御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
彦根城
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''彦根城(ひこねじょう)''|
|&attachref(./彦根城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER...
|~|>|~|レア|7|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|近江|
|~|>|~|武器属性|[[槍]]|
|~|>|~|最大レベル|120|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|7|消費気((基本消費気を含みます))|80|
|~|耐久|2027/&color(Red){_};|耐久|4256/&color(Red){_};|
|~|攻撃|99/&color(Red){_};|攻撃|188/&color(Red){_};|
|~|防御|68/&color(Red){_};|防御|142/&color(Red){_};|
|~|射程|200/&color(Red){200};|射程|360/&color(Red){360};|
|~|回復|12/&color(Red){40};|回復|19/&color(Red){64};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 玄宮楽々|>|>|>|全城娘の攻撃が80上...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 玄宮楽々鳳翔|>|>|>|...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 招福 招き猫&br;(使用まで40秒:消...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 開運 大招き猫&br;(...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|けほ、けほ……大丈夫です。&br;私から説明します。&b...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|04:30:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};(&color(Red){通...
|''[[天下統一]]''|[[第6話 巨大兜、現る ~筑前~>合戦/1-6]...
|''任務''|[[駆け出し殿 特別任務>任務#beginner_tono]]の達...
//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,...
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(1...
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属...
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]...
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|...
//|>|無印|7|5|7|73|80|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/...
//|>|改壱|8|5|6|64|70|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(彦根城/ステータス,notitle)
}}
#br
//|BGCOLOR(#ddd):50|50|50|50|50|50|50|50|50|50|50|c
//|BGCOLOR(#555):|>|>|>|>|CENTER:初期配置|>|>|>|>|CENTER:...
//|BGCOLOR(#555):~レベル|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~...
//|~70|~2305|~182|~156|~180|~28|~4610|~327|~280|~306|~28|
//|~75|~2357|~190|~161|~180|~30|~4714|~342|~289|~306|~30|
//|~80|~2209|~236|~148|~250|~26|~3976|~387|~207|~410|~26|
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
槍武器種の☆7城娘。高レアによる高いステータス・高性能特技...
サポート役に求められる性能をこれでもかと満たしているので...
天下統一23話クリア報酬の『七星の招城符(城プロ三名城)』...
ただし、あくまでも槍なので他近接職に比べると柔らかいとい...
なお、なぜか初期の回復値が12と他の槍より2ポイント高く、レ...
-特技「玄宮楽々」→「玄宮楽々鳳翔」
全城娘の計略の再使用時間を割合短縮し、攻撃を固定値上昇さ...
改築すると既存数値が全て上がり、新たに同じく全城娘への射...
再使用短縮は強力な計略持ちと組むと恩恵が大きい。再使用が...
純粋な攻撃・射程強化は固定値バフによる確実な上昇・上昇値...
とても強力で槍故に発動も楽。低コストなので基本的には即発...
-計略「招福 招き猫」→「開運 大招き猫」
気の上昇率を上げる設置型の計略。いわゆる気トークン計略。...
改築すると2体置きが可能となる。気トークンは2体目以降は気...
高レベルでも脆く被弾するとすぐに潰されるので、特技の回復...
ステージ終盤で気が足りているならば、ボスの非常に重い一撃...
また、数量限定トークンなので超過配置した場合には古いもの...
#region(トークンの性能(クリックで表示))
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):|c
|>|>|>|>|>|>|CENTER:''招き猫''|
|~Lv|~耐久|~射程|~攻撃|~防御|~回復|~特技|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):RIGHT:|BGCOLOR(#fcc):|c
|1|604|200|0|27|0|回復強化【射程】&br;射程内の城娘の回復...
|50|802|200|0|58|0|~|
|100|1005|200|0|91|0|~|
#endregion
//-改築
//基本消費気の軽い槍は改築によるコスト-1の恩恵が他職より...
//彦根の特技を早期に発動できれば立ち上がりが楽になること...
//
//特技「玄宮楽々鳳翔」
//「計略使用までの時間が30%→35%」に、「攻撃上昇が80→90...
//特技効果は元々全体なので、追加された効果は隣道への攻撃...
//
//計略「開運 大招き猫」
//トークンを2体まで配置可能になった。性能も、射程が250→30...
//気トークンは2体目以降は気の生産量が低下するという[[仕様...
//ちなみに特技発動時には26秒で再配置可能。また、数量限定...
//
-余談
過去に行われた人気投票では[[第一回>https://scre.swiki.jp/...
特に第四回で1位を取った際は実際の彦根城とのコラボが打診さ...
2021年5月には、[[[絢爛]彦根城]]が実装された。
-性能の変遷
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){詳細をクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
--2016/04/05
---計略:招福 招き猫
気を生み出す計略に範囲内の城娘の能力を上昇させる特性を追加
--2016/09/20
---特技を「計略発動時間短縮【全城娘】・参」から「玄宮楽々...
全城娘の計略使用までの時間が20%短縮する効果を30%短縮に上...
---計略:招福 招き猫
伏兵の範囲内の城娘に対する回復上昇効果を5から15に上方修正
--2016/11/29
---計略:招福 招き猫
気トークンの能力を気の自然回復量を増加させる能力に変更
他の気トークンを複数置いた場合、回復量増加効果が減少する...
計略の使用可能までの時間を40秒に短縮
--2016/12/06
---特技:玄宮楽々
全城娘の攻撃が80上昇する効果を追加
--2018/01/16
---改壱実装
---計略:招福 招き猫
伏兵の範囲内の城娘に対する回復上昇効果を15から25に上方修正
--2018/09/04
---計略:招福 招き猫
伏兵の範囲を200から250に上方修正
伏兵のパラメータを上方修正
---改壱計略:開運 大招き猫
伏兵のパラメータを上方修正
}}
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[佐藤聡美>http://ameblo.jp/sato-satomi58/]]
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|私、彦根城は大勢の方の助けで築城されました。&b...
|所領|所領1|殿も、沢山の城娘を相手に大変でしょう。中には...
|~|所領2|殿、あんなところに猫が……可愛いですね。ん? 何...
|~|所領3|けほ、けほ、体調が悪い時は、埋木舎で過ごしてい...
|~|変身|けほ、けほ……だ、大丈夫です。私に……行かせて下さい。|
|~|変身解除|あの……私、お役に立てましたか?|
|~|ダメージ1|にゃあっ!?鉄砲傷が。|
|~|ダメージ2|けほ、けほ……はぁっ……はぁっ、ぅ……。|
|出陣|出陣|殿に刃を向けた事、後悔させてあげます。|
|~|委任出撃|殿のお役に立つため、参ります!|
|~|編成1|四天王として……けほ、尽力……させて貰います!|
|~|編成2|けほ、けほ……病欠はしません……今度こそ、お力にな...
|合戦|つままれ|にゃっ……にゃああっ。|
|~|配置|よし、今日は、体の調子が良いみたいです。|
|~|選択|島津の退き口のような鉄砲傷は受けません! 慎重に…...
|~|巨大化|天守の狭間から狙撃します!|
|~|特技発動|先駆けします、続いて下さい!|
|~|計略発動|あんなところに猫が……。|
|~|大破|そんな……罠だったなんて……退きます!|
|~|勝利|に、日本一の大手柄ですか? そんな……言い過ぎです...
|~|敗北1|疲労で、体が言うことをききませんでした……。|
|~|敗北2|あ……。傷が、破傷風にならなければ良いですが……。|
|その他|合成|いろんなお城から移築されて、私は強くなるので...
|~|放置|ちゃかぽん、ちゃかぽん♪ ……あ? と、殿!? これ...
|~|おかえり|あ、殿! おかえりにゃん! あ、すみません……...
|~|ありがとう|うれしい……です。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|準備万端、体調好調、気合も……十分...
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|興味ないな。|殿……さみしいです。|
|~|BGCOLOR(#fbd):興味深いな。|殿、ありがとうございます。|
|イベント2|戦となると…「湊川の戦い」か?|殿、惜しいです。|
|~|BGCOLOR(#fbd):有名なのだと「壬申の乱」か?|殿、お見事...
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):無理はしないで。|お心遣い、あり...
|~|……今は耐えてくれ。|……わかっております。|
}}
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[冬野ユウキ>https://twitter.com/yuki_f...
|&attachref(./添付用.jpg,51%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&ref(彦根城/彦根城_御嬢.png,50%);|&ref(彦根城/彦根城_城...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&ref(彦根城/彦根城 大破.png,50%);|&ref(彦根城/彦根城 特...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#tf50b834]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&ref(彦根城/彦根城_御嬢.png,50%);|&uploader(26104bcd198d...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&uploader(dd464964b4ea6bb18bbec408ede51250ee348f42_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は...
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#st...
[[【出張版】教えて!れきしクン!]] 第17陣にて公式解説あり。
【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){外見デザイン(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
槍の先端は井伊の赤備えの兜を、彼女の腰周りには天秤櫓を、...
}}
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){玄宮楽々鳳翔(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
「玄宮楽々園」:国の特別史跡の「彦根城跡」の敷地に含まれ...
「鳳翔台」:「玄宮楽々園」にある彦根藩の賓客をもてなすた...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){招福 招き猫(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
彦根藩の2代目藩主・井伊直孝が雨宿りの際に白猫に手招きされ...
}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){ちゃかぽん、ちゃかぽん♪(クリック...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
井伊直弼が打ち込んだもののうち、茶・歌道そして能の太鼓の...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){悪馬新当流(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
馬術の流派の新当流。近世、近江彦根の神尾織部吉久が創始。
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){埋木舎(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
滋賀県彦根市尾末町にある、旧彦根藩主井伊家の屋敷跡。
井伊直弼が13代彦根藩主となるまでの、天保2年(1831年)以後...
}}
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
徳川四天王の一人で、「井伊の赤備え」を率いた猛将として知...
関ヶ原の戦いで功のあった直政は近江に所領を与えられ、[[高...
直政の死因には諸説あり、関ヶ原での島津の退き口で受けた破...
いずれにせよ直政が佐和山城で死去し、嫡男の直継が井伊家を...
以降は彦根藩井伊氏17代の居城となり、江戸時代および明治2年...
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
彦根山は金亀山とも呼ばれ、その山上に築かれたことから[[金...
天守、附櫓及び多聞櫓は国宝、城跡は国の特別史跡かつ琵琶湖...
#br
[[丸亀城]]や[[高知城]]と同じ「[[現存12天守>日本100名城#a5...
城娘に猫耳があるのは、昨今のイメージからゆるキャラの「ひ...
だが彦根藩の2代目藩主・井伊直孝が雨宿りの際に白猫に手招き...
また、ひこにゃん自体も上記の逸話をモチーフとしたゆるキャ...
今では滋賀県彦根市のマスコットキャラクターとして定着して...
&attachref(./ひこにゃん.jpg,nolink,);
http://hikone-hikonyan.jp/
}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|滋賀県彦根市金亀町|
|現存状態|現存天守、櫓、門、塀、馬屋、石垣、土塁、堀|
|城郭構造|連郭式平山城|
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){城郭構造(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu){{
***城郭構造 [#na481be6]
標高136メートルの金亀山(彦根山)に本丸、西野丸、太鼓丸、...
金亀山は西に琵琶湖、東に佐和山がある天然の要害であるとと...
麓には城主の居館として表御殿を構え、堀切を施すなど、中世...
築城の際には、[[佐和山城]]や[[大津城]]、[[小谷城]]、[[観...
#br
三重四階の望楼型天守は付櫓と繋がる複合型の形式であり、千...
また、天守の鉄砲狭間は外からは見えないようになっており、...
彦根城の天守は入口が二つある珍しい構造だが、現在出口専用...
なお、この多聞櫓は江戸時代中期に再建されたものである。
#br
長浜城から移築されたという天秤櫓は左右に備えた二重二階の...
天秤櫓下の高石垣は左右で積み方が異なり、左は落とし積み、...
高石垣は山上部では見られるが、山麓の大手門橋から表門橋の...
#br
表参道を抜けると堀の上にある太鼓丸、鐘の丸の両側から攻撃...
このようなループ状の防御形式は彦根城でしか見られないが、...
続いて鐘の丸から不安定な架け橋を通ることになるが、このと...
鐘の丸は武田流築城術の特徴の一つである丸馬出と似た構造と...
#br
その他、山上部と山麓部の間には、これをつなぐように巨大な...
#br
玄宮園、楽々園という庭園でも知られるが、これらは延宝5年(...
楽々園には大名の下屋敷があるが、城域内に大名の下屋敷が現...
#br
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){病弱設定なのに長生き(クリックで表示...
}}
#style(class=submenu){{
***病弱設定なのに長生き [#l4449a0c]
徳川四天王の一人として知られる井伊直政が死去したあと(関...
病弱とはなんだったのかという感じだが、実際には井伊家を統...
なお、彦根城の築城は父である直政の遺言に従ったものでもあ...
#br
}}
*コメント [#comment]
//----過去ログ設定----
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/彦根城]]
----
//----過去ログ設定ここまで----
//----容量が近く成ったら以下をコメントアウトしてください-...
//容量の為、新設作業中
//---容量説明ここまで----
//----コメントページ指定----
//【Comments/彦根城Vol~】で新設し、以下のリンクも新設し...
#pcomment(Comments/彦根城Vol2,reply,10,)
//----コメントページ指定ここまで----
終了行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''彦根城(ひこねじょう)''|
|&attachref(./彦根城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER...
|~|>|~|レア|7|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|近江|
|~|>|~|武器属性|[[槍]]|
|~|>|~|最大レベル|120|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|7|消費気((基本消費気を含みます))|80|
|~|耐久|2027/&color(Red){_};|耐久|4256/&color(Red){_};|
|~|攻撃|99/&color(Red){_};|攻撃|188/&color(Red){_};|
|~|防御|68/&color(Red){_};|防御|142/&color(Red){_};|
|~|射程|200/&color(Red){200};|射程|360/&color(Red){360};|
|~|回復|12/&color(Red){40};|回復|19/&color(Red){64};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 玄宮楽々|>|>|>|全城娘の攻撃が80上...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 玄宮楽々鳳翔|>|>|>|...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 招福 招き猫&br;(使用まで40秒:消...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 開運 大招き猫&br;(...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|けほ、けほ……大丈夫です。&br;私から説明します。&b...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|04:30:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};(&color(Red){通...
|''[[天下統一]]''|[[第6話 巨大兜、現る ~筑前~>合戦/1-6]...
|''任務''|[[駆け出し殿 特別任務>任務#beginner_tono]]の達...
//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,...
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(1...
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属...
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]...
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|...
//|>|無印|7|5|7|73|80|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/...
//|>|改壱|8|5|6|64|70|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(彦根城/ステータス,notitle)
}}
#br
//|BGCOLOR(#ddd):50|50|50|50|50|50|50|50|50|50|50|c
//|BGCOLOR(#555):|>|>|>|>|CENTER:初期配置|>|>|>|>|CENTER:...
//|BGCOLOR(#555):~レベル|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~...
//|~70|~2305|~182|~156|~180|~28|~4610|~327|~280|~306|~28|
//|~75|~2357|~190|~161|~180|~30|~4714|~342|~289|~306|~30|
//|~80|~2209|~236|~148|~250|~26|~3976|~387|~207|~410|~26|
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
槍武器種の☆7城娘。高レアによる高いステータス・高性能特技...
サポート役に求められる性能をこれでもかと満たしているので...
天下統一23話クリア報酬の『七星の招城符(城プロ三名城)』...
ただし、あくまでも槍なので他近接職に比べると柔らかいとい...
なお、なぜか初期の回復値が12と他の槍より2ポイント高く、レ...
-特技「玄宮楽々」→「玄宮楽々鳳翔」
全城娘の計略の再使用時間を割合短縮し、攻撃を固定値上昇さ...
改築すると既存数値が全て上がり、新たに同じく全城娘への射...
再使用短縮は強力な計略持ちと組むと恩恵が大きい。再使用が...
純粋な攻撃・射程強化は固定値バフによる確実な上昇・上昇値...
とても強力で槍故に発動も楽。低コストなので基本的には即発...
-計略「招福 招き猫」→「開運 大招き猫」
気の上昇率を上げる設置型の計略。いわゆる気トークン計略。...
改築すると2体置きが可能となる。気トークンは2体目以降は気...
高レベルでも脆く被弾するとすぐに潰されるので、特技の回復...
ステージ終盤で気が足りているならば、ボスの非常に重い一撃...
また、数量限定トークンなので超過配置した場合には古いもの...
#region(トークンの性能(クリックで表示))
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):|c
|>|>|>|>|>|>|CENTER:''招き猫''|
|~Lv|~耐久|~射程|~攻撃|~防御|~回復|~特技|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):RIGHT:|BGCOLOR(#fcc):|c
|1|604|200|0|27|0|回復強化【射程】&br;射程内の城娘の回復...
|50|802|200|0|58|0|~|
|100|1005|200|0|91|0|~|
#endregion
//-改築
//基本消費気の軽い槍は改築によるコスト-1の恩恵が他職より...
//彦根の特技を早期に発動できれば立ち上がりが楽になること...
//
//特技「玄宮楽々鳳翔」
//「計略使用までの時間が30%→35%」に、「攻撃上昇が80→90...
//特技効果は元々全体なので、追加された効果は隣道への攻撃...
//
//計略「開運 大招き猫」
//トークンを2体まで配置可能になった。性能も、射程が250→30...
//気トークンは2体目以降は気の生産量が低下するという[[仕様...
//ちなみに特技発動時には26秒で再配置可能。また、数量限定...
//
-余談
過去に行われた人気投票では[[第一回>https://scre.swiki.jp/...
特に第四回で1位を取った際は実際の彦根城とのコラボが打診さ...
2021年5月には、[[[絢爛]彦根城]]が実装された。
-性能の変遷
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){詳細をクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
--2016/04/05
---計略:招福 招き猫
気を生み出す計略に範囲内の城娘の能力を上昇させる特性を追加
--2016/09/20
---特技を「計略発動時間短縮【全城娘】・参」から「玄宮楽々...
全城娘の計略使用までの時間が20%短縮する効果を30%短縮に上...
---計略:招福 招き猫
伏兵の範囲内の城娘に対する回復上昇効果を5から15に上方修正
--2016/11/29
---計略:招福 招き猫
気トークンの能力を気の自然回復量を増加させる能力に変更
他の気トークンを複数置いた場合、回復量増加効果が減少する...
計略の使用可能までの時間を40秒に短縮
--2016/12/06
---特技:玄宮楽々
全城娘の攻撃が80上昇する効果を追加
--2018/01/16
---改壱実装
---計略:招福 招き猫
伏兵の範囲内の城娘に対する回復上昇効果を15から25に上方修正
--2018/09/04
---計略:招福 招き猫
伏兵の範囲を200から250に上方修正
伏兵のパラメータを上方修正
---改壱計略:開運 大招き猫
伏兵のパラメータを上方修正
}}
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[佐藤聡美>http://ameblo.jp/sato-satomi58/]]
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|私、彦根城は大勢の方の助けで築城されました。&b...
|所領|所領1|殿も、沢山の城娘を相手に大変でしょう。中には...
|~|所領2|殿、あんなところに猫が……可愛いですね。ん? 何...
|~|所領3|けほ、けほ、体調が悪い時は、埋木舎で過ごしてい...
|~|変身|けほ、けほ……だ、大丈夫です。私に……行かせて下さい。|
|~|変身解除|あの……私、お役に立てましたか?|
|~|ダメージ1|にゃあっ!?鉄砲傷が。|
|~|ダメージ2|けほ、けほ……はぁっ……はぁっ、ぅ……。|
|出陣|出陣|殿に刃を向けた事、後悔させてあげます。|
|~|委任出撃|殿のお役に立つため、参ります!|
|~|編成1|四天王として……けほ、尽力……させて貰います!|
|~|編成2|けほ、けほ……病欠はしません……今度こそ、お力にな...
|合戦|つままれ|にゃっ……にゃああっ。|
|~|配置|よし、今日は、体の調子が良いみたいです。|
|~|選択|島津の退き口のような鉄砲傷は受けません! 慎重に…...
|~|巨大化|天守の狭間から狙撃します!|
|~|特技発動|先駆けします、続いて下さい!|
|~|計略発動|あんなところに猫が……。|
|~|大破|そんな……罠だったなんて……退きます!|
|~|勝利|に、日本一の大手柄ですか? そんな……言い過ぎです...
|~|敗北1|疲労で、体が言うことをききませんでした……。|
|~|敗北2|あ……。傷が、破傷風にならなければ良いですが……。|
|その他|合成|いろんなお城から移築されて、私は強くなるので...
|~|放置|ちゃかぽん、ちゃかぽん♪ ……あ? と、殿!? これ...
|~|おかえり|あ、殿! おかえりにゃん! あ、すみません……...
|~|ありがとう|うれしい……です。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|準備万端、体調好調、気合も……十分...
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|興味ないな。|殿……さみしいです。|
|~|BGCOLOR(#fbd):興味深いな。|殿、ありがとうございます。|
|イベント2|戦となると…「湊川の戦い」か?|殿、惜しいです。|
|~|BGCOLOR(#fbd):有名なのだと「壬申の乱」か?|殿、お見事...
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):無理はしないで。|お心遣い、あり...
|~|……今は耐えてくれ。|……わかっております。|
}}
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[冬野ユウキ>https://twitter.com/yuki_f...
|&attachref(./添付用.jpg,51%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&ref(彦根城/彦根城_御嬢.png,50%);|&ref(彦根城/彦根城_城...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&ref(彦根城/彦根城 大破.png,50%);|&ref(彦根城/彦根城 特...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#tf50b834]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&ref(彦根城/彦根城_御嬢.png,50%);|&uploader(26104bcd198d...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&uploader(dd464964b4ea6bb18bbec408ede51250ee348f42_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は...
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#st...
[[【出張版】教えて!れきしクン!]] 第17陣にて公式解説あり。
【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){外見デザイン(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
槍の先端は井伊の赤備えの兜を、彼女の腰周りには天秤櫓を、...
}}
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){玄宮楽々鳳翔(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
「玄宮楽々園」:国の特別史跡の「彦根城跡」の敷地に含まれ...
「鳳翔台」:「玄宮楽々園」にある彦根藩の賓客をもてなすた...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){招福 招き猫(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
彦根藩の2代目藩主・井伊直孝が雨宿りの際に白猫に手招きされ...
}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){ちゃかぽん、ちゃかぽん♪(クリック...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
井伊直弼が打ち込んだもののうち、茶・歌道そして能の太鼓の...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){悪馬新当流(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
馬術の流派の新当流。近世、近江彦根の神尾織部吉久が創始。
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){埋木舎(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
滋賀県彦根市尾末町にある、旧彦根藩主井伊家の屋敷跡。
井伊直弼が13代彦根藩主となるまでの、天保2年(1831年)以後...
}}
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
徳川四天王の一人で、「井伊の赤備え」を率いた猛将として知...
関ヶ原の戦いで功のあった直政は近江に所領を与えられ、[[高...
直政の死因には諸説あり、関ヶ原での島津の退き口で受けた破...
いずれにせよ直政が佐和山城で死去し、嫡男の直継が井伊家を...
以降は彦根藩井伊氏17代の居城となり、江戸時代および明治2年...
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
彦根山は金亀山とも呼ばれ、その山上に築かれたことから[[金...
天守、附櫓及び多聞櫓は国宝、城跡は国の特別史跡かつ琵琶湖...
#br
[[丸亀城]]や[[高知城]]と同じ「[[現存12天守>日本100名城#a5...
城娘に猫耳があるのは、昨今のイメージからゆるキャラの「ひ...
だが彦根藩の2代目藩主・井伊直孝が雨宿りの際に白猫に手招き...
また、ひこにゃん自体も上記の逸話をモチーフとしたゆるキャ...
今では滋賀県彦根市のマスコットキャラクターとして定着して...
&attachref(./ひこにゃん.jpg,nolink,);
http://hikone-hikonyan.jp/
}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|滋賀県彦根市金亀町|
|現存状態|現存天守、櫓、門、塀、馬屋、石垣、土塁、堀|
|城郭構造|連郭式平山城|
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){城郭構造(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu){{
***城郭構造 [#na481be6]
標高136メートルの金亀山(彦根山)に本丸、西野丸、太鼓丸、...
金亀山は西に琵琶湖、東に佐和山がある天然の要害であるとと...
麓には城主の居館として表御殿を構え、堀切を施すなど、中世...
築城の際には、[[佐和山城]]や[[大津城]]、[[小谷城]]、[[観...
#br
三重四階の望楼型天守は付櫓と繋がる複合型の形式であり、千...
また、天守の鉄砲狭間は外からは見えないようになっており、...
彦根城の天守は入口が二つある珍しい構造だが、現在出口専用...
なお、この多聞櫓は江戸時代中期に再建されたものである。
#br
長浜城から移築されたという天秤櫓は左右に備えた二重二階の...
天秤櫓下の高石垣は左右で積み方が異なり、左は落とし積み、...
高石垣は山上部では見られるが、山麓の大手門橋から表門橋の...
#br
表参道を抜けると堀の上にある太鼓丸、鐘の丸の両側から攻撃...
このようなループ状の防御形式は彦根城でしか見られないが、...
続いて鐘の丸から不安定な架け橋を通ることになるが、このと...
鐘の丸は武田流築城術の特徴の一つである丸馬出と似た構造と...
#br
その他、山上部と山麓部の間には、これをつなぐように巨大な...
#br
玄宮園、楽々園という庭園でも知られるが、これらは延宝5年(...
楽々園には大名の下屋敷があるが、城域内に大名の下屋敷が現...
#br
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){病弱設定なのに長生き(クリックで表示...
}}
#style(class=submenu){{
***病弱設定なのに長生き [#l4449a0c]
徳川四天王の一人として知られる井伊直政が死去したあと(関...
病弱とはなんだったのかという感じだが、実際には井伊家を統...
なお、彦根城の築城は父である直政の遺言に従ったものでもあ...
#br
}}
*コメント [#comment]
//----過去ログ設定----
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/彦根城]]
----
//----過去ログ設定ここまで----
//----容量が近く成ったら以下をコメントアウトしてください-...
//容量の為、新設作業中
//---容量説明ここまで----
//----コメントページ指定----
//【Comments/彦根城Vol~】で新設し、以下のリンクも新設し...
#pcomment(Comments/彦根城Vol2,reply,10,)
//----コメントページ指定ここまで----
ページ名: