御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
日本100名城
をテンプレートにして作成
開始行:
#contents
*日本100名城とは [#p21db573]
日本100名城は、数ある日本の城のうち[[公益財団法人日本城郭...
同協会が2007年に迎える設立40周年の記念事業の一環として、2...
観光地としての知名度や文化財や歴史上の重要性、復元の正確...
番号は北海道から沖縄までの順で割り振られており、城の優劣...
#br
選定基準
-優れた文化財・史跡
-著名な歴史の舞台
-時代・地域の代表
-各都道府県から1城以上5城以内
-環境保存状況や城郭発達史からの観点
*日本100名城 99/100[#h71c22a7]
&size(20){北海道};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|1|[[根室半島チャシ跡群]]|北海道|根室市|国の史跡|×|
|2|[[五稜郭]]|~|函館市|国の特別史跡|○|
|3|[[松前城]]|~|松前町|国の史跡|○|
&size(20){東北地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|4|[[弘前城]]|青森県|弘前市|重要文化財・国の史跡・現存天...
|5|[[根城]]|~|八戸市|国の史跡|○|
|6|[[盛岡城]]|岩手県|盛岡市|国の史跡|○|
|7|[[多賀城]]|宮城県|多賀城市|国の特別史跡・日本三大史跡|○|
|8|[[仙台城]]|~|仙台市|国の史跡|○|
|9|[[久保田城]]|秋田県|秋田市|市文化財(御物頭御番所)|○|
|10|[[山形城]]|山形県|山形市|国の史跡|○|
|11|[[二本松城]]|福島県|二本松市|国の史跡|○|
|12|[[会津若松城]]|~|会津若松市|国の史跡|○|
|13|[[白河小峰城]]|~|白河市|国の史跡|○|
&size(20){関東地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|14|[[水戸城]]|茨城県|水戸市|国の特別史跡|○|
|15|[[足利氏館]](鑁阿寺)|栃木県|足利市|国の史跡|○|
|16|[[箕輪城]]|群馬県|高崎市|国の史跡|○|
|17|[[新田金山城]]|~|大田市|国の史跡|○|
|18|[[鉢形城]]|埼玉県|寄居町|国の史跡|○|
|19|[[川越城]]|~|川越市|県指定史跡|○|
|20|[[佐倉城]]|千葉県|佐倉市|市指定史跡|○|
|21|[[江戸城]]|東京都|千代田区|国の特別史跡|○|
|22|[[八王子城]]|~|八王子市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|23|[[小田原城]]|神奈川県|小田原市|国の史跡|○|
&size(20){甲信越地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|24|[[武田氏館>躑躅ヶ崎館]]|山梨県|甲府市|国の史跡|○|
|25|[[甲府城]]|~|~|国の史跡|○|
|26|[[松代城]]|長野県|長野市|国の史跡|○|
|27|[[上田城]]|~|上田市|国の史跡|○|
|28|[[小諸城]]|~|小諸市|市の指定名勝|○|
|29|[[松本城]]|~|松本市|国宝・国の史跡・現存天守(現存最...
|30|[[高遠城]]|~|伊那市|国の史跡|○|
|31|[[新発田城]]|新潟県|新発田市|国の史跡|○|
|32|[[春日山城]]|~|上越市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
&size(20){北陸地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|33|[[高岡城>越中高岡城]]|富山県|高岡市|県指定史跡。「越...
|34|[[七尾城]]|石川県|七尾市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|35|[[金沢城>前田金沢城]]|~|金沢市|国の史跡|○|
|36|[[丸岡城]]|福井県|坂井市|重要文化財(天守)・現存天守...
|37|[[一乗谷城]]|~|福井市|国の特別史跡及び特別名勝|○|
&size(20){東海地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|38|[[岩村城]]|岐阜県|恵那市|三大山城・日本の秘境100選|○|
|39|[[岐阜城]]|~|岐阜市|市指定史跡|○|
|40|[[山中城]]|静岡県|三島市|国の史跡|○|
|41|[[駿府城]]|~|静岡市||○|
|42|[[掛川城]]|~|掛川市||○|
|43|[[犬山城]]|愛知県|犬山市|国宝・国の史跡・現存天守|○|
|44|[[名古屋城]]|~|名古屋市|国の特別史跡及び名勝|○|
|45|[[岡崎城]]|~|岡崎市|市指定史跡|○|
|46|[[長篠城]]|~|新城市|国の史跡|○|
|47|[[伊賀上野城]]|三重県|伊賀市|国の史跡|○|
|48|[[松坂城]]|~|松阪市|国の史跡|○|
&size(20){近畿地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|49|[[小谷城]]|滋賀県|長浜市|国の史跡・日本五大山城|○|
|50|[[彦根城]]|~|彦根市|国宝・現存天守・国の特別史跡及び...
|51|[[安土城]]|~|近江八幡市|国の特別史跡|○|
|52|[[観音寺城]]|~|~|国の史跡・日本五大山城|○|
|53|[[二条城]]|京都府|京都市|世界遺産・国宝6棟・国の史跡...
|54|[[大坂城]]|大阪府|大坂市|国の特別史跡|○|
|55|[[千早城]]|~|千早赤阪村|国の史跡|○|
|56|[[竹田城]]|兵庫県|朝来市|国の史跡|○|
|57|[[篠山城]]|~|篠山市|国の史跡|○|
|58|[[明石城]]|~|明石市|国の史跡|○|
|59|[[姫路城]]|~|姫路市|世界遺産・国宝8棟・国の特別史跡・...
|60|[[赤穂城]]|~|赤穂市|国の史跡及び名勝|○|
|61|[[高取城]]|奈良県|高取町|国の史跡・三大山城|○|
|62|[[和歌山城]]|和歌山県|和歌山市|国の史跡及び名勝・三大...
&size(20){中国地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|63|[[鳥取城]]|鳥取県|鳥取市|国の史跡|○|
|64|[[松江城]]|島根県|松江市|国宝・国の史跡・現存天守・三...
|65|[[月山富田城]]|~|安来市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|66|[[津和野城]]|~|津和野町|国の史跡|○|
|67|[[津山城]]|岡山県|津山市|国の史跡・三大平山城|○|
|68|[[備中松山城]]|~|高梁市|国の史跡・現存天守・三大山城|○|
|69|[[鬼ノ城]]|~|総社市|国の史跡|○|
|70|[[岡山城]]|~|岡山市|国の史跡及び特別名勝|○|
|71|[[福山城]]|広島県|福山市|国の史跡|○|
|72|[[郡山城>吉田郡山城]]|~|安芸高田市|国の史跡|○|
|73|[[広島城]]|~|広島市|国の史跡|○|
|74|[[岩国城]]|山口県|岩国市||○|
|75|[[萩城]]|~|萩市|国の史跡|○|
&size(20){四国地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|76|[[徳島城]]|徳島県|徳島市|国の史跡及び名勝|○|
|77|[[高松城]]|香川県|高松市|国の史跡・三大水城|○|
|78|[[丸亀城]]|~|丸亀市|国の史跡・現存天守|○|
|79|[[今治城]]|愛媛県|今治市|県指定史跡・三大水城|○|
|80|[[湯築城]]|~|松山市|国の史跡|○|
|81|[[松山城>伊予松山城]]|~|~|国の史跡・三大平山城・現存...
|82|[[大洲城]]|~|大洲市|県指定史跡|○|
|83|[[宇和島城]]|~|宇和島市|国の史跡・現存天守|○|
|84|[[高知城]]|高知県|高知市|国の史跡・現存天守|○|
&size(20){九州地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|85|[[福岡城]]|福岡県|福岡市|国の史跡|○|
|86|[[大野城]]|~|大野城市|国の特別史跡|○|
|87|[[名護屋城>肥前名護屋城]]|佐賀県|唐津市|国の特別史跡|○|
|88|[[吉野ヶ里]]|~|吉野ヶ里町|国の特別史跡|○|
|89|[[佐賀城]]|~|佐賀市|県指定史跡|○|
|90|[[平戸城]]|長崎県|平戸市||○|
|91|[[島原城]]|~|島原市|市指定史跡|○|
|92|[[熊本城]]|熊本県|熊本市|国の特別史跡|○|
|93|[[人吉城]]|~|人吉市|国の史跡|○|
|94|[[府内城]]|大分県|大分市|県指定史跡|○|
|95|[[岡城]]|~|竹田市|国の史跡|○|
|96|[[飫肥城]]|宮崎県|日南市|市指定史跡|○|
|97|[[鹿児島城]]|鹿児島県|鹿児島市|県指定史跡|○|
&size(20){沖縄地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|98|[[今帰仁城]]|沖縄県|今帰仁村|世界遺産・国の史跡|○|
|99|[[中城城]]|~|中城村|~|○|
|100|[[首里城]]|~|那覇市|~|○|
*続日本100名城とは [#bb46aefc]
[[公益財団法人日本城郭協会>http://jokaku.jp/]]ホームペー...
>公益財団法人 日本城郭協会は平成29年に創立50周年を迎...
2018年4月6日より続日本100名城スタンプラリーが開始された。
*続日本100名城 65/100[#o6df7c09]
&size(20){北海道};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|101|[[志苔館]]|北海道|函館市|国の史跡|×|
|102|[[上ノ国勝山館]]|~|上ノ国町|国の史跡|×|
&size(20){東北地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|103|[[浪岡城]]|青森県|青森市|国の史跡|○|
|104|[[九戸城]]|岩手県|二戸市|国の史跡|×|
|105|[[白石城]]|宮城県|白石市||○|
|106|[[脇本城]]|秋田県|男鹿市|国の史跡|○|
|107|[[秋田城]]|~|秋田市|国の史跡|○|
|108|[[鶴ヶ岡城]]|山形県|鶴岡市|国の史跡|○|
|109|[[米沢城]]|~|米沢市|県指定史跡|○|
|110|[[三春城]]|福島県|三春町|町指定史跡|×|
|111|[[向羽黒山城]]|~|会津美里町|国の史跡|×|
&size(20){関東地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|112|[[笠間城]]|茨城県|笠間市|市指定史跡|×|
|113|[[土浦城]]|~|土浦市|県指定史跡|×|
|114|[[唐沢山城]]|栃木県|佐野市|国の史跡・関東七名城|○|
|115|[[名胡桃城]]|群馬県|みなかみ町|県指定史跡|○|
|116|[[沼田城]]|~|沼田市|市指定史跡|○|
|117|[[岩櫃城]]|~|東吾妻町|国の史跡|○|
|118|[[忍城]]|埼玉県|行田市|県指定史跡・関東七名城・三大...
|119|[[杉山城]]|~|嵐山町|国の史跡|×|
|120|[[菅谷館]]|~|~|国の史跡|×|
|121|[[本佐倉城]]|千葉県|酒々井町・佐倉市|国の史跡|×|
|122|[[大多喜城]]|~|大多喜町|県指定史跡|○|
|123|[[滝山城]]|東京都|八王子市|国の史跡|○|
|124|[[品川台場]]|~|港区|国の史跡|○|
|125|[[小机城]]|神奈川県|横浜市||×|
|126|[[石垣山城]]|~|小田原市|国の史跡|○|
&size(20){甲信越地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|127|[[新府城]]|山梨県|韮崎市|国の史跡|○|
|128|[[要害山城]]|~|甲府市|国の史跡|○|
|129|[[龍岡城]]|長野県|佐久市|国の史跡|○|
|130|[[高島城]]|~|諏訪市|国の史跡・三大湖城|○|
|131|[[村上城]]|新潟県|村上市|国の史跡|×|
|132|[[高田城]]|~|上越市|県指定史跡・三大夜城|○|
|133|[[鮫ヶ尾城]]|~|妙高市|国の史跡|○|
&size(20){北陸地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|134|[[富山城]]|富山県|富山市||○|
|135|[[増山城]]|~|砺波市|国の史跡・越中三大山城|×|
|136|[[鳥越城]]|石川県|白山市|国の史跡|×|
|137|[[福井城]]|福井県|福井市||○|
|138|[[越前大野城]]|~|大野市|県指定史跡|○|
|139|[[佐柿国吉城]]|~|美浜町|町指定史跡|○|
|140|[[玄蕃尾城]]|福井県・滋賀県|福井県敦賀市・滋賀県長浜...
&size(20){東海地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|141|[[郡上八幡城]]|岐阜県|郡上市|国の史跡|○|
|142|[[苗木城]]|~|中津川市|国の史跡|○|
|143|[[美濃金山城>兼山城]]|~|可児市|国の史跡|×|
|144|[[大垣城]]|~|大垣市|市指定史跡|○|
|145|[[興国寺城]]|静岡県|沼津市|国の史跡|×|
|146|[[諏訪原城]]|~|島田市|国の史跡|×|
|147|[[高天神城]]|~|掛川市|国の史跡|○|
|148|[[浜松城]]|~|浜松市||○|
|149|[[小牧山城]]|愛知県|小牧市|国の史跡|○|
|150|[[古宮城]]|~|新城市|市指定史跡|×|
|151|[[吉田城]]|~|豊橋市|市指定史跡|○|
|152|[[津城]]|三重県|津市|県指定史跡|○|
|153|[[北畠氏館]]|~|~|国の史跡|×|
|154|[[田丸城]]|~|玉城町|県指定史跡|×|
|155|[[赤木城]]|~|熊野市|国の史跡|×|
&size(20){近畿地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|156|[[鎌刃城]]|滋賀県|米原市|国の史跡|×|
|157|[[八幡山城>近江八幡城]]|~|近江八幡市||○|
|158|[[福知山城]]|京都府|福知山市|市指定史跡|○|
|159|[[芥川山城]]|大阪府|高槻市||○|
|160|[[飯盛城>飯盛山城]]|~|大東市・四條畷市||○|
|161|[[岸和田城]]|~|岸和田市||○|
|162|[[出石城]]・[[有子山城]]|兵庫県|豊岡市|市指定史跡/...
|163|[[黒井城]]|~|丹波市|国の史跡|○|
|164|[[洲本城]]|~|洲本市|国の史跡|○|
|165|[[大和郡山城]]|奈良県|大和郡山市|県指定史跡|○|
|166|[[宇陀松山城]]|~|宇陀市|国の史跡|×|
|167|[[新宮城]]|和歌山県|新宮市|国の史跡|○|
&size(20){中国地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|168|[[若桜鬼ヶ城]]|鳥取県|若桜町|国の史跡|○|
|169|[[米子城]]|~|米子市|国の史跡|○|
|170|[[浜田城]]|島根県|浜田市|県指定史跡|○|
|171|[[備中高松城]]|岡山県|岡山市|国の史跡・三大水攻め|○|
|172|[[三原城]]|広島県|三原市|国の史跡|○|
|173|[[新高山城]]|~|~|国の史跡|○|
|174|[[大内氏館]]・[[高嶺城]]|山口県|山口市|国の史跡|×|
&size(20){四国地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|175|[[勝瑞城]]|徳島県|藍住町|国の史跡|○|
|176|[[一宮城>阿波一宮城]]|~|徳島市|国の史跡|○|
|177|[[引田城]]|香川県|東かがわ市|市指定史跡|○|
|178|[[能島城]]|愛媛県|今治市|国の史跡|○|
|179|[[河後森城]]|~|松野町|国の史跡|×|
|180|[[岡豊城]]|高知県|南国市|国の史跡|○|
&size(20){九州地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|181|[[小倉城]]|福岡県|北九州市||○|
|182|[[水城]]|~|太宰府市・大野城市・春日市|国の特別史跡|○|
|183|[[久留米城]]|~|久留米市|県指定史跡|○|
|184|[[基肄城]]|福岡県・佐賀県|福岡県筑紫野市・佐賀県基山...
|185|[[唐津城]]|佐賀県|唐津市||○|
|186|[[金田城]]|長崎県|対馬市|国の特別史跡|×|
|187|福江城([[石田城]])|~|五島市|県指定史跡|×|
|188|[[原城]]|~|南島原市|国の史跡|○|
|189|[[鞠智城]]|熊本県|山鹿市・菊池市|国の史跡|○|
|190|[[八代城]]|~|八代市|国の史跡|○|
|191|[[中津城]]|大分県|中津市|県指定史跡・三大水城|○|
|192|[[角牟礼城]]|~|玖珠町|国の史跡|×|
|193|[[臼杵城]]|~|臼杵市|県指定史跡|○|
|194|[[佐伯城]]|~|佐伯市|県有形文化財(三の丸御殿櫓門)|×|
|195|[[延岡城]]|宮崎県|延岡市|市指定史跡|○|
|196|[[佐土原城]]|~|宮崎市|国の史跡|○|
|197|[[志布志城]]|鹿児島県|志布志市|国の史跡|×|
|198|[[知覧城]]|~|南九州市|国の史跡|×|
&size(20){沖縄地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|199|[[座喜味城]]|沖縄県|読谷村|世界遺産・国の史跡|×|
|200|[[勝連城]]|~|うるま市|~|○|
*日本名城百選とは [#jb635dca]
日本名城百選は、小学館が2008年に出版した名城の書籍である。
内容としては全ての城に色付きの縄張り図とその解説が掲載さ...
番号は1から10までがベスト10として巻頭に掲載されており、11...
*日本名城百選 85/100[#rd9721c4]
&size(20){北海道};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|11|[[五稜郭]]|北海道|函館市|国の特別史跡|○|
|12|[[松前城]]|~|松前町|国の史跡|○|
|13|[[勝山館]]|~|松前町|国の史跡|×|
&size(20){東北地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|14|[[弘前城]]|青森県|弘前市|重要文化財・国の史跡・現存天...
|15|[[七戸城]]|~|弘前市|国の史跡|×|
|16|[[盛岡城]]|岩手県|盛岡市|国の史跡|○|
|17|[[九戸城]]|~|二戸市|国の史跡|×|
|18|[[久保田城]]|秋田県|秋田市|市文化財(御物頭御番所)|○|
|19|[[檜山城]]|~|能代市|国の史跡|×|
|20|[[仙台城]]|宮城県|仙台市|国の史跡|○|
|21|[[山形城]]|山形県|山形市|国の史跡|○|
|9|[[会津若松城]]|福島県|会津若松市|国の史跡|○|
|22|[[向羽黒山城]]|~|会津美里町|国の史跡|×|
|23|[[白河城>白河小峰城]]|~|白河市|国の史跡|○|
&size(20){関東地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|24|[[小幡城]]|茨城県|東茨城郡||×|
|25|[[笠間城]]|~|笠間市|市指定史跡|×|
|26|[[唐沢山城]]|栃木県|佐野市|国の史跡・関東七名城|○|
|27|[[多気城]]|~|笠間市|関東七名城|○|
|28|[[箕輪城]]|群馬県|高崎市|国の史跡|○|
|29|[[本佐倉城]]|千葉県|酒々井町・佐倉市|国の史跡|×|
|30|[[佐倉城]]|~|佐倉市|市指定史跡|○|
|31|[[鉢形城]]|埼玉県|寄居町|国の史跡|○|
|32|[[杉山城]]|~|嵐山町|国の史跡|×|
|3|[[江戸城]]|東京都|千代田区|国の特別史跡|○|
|33|[[滝山城]]|~|八王子市|国の史跡|○|
|34|[[八王子城]]|~|八王子市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|35|[[小田原城]]|神奈川県|小田原市|国の史跡|○|
|36|[[石垣山一夜城>石垣山城]]|~|小田原市|国の史跡|○|
&size(20){中部・北陸地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|36|[[春日山城]]|新潟県|上越市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|37|[[村上城]]|~|村上市|国の史跡|×|
|38|[[高岡城>越中高岡城]]|富山県|高岡市|県指定史跡。「越...
|39|[[七尾城]]|石川県|七尾市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|40|[[金沢城>前田金沢城]]|~|金沢市|国の史跡|○|
|41|[[一乗谷朝倉氏館と山城>一乗谷城]]|福井県|福井市|国の...
|42|[[丸岡城]]|~|坂井市|重要文化財(天守)・現存天守|○|
|43|[[要害山城]]と[[躑躅ヶ崎館]]|山梨県|甲府市|国の史跡|○|
|44|[[甲府城]]|~|~|県指定史跡|○|
|45|[[新府城]]|~|韮崎市|国の史跡|○|
|46|[[松本城]]|長野県|松本市|国宝・国の史跡・現存天守(現...
|47|[[上田城]]|~|上田市|国の史跡|○|
|48|[[小諸城]]|~|小諸市||○|
|49|[[岩村城]]|岐阜県|恵那市|三大山城・日本の秘境100選|○|
|50|[[苗木城]]|~|中津川市|国の史跡|○|
|51|[[駿府城]]|静岡県|静岡市||○|
|52|[[諏訪原城]]|~|島田市|国の史跡|×|
|4|[[名古屋城]]|愛知県|名古屋市|国の特別史跡|○|
|53|[[犬山城]]|~|犬山市|国宝・現存天守|○|
&size(20){近畿地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|54|[[松坂城]]|三重県|松阪市|国の史跡|○|
|55|[[上野城>伊賀上野城]]|~|伊賀市|国の史跡|○|
|6|[[彦根城]]|滋賀県|彦根市|国宝・現存天守・国の特別史跡...
|8|[[安土城]]|~|近江八幡市|国の特別史跡|○|
|56|[[小谷城]]|~|長浜市|国の史跡・日本五大山城|○|
|57|[[玄蕃尾城と賤ヶ岳城塞群>玄蕃尾城]]|~|敦賀市、長浜市|...
|58|[[二条城]]|京都府|京都市|世界遺産・国宝6棟・国の史跡...
|1|[[大坂城]]|大阪府|大坂市|国の特別史跡|○|
|59|[[芥川山城]]|~|高槻市||○|
|7|[[姫路城]]|兵庫県|姫路市|世界遺産・国宝8棟・国の特別史...
|60|[[篠山城]]|~|篠山市|国の史跡|○|
|61|[[洲本城]]|~|洲本市|国の史跡|○|
|62|[[竹田城]]|~|朝来市|国の史跡|○|
|63|[[置塩城]]|~|姫路市|国の史跡|○|
|64|[[高取城]]|奈良県|高取町|国の史跡・三大山城|○|
|65|[[和歌山城]]|和歌山県|和歌山市|国の史跡及び名勝・三大...
&size(20){中国地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|66|[[鳥取城]]|鳥取県|鳥取市|国の史跡|○|
|67|[[松江城]]|島根県|松江市|国宝・国の史跡・現存天守・三...
|68|[[津和野城]]|~|津和野町|国の史跡|○|
|69|[[月山富田城]]|~|安来市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|70|[[岡山城]]|岡山県|岡山市|国の史跡及び特別名勝|○|
|71|[[鬼ノ城]]|~|総社市|国の史跡|○|
|72|[[備中松山城]]|~|高梁市|国の史跡・現存天守・三大山城|○|
|73|[[津山城]]|岡山県|津山市|国の史跡・三大平山城|○|
|74|[[福山城]]|広島県|福山市|国の史跡|○|
|75|[[広島城]]|~|広島市|国の史跡|○|
|76|[[新高山城]]|~|三原市|国の史跡|○|
|77|[[萩城]]|山口県|萩市|国の史跡|○|
&size(20){四国地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|78|[[丸亀城]]|香川県|丸亀市|国の史跡・現存天守|○|
|79|[[高松城]]|~|高松市|国の史跡・三大水城|○|
|80|[[徳島城]]|徳島県|徳島市|国の史跡及び名勝|○|
|81|[[一宮城>阿波一宮城]]|~|徳島市|国の史跡|○|
|5|[[松山城>伊予松山城]]|愛媛県|松山市|国の史跡・三大平山...
|82|[[宇和島城]]|~|宇和島市|国の史跡・現存天守|○|
|83|[[大洲城]]|~|大洲市|県指定史跡|○|
|84|[[高知城]]|高知県|高知市|国の史跡・現存天守|○|
|85|[[岡豊城]]|~|南国市|国の史跡|○|
&size(20){九州地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|86|[[福岡城]]|福岡県|福岡市|国の史跡|○|
|87|[[大野城]]と[[水城]]、[[大宰府]]政庁|~|大野城市、太宰...
|88|[[肥前名護屋城と陣城群>肥前名護屋城]]|~|唐津市|国の特...
|89|[[勝尾城]]|佐賀県|鳥栖市|国の史跡|○|
|90|[[原城]]|長崎県|南島原市|国の史跡|○|
|91|[[清水山城]]と[[金石城]]|~|対馬市|ともに国の史跡、金...
|2|[[熊本城]]|熊本県|熊本市|国の特別史跡|○|
|92|[[人吉城]]|~|人吉市|国の史跡|○|
|93|[[岡城]]|大分県|竹田市|国の史跡|○|
|94|[[佐伯城]]|~|佐伯市|県有形文化財(三の丸御殿櫓門)|×|
|95|[[飫肥城]]|宮崎県|日南市|市指定史跡|○|
|96|[[佐土原城]]|~|宮崎市|国の史跡|○|
|97|[[知覧城]]|鹿児島県|南九州市|国の史跡|×|
&size(20){沖縄地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|98|[[首里城]]|沖縄県|那覇市|世界遺産・国の史跡|○|
|99|[[中城城]]|~|中城村|~|○|
|100|[[勝連城]]|~|うるま市|~|○|
*現存12天守 [#a5eb6604]
1940年代までは20城の天守が現存し、戦前・敗戦直後までは国...
これらのうち1945年(昭和20年)にアメリカ軍の攻撃によって[...
1949年(昭和24年)に失火によって[[松前城]]天守が焼失した...
このうち、[[松本城]]、[[犬山城]]、[[彦根城]]、[[姫路城]]...
|1|[[弘前城]]||7|[[松江城]]|
|2|[[松本城]]||8|[[備中松山城]]|
|3|[[丸岡城]]||9|[[丸亀城]]|
|4|[[犬山城]]||10|[[松山城>伊予松山城]]|
|5|[[彦根城]]||11|[[宇和島城]]|
|6|[[姫路城]]||12|[[高知城]]|
*ヨーロッパ100名城とは [#ic29c84f]
[[公益財団法人日本城郭協会>http://jokaku.jp/]]ホームペー...
>「日本100名城」が平成18年に選定されたのに続き、平成...
*ヨーロッパ100名城 50/100[#nacac76a]
|BGCOLOR(#ddd):|100|140|340||c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|1|[[ドゥーン・エンガス]]|アイルランド|アラン諸島|古代ケ...
|2|[[ウィンザー城]]|イギリス|ウィンザー|現在でも用いられ...
|3|[[ウォリック城]]|~|ウォリックシャー|ウィンザー城と並び...
|4|[[エディンバラ城]]|~|エディンバラ|世界遺産・エディンバ...
|5|[[カーフィリー城>ケルフィリー城]]|~|カーフィリー|イギ...
|6|[[カナーヴォン城>カーナーヴォン城]]|~|カナーヴォン|世...
|7|[[コンウィ城]]|~|コンウィ|世界遺産・グウィネズのエドワ...
|8|[[ドーヴァー城]]|~|ドーヴァー|「イングランドの鍵」と称...
|9|[[ハーレック城]]|~|ハーレフ|世界遺産・グウィネズのエド...
|10|[[ロンドン塔]]|~|ロンドン|世界遺産・ロンドン塔&br;世...
|11|[[城郭都市ヨーク]]|~|ヨーク|イギリス史で重要な位置を...
|12|[[エステ城>エステンセ城]]|イタリア|フェラーラ|世界遺...
|13|[[カステル・デル・モンテ]]|~|アンドリア|世界遺産・カ...
|14|[[カステル・ヌオーヴォ]]|~|ナポリ|世界遺産・ナポリ歴...
|15|[[カステル・ヴェッキオ]]|~|ヴェローナ|世界遺産・ヴェ...
|16|[[サンタンジェロ城]]|~|ローマ|世界遺産・ローマ歴史地...
|17|[[スフォルツァ城>ロッカ・スフォルツェスカ]]|~|イモラ|...
|18|[[スフォルツァ城>スフォルツェスコ城]]|~|ミラノ|傭兵隊...
|19|[[フランチェスコ城>サン・レーオ城]]|~|サン・レオ|傭兵...
|20|[[城郭都市アッシジ>城塞都市アッシジ]]|~|アッシジ|世界...
|21|[[城郭都市ポルトヴェネレ]]|~|ポルトヴェネレ|世界遺産...
|22|[[城郭都市ポルトフェライオ]]|~|トスカーナ州|ナポレオ...
|23|[[トームペア城]]|エストニア|タリン|世界遺産・タリン歴...
|24|[[ハイデンライヒシュタイン城]]|オーストリア|ニーダー...
|25|[[フォルヒテンシュタイン城]]|~|ブルゲンラント州|ウィ...
|26|[[ホーエンヴェルフェン城]]|~|ヴェルフェン|叙任権闘争...
|27|[[ホーエンザルツブルク城]]|~|ザルツブルク|世界遺産・...
|28|[[ホッホオスターヴィッツ城]]|~|ザンクト・ゲオルゲン|...
|29|[[城郭都市マーストリヒト]]|オランダ|マーストリヒト|オ...
|30|[[ティリンスのアクロポリス]]|ギリシャ|ティリンス|世界...
|31|[[パラミディ城]]|~|ナフプリオン|世界遺産・ミケーネと...
|32|[[ミケーネのアクロポリス>ミケーネ・アクロポリス]]|~|...
|33|[[リンドスのアクロポリス>リンドス・アクロポリス]]|~|...
|34|[[城郭都市ミストラ]]|~|ラコニア県|世界遺産・ミストラ...
|35|[[城郭都市ロードス>ロードス]]|~|ロードス島|世界遺産・...
|36|[[聖ヨハネ城郭修道院]]|~|パトモス島|世界遺産・神学者...
|37|[[城郭都市ドゥブロヴニク>城塞都市ドゥブロヴニク]]|ク...
|38|[[ロッカ・ペンネ>城塞都市サンマリノ]]|サンマリノ|サン...
|39|[[シヨン城]]|スイス|ヴォー州|バイロンの詩「シヨンの囚...
|40|ベリンツォーナの3城|~|ベリンツォーナ|世界遺産・ベリン...
|41|[[グリプスホルム城]]|スウェーデン|マリアフレッド|グス...
|42|[[アルハンブラ]]|スペイン|グラナダ|世界遺産・グラナダ...
|43|[[コカ城]]|~|セゴビア|セビージャ大司教の居城、スペイ...
|44|[[シグエンサ城]]|~|シグエンサ|19世紀までの約700年間、...
|45|[[セゴビアのアルカサル]]|~|セゴビア|世界遺産・セゴビ...
|46|[[ベルモンテ城]]|~|ベルモンテ|美しい山の意味。15世紀...
|47|[[城郭都市アビラ>城塞都市アビラ]]|~|アビラ県|世界遺産...
|48|[[城郭都市コルドバ]]|~|コルドバ|世界遺産・コルドバ歴...
|49|[[城郭都市トレド>城塞都市トレド]]|~|トレド県|世界遺産...
|50|[[スピシュスキー城>スピシュ城]]|スロバキア|プレショフ...
|51|[[リュブリヤーナ城]]|スロベニア|リュブリヤーナ|町のシ...
|52|[[カレメグダン城]]|セルビア|ベオグラード|フニャディ・...
|53|[[プラハ城]]|チェコ|プラハ|世界遺産・プラハ歴史地区&b...
|54|[[城郭都市チェスキー・クルムロフ>城塞都市チェスキー・...
|55|[[クローンボー城>クロンボー城]]|デンマーク|ヘルシンゲ...
|56|[[フレデリクスボー城]]|~|ヒレロズ|スカンディナヴィア...
|57|[[ヴァルトブルク城]]|ドイツ|アイゼナハ|世界遺産・ヴァ...
|58|[[コーブルク城]]|~|コーブルク|ドイツ第二の規模を持つ...
|59|[[ハイデルベルク城]]|~|ハイデルベルク|ドイツ最大・最...
|60|[[プファルツ城]]|~|カウプ|世界遺産・ライン渓谷中流上...
|61|[[ブルク・エルツ城>エルツ城]]|~|コブレンツ|ドイツ三大...
|62|[[マルクスブルク城]]|~|ブラウバッハ|世界遺産・ライン...
|63|[[ライヒスブルク城>コッヘム・ライヒスブルク城]]|~|コ...
|64|[[リーメス>リメス]]と[[ザールブルク城]]|~||世界遺産・...
|65|[[城郭都市ニュールンベルク>城塞都市ニュールンベルク]]...
|66|[[城郭都市ローデンブルク>城塞都市ローテンブルク]]|~|...
|67|[[テオドシウスの城壁>コンスタンティノープル]]|トルコ|...
|68|[[アーケルスフース城>アーケシュフース城]]|ノルウェー|...
|69|[[ブダ城]]|ハンガリー|ブダペスト|世界遺産・ブダペスト...
|70|[[スオメンリンナ]]|フィンランド|ヘルシンキ|世界遺産・...
|71|[[アンジェ城]]|フランス|アンジェ|世界遺産・シュリー=...
|72|[[アンボワーズ城]]|~|アンボワーズ|世界遺産・シュリー...
|73|[[ヴィトレ城]]|~|ヴィトレ|フィリップ様式で築かれた、...
|74|[[ガイヤール城]]|~|ウール県レザンドリー|リチャード1世...
|75|[[シノン城]]|~|シノン|世界遺産・シュリー=シュル=ロ...
|76|[[タラスコン城]]|~|タラスコン|怪物タラスクの伝説で知...
|77|[[ディフ城]]|~|マルセイユ|デュマの小説『モンテ・クリ...
|78|[[フジェール城]]|~|イル=エ=ヴィレーヌ県|「芸術と歴...
|79|[[モン・サン・ミッシェル城郭修道院>モン・サン=ミッシ...
|80|[[城郭都市エグ・モルト]]|~|ガール県|「死んだ水」の意...
|81|[[城郭都市カルカソンヌ>城塞都市カルカソンヌ]]|~|カル...
|82|[[ババ・ヴィダ城]]|ブルガリア|ヴィデン|ブルガリア帝国...
|83|[[ニャスヴィシュ城>ネスヴィジ城]]|ベラルーシ|ニャスヴ...
|84|[[ディナン城]]|ベルギー|ワロン地域|破壊と再建を繰り返...
|85|[[フランドル伯城>グラーフェンステーン]]|~|ヘント|フラ...
|86|[[マルボルク城]]|ポーランド|マルボルク|世界遺産・マル...
|87|[[サン・ジョルジェ城]]|ポルトガル|リスボン|ジョアン1...
|88|[[ドス・ムーロス城]]|~|シントラ|世界遺産・シントラの...
|89|[[城郭都市オドビス]]|~|オドビス|「谷間の真珠」とも呼...
|90|[[城郭都市ヴァレッタ]]|マルタ|マルタ島|世界遺産・ヴァ...
|91|[[城郭都市リガ>城塞都市リガ]]|ラトビア|リガ|世界遺産...
|92|[[城郭都市ヴィリニュス>城塞都市ヴィリニュス]]|リトア...
|93|[[ファドゥーツ城]]|リヒテンシュタイン|ファドゥーツ|現...
|94|[[コルヴィネシティロル城]]|ルーマニア|フネドァラ|フニ...
|95|[[ブラン城]]|~|ブラショヴ県|ドラキュラ城のモデルとさ...
|96|[[ヴィアンデン城]]|ルクセンブルク|ヴィアンデン|ルクセ...
|97|[[城郭都市ルクセンブルク>城塞都市ルクセンブルク]]|~|...
|98|[[カザンのクレムリン]]|ロシア|カザン|世界遺産 カザン...
|99|[[ノヴゴロドのクレムリン]]|~|ノヴゴロド州|世界遺産・...
|100|[[モスクワのクレムリン>クレムリン]]|~|モスクワ|世界...
*世界の名城25選 23/25 [#l57920dd]
もはや朽ち果て土塁や城壁のみ残る城跡から、現在も現役で使...
|BGCOLOR(#ddd):|100|140|500||c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|所在地|備考|実装|h
|1位|[[ノイシュヴァンシュタイン城]]|ドイツ|ドイツ、ロマン...
|2位|[[姫路城]]|日本|江戸初期に建てられた天守や櫓等が現存...
|3位|[[紫禁城]]|中国|北京市に所在する明清朝の王宮。完成に...
|4位|[[タージ・マハル]]|インド|ムガル帝国第5代皇帝が、王...
|5位|[[ダノター城]]|イギリス|スコットランド北部、北海にに...
|6位|[[サンレオ>サン・レーオ城]]|イタリア|イタリア中部に...
|7位|[[シャンボール城]]|フランス|フランス中部、ロワール川...
|8位|[[アイリーン・ドナン城]]|スコットランド|スコットラン...
|9位|[[ブラン城]] |ルーマニア|ルーマニア南部のトランシル...
|10位|[[カステル・デル・モンテ]]|イタリア|イタリア南部プ...
|11位|[[プラハ城]]|チェコ|チェコの首都プラハのブルタワ川...
|12位|[[クロンボー城]]|デンマーク|デンマーク東部、バルト...
|13位|[[スピシュ城]]|スロバキア|スロバキア東部にある、中...
|14位|[[マルボルク城]]|ポーランド|ポーランド北部のマルボ...
|15位|[[ホーエンザルツブルク城]]|オーストリア|ザルツブル...
|16位|[[シュノンソー城]]|フランス|ロワール川に面し、シャ...
|17位|[[クラック・デ・シュヴァリエ]]|シリア|シリアにある...
|18位|[[リーズ城]]|イギリス|英国一美しい城とも言われるリ...
|19位|[[アルカサル城>セゴビアのアルカサル]]|スペイン|スペ...
|20位|[[オラヴィ城]]|フィンランド|フィンランド南部、サヴ...
|21位|[[ユッセ城]]|フランス|ロワール地方の古城で、「眠れ...
|22位|[[ポタラ宮]]|チベット|チベットのラサ市、標高3,700m...
|23位|[[リンドスのアクロポリス>リンドス・アクロポリス]]|...
|24位|[[城塞都市カルカソンヌ]]|フランス|フランス南西部に...
|25位|[[ウチヒサル城]]|トルコ|奇岩の街、カッパドキアにあ...
*世界遺産登録城 [#f469ebca]
1972年ユネスコが「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関す...
文化遺産と自然遺産があるが、城は文化遺産のみである。1000...
**国内 [#t5a1f29b]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|登録名|所在地|登録...
|661|[[姫路城]]|姫路城|兵庫県姫路市|平成5年&br;1993年|日...
|688|[[二条城]]|古都京都の文化財&br;(京都市、宇治市、大...
|734|なし|白川郷・五箇山の合掌造り集落|岐阜県高山市|平成7...
|870|[[平城京]]|古都奈良の文化財|奈良県奈良市|平成10年&br...
|972|[[首里城]]・[[今帰仁城]]・[[中城城]]|琉球王国のグス...
|1142|[[鬼ヶ城]]|紀伊山地の霊場と参詣道|三重県熊野市|平成...
|1246|なし|石見銀山遺跡とその文化的景観|島根県大田市|平成...
|1484|[[萩城]]|明治日本の産業革命遺産&br;製鉄・製鋼、造船...
|1495|[[原城]]|長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産|長...
|1593|なし|百舌鳥・古市古墳群|大阪府藤井寺市|令和元年&br;...
//テンプレ用消さないでね
//||[[]]|||年||
**世界 [#ac79708c]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):登録番号|城名|登録名|所在地|...
|80|[[モン・サン=ミッシェル]]|モン・サン・ミシェルとその...
|89|[[ヴェルサイユ宮殿]]|ヴェルサイユの宮殿と庭園|フラン...
|91|[[サンタンジェロ城]]|ローマ歴史地区、教皇領とサン・パ...
|95|[[城塞都市ドゥブロヴニク]]|ドゥブロヴニク旧市街|クロ...
|125|[[城塞都市コトル]]|コトルの自然と文化歴史地域|モンテ...
|160|[[フォンテーヌブロー宮殿]]|フォンテーヌブローの宮殿...
|161|[[シャンボール城]]|シャンボールの城と領地&br;→シュリ...
|247|[[城塞都市アンベール]]|ラージャスターンの丘陵城塞群|...
|274|[[マチュ・ピチュ]]|マチュ・ピチュの歴史保護区|ペルー...
|278|[[バベルの塔]]|バビロン|イラク|2019年|モデルとされる...
|311|[[セゴビアのアルカサル]]|セゴビア旧市街と水道橋|スペ...
|345|[[城塞都市カルカソンヌ]]|歴史的城塞都市カルカソンヌ|...
|348|[[城塞都市アビラ]]|アビラ旧市街と市壁外の教会|スペイ...
|357|[[ウチヒサル城]]|ギョレメ国立公園およびカッパドキア...
|374|[[カーナーヴォン城]]&br;[[コンウィ城]]&br;[[ハーレッ...
|379|[[城塞都市トレド]]|古都トレド|スペイン|1986年|単独。|
|398|[[カステル・デル・モンテ]]|カステル・デル・モンテ|フ...
|400|[[ブダ城]]|ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区および...
|404|[[アテナイ・アクロポリス]]|アテナイのアクロポリス|ギ...
|426|[[ウェストミンスター宮殿]]|ウェストミンスター宮殿、...
|438|[[万里の長城]]|万里の長城|中国|1987年|単独。|
|439|[[紫禁城]]|北京と瀋陽の明・清王朝皇宮|中国|1987年||
|488|[[ロンドン塔]]|ロンドン塔|イギリス|1988年|単独。|
|540|[[ペテルゴフ宮殿]]・[[冬宮殿]]&br;[[エカテリーナ宮殿...
|549|[[カゼルタ宮殿]]|カゼルタの18世紀の王宮と公園、&br;...
|600|[[コンシェルジュリー]]|パリのセーヌ河岸|フランス|199...
|616|[[プラハ城]]&br;[[ストラホフ修道院]]|プラハ歴史地区|...
|620|[[スピシュ城]]|レヴォチャ歴史地区、スピシュスキー城...
|696|[[クロンボー城]]|クロンボー城|デンマーク|2000年|単独...
|699|[[城塞都市ルクセンブルク]]|ルクセンブルク : その古い...
|723|[[ペーナ宮殿]]|シントラの文化的景観|ポルトガル|1995...
|726|[[カステル・ヌオーヴォ]]|ナポリ歴史地区|イタリア|199...
|728|[[エディンバラ城]]|エディンバラの旧市街と新市街|イギ...
|733|[[エステンセ城]]|フェラーラ:ルネサンス期の市街とポ...
|784|[[ホーエンザルツブルク城]]|ザルツブルク市街の歴史地...
|786|[[シェーンブルン宮殿]]|シェーンブルン宮殿と庭園群|オ...
|797|[[カステル・ヴェッキオ]]|ヴェローナ市街|イタリア|200...
|811|[[麗江古城]]|麗江旧市街|中国|1997年|単独。|
|812|[[平遥古城]]|平遥古城|中国|1997年|単独。|
|822|[[トームペア城]]|タリン歴史地区(旧市街)|エストニア|1...
|847|[[マルボルク城]]|マルボルクのドイツ騎士団の城|ポーラ...
|897|[[ヴァルトブルク城]]|ヴァルトブルク城|ドイツ|1999年|...
|933|[[アンボワーズ城]]・[[シノン城]]&br;[[シュノンソー城...
|990|[[城塞都市アッシジ]]|アッシジ、フランチェスコ聖堂と...
|1066|[[マルクスブルク城]]・[[プファルツ城]]|ライン渓谷中...
|1196|[[ネスヴィジ城]]|ネスヴィジにあるラジヴィウ家の建築...
|1413|[[レーヴェンブルク城]]|ベルクパルク・ヴィルヘルムス...
|1442|[[長安城]]・[[洛陽城]]|シルクロード : 長安-天山回廊...
|1533|[[城塞都市コトル]]|16世紀から17世紀のヴェネツィアの...
|1606|[[チャンドラ・マハル]]|ラージャスターン州のジャイプ...
//テンプレ用消さないでね
//||[[]]|||年||
//||なし|||年||
*日本五大山城 [#zbb621fb]
1992年湖北町教育委員会によって小和田哲男氏が『戦国大名浅...
標高は小谷城:495m・観音寺城:440m・七尾城:313m・月山富...
特徴としては本丸から流れるように曲輪が設けられている。&co...
[[月山富田城]]、[[七尾城]]、[[観音寺城]]、[[春日山城]]、[...
*日本五大山岳城 [#pa571571]
2004年歴史小説家安部龍太郎氏が『戦国の山城をゆく』で定め...
小谷城の替わりに標高445mの八王子城が入っている。
[[月山富田城]]、[[七尾城]]、[[観音寺城]]、[[春日山城]]、[...
*三大山城 [#v998bc25]
『日本城郭大系』が「幕藩体制下の一国一城制度の時代にあっ...
近世城郭のため、曲輪が拡がらずガッシリ繋がり纏まっている。
標高は岩村城:717m・高取城:584m・備中松山城:430m。
[[岩村城]]、[[高取城]]、[[備中松山城]]
*三大平山城 [#p0520d48]
[[津山城]]、[[姫路城]]、[[松山城>伊予松山城]]
*三大連立式平山城 [#o5e1c1c7]
[[姫路城]]、[[松山城>伊予松山城]]、[[和歌山城]]
*日本三大平城 [#g9dd59c0]
[[名古屋城]]、[[岡山城]]、[[広島城]]
*三大水城 [#la7da4c7]
[[高松城]]、[[今治城]]、[[中津城]]
*三大湖城 [#lefa63c2]
湖に面して築城された3つの城。元は松江城ではなく米子城が入...
膳所城・米子城は今も面しているが、松江城・高島城は開発に...
[[松江城]]、[[膳所城]]、[[高島城]]、[[米子城]]
*関東七名城 [#m8c02b5c]
夏目定房が父定吉より聞いた武伝をまとめた、越後上杉氏の軍...
上杉氏が支援または実際に戦った城しか選ばれてないため、東...
[[川越城]]、[[忍城]]、[[前橋城]]、[[新田金山城]]、[[唐沢...
#br
もう一つは江戸時代後期に宇都宮に住んでいた下野庵宮住が著...
こちらは、佐竹城の替わりに[[多気城]]が入っている。
*越中三大山城 [#t6db45dc]
[[松倉城]]、[[越中守山城]]、[[増山城]]
*東北三名城 [#v5d89807]
[[会津若松城]]、[[盛岡城]]、[[白河小峰城]]
*三大夜城 [#y3e80e74]
[[大坂城]]、[[高田城]]、[[高知城]]
*六端城(黒田六端城、筑前六端城) [#o719c090]
[[若松城]]、黒崎城、益富城(大隅城)、[[鷹取山城>筑前鷹取...
*アイアンリング[#b2a2238d]
エドワード1世のウェールズ侵攻に際して建造された城の総称。...
ウェールズ勢力の反攻を阻止するために山岳地域を中心に包囲...
[[カーナーヴォン城]]、[[コンウィ城]]、[[ハーレック城]]、[...
*武田三堅城(武田三名城) [#qedd076c]
[[岩櫃城]]、[[岩殿山城]]、[[久能山城]]
*箱根十城 [#l4a02ca1]
[[山中城]]、湯坂城、鷹ノ巣城、宮城野城、[[韮山城]]、進士...
*播磨三大城 [#j7039afd]
[[三木城]]、[[英賀城]]、[[御着城]]
*因幡三名城 [#u8x9bdh7]
[[鳥取城]]、[[鹿野城]]、[[若桜鬼ヶ城]]
*楠木七城 [#l2b5aed0]
[[千早城]]、[[下赤坂城]]、小根田城・桐山城([[上赤坂城]]...
*尼子十旗 [#x0ba649d]
[[白鹿城]]、[[三沢城]]、[[三刀屋城]]、[[赤穴城]]、[[牛尾...
*日向三高城 [#vead5b67]
[[新納院・高城]]、[[三俣院・高城]]、[[穆佐院・高城]]
*伊東四十八城 [#pa90383e]
[[都於郡城]]、[[佐土原城]]など
*菊池十八外城 [#x9b64374]
[[菊の城]], [[染土城]], [[亀尾城]], [[城林城]], [[茂藤里...
*丹波三大山城 [#l522006c]
[[黒井城]]、[[八上城]]、[[丹波八木城]]
*世界で最も美しい雪化粧のお城10選 [#ja6af3d7]
2015年にアメリカの旅行雑誌『Conde Nast Traveler』で選出さ...
[[ノイシュヴァンシュタイン城]], [[アレクセイ・ミハイロヴ...
[[ブレア城]], [[ガムレハウゲン城]], [[ウチヒサル城]], [[...
*ドイツ三大名城・ドイツ三大美城[#n2a08o1j]
どちらも昭和後期~平成にかけて日本の旅行代理店によって選...
フランクフルト~ミュンヘン((どちらも直行便あり))の近辺・...
名城:[[ノイシュヴァンシュタイン城]]、[[ホーエンツォレル...
美城:[[ノイシュヴァンシュタイン城]]、[[ホーエンツォレル...
*関連性がある人物の城 [#oa12030f]
&size(10){&color(Red){※「関連性がある複数の人物が関わって...
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){クリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{
**幕末の四賢侯の城 [#na0ea621]
伊達宗城の[[宇和島城]]、松平慶永(春嶽)の[[福井城]]、山...
**島津四兄弟の城 [#tcc57141]
嫡男・義久の[[内城]]、次男・義弘の[[飯野城]]、三男・歳久...
**戦国三弾正の城[#c265678e]
「逃げ弾正」高坂昌信の[[海津城]]、「槍弾正」保科正俊の[[...
**賤ヶ岳七本槍の城 [#y79a4253]
脇坂安治の[[高取城]]、片桐且元の須賀谷館、平野長泰の田原...
**北条五色備の城
黄備・北条綱成の[[川越城]]、赤備・北条綱高の[[玉縄城]]、...
}}}
*国宝 [#sc4ecdfc]
城郭
-[[松本城]]天守(天守、乾小天守、渡櫓、辰巳附櫓、月見櫓)
-[[犬山城]]天守
-[[彦根城]]天守、附櫓及び多聞櫓
-[[姫路城]]大天守
-姫路城西小天守
-姫路城乾小天守
-姫路城東小天守
-姫路城イ・ロ・ハ・ニの渡櫓
-[[松江城]]天守
&br;
住宅
-[[二条城]](二の丸御殿遠侍及び車寄、二の丸御殿式台、二の...
二の丸御殿白書院(御座の間))
*重要文化財 [#x04056a7]
城郭
-[[福山城(松前城)>松前城]]本丸御門
-[[弘前城]](天守、辰巳櫓、丑寅櫓、未申櫓、三の丸追手門、...
-弘前城三の丸東門
-旧[[江戸城]]外桜田門
-旧江戸城清水門
-旧江戸城田安門
-[[新発田城]](表門、旧二の丸隅櫓)
-[[金沢城>前田金沢城]]三十間長屋
-金沢城石川門
-金沢城土蔵(鶴丸倉庫)
-[[丸岡城]]天守
-[[小諸城]](大手門、三之門)
-油山寺山門([[掛川城]]大手門)
-[[名古屋城]](西南隅櫓、東南隅櫓、西北隅櫓、表二の門)
-名古屋城旧二之丸東二之門
-名古屋城二之丸大手二之門
-篠津神社表門([[膳所城]]北大手門)
-膳所神社表門(膳所城本丸大手門)
-[[彦根城]]西の丸三重櫓及び続櫓
-彦根城太鼓門及び続櫓
-彦根城天秤櫓
-彦根城二の丸佐和口多聞櫓
-彦根城馬屋
-鞭崎神社表門(膳所城南大手門)
-[[二条城]]( 本丸櫓門、本丸御殿玄関、本丸御殿御書院、本...
二の丸御殿築地、二の丸御殿台所、二の丸御殿御清所、東大...
土蔵(米蔵)、土蔵(北)(米蔵)、土蔵(南)(米蔵)、...
-[[大阪城>大坂城]](大手門、塀(大手門南方塀)、塀(大手...
乾櫓、一番櫓、六番櫓、焔硝蔵、金蔵、金明水井戸屋形、桜...
-[[姫路城]](イの渡櫓、ロの渡櫓、ハの渡櫓、ニの渡櫓、ホの...
井郭櫓、帯の櫓、帯郭櫓、太鼓櫓、ニの櫓、ロの櫓、化粧櫓...
レの渡櫓、ワの櫓、カの櫓、菱の門、いの門、ろの門、はの...
りの門、ぬの門、水の一門、水の二門、備前門、との四門東...
への門東方土塀、への門西方土塀、水の一門北方築地塀、水...
にの門東方上土塀、にの門東方下土塀、ロの櫓東方土塀、ロ...
ろの門東方土塀、ろの門西南方土塀、化粧櫓南方土塀、ワの...
菱の門東方土塀、いの門東方土塀、太鼓櫓南方土塀、太鼓櫓...
-[[明石城]](巽櫓、坤櫓)
-[[和歌山城]]岡口門
-[[岡山城]]月見櫓
-岡山城西丸西手櫓
-[[備中松山城]](天守、二重櫓、三の平櫓東土塀)
-[[福山城]](伏見櫓、筋鉄御門)
-[[丸亀城]](大手一の門、大手二の門)
-丸亀城天守
-[[高松城]](北之丸月見櫓、北之丸水手御門、北之丸渡櫓、旧...
-[[宇和島城]]天守
-[[松山城>伊予松山城]](天守、三ノ門南櫓、二ノ門南櫓、一...
隠門、隠門続櫓、戸無門、仕切門内塀、三ノ門東塀、筋鉄門...
-[[大洲城]](台所櫓、高欄櫓、苧綿櫓)
-大洲城三の丸南隅櫓
-[[高知城]](天守、懐徳館、納戸蔵、黒鉄門、西多聞、東多聞...
天守西北矢狭間塀、黒鉄門西北矢狭間塀、黒鉄門東南矢狭間...
-[[福岡城]]南丸多聞櫓
-[[佐賀城]]鯱の門及び続櫓
-[[熊本城]](宇土櫓、源之進櫓、四間櫓、十四間櫓、七間櫓、...
平櫓、監物櫓(新堀櫓)、長塀)
&br;
住宅
-[[掛川城]]御殿
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
終了行:
#contents
*日本100名城とは [#p21db573]
日本100名城は、数ある日本の城のうち[[公益財団法人日本城郭...
同協会が2007年に迎える設立40周年の記念事業の一環として、2...
観光地としての知名度や文化財や歴史上の重要性、復元の正確...
番号は北海道から沖縄までの順で割り振られており、城の優劣...
#br
選定基準
-優れた文化財・史跡
-著名な歴史の舞台
-時代・地域の代表
-各都道府県から1城以上5城以内
-環境保存状況や城郭発達史からの観点
*日本100名城 99/100[#h71c22a7]
&size(20){北海道};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|1|[[根室半島チャシ跡群]]|北海道|根室市|国の史跡|×|
|2|[[五稜郭]]|~|函館市|国の特別史跡|○|
|3|[[松前城]]|~|松前町|国の史跡|○|
&size(20){東北地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|4|[[弘前城]]|青森県|弘前市|重要文化財・国の史跡・現存天...
|5|[[根城]]|~|八戸市|国の史跡|○|
|6|[[盛岡城]]|岩手県|盛岡市|国の史跡|○|
|7|[[多賀城]]|宮城県|多賀城市|国の特別史跡・日本三大史跡|○|
|8|[[仙台城]]|~|仙台市|国の史跡|○|
|9|[[久保田城]]|秋田県|秋田市|市文化財(御物頭御番所)|○|
|10|[[山形城]]|山形県|山形市|国の史跡|○|
|11|[[二本松城]]|福島県|二本松市|国の史跡|○|
|12|[[会津若松城]]|~|会津若松市|国の史跡|○|
|13|[[白河小峰城]]|~|白河市|国の史跡|○|
&size(20){関東地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|14|[[水戸城]]|茨城県|水戸市|国の特別史跡|○|
|15|[[足利氏館]](鑁阿寺)|栃木県|足利市|国の史跡|○|
|16|[[箕輪城]]|群馬県|高崎市|国の史跡|○|
|17|[[新田金山城]]|~|大田市|国の史跡|○|
|18|[[鉢形城]]|埼玉県|寄居町|国の史跡|○|
|19|[[川越城]]|~|川越市|県指定史跡|○|
|20|[[佐倉城]]|千葉県|佐倉市|市指定史跡|○|
|21|[[江戸城]]|東京都|千代田区|国の特別史跡|○|
|22|[[八王子城]]|~|八王子市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|23|[[小田原城]]|神奈川県|小田原市|国の史跡|○|
&size(20){甲信越地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|24|[[武田氏館>躑躅ヶ崎館]]|山梨県|甲府市|国の史跡|○|
|25|[[甲府城]]|~|~|国の史跡|○|
|26|[[松代城]]|長野県|長野市|国の史跡|○|
|27|[[上田城]]|~|上田市|国の史跡|○|
|28|[[小諸城]]|~|小諸市|市の指定名勝|○|
|29|[[松本城]]|~|松本市|国宝・国の史跡・現存天守(現存最...
|30|[[高遠城]]|~|伊那市|国の史跡|○|
|31|[[新発田城]]|新潟県|新発田市|国の史跡|○|
|32|[[春日山城]]|~|上越市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
&size(20){北陸地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|33|[[高岡城>越中高岡城]]|富山県|高岡市|県指定史跡。「越...
|34|[[七尾城]]|石川県|七尾市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|35|[[金沢城>前田金沢城]]|~|金沢市|国の史跡|○|
|36|[[丸岡城]]|福井県|坂井市|重要文化財(天守)・現存天守...
|37|[[一乗谷城]]|~|福井市|国の特別史跡及び特別名勝|○|
&size(20){東海地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|38|[[岩村城]]|岐阜県|恵那市|三大山城・日本の秘境100選|○|
|39|[[岐阜城]]|~|岐阜市|市指定史跡|○|
|40|[[山中城]]|静岡県|三島市|国の史跡|○|
|41|[[駿府城]]|~|静岡市||○|
|42|[[掛川城]]|~|掛川市||○|
|43|[[犬山城]]|愛知県|犬山市|国宝・国の史跡・現存天守|○|
|44|[[名古屋城]]|~|名古屋市|国の特別史跡及び名勝|○|
|45|[[岡崎城]]|~|岡崎市|市指定史跡|○|
|46|[[長篠城]]|~|新城市|国の史跡|○|
|47|[[伊賀上野城]]|三重県|伊賀市|国の史跡|○|
|48|[[松坂城]]|~|松阪市|国の史跡|○|
&size(20){近畿地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|49|[[小谷城]]|滋賀県|長浜市|国の史跡・日本五大山城|○|
|50|[[彦根城]]|~|彦根市|国宝・現存天守・国の特別史跡及び...
|51|[[安土城]]|~|近江八幡市|国の特別史跡|○|
|52|[[観音寺城]]|~|~|国の史跡・日本五大山城|○|
|53|[[二条城]]|京都府|京都市|世界遺産・国宝6棟・国の史跡...
|54|[[大坂城]]|大阪府|大坂市|国の特別史跡|○|
|55|[[千早城]]|~|千早赤阪村|国の史跡|○|
|56|[[竹田城]]|兵庫県|朝来市|国の史跡|○|
|57|[[篠山城]]|~|篠山市|国の史跡|○|
|58|[[明石城]]|~|明石市|国の史跡|○|
|59|[[姫路城]]|~|姫路市|世界遺産・国宝8棟・国の特別史跡・...
|60|[[赤穂城]]|~|赤穂市|国の史跡及び名勝|○|
|61|[[高取城]]|奈良県|高取町|国の史跡・三大山城|○|
|62|[[和歌山城]]|和歌山県|和歌山市|国の史跡及び名勝・三大...
&size(20){中国地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|63|[[鳥取城]]|鳥取県|鳥取市|国の史跡|○|
|64|[[松江城]]|島根県|松江市|国宝・国の史跡・現存天守・三...
|65|[[月山富田城]]|~|安来市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|66|[[津和野城]]|~|津和野町|国の史跡|○|
|67|[[津山城]]|岡山県|津山市|国の史跡・三大平山城|○|
|68|[[備中松山城]]|~|高梁市|国の史跡・現存天守・三大山城|○|
|69|[[鬼ノ城]]|~|総社市|国の史跡|○|
|70|[[岡山城]]|~|岡山市|国の史跡及び特別名勝|○|
|71|[[福山城]]|広島県|福山市|国の史跡|○|
|72|[[郡山城>吉田郡山城]]|~|安芸高田市|国の史跡|○|
|73|[[広島城]]|~|広島市|国の史跡|○|
|74|[[岩国城]]|山口県|岩国市||○|
|75|[[萩城]]|~|萩市|国の史跡|○|
&size(20){四国地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|76|[[徳島城]]|徳島県|徳島市|国の史跡及び名勝|○|
|77|[[高松城]]|香川県|高松市|国の史跡・三大水城|○|
|78|[[丸亀城]]|~|丸亀市|国の史跡・現存天守|○|
|79|[[今治城]]|愛媛県|今治市|県指定史跡・三大水城|○|
|80|[[湯築城]]|~|松山市|国の史跡|○|
|81|[[松山城>伊予松山城]]|~|~|国の史跡・三大平山城・現存...
|82|[[大洲城]]|~|大洲市|県指定史跡|○|
|83|[[宇和島城]]|~|宇和島市|国の史跡・現存天守|○|
|84|[[高知城]]|高知県|高知市|国の史跡・現存天守|○|
&size(20){九州地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|85|[[福岡城]]|福岡県|福岡市|国の史跡|○|
|86|[[大野城]]|~|大野城市|国の特別史跡|○|
|87|[[名護屋城>肥前名護屋城]]|佐賀県|唐津市|国の特別史跡|○|
|88|[[吉野ヶ里]]|~|吉野ヶ里町|国の特別史跡|○|
|89|[[佐賀城]]|~|佐賀市|県指定史跡|○|
|90|[[平戸城]]|長崎県|平戸市||○|
|91|[[島原城]]|~|島原市|市指定史跡|○|
|92|[[熊本城]]|熊本県|熊本市|国の特別史跡|○|
|93|[[人吉城]]|~|人吉市|国の史跡|○|
|94|[[府内城]]|大分県|大分市|県指定史跡|○|
|95|[[岡城]]|~|竹田市|国の史跡|○|
|96|[[飫肥城]]|宮崎県|日南市|市指定史跡|○|
|97|[[鹿児島城]]|鹿児島県|鹿児島市|県指定史跡|○|
&size(20){沖縄地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|98|[[今帰仁城]]|沖縄県|今帰仁村|世界遺産・国の史跡|○|
|99|[[中城城]]|~|中城村|~|○|
|100|[[首里城]]|~|那覇市|~|○|
*続日本100名城とは [#bb46aefc]
[[公益財団法人日本城郭協会>http://jokaku.jp/]]ホームペー...
>公益財団法人 日本城郭協会は平成29年に創立50周年を迎...
2018年4月6日より続日本100名城スタンプラリーが開始された。
*続日本100名城 65/100[#o6df7c09]
&size(20){北海道};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|101|[[志苔館]]|北海道|函館市|国の史跡|×|
|102|[[上ノ国勝山館]]|~|上ノ国町|国の史跡|×|
&size(20){東北地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|103|[[浪岡城]]|青森県|青森市|国の史跡|○|
|104|[[九戸城]]|岩手県|二戸市|国の史跡|×|
|105|[[白石城]]|宮城県|白石市||○|
|106|[[脇本城]]|秋田県|男鹿市|国の史跡|○|
|107|[[秋田城]]|~|秋田市|国の史跡|○|
|108|[[鶴ヶ岡城]]|山形県|鶴岡市|国の史跡|○|
|109|[[米沢城]]|~|米沢市|県指定史跡|○|
|110|[[三春城]]|福島県|三春町|町指定史跡|×|
|111|[[向羽黒山城]]|~|会津美里町|国の史跡|×|
&size(20){関東地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|112|[[笠間城]]|茨城県|笠間市|市指定史跡|×|
|113|[[土浦城]]|~|土浦市|県指定史跡|×|
|114|[[唐沢山城]]|栃木県|佐野市|国の史跡・関東七名城|○|
|115|[[名胡桃城]]|群馬県|みなかみ町|県指定史跡|○|
|116|[[沼田城]]|~|沼田市|市指定史跡|○|
|117|[[岩櫃城]]|~|東吾妻町|国の史跡|○|
|118|[[忍城]]|埼玉県|行田市|県指定史跡・関東七名城・三大...
|119|[[杉山城]]|~|嵐山町|国の史跡|×|
|120|[[菅谷館]]|~|~|国の史跡|×|
|121|[[本佐倉城]]|千葉県|酒々井町・佐倉市|国の史跡|×|
|122|[[大多喜城]]|~|大多喜町|県指定史跡|○|
|123|[[滝山城]]|東京都|八王子市|国の史跡|○|
|124|[[品川台場]]|~|港区|国の史跡|○|
|125|[[小机城]]|神奈川県|横浜市||×|
|126|[[石垣山城]]|~|小田原市|国の史跡|○|
&size(20){甲信越地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|127|[[新府城]]|山梨県|韮崎市|国の史跡|○|
|128|[[要害山城]]|~|甲府市|国の史跡|○|
|129|[[龍岡城]]|長野県|佐久市|国の史跡|○|
|130|[[高島城]]|~|諏訪市|国の史跡・三大湖城|○|
|131|[[村上城]]|新潟県|村上市|国の史跡|×|
|132|[[高田城]]|~|上越市|県指定史跡・三大夜城|○|
|133|[[鮫ヶ尾城]]|~|妙高市|国の史跡|○|
&size(20){北陸地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|134|[[富山城]]|富山県|富山市||○|
|135|[[増山城]]|~|砺波市|国の史跡・越中三大山城|×|
|136|[[鳥越城]]|石川県|白山市|国の史跡|×|
|137|[[福井城]]|福井県|福井市||○|
|138|[[越前大野城]]|~|大野市|県指定史跡|○|
|139|[[佐柿国吉城]]|~|美浜町|町指定史跡|○|
|140|[[玄蕃尾城]]|福井県・滋賀県|福井県敦賀市・滋賀県長浜...
&size(20){東海地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|141|[[郡上八幡城]]|岐阜県|郡上市|国の史跡|○|
|142|[[苗木城]]|~|中津川市|国の史跡|○|
|143|[[美濃金山城>兼山城]]|~|可児市|国の史跡|×|
|144|[[大垣城]]|~|大垣市|市指定史跡|○|
|145|[[興国寺城]]|静岡県|沼津市|国の史跡|×|
|146|[[諏訪原城]]|~|島田市|国の史跡|×|
|147|[[高天神城]]|~|掛川市|国の史跡|○|
|148|[[浜松城]]|~|浜松市||○|
|149|[[小牧山城]]|愛知県|小牧市|国の史跡|○|
|150|[[古宮城]]|~|新城市|市指定史跡|×|
|151|[[吉田城]]|~|豊橋市|市指定史跡|○|
|152|[[津城]]|三重県|津市|県指定史跡|○|
|153|[[北畠氏館]]|~|~|国の史跡|×|
|154|[[田丸城]]|~|玉城町|県指定史跡|×|
|155|[[赤木城]]|~|熊野市|国の史跡|×|
&size(20){近畿地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|156|[[鎌刃城]]|滋賀県|米原市|国の史跡|×|
|157|[[八幡山城>近江八幡城]]|~|近江八幡市||○|
|158|[[福知山城]]|京都府|福知山市|市指定史跡|○|
|159|[[芥川山城]]|大阪府|高槻市||○|
|160|[[飯盛城>飯盛山城]]|~|大東市・四條畷市||○|
|161|[[岸和田城]]|~|岸和田市||○|
|162|[[出石城]]・[[有子山城]]|兵庫県|豊岡市|市指定史跡/...
|163|[[黒井城]]|~|丹波市|国の史跡|○|
|164|[[洲本城]]|~|洲本市|国の史跡|○|
|165|[[大和郡山城]]|奈良県|大和郡山市|県指定史跡|○|
|166|[[宇陀松山城]]|~|宇陀市|国の史跡|×|
|167|[[新宮城]]|和歌山県|新宮市|国の史跡|○|
&size(20){中国地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|168|[[若桜鬼ヶ城]]|鳥取県|若桜町|国の史跡|○|
|169|[[米子城]]|~|米子市|国の史跡|○|
|170|[[浜田城]]|島根県|浜田市|県指定史跡|○|
|171|[[備中高松城]]|岡山県|岡山市|国の史跡・三大水攻め|○|
|172|[[三原城]]|広島県|三原市|国の史跡|○|
|173|[[新高山城]]|~|~|国の史跡|○|
|174|[[大内氏館]]・[[高嶺城]]|山口県|山口市|国の史跡|×|
&size(20){四国地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|175|[[勝瑞城]]|徳島県|藍住町|国の史跡|○|
|176|[[一宮城>阿波一宮城]]|~|徳島市|国の史跡|○|
|177|[[引田城]]|香川県|東かがわ市|市指定史跡|○|
|178|[[能島城]]|愛媛県|今治市|国の史跡|○|
|179|[[河後森城]]|~|松野町|国の史跡|×|
|180|[[岡豊城]]|高知県|南国市|国の史跡|○|
&size(20){九州地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|181|[[小倉城]]|福岡県|北九州市||○|
|182|[[水城]]|~|太宰府市・大野城市・春日市|国の特別史跡|○|
|183|[[久留米城]]|~|久留米市|県指定史跡|○|
|184|[[基肄城]]|福岡県・佐賀県|福岡県筑紫野市・佐賀県基山...
|185|[[唐津城]]|佐賀県|唐津市||○|
|186|[[金田城]]|長崎県|対馬市|国の特別史跡|×|
|187|福江城([[石田城]])|~|五島市|県指定史跡|×|
|188|[[原城]]|~|南島原市|国の史跡|○|
|189|[[鞠智城]]|熊本県|山鹿市・菊池市|国の史跡|○|
|190|[[八代城]]|~|八代市|国の史跡|○|
|191|[[中津城]]|大分県|中津市|県指定史跡・三大水城|○|
|192|[[角牟礼城]]|~|玖珠町|国の史跡|×|
|193|[[臼杵城]]|~|臼杵市|県指定史跡|○|
|194|[[佐伯城]]|~|佐伯市|県有形文化財(三の丸御殿櫓門)|×|
|195|[[延岡城]]|宮崎県|延岡市|市指定史跡|○|
|196|[[佐土原城]]|~|宮崎市|国の史跡|○|
|197|[[志布志城]]|鹿児島県|志布志市|国の史跡|×|
|198|[[知覧城]]|~|南九州市|国の史跡|×|
&size(20){沖縄地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|199|[[座喜味城]]|沖縄県|読谷村|世界遺産・国の史跡|×|
|200|[[勝連城]]|~|うるま市|~|○|
*日本名城百選とは [#jb635dca]
日本名城百選は、小学館が2008年に出版した名城の書籍である。
内容としては全ての城に色付きの縄張り図とその解説が掲載さ...
番号は1から10までがベスト10として巻頭に掲載されており、11...
*日本名城百選 85/100[#rd9721c4]
&size(20){北海道};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|11|[[五稜郭]]|北海道|函館市|国の特別史跡|○|
|12|[[松前城]]|~|松前町|国の史跡|○|
|13|[[勝山館]]|~|松前町|国の史跡|×|
&size(20){東北地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|14|[[弘前城]]|青森県|弘前市|重要文化財・国の史跡・現存天...
|15|[[七戸城]]|~|弘前市|国の史跡|×|
|16|[[盛岡城]]|岩手県|盛岡市|国の史跡|○|
|17|[[九戸城]]|~|二戸市|国の史跡|×|
|18|[[久保田城]]|秋田県|秋田市|市文化財(御物頭御番所)|○|
|19|[[檜山城]]|~|能代市|国の史跡|×|
|20|[[仙台城]]|宮城県|仙台市|国の史跡|○|
|21|[[山形城]]|山形県|山形市|国の史跡|○|
|9|[[会津若松城]]|福島県|会津若松市|国の史跡|○|
|22|[[向羽黒山城]]|~|会津美里町|国の史跡|×|
|23|[[白河城>白河小峰城]]|~|白河市|国の史跡|○|
&size(20){関東地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|24|[[小幡城]]|茨城県|東茨城郡||×|
|25|[[笠間城]]|~|笠間市|市指定史跡|×|
|26|[[唐沢山城]]|栃木県|佐野市|国の史跡・関東七名城|○|
|27|[[多気城]]|~|笠間市|関東七名城|○|
|28|[[箕輪城]]|群馬県|高崎市|国の史跡|○|
|29|[[本佐倉城]]|千葉県|酒々井町・佐倉市|国の史跡|×|
|30|[[佐倉城]]|~|佐倉市|市指定史跡|○|
|31|[[鉢形城]]|埼玉県|寄居町|国の史跡|○|
|32|[[杉山城]]|~|嵐山町|国の史跡|×|
|3|[[江戸城]]|東京都|千代田区|国の特別史跡|○|
|33|[[滝山城]]|~|八王子市|国の史跡|○|
|34|[[八王子城]]|~|八王子市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|35|[[小田原城]]|神奈川県|小田原市|国の史跡|○|
|36|[[石垣山一夜城>石垣山城]]|~|小田原市|国の史跡|○|
&size(20){中部・北陸地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|36|[[春日山城]]|新潟県|上越市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|37|[[村上城]]|~|村上市|国の史跡|×|
|38|[[高岡城>越中高岡城]]|富山県|高岡市|県指定史跡。「越...
|39|[[七尾城]]|石川県|七尾市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|40|[[金沢城>前田金沢城]]|~|金沢市|国の史跡|○|
|41|[[一乗谷朝倉氏館と山城>一乗谷城]]|福井県|福井市|国の...
|42|[[丸岡城]]|~|坂井市|重要文化財(天守)・現存天守|○|
|43|[[要害山城]]と[[躑躅ヶ崎館]]|山梨県|甲府市|国の史跡|○|
|44|[[甲府城]]|~|~|県指定史跡|○|
|45|[[新府城]]|~|韮崎市|国の史跡|○|
|46|[[松本城]]|長野県|松本市|国宝・国の史跡・現存天守(現...
|47|[[上田城]]|~|上田市|国の史跡|○|
|48|[[小諸城]]|~|小諸市||○|
|49|[[岩村城]]|岐阜県|恵那市|三大山城・日本の秘境100選|○|
|50|[[苗木城]]|~|中津川市|国の史跡|○|
|51|[[駿府城]]|静岡県|静岡市||○|
|52|[[諏訪原城]]|~|島田市|国の史跡|×|
|4|[[名古屋城]]|愛知県|名古屋市|国の特別史跡|○|
|53|[[犬山城]]|~|犬山市|国宝・現存天守|○|
&size(20){近畿地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|54|[[松坂城]]|三重県|松阪市|国の史跡|○|
|55|[[上野城>伊賀上野城]]|~|伊賀市|国の史跡|○|
|6|[[彦根城]]|滋賀県|彦根市|国宝・現存天守・国の特別史跡...
|8|[[安土城]]|~|近江八幡市|国の特別史跡|○|
|56|[[小谷城]]|~|長浜市|国の史跡・日本五大山城|○|
|57|[[玄蕃尾城と賤ヶ岳城塞群>玄蕃尾城]]|~|敦賀市、長浜市|...
|58|[[二条城]]|京都府|京都市|世界遺産・国宝6棟・国の史跡...
|1|[[大坂城]]|大阪府|大坂市|国の特別史跡|○|
|59|[[芥川山城]]|~|高槻市||○|
|7|[[姫路城]]|兵庫県|姫路市|世界遺産・国宝8棟・国の特別史...
|60|[[篠山城]]|~|篠山市|国の史跡|○|
|61|[[洲本城]]|~|洲本市|国の史跡|○|
|62|[[竹田城]]|~|朝来市|国の史跡|○|
|63|[[置塩城]]|~|姫路市|国の史跡|○|
|64|[[高取城]]|奈良県|高取町|国の史跡・三大山城|○|
|65|[[和歌山城]]|和歌山県|和歌山市|国の史跡及び名勝・三大...
&size(20){中国地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|66|[[鳥取城]]|鳥取県|鳥取市|国の史跡|○|
|67|[[松江城]]|島根県|松江市|国宝・国の史跡・現存天守・三...
|68|[[津和野城]]|~|津和野町|国の史跡|○|
|69|[[月山富田城]]|~|安来市|国の史跡・日本五大山岳城|○|
|70|[[岡山城]]|岡山県|岡山市|国の史跡及び特別名勝|○|
|71|[[鬼ノ城]]|~|総社市|国の史跡|○|
|72|[[備中松山城]]|~|高梁市|国の史跡・現存天守・三大山城|○|
|73|[[津山城]]|岡山県|津山市|国の史跡・三大平山城|○|
|74|[[福山城]]|広島県|福山市|国の史跡|○|
|75|[[広島城]]|~|広島市|国の史跡|○|
|76|[[新高山城]]|~|三原市|国の史跡|○|
|77|[[萩城]]|山口県|萩市|国の史跡|○|
&size(20){四国地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|78|[[丸亀城]]|香川県|丸亀市|国の史跡・現存天守|○|
|79|[[高松城]]|~|高松市|国の史跡・三大水城|○|
|80|[[徳島城]]|徳島県|徳島市|国の史跡及び名勝|○|
|81|[[一宮城>阿波一宮城]]|~|徳島市|国の史跡|○|
|5|[[松山城>伊予松山城]]|愛媛県|松山市|国の史跡・三大平山...
|82|[[宇和島城]]|~|宇和島市|国の史跡・現存天守|○|
|83|[[大洲城]]|~|大洲市|県指定史跡|○|
|84|[[高知城]]|高知県|高知市|国の史跡・現存天守|○|
|85|[[岡豊城]]|~|南国市|国の史跡|○|
&size(20){九州地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|86|[[福岡城]]|福岡県|福岡市|国の史跡|○|
|87|[[大野城]]と[[水城]]、[[大宰府]]政庁|~|大野城市、太宰...
|88|[[肥前名護屋城と陣城群>肥前名護屋城]]|~|唐津市|国の特...
|89|[[勝尾城]]|佐賀県|鳥栖市|国の史跡|○|
|90|[[原城]]|長崎県|南島原市|国の史跡|○|
|91|[[清水山城]]と[[金石城]]|~|対馬市|ともに国の史跡、金...
|2|[[熊本城]]|熊本県|熊本市|国の特別史跡|○|
|92|[[人吉城]]|~|人吉市|国の史跡|○|
|93|[[岡城]]|大分県|竹田市|国の史跡|○|
|94|[[佐伯城]]|~|佐伯市|県有形文化財(三の丸御殿櫓門)|×|
|95|[[飫肥城]]|宮崎県|日南市|市指定史跡|○|
|96|[[佐土原城]]|~|宮崎市|国の史跡|○|
|97|[[知覧城]]|鹿児島県|南九州市|国の史跡|×|
&size(20){沖縄地方};
|BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|98|[[首里城]]|沖縄県|那覇市|世界遺産・国の史跡|○|
|99|[[中城城]]|~|中城村|~|○|
|100|[[勝連城]]|~|うるま市|~|○|
*現存12天守 [#a5eb6604]
1940年代までは20城の天守が現存し、戦前・敗戦直後までは国...
これらのうち1945年(昭和20年)にアメリカ軍の攻撃によって[...
1949年(昭和24年)に失火によって[[松前城]]天守が焼失した...
このうち、[[松本城]]、[[犬山城]]、[[彦根城]]、[[姫路城]]...
|1|[[弘前城]]||7|[[松江城]]|
|2|[[松本城]]||8|[[備中松山城]]|
|3|[[丸岡城]]||9|[[丸亀城]]|
|4|[[犬山城]]||10|[[松山城>伊予松山城]]|
|5|[[彦根城]]||11|[[宇和島城]]|
|6|[[姫路城]]||12|[[高知城]]|
*ヨーロッパ100名城とは [#ic29c84f]
[[公益財団法人日本城郭協会>http://jokaku.jp/]]ホームペー...
>「日本100名城」が平成18年に選定されたのに続き、平成...
*ヨーロッパ100名城 50/100[#nacac76a]
|BGCOLOR(#ddd):|100|140|340||c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h
|1|[[ドゥーン・エンガス]]|アイルランド|アラン諸島|古代ケ...
|2|[[ウィンザー城]]|イギリス|ウィンザー|現在でも用いられ...
|3|[[ウォリック城]]|~|ウォリックシャー|ウィンザー城と並び...
|4|[[エディンバラ城]]|~|エディンバラ|世界遺産・エディンバ...
|5|[[カーフィリー城>ケルフィリー城]]|~|カーフィリー|イギ...
|6|[[カナーヴォン城>カーナーヴォン城]]|~|カナーヴォン|世...
|7|[[コンウィ城]]|~|コンウィ|世界遺産・グウィネズのエドワ...
|8|[[ドーヴァー城]]|~|ドーヴァー|「イングランドの鍵」と称...
|9|[[ハーレック城]]|~|ハーレフ|世界遺産・グウィネズのエド...
|10|[[ロンドン塔]]|~|ロンドン|世界遺産・ロンドン塔&br;世...
|11|[[城郭都市ヨーク]]|~|ヨーク|イギリス史で重要な位置を...
|12|[[エステ城>エステンセ城]]|イタリア|フェラーラ|世界遺...
|13|[[カステル・デル・モンテ]]|~|アンドリア|世界遺産・カ...
|14|[[カステル・ヌオーヴォ]]|~|ナポリ|世界遺産・ナポリ歴...
|15|[[カステル・ヴェッキオ]]|~|ヴェローナ|世界遺産・ヴェ...
|16|[[サンタンジェロ城]]|~|ローマ|世界遺産・ローマ歴史地...
|17|[[スフォルツァ城>ロッカ・スフォルツェスカ]]|~|イモラ|...
|18|[[スフォルツァ城>スフォルツェスコ城]]|~|ミラノ|傭兵隊...
|19|[[フランチェスコ城>サン・レーオ城]]|~|サン・レオ|傭兵...
|20|[[城郭都市アッシジ>城塞都市アッシジ]]|~|アッシジ|世界...
|21|[[城郭都市ポルトヴェネレ]]|~|ポルトヴェネレ|世界遺産...
|22|[[城郭都市ポルトフェライオ]]|~|トスカーナ州|ナポレオ...
|23|[[トームペア城]]|エストニア|タリン|世界遺産・タリン歴...
|24|[[ハイデンライヒシュタイン城]]|オーストリア|ニーダー...
|25|[[フォルヒテンシュタイン城]]|~|ブルゲンラント州|ウィ...
|26|[[ホーエンヴェルフェン城]]|~|ヴェルフェン|叙任権闘争...
|27|[[ホーエンザルツブルク城]]|~|ザルツブルク|世界遺産・...
|28|[[ホッホオスターヴィッツ城]]|~|ザンクト・ゲオルゲン|...
|29|[[城郭都市マーストリヒト]]|オランダ|マーストリヒト|オ...
|30|[[ティリンスのアクロポリス]]|ギリシャ|ティリンス|世界...
|31|[[パラミディ城]]|~|ナフプリオン|世界遺産・ミケーネと...
|32|[[ミケーネのアクロポリス>ミケーネ・アクロポリス]]|~|...
|33|[[リンドスのアクロポリス>リンドス・アクロポリス]]|~|...
|34|[[城郭都市ミストラ]]|~|ラコニア県|世界遺産・ミストラ...
|35|[[城郭都市ロードス>ロードス]]|~|ロードス島|世界遺産・...
|36|[[聖ヨハネ城郭修道院]]|~|パトモス島|世界遺産・神学者...
|37|[[城郭都市ドゥブロヴニク>城塞都市ドゥブロヴニク]]|ク...
|38|[[ロッカ・ペンネ>城塞都市サンマリノ]]|サンマリノ|サン...
|39|[[シヨン城]]|スイス|ヴォー州|バイロンの詩「シヨンの囚...
|40|ベリンツォーナの3城|~|ベリンツォーナ|世界遺産・ベリン...
|41|[[グリプスホルム城]]|スウェーデン|マリアフレッド|グス...
|42|[[アルハンブラ]]|スペイン|グラナダ|世界遺産・グラナダ...
|43|[[コカ城]]|~|セゴビア|セビージャ大司教の居城、スペイ...
|44|[[シグエンサ城]]|~|シグエンサ|19世紀までの約700年間、...
|45|[[セゴビアのアルカサル]]|~|セゴビア|世界遺産・セゴビ...
|46|[[ベルモンテ城]]|~|ベルモンテ|美しい山の意味。15世紀...
|47|[[城郭都市アビラ>城塞都市アビラ]]|~|アビラ県|世界遺産...
|48|[[城郭都市コルドバ]]|~|コルドバ|世界遺産・コルドバ歴...
|49|[[城郭都市トレド>城塞都市トレド]]|~|トレド県|世界遺産...
|50|[[スピシュスキー城>スピシュ城]]|スロバキア|プレショフ...
|51|[[リュブリヤーナ城]]|スロベニア|リュブリヤーナ|町のシ...
|52|[[カレメグダン城]]|セルビア|ベオグラード|フニャディ・...
|53|[[プラハ城]]|チェコ|プラハ|世界遺産・プラハ歴史地区&b...
|54|[[城郭都市チェスキー・クルムロフ>城塞都市チェスキー・...
|55|[[クローンボー城>クロンボー城]]|デンマーク|ヘルシンゲ...
|56|[[フレデリクスボー城]]|~|ヒレロズ|スカンディナヴィア...
|57|[[ヴァルトブルク城]]|ドイツ|アイゼナハ|世界遺産・ヴァ...
|58|[[コーブルク城]]|~|コーブルク|ドイツ第二の規模を持つ...
|59|[[ハイデルベルク城]]|~|ハイデルベルク|ドイツ最大・最...
|60|[[プファルツ城]]|~|カウプ|世界遺産・ライン渓谷中流上...
|61|[[ブルク・エルツ城>エルツ城]]|~|コブレンツ|ドイツ三大...
|62|[[マルクスブルク城]]|~|ブラウバッハ|世界遺産・ライン...
|63|[[ライヒスブルク城>コッヘム・ライヒスブルク城]]|~|コ...
|64|[[リーメス>リメス]]と[[ザールブルク城]]|~||世界遺産・...
|65|[[城郭都市ニュールンベルク>城塞都市ニュールンベルク]]...
|66|[[城郭都市ローデンブルク>城塞都市ローテンブルク]]|~|...
|67|[[テオドシウスの城壁>コンスタンティノープル]]|トルコ|...
|68|[[アーケルスフース城>アーケシュフース城]]|ノルウェー|...
|69|[[ブダ城]]|ハンガリー|ブダペスト|世界遺産・ブダペスト...
|70|[[スオメンリンナ]]|フィンランド|ヘルシンキ|世界遺産・...
|71|[[アンジェ城]]|フランス|アンジェ|世界遺産・シュリー=...
|72|[[アンボワーズ城]]|~|アンボワーズ|世界遺産・シュリー...
|73|[[ヴィトレ城]]|~|ヴィトレ|フィリップ様式で築かれた、...
|74|[[ガイヤール城]]|~|ウール県レザンドリー|リチャード1世...
|75|[[シノン城]]|~|シノン|世界遺産・シュリー=シュル=ロ...
|76|[[タラスコン城]]|~|タラスコン|怪物タラスクの伝説で知...
|77|[[ディフ城]]|~|マルセイユ|デュマの小説『モンテ・クリ...
|78|[[フジェール城]]|~|イル=エ=ヴィレーヌ県|「芸術と歴...
|79|[[モン・サン・ミッシェル城郭修道院>モン・サン=ミッシ...
|80|[[城郭都市エグ・モルト]]|~|ガール県|「死んだ水」の意...
|81|[[城郭都市カルカソンヌ>城塞都市カルカソンヌ]]|~|カル...
|82|[[ババ・ヴィダ城]]|ブルガリア|ヴィデン|ブルガリア帝国...
|83|[[ニャスヴィシュ城>ネスヴィジ城]]|ベラルーシ|ニャスヴ...
|84|[[ディナン城]]|ベルギー|ワロン地域|破壊と再建を繰り返...
|85|[[フランドル伯城>グラーフェンステーン]]|~|ヘント|フラ...
|86|[[マルボルク城]]|ポーランド|マルボルク|世界遺産・マル...
|87|[[サン・ジョルジェ城]]|ポルトガル|リスボン|ジョアン1...
|88|[[ドス・ムーロス城]]|~|シントラ|世界遺産・シントラの...
|89|[[城郭都市オドビス]]|~|オドビス|「谷間の真珠」とも呼...
|90|[[城郭都市ヴァレッタ]]|マルタ|マルタ島|世界遺産・ヴァ...
|91|[[城郭都市リガ>城塞都市リガ]]|ラトビア|リガ|世界遺産...
|92|[[城郭都市ヴィリニュス>城塞都市ヴィリニュス]]|リトア...
|93|[[ファドゥーツ城]]|リヒテンシュタイン|ファドゥーツ|現...
|94|[[コルヴィネシティロル城]]|ルーマニア|フネドァラ|フニ...
|95|[[ブラン城]]|~|ブラショヴ県|ドラキュラ城のモデルとさ...
|96|[[ヴィアンデン城]]|ルクセンブルク|ヴィアンデン|ルクセ...
|97|[[城郭都市ルクセンブルク>城塞都市ルクセンブルク]]|~|...
|98|[[カザンのクレムリン]]|ロシア|カザン|世界遺産 カザン...
|99|[[ノヴゴロドのクレムリン]]|~|ノヴゴロド州|世界遺産・...
|100|[[モスクワのクレムリン>クレムリン]]|~|モスクワ|世界...
*世界の名城25選 23/25 [#l57920dd]
もはや朽ち果て土塁や城壁のみ残る城跡から、現在も現役で使...
|BGCOLOR(#ddd):|100|140|500||c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|所在地|備考|実装|h
|1位|[[ノイシュヴァンシュタイン城]]|ドイツ|ドイツ、ロマン...
|2位|[[姫路城]]|日本|江戸初期に建てられた天守や櫓等が現存...
|3位|[[紫禁城]]|中国|北京市に所在する明清朝の王宮。完成に...
|4位|[[タージ・マハル]]|インド|ムガル帝国第5代皇帝が、王...
|5位|[[ダノター城]]|イギリス|スコットランド北部、北海にに...
|6位|[[サンレオ>サン・レーオ城]]|イタリア|イタリア中部に...
|7位|[[シャンボール城]]|フランス|フランス中部、ロワール川...
|8位|[[アイリーン・ドナン城]]|スコットランド|スコットラン...
|9位|[[ブラン城]] |ルーマニア|ルーマニア南部のトランシル...
|10位|[[カステル・デル・モンテ]]|イタリア|イタリア南部プ...
|11位|[[プラハ城]]|チェコ|チェコの首都プラハのブルタワ川...
|12位|[[クロンボー城]]|デンマーク|デンマーク東部、バルト...
|13位|[[スピシュ城]]|スロバキア|スロバキア東部にある、中...
|14位|[[マルボルク城]]|ポーランド|ポーランド北部のマルボ...
|15位|[[ホーエンザルツブルク城]]|オーストリア|ザルツブル...
|16位|[[シュノンソー城]]|フランス|ロワール川に面し、シャ...
|17位|[[クラック・デ・シュヴァリエ]]|シリア|シリアにある...
|18位|[[リーズ城]]|イギリス|英国一美しい城とも言われるリ...
|19位|[[アルカサル城>セゴビアのアルカサル]]|スペイン|スペ...
|20位|[[オラヴィ城]]|フィンランド|フィンランド南部、サヴ...
|21位|[[ユッセ城]]|フランス|ロワール地方の古城で、「眠れ...
|22位|[[ポタラ宮]]|チベット|チベットのラサ市、標高3,700m...
|23位|[[リンドスのアクロポリス>リンドス・アクロポリス]]|...
|24位|[[城塞都市カルカソンヌ]]|フランス|フランス南西部に...
|25位|[[ウチヒサル城]]|トルコ|奇岩の街、カッパドキアにあ...
*世界遺産登録城 [#f469ebca]
1972年ユネスコが「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関す...
文化遺産と自然遺産があるが、城は文化遺産のみである。1000...
**国内 [#t5a1f29b]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|登録名|所在地|登録...
|661|[[姫路城]]|姫路城|兵庫県姫路市|平成5年&br;1993年|日...
|688|[[二条城]]|古都京都の文化財&br;(京都市、宇治市、大...
|734|なし|白川郷・五箇山の合掌造り集落|岐阜県高山市|平成7...
|870|[[平城京]]|古都奈良の文化財|奈良県奈良市|平成10年&br...
|972|[[首里城]]・[[今帰仁城]]・[[中城城]]|琉球王国のグス...
|1142|[[鬼ヶ城]]|紀伊山地の霊場と参詣道|三重県熊野市|平成...
|1246|なし|石見銀山遺跡とその文化的景観|島根県大田市|平成...
|1484|[[萩城]]|明治日本の産業革命遺産&br;製鉄・製鋼、造船...
|1495|[[原城]]|長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産|長...
|1593|なし|百舌鳥・古市古墳群|大阪府藤井寺市|令和元年&br;...
//テンプレ用消さないでね
//||[[]]|||年||
**世界 [#ac79708c]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):登録番号|城名|登録名|所在地|...
|80|[[モン・サン=ミッシェル]]|モン・サン・ミシェルとその...
|89|[[ヴェルサイユ宮殿]]|ヴェルサイユの宮殿と庭園|フラン...
|91|[[サンタンジェロ城]]|ローマ歴史地区、教皇領とサン・パ...
|95|[[城塞都市ドゥブロヴニク]]|ドゥブロヴニク旧市街|クロ...
|125|[[城塞都市コトル]]|コトルの自然と文化歴史地域|モンテ...
|160|[[フォンテーヌブロー宮殿]]|フォンテーヌブローの宮殿...
|161|[[シャンボール城]]|シャンボールの城と領地&br;→シュリ...
|247|[[城塞都市アンベール]]|ラージャスターンの丘陵城塞群|...
|274|[[マチュ・ピチュ]]|マチュ・ピチュの歴史保護区|ペルー...
|278|[[バベルの塔]]|バビロン|イラク|2019年|モデルとされる...
|311|[[セゴビアのアルカサル]]|セゴビア旧市街と水道橋|スペ...
|345|[[城塞都市カルカソンヌ]]|歴史的城塞都市カルカソンヌ|...
|348|[[城塞都市アビラ]]|アビラ旧市街と市壁外の教会|スペイ...
|357|[[ウチヒサル城]]|ギョレメ国立公園およびカッパドキア...
|374|[[カーナーヴォン城]]&br;[[コンウィ城]]&br;[[ハーレッ...
|379|[[城塞都市トレド]]|古都トレド|スペイン|1986年|単独。|
|398|[[カステル・デル・モンテ]]|カステル・デル・モンテ|フ...
|400|[[ブダ城]]|ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区および...
|404|[[アテナイ・アクロポリス]]|アテナイのアクロポリス|ギ...
|426|[[ウェストミンスター宮殿]]|ウェストミンスター宮殿、...
|438|[[万里の長城]]|万里の長城|中国|1987年|単独。|
|439|[[紫禁城]]|北京と瀋陽の明・清王朝皇宮|中国|1987年||
|488|[[ロンドン塔]]|ロンドン塔|イギリス|1988年|単独。|
|540|[[ペテルゴフ宮殿]]・[[冬宮殿]]&br;[[エカテリーナ宮殿...
|549|[[カゼルタ宮殿]]|カゼルタの18世紀の王宮と公園、&br;...
|600|[[コンシェルジュリー]]|パリのセーヌ河岸|フランス|199...
|616|[[プラハ城]]&br;[[ストラホフ修道院]]|プラハ歴史地区|...
|620|[[スピシュ城]]|レヴォチャ歴史地区、スピシュスキー城...
|696|[[クロンボー城]]|クロンボー城|デンマーク|2000年|単独...
|699|[[城塞都市ルクセンブルク]]|ルクセンブルク : その古い...
|723|[[ペーナ宮殿]]|シントラの文化的景観|ポルトガル|1995...
|726|[[カステル・ヌオーヴォ]]|ナポリ歴史地区|イタリア|199...
|728|[[エディンバラ城]]|エディンバラの旧市街と新市街|イギ...
|733|[[エステンセ城]]|フェラーラ:ルネサンス期の市街とポ...
|784|[[ホーエンザルツブルク城]]|ザルツブルク市街の歴史地...
|786|[[シェーンブルン宮殿]]|シェーンブルン宮殿と庭園群|オ...
|797|[[カステル・ヴェッキオ]]|ヴェローナ市街|イタリア|200...
|811|[[麗江古城]]|麗江旧市街|中国|1997年|単独。|
|812|[[平遥古城]]|平遥古城|中国|1997年|単独。|
|822|[[トームペア城]]|タリン歴史地区(旧市街)|エストニア|1...
|847|[[マルボルク城]]|マルボルクのドイツ騎士団の城|ポーラ...
|897|[[ヴァルトブルク城]]|ヴァルトブルク城|ドイツ|1999年|...
|933|[[アンボワーズ城]]・[[シノン城]]&br;[[シュノンソー城...
|990|[[城塞都市アッシジ]]|アッシジ、フランチェスコ聖堂と...
|1066|[[マルクスブルク城]]・[[プファルツ城]]|ライン渓谷中...
|1196|[[ネスヴィジ城]]|ネスヴィジにあるラジヴィウ家の建築...
|1413|[[レーヴェンブルク城]]|ベルクパルク・ヴィルヘルムス...
|1442|[[長安城]]・[[洛陽城]]|シルクロード : 長安-天山回廊...
|1533|[[城塞都市コトル]]|16世紀から17世紀のヴェネツィアの...
|1606|[[チャンドラ・マハル]]|ラージャスターン州のジャイプ...
//テンプレ用消さないでね
//||[[]]|||年||
//||なし|||年||
*日本五大山城 [#zbb621fb]
1992年湖北町教育委員会によって小和田哲男氏が『戦国大名浅...
標高は小谷城:495m・観音寺城:440m・七尾城:313m・月山富...
特徴としては本丸から流れるように曲輪が設けられている。&co...
[[月山富田城]]、[[七尾城]]、[[観音寺城]]、[[春日山城]]、[...
*日本五大山岳城 [#pa571571]
2004年歴史小説家安部龍太郎氏が『戦国の山城をゆく』で定め...
小谷城の替わりに標高445mの八王子城が入っている。
[[月山富田城]]、[[七尾城]]、[[観音寺城]]、[[春日山城]]、[...
*三大山城 [#v998bc25]
『日本城郭大系』が「幕藩体制下の一国一城制度の時代にあっ...
近世城郭のため、曲輪が拡がらずガッシリ繋がり纏まっている。
標高は岩村城:717m・高取城:584m・備中松山城:430m。
[[岩村城]]、[[高取城]]、[[備中松山城]]
*三大平山城 [#p0520d48]
[[津山城]]、[[姫路城]]、[[松山城>伊予松山城]]
*三大連立式平山城 [#o5e1c1c7]
[[姫路城]]、[[松山城>伊予松山城]]、[[和歌山城]]
*日本三大平城 [#g9dd59c0]
[[名古屋城]]、[[岡山城]]、[[広島城]]
*三大水城 [#la7da4c7]
[[高松城]]、[[今治城]]、[[中津城]]
*三大湖城 [#lefa63c2]
湖に面して築城された3つの城。元は松江城ではなく米子城が入...
膳所城・米子城は今も面しているが、松江城・高島城は開発に...
[[松江城]]、[[膳所城]]、[[高島城]]、[[米子城]]
*関東七名城 [#m8c02b5c]
夏目定房が父定吉より聞いた武伝をまとめた、越後上杉氏の軍...
上杉氏が支援または実際に戦った城しか選ばれてないため、東...
[[川越城]]、[[忍城]]、[[前橋城]]、[[新田金山城]]、[[唐沢...
#br
もう一つは江戸時代後期に宇都宮に住んでいた下野庵宮住が著...
こちらは、佐竹城の替わりに[[多気城]]が入っている。
*越中三大山城 [#t6db45dc]
[[松倉城]]、[[越中守山城]]、[[増山城]]
*東北三名城 [#v5d89807]
[[会津若松城]]、[[盛岡城]]、[[白河小峰城]]
*三大夜城 [#y3e80e74]
[[大坂城]]、[[高田城]]、[[高知城]]
*六端城(黒田六端城、筑前六端城) [#o719c090]
[[若松城]]、黒崎城、益富城(大隅城)、[[鷹取山城>筑前鷹取...
*アイアンリング[#b2a2238d]
エドワード1世のウェールズ侵攻に際して建造された城の総称。...
ウェールズ勢力の反攻を阻止するために山岳地域を中心に包囲...
[[カーナーヴォン城]]、[[コンウィ城]]、[[ハーレック城]]、[...
*武田三堅城(武田三名城) [#qedd076c]
[[岩櫃城]]、[[岩殿山城]]、[[久能山城]]
*箱根十城 [#l4a02ca1]
[[山中城]]、湯坂城、鷹ノ巣城、宮城野城、[[韮山城]]、進士...
*播磨三大城 [#j7039afd]
[[三木城]]、[[英賀城]]、[[御着城]]
*因幡三名城 [#u8x9bdh7]
[[鳥取城]]、[[鹿野城]]、[[若桜鬼ヶ城]]
*楠木七城 [#l2b5aed0]
[[千早城]]、[[下赤坂城]]、小根田城・桐山城([[上赤坂城]]...
*尼子十旗 [#x0ba649d]
[[白鹿城]]、[[三沢城]]、[[三刀屋城]]、[[赤穴城]]、[[牛尾...
*日向三高城 [#vead5b67]
[[新納院・高城]]、[[三俣院・高城]]、[[穆佐院・高城]]
*伊東四十八城 [#pa90383e]
[[都於郡城]]、[[佐土原城]]など
*菊池十八外城 [#x9b64374]
[[菊の城]], [[染土城]], [[亀尾城]], [[城林城]], [[茂藤里...
*丹波三大山城 [#l522006c]
[[黒井城]]、[[八上城]]、[[丹波八木城]]
*世界で最も美しい雪化粧のお城10選 [#ja6af3d7]
2015年にアメリカの旅行雑誌『Conde Nast Traveler』で選出さ...
[[ノイシュヴァンシュタイン城]], [[アレクセイ・ミハイロヴ...
[[ブレア城]], [[ガムレハウゲン城]], [[ウチヒサル城]], [[...
*ドイツ三大名城・ドイツ三大美城[#n2a08o1j]
どちらも昭和後期~平成にかけて日本の旅行代理店によって選...
フランクフルト~ミュンヘン((どちらも直行便あり))の近辺・...
名城:[[ノイシュヴァンシュタイン城]]、[[ホーエンツォレル...
美城:[[ノイシュヴァンシュタイン城]]、[[ホーエンツォレル...
*関連性がある人物の城 [#oa12030f]
&size(10){&color(Red){※「関連性がある複数の人物が関わって...
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){クリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{
**幕末の四賢侯の城 [#na0ea621]
伊達宗城の[[宇和島城]]、松平慶永(春嶽)の[[福井城]]、山...
**島津四兄弟の城 [#tcc57141]
嫡男・義久の[[内城]]、次男・義弘の[[飯野城]]、三男・歳久...
**戦国三弾正の城[#c265678e]
「逃げ弾正」高坂昌信の[[海津城]]、「槍弾正」保科正俊の[[...
**賤ヶ岳七本槍の城 [#y79a4253]
脇坂安治の[[高取城]]、片桐且元の須賀谷館、平野長泰の田原...
**北条五色備の城
黄備・北条綱成の[[川越城]]、赤備・北条綱高の[[玉縄城]]、...
}}}
*国宝 [#sc4ecdfc]
城郭
-[[松本城]]天守(天守、乾小天守、渡櫓、辰巳附櫓、月見櫓)
-[[犬山城]]天守
-[[彦根城]]天守、附櫓及び多聞櫓
-[[姫路城]]大天守
-姫路城西小天守
-姫路城乾小天守
-姫路城東小天守
-姫路城イ・ロ・ハ・ニの渡櫓
-[[松江城]]天守
&br;
住宅
-[[二条城]](二の丸御殿遠侍及び車寄、二の丸御殿式台、二の...
二の丸御殿白書院(御座の間))
*重要文化財 [#x04056a7]
城郭
-[[福山城(松前城)>松前城]]本丸御門
-[[弘前城]](天守、辰巳櫓、丑寅櫓、未申櫓、三の丸追手門、...
-弘前城三の丸東門
-旧[[江戸城]]外桜田門
-旧江戸城清水門
-旧江戸城田安門
-[[新発田城]](表門、旧二の丸隅櫓)
-[[金沢城>前田金沢城]]三十間長屋
-金沢城石川門
-金沢城土蔵(鶴丸倉庫)
-[[丸岡城]]天守
-[[小諸城]](大手門、三之門)
-油山寺山門([[掛川城]]大手門)
-[[名古屋城]](西南隅櫓、東南隅櫓、西北隅櫓、表二の門)
-名古屋城旧二之丸東二之門
-名古屋城二之丸大手二之門
-篠津神社表門([[膳所城]]北大手門)
-膳所神社表門(膳所城本丸大手門)
-[[彦根城]]西の丸三重櫓及び続櫓
-彦根城太鼓門及び続櫓
-彦根城天秤櫓
-彦根城二の丸佐和口多聞櫓
-彦根城馬屋
-鞭崎神社表門(膳所城南大手門)
-[[二条城]]( 本丸櫓門、本丸御殿玄関、本丸御殿御書院、本...
二の丸御殿築地、二の丸御殿台所、二の丸御殿御清所、東大...
土蔵(米蔵)、土蔵(北)(米蔵)、土蔵(南)(米蔵)、...
-[[大阪城>大坂城]](大手門、塀(大手門南方塀)、塀(大手...
乾櫓、一番櫓、六番櫓、焔硝蔵、金蔵、金明水井戸屋形、桜...
-[[姫路城]](イの渡櫓、ロの渡櫓、ハの渡櫓、ニの渡櫓、ホの...
井郭櫓、帯の櫓、帯郭櫓、太鼓櫓、ニの櫓、ロの櫓、化粧櫓...
レの渡櫓、ワの櫓、カの櫓、菱の門、いの門、ろの門、はの...
りの門、ぬの門、水の一門、水の二門、備前門、との四門東...
への門東方土塀、への門西方土塀、水の一門北方築地塀、水...
にの門東方上土塀、にの門東方下土塀、ロの櫓東方土塀、ロ...
ろの門東方土塀、ろの門西南方土塀、化粧櫓南方土塀、ワの...
菱の門東方土塀、いの門東方土塀、太鼓櫓南方土塀、太鼓櫓...
-[[明石城]](巽櫓、坤櫓)
-[[和歌山城]]岡口門
-[[岡山城]]月見櫓
-岡山城西丸西手櫓
-[[備中松山城]](天守、二重櫓、三の平櫓東土塀)
-[[福山城]](伏見櫓、筋鉄御門)
-[[丸亀城]](大手一の門、大手二の門)
-丸亀城天守
-[[高松城]](北之丸月見櫓、北之丸水手御門、北之丸渡櫓、旧...
-[[宇和島城]]天守
-[[松山城>伊予松山城]](天守、三ノ門南櫓、二ノ門南櫓、一...
隠門、隠門続櫓、戸無門、仕切門内塀、三ノ門東塀、筋鉄門...
-[[大洲城]](台所櫓、高欄櫓、苧綿櫓)
-大洲城三の丸南隅櫓
-[[高知城]](天守、懐徳館、納戸蔵、黒鉄門、西多聞、東多聞...
天守西北矢狭間塀、黒鉄門西北矢狭間塀、黒鉄門東南矢狭間...
-[[福岡城]]南丸多聞櫓
-[[佐賀城]]鯱の門及び続櫓
-[[熊本城]](宇土櫓、源之進櫓、四間櫓、十四間櫓、七間櫓、...
平櫓、監物櫓(新堀櫓)、長塀)
&br;
住宅
-[[掛川城]]御殿
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
ページ名: