):元気出せ。|お、おう、でござる。|
|~|気分屋だなあ。|そんなことないでござるよ。|
}}
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:
|&uploader(20fb538cfabf5632fd7d5042c7eb4926c490f2d1_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&attachref(./水口城(2).png,50%);|&attachref(./水口城.png...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&attachref(./水口城 大破_0.png,50%);|&attachref(./水口城...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#u8e6df11]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&attachref(./御嬢.png,50%);|&attachref(./改壱城娘.png,50...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&attachref(./改壱大破.png,50%);|&attachref(./改壱特技.pn...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は...
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#st...
【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){額当てと肩当の模様(クリックで表...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
水口城は将軍の宿として使われたため、水口城の鬼瓦に徳川家...
額当てをしっかり見るとかなり簡略化されているが、「簡略化...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){ベルト中央の模様(クリックで表示...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
水口藩藩主を務めた加藤氏(嘉明家)の家紋「下り藤」。
}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){「甲賀忍法をお見せしよう!あんま...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
水口城は甲賀に建てられた城だが、築城は江戸時代で上洛拠点...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){「今宵も綺麗さびな茶会を開くでご...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
水口城御殿は、茶人として有名な小堀遠州によって築城された。
また小堀遠州は茶道遠州流の始祖であり、その茶風は「綺麗さ...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){「水口石をもちあげてぇ~ドーンの...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
水口に伝わる大石で、「力石」とも呼ばれる。
古今著聞集には、「高島大井子という美しい女性が田に水が引...
村人たちは何人がかりでも石を動かすことは出来ず諦めて分水...
}}
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
関ヶ原の戦い後、徳川氏の直轄地となった水口が東海道の宿場...
茶人で庭園づくりの名人、小堀政一(遠州)を作事奉行として...
天和2年(1682年)には加藤明友が2万石で入城し、水口藩が成...
近江には、水口城と同様に将軍上洛時の宿舎用御殿として建て...
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
水口城は明治維新により廃城となり、現在、建造物としては水...
また、かつては碧水城と呼ばれたほどの清らかな水堀を持って...
}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|滋賀県甲賀市水口町|
|現存状態|堀、石垣、復元門、復元矢倉|
|城郭構造|梯郭式平城|
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){良い機会でござる。今の内にきっちりわ...
}}
#style(class=submenu){{
***良い機会でござる。今の内にきっちりわびさびを学ぶでござ...
「わびさび」の台詞がたまに出る城娘だが、すでに上述にもあ...
茶の湯のわびさびの考え方は流派や個人の悟りによって解釈が...
彼の逸話や金言は尽きない。この折に一つ取り上げるとすれば...
''「わびはわびのこころをもたでば、茶湯は出来ざる物なり」'...
遠州の場合、絢爛豪華な茶を嫌い、懐具合がさびしい、物がな...
ある湯者が遠州に対し立派な茶の湯ができたと伝えたが、遠州...
「燗鍋を良く洗って湯を注いで出せばよかっただろう」と辛口...
また、遠州は鴨長明の茶室「長明」に対して自身の茶室は「長...
こうした話は『長闇堂記』に数多く収録されており、「形いや...
#br
}}
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: