御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
岡豊城
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''岡豊城(おこうじょう)''|
|&attachref(./岡豊城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER...
|~|>|~|レア|5|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|土佐|
|~|>|~|武器属性|[[弓]]|
|~|>|~|最大レベル|110|
|~|実装日|>|>|2016年05月10日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|9|消費気((基本消費気を含みます))|82|
|~|耐久|1066/&color(Red){(1965)};|耐久|2004/&color(Red){(...
|~|攻撃|62/&color(Red){(233)};|攻撃|106/&color(Red){(382)...
|~|防御|43/&color(Red){170};|防御|80/&color(Red){(306)};|
|~|射程|290/&color(Red){290};|射程|475/&color(Red){475};|
|~|回復|10/&color(Red){32};|回復|14/&color(Red){47};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 攻撃強化【射程】・弐|>|>|>|射程内...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 鬼若子|>|>|>|自身の...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 死生知らずの野武士なり&br;(使用...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 死生知らずの野武士...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|岡豊城だよ。あんまり覚えてないけど、&br;だいたい...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|03:20:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|
//#style(class=submenuheader){{
-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,c...
|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13)...
| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性...
|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|...
|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|...
|>|無印|5|4|9|73|82|1066/&color(Red){?};|62/&color(Red){?...
|>|改壱|6|5|8|85|93|1136/&color(Red){?};|64/&color(Red){?...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(岡豊城/ステータス,notitle)
}}
#br
//-''[[城娘改築]]''
//||~レア|~&size(10){消費気};|~&size(10){巨大&br;化数};|>...
//|~|~|~|~|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防...
//|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|>|>|CENTER:30|>|>|>|>|>|>|>|>|...
//|無印|5|9|4|1014/&color(Red){1780};|59/&color(Red){198}...
//|改壱|6|8|5|1081/&color(Red){?};|61/&color(Red){?};|44/...
//
//#br
//|BGCOLOR(#ddd):50|50|50|50|50|50|50|50|50|50|50|c
//|BGCOLOR(#555):|>|>|>|>|CENTER:初期配置|>|>|>|>|CENTER:...
//|BGCOLOR(#555):~レベル|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~...
//|~60|~1555|~137|~112|~280|~22|~2799|~224|~201|~392|~22|
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
普段は眠たそうにしているおっとり城娘。
//攻撃性能に優れた☆5の山城属性の弓城娘で、山城で弓と言え...
攻撃性能に優れた☆5の山城属性の弓城娘で、[[千早城]]実装以...
理由としては特技と計略の利便性。特に計略はリスクはあるが...
特技も弓の軽コストで序盤から発動させやすく、地形一致だと...
今でも序盤の山弓としては定番の城娘。
-特技「攻撃強化【射程】・弐」
射程内の城娘の攻撃を17%上昇させる。山属性☆5以下ではイベ...
-計略「死生知らずの野武士なり」
「60秒間対象の攻撃が125上昇し防御が50低下」とリスクリター...
防御低下が気になるなら、敵に攻撃される事の少ない遠距離攻...
とはいえ防御50低下程度ならよほど脆い城娘でもない限り影響...
一方で攻撃を固定値で+125の効果は大きく、目に見えて敵に与...
特に使いたい城娘が他になければ、特技も相まってとりあえず...
リロード時間が60秒とかなり長いが、効果時間もこれまた異様...
-改壱
2016/8/16のアップデートで実装。
レアリティが+1されて☆6となり、巨大化回数+1、計略持ち共通...
-改壱特技
加えて特技が「鬼若子」という専用のものに代わり、射程内城...
//特に範囲+30が山属性にはありがたく、同時に範囲バフの範囲...
自身の射程が広がると同時に射程内バフの届く範囲も広がって...
後者の自身へのバフにおける攻撃は固定値なので、射程内城娘...
攻撃バフの撒き手として優秀なのはもちろん、自身も対空キラ...
-比較
属性や武器種は違うが、他にも射程内攻撃バフを持つキャラは...
#region(射程内の攻撃強化特技持ち比較)
※射程は上昇する武器や施設を持たず、他の特技計略等による増...
※消費気は潜在能力がなく、他の特技計略等による増減のない場合
岡豊城改壱:消費気93、射程522+30、効果20%
[[秋田城改壱>秋田城]]:消費気70、射程522、効果20%
[[魚津城改壱>魚津城]]:消費気118、射程504+25、効果20%
[[多賀城改壱>多賀城]]:消費気93、射程504+20、効果17%
[[鹿児島城改壱>鹿児島城]]:消費気93、射程557、効果17%と20
#endregion
-余談
2021年5月に[[[絢爛]岡豊城]]が実装された。
-性能の変遷
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){性能の変遷の詳細(クリックで表示...
}}
#style(class=submenu){{
--2016/08/16:[改壱]を追加
--2018/01/16:耐久・攻撃・防御を上方修正、特技の上方修正
---特技:15→17%
--2020/10/27:改壱特技「鬼若子」を上方修正
---自身の攻撃が30上昇する効果を追加
--2021/03/30:計略「死生知らずの野武士なり」
---攻撃を上昇させる効果を100から120に上方修正 防御が低下...
--2021/05/11:計略「死生知らずの野武士なり」
---攻撃を上昇させる効果を120から125に上方修正 防御が低下...
}}
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[大室佳奈>https://twitter.com/o0210_kana]]
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|……あ、ごめんなさい。ぼーっとしてた。&br;私は岡...
|所領|所領1|むにゃ。お日様が昇ってる間はおねむなの……おや...
|~|所領2|殿は、大高坂山城ちゃんより私の方が好きよね? ...
|~|所領3|むぅ。みんなが私のこと「姫若子」って言ってバカ...
|~|変身|四国の覇者として、負けられないよね!|
|~|変身解除|ありゃ、もう終わっちゃったの?|
|~|ダメージ1|はっ!び、びっくりした……。|
|~|ダメージ2|土佐国だけは、守らなきゃ。|
|出陣|出陣|殿に刃を向けた事、後悔させてあげる!|
|~|委任出撃|はぁーい。行ってきまぁーす。|
|~|編成1|相撲で一杯練習した成果、見せてあげる!|
|~|編成2|忘れっぽいから、鎧はいつも持ち歩いてるの。|
|合戦|つままれ|私の領地に入ってこないでぇ~。|
|~|配置|鳥なき島の蝙蝠じゃないもん!|
|~|選択|私で大丈夫かなぁ……きっと大丈夫だよね。|
|~|巨大化|姫若子じゃないよ、鬼若子よ!|
|~|特技発動|えへん、戦だけは得意なのよね。|
|~|計略発動|死生知らずの野武士なり!|
|~|大破|終わった……もう、何もかも終わりだよ……。|
|~|勝利|殿の言う通りにしてたら楽勝だったよ。|
|~|敗北1|負けちゃった。これからどうしよう。|
|~|敗北2|さっきまであんなに楽しかったのに。|
|その他|合成|あれー? いつの間にかパワーアップしてる……。|
|~|放置|殿…これからもずっと一緒に、土佐の国を守っていこう...
|~|おかえり|あれ? 殿おかえり~。いつの間に帰ってたの?...
|~|ありがとう|ありがとぉ。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|土佐から四国へ、それから全国へー!|
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):ここなら良く眠れそうだ。|じゃあ...
|~|夜に寝られなくなるぞ。|んー、夜は別に寝なくたっていい...
|イベント2|舐めて……みるか?|……だ、だめだよ、我慢する……。|
|~|BGCOLOR(#fbd):汚いから舐めちゃだめだぞ。|ええ~、つま...
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):いなくなったりしないさ|ほんとう...
|~|先のことは……分からない|そんなこと……言わないでよぉ。|
}}
#endregion
#endregion
特殊ボイス: 利用可能
*画像 [#image]
イラストレーター:[[すいひ>http://oe.skr.jp/2016/08/10/%E...
|&attachref(./岡豊城入手.jpg,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&attachref(./岡豊城 御嬢.png,50%);|&attachref(./岡豊城 ...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&attachref(./岡豊城 大破.png,50%);|&attachref(./岡豊城 ...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#b3124497]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&attachref(./岡豊城改壱 御嬢.png,51%);|&attachref(./岡豊...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&attachref(./岡豊城改壱 大破.png,50%);|&attachref(./岡豊...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){ベルト状のものの中心部(クリック...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
岡豊城を居城としてきた長宗我部氏の家紋「七つ酢漿草(カタ...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){城娘時のデザインと弓の形状(クリ...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
台詞でも言っているが、織田信長が長宗我部元親を「鳥なき島...
ちなみに、強力な大名のいない四国で覇者として振舞っている...
「井の中の蛙大海を知らず」に近い状況を指すためか、岡豊城...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){ぬいぐるみ(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
持っているクジラのぬいぐるみは土佐湾で見られるニタリクジ...
土佐名物のカツオはニタリクジラの傍にいることで他の天敵か...
}}
}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){鬼若子(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
岡豊城主である長宗我部元親は初陣前その色白さや大人しさ、...
22歳の遅い初陣の時には、槍を持って自ら敵を討ち味方を鼓舞...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){死生知らずの野武士なり(クリック...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
長宗我部元親の配下であった下級武士「一領具足」の勇猛さを...
防御力の低下は、現実の城情報の項目「一領具足」にもあるが、
農民でもあった彼らが召集に迅速に応じる事ができる対価もし...
}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){お日様が昇ってる間はおねむなの(...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
長宗我部元親は初陣するまで重度の引篭もりで、昼夜逆転した...
また信長が元親を蝙蝠呼ばわりしたので、夜行性という属性が...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){「大高坂山城ちゃんより私の方が好...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
城主の長宗我部元親は岡豊城を拠点として四国統一を進めてい...
この後大高坂山城(現在の高知城)に本拠を移すが、その水は...
ただ、岡豊城や浦戸城を拠点としていた頃にも大高坂周辺を整...
}}
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
岡豊城(おこうじょう)は、[[元親>現実の人物情報#f3a4cfa0]...
なお覇者と言っても、三好実休の子・三好三郎(のちの十河存...
#br
岡豊という地名は難読地名として知られるが、元は豊岡と言っ...
あるいは、近くに国府があったため、御国府(おこふ)と言っ...
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
長宗我部氏は飛鳥時代の豪族・秦河勝の子孫を称する一族で、...
岡豊城は13~14世紀頃に築かれたとされ、長宗我部は岡豊城を...
長宗我部氏は七雄のなかでも最も脆弱であり、永正5年(1508年...
やがて長宗我部氏は国親が勢力を回復し、元親の代で四国の覇...
#br
香長平野の北西部、標高97メートルの岡豊山に築かれた岡豊城...
山頂部の詰ノ段(本丸)を中心に二ノ段・三ノ段・四ノ段と階...
国親の時代では土造りの城だったが、元親が土佐一条氏を破り...
#br
元親は天正13年(1585年)までに四国をほぼ統一したが、[[豊...
しかし天正19年(1591年)、新たに[[浦戸城]]を築いて移った...
}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|高知県南国市岡豊町八幡 岡豊城跡|
|現存状態|石垣、土塁、曲輪、空堀|
|城郭構造|連郭式山城|
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){一領具足(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu){{
***一領具足 [#d001fbe2]
土豪や地侍などと言われる武士でもあり農民でもある者たちに...
『土佐物語』では、「死生知らずの野武士なり」と書かれてい...
平時には一領(ひとそろい)の具足(武器、鎧)を携えて農作...
一説には、予備を含めて二領の具足を持っていた専業武士に相...
また、一領具足は半農半兵であるため、専業武士が行なうべき...
農繁期の動員は困難で、長期の戦に耐えられないという欠点は...
#br
長宗我部元親が一領具足を主力として四国をほぼ統一したこと...
#br
余談だが、織田信長の兵農分離は家臣を城下へ集住させること...
#br
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){四国の覇者・長宗我部元親(クリックで...
}}
#style(class=submenu){{
***四国の覇者・長宗我部元親 [#nd9d2a24]
長宗我部国親の嫡男として岡豊城で生まれた元親は幼少期は挨...
しかし、数え年で22歳という遅い初陣で、槍の扱い方すら知ら...
国親の死後は家督を継いで、一領具足を率いて宿敵の三好三郎...
だが、中央では羽柴秀吉が天下統一目前まで迫っており、元親...
「鳥なき島の蝙蝠(鳥なき里の蝙蝠とも)」とは、こうした元...
#br
}}
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''岡豊城(おこうじょう)''|
|&attachref(./岡豊城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER...
|~|>|~|レア|5|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|土佐|
|~|>|~|武器属性|[[弓]]|
|~|>|~|最大レベル|110|
|~|実装日|>|>|2016年05月10日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|9|消費気((基本消費気を含みます))|82|
|~|耐久|1066/&color(Red){(1965)};|耐久|2004/&color(Red){(...
|~|攻撃|62/&color(Red){(233)};|攻撃|106/&color(Red){(382)...
|~|防御|43/&color(Red){170};|防御|80/&color(Red){(306)};|
|~|射程|290/&color(Red){290};|射程|475/&color(Red){475};|
|~|回復|10/&color(Red){32};|回復|14/&color(Red){47};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 攻撃強化【射程】・弐|>|>|>|射程内...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 鬼若子|>|>|>|自身の...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 死生知らずの野武士なり&br;(使用...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 死生知らずの野武士...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|岡豊城だよ。あんまり覚えてないけど、&br;だいたい...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|03:20:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|
//#style(class=submenuheader){{
-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,c...
|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13)...
| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性...
|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|...
|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|...
|>|無印|5|4|9|73|82|1066/&color(Red){?};|62/&color(Red){?...
|>|改壱|6|5|8|85|93|1136/&color(Red){?};|64/&color(Red){?...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(岡豊城/ステータス,notitle)
}}
#br
//-''[[城娘改築]]''
//||~レア|~&size(10){消費気};|~&size(10){巨大&br;化数};|>...
//|~|~|~|~|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防...
//|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|>|>|CENTER:30|>|>|>|>|>|>|>|>|...
//|無印|5|9|4|1014/&color(Red){1780};|59/&color(Red){198}...
//|改壱|6|8|5|1081/&color(Red){?};|61/&color(Red){?};|44/...
//
//#br
//|BGCOLOR(#ddd):50|50|50|50|50|50|50|50|50|50|50|c
//|BGCOLOR(#555):|>|>|>|>|CENTER:初期配置|>|>|>|>|CENTER:...
//|BGCOLOR(#555):~レベル|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~...
//|~60|~1555|~137|~112|~280|~22|~2799|~224|~201|~392|~22|
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
普段は眠たそうにしているおっとり城娘。
//攻撃性能に優れた☆5の山城属性の弓城娘で、山城で弓と言え...
攻撃性能に優れた☆5の山城属性の弓城娘で、[[千早城]]実装以...
理由としては特技と計略の利便性。特に計略はリスクはあるが...
特技も弓の軽コストで序盤から発動させやすく、地形一致だと...
今でも序盤の山弓としては定番の城娘。
-特技「攻撃強化【射程】・弐」
射程内の城娘の攻撃を17%上昇させる。山属性☆5以下ではイベ...
-計略「死生知らずの野武士なり」
「60秒間対象の攻撃が125上昇し防御が50低下」とリスクリター...
防御低下が気になるなら、敵に攻撃される事の少ない遠距離攻...
とはいえ防御50低下程度ならよほど脆い城娘でもない限り影響...
一方で攻撃を固定値で+125の効果は大きく、目に見えて敵に与...
特に使いたい城娘が他になければ、特技も相まってとりあえず...
リロード時間が60秒とかなり長いが、効果時間もこれまた異様...
-改壱
2016/8/16のアップデートで実装。
レアリティが+1されて☆6となり、巨大化回数+1、計略持ち共通...
-改壱特技
加えて特技が「鬼若子」という専用のものに代わり、射程内城...
//特に範囲+30が山属性にはありがたく、同時に範囲バフの範囲...
自身の射程が広がると同時に射程内バフの届く範囲も広がって...
後者の自身へのバフにおける攻撃は固定値なので、射程内城娘...
攻撃バフの撒き手として優秀なのはもちろん、自身も対空キラ...
-比較
属性や武器種は違うが、他にも射程内攻撃バフを持つキャラは...
#region(射程内の攻撃強化特技持ち比較)
※射程は上昇する武器や施設を持たず、他の特技計略等による増...
※消費気は潜在能力がなく、他の特技計略等による増減のない場合
岡豊城改壱:消費気93、射程522+30、効果20%
[[秋田城改壱>秋田城]]:消費気70、射程522、効果20%
[[魚津城改壱>魚津城]]:消費気118、射程504+25、効果20%
[[多賀城改壱>多賀城]]:消費気93、射程504+20、効果17%
[[鹿児島城改壱>鹿児島城]]:消費気93、射程557、効果17%と20
#endregion
-余談
2021年5月に[[[絢爛]岡豊城]]が実装された。
-性能の変遷
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){性能の変遷の詳細(クリックで表示...
}}
#style(class=submenu){{
--2016/08/16:[改壱]を追加
--2018/01/16:耐久・攻撃・防御を上方修正、特技の上方修正
---特技:15→17%
--2020/10/27:改壱特技「鬼若子」を上方修正
---自身の攻撃が30上昇する効果を追加
--2021/03/30:計略「死生知らずの野武士なり」
---攻撃を上昇させる効果を100から120に上方修正 防御が低下...
--2021/05/11:計略「死生知らずの野武士なり」
---攻撃を上昇させる効果を120から125に上方修正 防御が低下...
}}
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[大室佳奈>https://twitter.com/o0210_kana]]
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|……あ、ごめんなさい。ぼーっとしてた。&br;私は岡...
|所領|所領1|むにゃ。お日様が昇ってる間はおねむなの……おや...
|~|所領2|殿は、大高坂山城ちゃんより私の方が好きよね? ...
|~|所領3|むぅ。みんなが私のこと「姫若子」って言ってバカ...
|~|変身|四国の覇者として、負けられないよね!|
|~|変身解除|ありゃ、もう終わっちゃったの?|
|~|ダメージ1|はっ!び、びっくりした……。|
|~|ダメージ2|土佐国だけは、守らなきゃ。|
|出陣|出陣|殿に刃を向けた事、後悔させてあげる!|
|~|委任出撃|はぁーい。行ってきまぁーす。|
|~|編成1|相撲で一杯練習した成果、見せてあげる!|
|~|編成2|忘れっぽいから、鎧はいつも持ち歩いてるの。|
|合戦|つままれ|私の領地に入ってこないでぇ~。|
|~|配置|鳥なき島の蝙蝠じゃないもん!|
|~|選択|私で大丈夫かなぁ……きっと大丈夫だよね。|
|~|巨大化|姫若子じゃないよ、鬼若子よ!|
|~|特技発動|えへん、戦だけは得意なのよね。|
|~|計略発動|死生知らずの野武士なり!|
|~|大破|終わった……もう、何もかも終わりだよ……。|
|~|勝利|殿の言う通りにしてたら楽勝だったよ。|
|~|敗北1|負けちゃった。これからどうしよう。|
|~|敗北2|さっきまであんなに楽しかったのに。|
|その他|合成|あれー? いつの間にかパワーアップしてる……。|
|~|放置|殿…これからもずっと一緒に、土佐の国を守っていこう...
|~|おかえり|あれ? 殿おかえり~。いつの間に帰ってたの?...
|~|ありがとう|ありがとぉ。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|土佐から四国へ、それから全国へー!|
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):ここなら良く眠れそうだ。|じゃあ...
|~|夜に寝られなくなるぞ。|んー、夜は別に寝なくたっていい...
|イベント2|舐めて……みるか?|……だ、だめだよ、我慢する……。|
|~|BGCOLOR(#fbd):汚いから舐めちゃだめだぞ。|ええ~、つま...
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):いなくなったりしないさ|ほんとう...
|~|先のことは……分からない|そんなこと……言わないでよぉ。|
}}
#endregion
#endregion
特殊ボイス: 利用可能
*画像 [#image]
イラストレーター:[[すいひ>http://oe.skr.jp/2016/08/10/%E...
|&attachref(./岡豊城入手.jpg,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&attachref(./岡豊城 御嬢.png,50%);|&attachref(./岡豊城 ...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&attachref(./岡豊城 大破.png,50%);|&attachref(./岡豊城 ...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#b3124497]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&attachref(./岡豊城改壱 御嬢.png,51%);|&attachref(./岡豊...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&attachref(./岡豊城改壱 大破.png,50%);|&attachref(./岡豊...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){ベルト状のものの中心部(クリック...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
岡豊城を居城としてきた長宗我部氏の家紋「七つ酢漿草(カタ...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){城娘時のデザインと弓の形状(クリ...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
台詞でも言っているが、織田信長が長宗我部元親を「鳥なき島...
ちなみに、強力な大名のいない四国で覇者として振舞っている...
「井の中の蛙大海を知らず」に近い状況を指すためか、岡豊城...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){ぬいぐるみ(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
持っているクジラのぬいぐるみは土佐湾で見られるニタリクジ...
土佐名物のカツオはニタリクジラの傍にいることで他の天敵か...
}}
}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){鬼若子(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
岡豊城主である長宗我部元親は初陣前その色白さや大人しさ、...
22歳の遅い初陣の時には、槍を持って自ら敵を討ち味方を鼓舞...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){死生知らずの野武士なり(クリック...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
長宗我部元親の配下であった下級武士「一領具足」の勇猛さを...
防御力の低下は、現実の城情報の項目「一領具足」にもあるが、
農民でもあった彼らが召集に迅速に応じる事ができる対価もし...
}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){お日様が昇ってる間はおねむなの(...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
長宗我部元親は初陣するまで重度の引篭もりで、昼夜逆転した...
また信長が元親を蝙蝠呼ばわりしたので、夜行性という属性が...
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){「大高坂山城ちゃんより私の方が好...
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
城主の長宗我部元親は岡豊城を拠点として四国統一を進めてい...
この後大高坂山城(現在の高知城)に本拠を移すが、その水は...
ただ、岡豊城や浦戸城を拠点としていた頃にも大高坂周辺を整...
}}
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
岡豊城(おこうじょう)は、[[元親>現実の人物情報#f3a4cfa0]...
なお覇者と言っても、三好実休の子・三好三郎(のちの十河存...
#br
岡豊という地名は難読地名として知られるが、元は豊岡と言っ...
あるいは、近くに国府があったため、御国府(おこふ)と言っ...
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
長宗我部氏は飛鳥時代の豪族・秦河勝の子孫を称する一族で、...
岡豊城は13~14世紀頃に築かれたとされ、長宗我部は岡豊城を...
長宗我部氏は七雄のなかでも最も脆弱であり、永正5年(1508年...
やがて長宗我部氏は国親が勢力を回復し、元親の代で四国の覇...
#br
香長平野の北西部、標高97メートルの岡豊山に築かれた岡豊城...
山頂部の詰ノ段(本丸)を中心に二ノ段・三ノ段・四ノ段と階...
国親の時代では土造りの城だったが、元親が土佐一条氏を破り...
#br
元親は天正13年(1585年)までに四国をほぼ統一したが、[[豊...
しかし天正19年(1591年)、新たに[[浦戸城]]を築いて移った...
}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|高知県南国市岡豊町八幡 岡豊城跡|
|現存状態|石垣、土塁、曲輪、空堀|
|城郭構造|連郭式山城|
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){一領具足(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu){{
***一領具足 [#d001fbe2]
土豪や地侍などと言われる武士でもあり農民でもある者たちに...
『土佐物語』では、「死生知らずの野武士なり」と書かれてい...
平時には一領(ひとそろい)の具足(武器、鎧)を携えて農作...
一説には、予備を含めて二領の具足を持っていた専業武士に相...
また、一領具足は半農半兵であるため、専業武士が行なうべき...
農繁期の動員は困難で、長期の戦に耐えられないという欠点は...
#br
長宗我部元親が一領具足を主力として四国をほぼ統一したこと...
#br
余談だが、織田信長の兵農分離は家臣を城下へ集住させること...
#br
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){四国の覇者・長宗我部元親(クリックで...
}}
#style(class=submenu){{
***四国の覇者・長宗我部元親 [#nd9d2a24]
長宗我部国親の嫡男として岡豊城で生まれた元親は幼少期は挨...
しかし、数え年で22歳という遅い初陣で、槍の扱い方すら知ら...
国親の死後は家督を継いで、一領具足を率いて宿敵の三好三郎...
だが、中央では羽柴秀吉が天下統一目前まで迫っており、元親...
「鳥なき島の蝙蝠(鳥なき里の蝙蝠とも)」とは、こうした元...
#br
}}
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: