御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
実装が期待される城娘/架空城
をテンプレートにして作成
開始行:
#contents
*実装が期待される城娘/架空城 [#kitai_kakujo]
#style(class=submenuheader){{
''編集ルール -COLOR(#ff0000){編集者は必読}- (クリックし...
}}
#style(class=submenu){{
(1)個別ページは作らず、このページに詳細を記載してください...
(2)新しい城を追加した時には、このページ上部のリストにも城...
(3)出典は神話・民話・伝承のたぐい、および著作権切れの創作...
(4)固有名詞のある城・宮殿・防衛施設以外の物は書き込まない...
(5)上記(3)(4)の禁止事項に該当するものを記入した場合は、コ...
(6)無断で内容を削除することは禁止します。
(7)以上で明記されていない部分については、編集のガイドライ...
}}
//---新規城娘用テンプレート---
//現実の城情報のテンプレートに倣ったものです。
//編集会議室で決まった基準に基づき、本文が長くなるような...
//本文はなるべく、ほどほどのところで改行してください。改...
//(本文を5行以下で入力してください。折り畳みを開始するの...
//&aname(ここに英数字で任意のアンカーIDを入力してください);
//:(ここに城の名前を記入してください)|
//(本文を記入してください)
//#br
//#style(class=submenuheader){{
//&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
//}}
//#style(class=submenu){{
//(本文の続きを入力してください)
//}}
//|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
//|出典|○○○|
//|作中の所在地|○○○|
//|城郭構造|○○○|
//#br
//題名を付けて説明する場合は、以下の方法で必ず折り畳んで...
//初めから折り畳みにすると、Edit番号が割り振られませんが...
//#style(class=submenuheader){{
//&color(White,Maroon){(題名を入力してください)(クリッ...
//}}
//#style(class=submenu){{
//(本文を入力してください)
//#br
//}}
//---ここまでテンプレート---
#table_edit2(,table_mod=open){{
|BGCOLOR(#ddd):45||c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):頭文字|実装が期待される城娘|h
|[[あ行>#term1_a]]|[[アトランティス・アクロポリス>#Atlant...
|[[か行>#term1_ka]]|[[喜見城>#kiken_jo]], [[クラング・ド...
|[[さ行>#term1_sa]]|[[ザナドゥ>#Xanadu]], [[シヌタプカの...
|[[た行>#term1_ta]]|[[紂絶陰天宮>#Chuzetsu_Intenkyu]]|
|[[な行>#term1_na]]||
|[[は行>#term1_ha]]||
|[[ま行>#term1_ma]]||
|[[や行>#term1_ya]]||
|[[ら行>#term1_ra]]|[[羅鄷都>#Fengdu]], [[梁山泊>#Ryozan]]|
|[[わ行>#term1_wa]]||
}}
**あ行 [#term1_a]
&aname(Atlantis);
:アトランティス・アクロポリス|
アトランティスは、プラトンがティマイオス、クリティアスの...
ジブラルタル海峡のすぐ外側にあったとされ、島の大きさはリ...
このアトランティスには、ポセイドンの末裔とされる人々が強...
アトランティスのアクロポリスは島の中心にある山に建てられ...
アトランティス人はポセイドンの子孫だが、人間と交わるうち...
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
(以下の構造の説明は、主に[[MITのアーカイブで公開されてい...
#br
上述の通り、アトランティスの首都は4つの城壁と、3つの堀に...
城内はこれらの堀で分割された3つの島から成り立ち、中央の島...
4つの城壁のうち、内側の3つは外から順に真鍮、錫、オレイカ...
さらに、海から中央の島までを長さ50スタディオンになる運河...
この水路の上には橋が渡され、さらに塔と門も配置されたとい...
#br
最外城壁の周辺エリアには人家が密集し、大きな商港が形成さ...
このエリアは、各地から来る船や商人でいっぱいになっていて...
#br
アトランティスの首都周辺には肥沃な平野が広がり、その中を...
この水路を使い、周辺の地域の産物を街へと運んでいたという。
#br
更にその外側は大きな山で囲まれており、そのまま海へと落ち...
}}
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|ティマイオス、クリティアス(作:プラトン)|
|作中の所在地|アトランティス|
|城郭構造|アクロポリス|
:エメラルドシティ、エメラルド城|
大魔法使いオズが統治する都。城壁は高く分厚く、まばゆい緑...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|オズの魔法使い(すでにパブリックドメインで著作権が...
|作中の所在地||
|城郭構造|記述無し|
:ヴァルハラ|
オーディンが住む宮殿。
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|北欧神話|
|作中の所在地|アスガルドのグラズヘイム|
|城郭構造|記述無し|
:オトラント城|
ゴシック・ロマンスの元祖。怪奇ホラーの舞台となった架空のイ...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|オトラント城奇譚(1764年刊)|
|作中の所在地||
|城郭構造|記述無し|
**か行 [#term1_ka]
&aname(kiken_jo);
:喜見城|
室町時代に成立した御伽草子の「御曹子島渡」に出てくる城で...
喜見城には「かねひら大王」という鬼が住み、その内裏は鉄の...
また、かねひら大王が持つ「大日の法」と呼ばれる兵法書があ...
作中では、奥州で源義経が藤原秀衡からこの話を聴き、船に乗...
そこで義経はかねひら大王と師弟関係を結びつつ、娘の「あさ...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|御曹子島渡|
|作中の所在地|蝦夷の千島|
|城郭構造|宮城?|
&aname(Kulang);
:翅頭城、翅頭末城|
末法の世に弥勒菩薩が下生する場所。東西十二由旬、南北七由...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|弥勒大成仏経、弥勒下生経 etc.|
|作中の所在地||
|城郭構造|記述無し|
&aname(Kulang);
:クラング・ドゥシト|
中期ペルシアのゾロアスター教の百科事典であるブンダヒシュ...
城主はザッハーク(ダハーグ)という王で、イランの叙事詩シャ...
また、ザッハークはゾロアスター教におけるアジ・ダハーカと...
ザッハークはイランに1000年にわたる悪政を敷いたが、最終的...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|ブンダヒシュン etc.|
|作中の所在地|バビロン|
|城郭構造|記述無し|
&aname(koukan_kyu);
:広寒宮|
広寒宮、あるいは広寒府、月宮殿、月宮、月府は、中国の伝説...
嫦娥は、夫が西王母から褒美として与えられた不老不死の薬を...
玉兎は嫦娥の家来、または嫦娥の化身とされる兎で、臼と杵で...
呉剛は元は地上に住んでいた人間で、仙術を学ぶ旅をしている...
Baidu百科の記述によれば、広寒宮は[[紫禁城]]のような複合的...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|中国の伝説(嫦娥奔月、呉剛伐桂 etc.)|
|作中の所在地|月|
|城郭構造|宮殿|
**さ行 [#term1_sa]
&aname(Xanadu);
:ザナドゥ|
元はと言えばモンゴル帝国の夏の首都である[[上都城]]の事で...
そして1816年、イギリスの詩人コールリッジが麻薬を吸った状...
陶酔状態から覚めると急いでその存在を詩に残し、その結果「...
この詩の影響力は存外に大きく、以来ザナドゥは桃源郷や伝説...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|クーブラ・カーン あるいは夢で見た幻影:断片&br;(...
|作中の所在地|五哩に渉る肥沃な大地|
|城郭構造|宮殿|
&aname(Shi-nutao-ka);
:シヌタプカのチャシ|
アイヌ民族の叙事詩ユーカラにおいて、人間の英雄ポンヤウン...
シヌタプカは、大いなる(シ)河流の湾曲せる所に沿う平地(...
ポンヤウンペは数々の超人的な能力と、クトネシリカという名...
また、ポンヤウンペが洞爺湖のホヤウカムイという蛇神と戦っ...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|ユーカラ|
|作中の所在地|トミサンベツのシヌタプカ|
|城郭構造|チャシ|
&aname(shirogane_jo);
:白銀城|
//ページ編集の便宜上しろがねじょうとしているが読みは不明
陸奥国田村郡での坂上田村麻呂の伝承に登場する城。霧島山に...
大多鬼丸は領地を平和に治めていた豪族であったが朝廷に領地...
石灰岩の石垣が白銀色に輝いたことから白銀城と呼ばれた。
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|日本の民間伝承|
|作中の所在地|陸奥国霧島山|
|城郭構造|山城|
**た行 [#term1_ta]
&aname(Chuzetsu_Intenkyu);
:紂絶陰天宮|
主に長江流域の道教において、冥府の王都である羅鄷都にある...
六天宮は羅鄷都にある羅鄷山の山上と、その内側にある洞天に...
紂絶陰天宮はそのうちの第一の宮殿で、死者は最初にここを訪...
陶弘景の真誥によれば、建物の周囲は1千里あり、その主の北帝...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|道教|
|作中の所在地|羅鄷山(羅鄷都)|
|城郭構造|宮殿|
**な行 [#term1_na]
**は行 [#term1_ha]
**ま行 [#term1_ma]
:モンサルヴァート城|
楽劇王リヒャルト・ワーグナーが作った楽劇パルジファルに登...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|パルジファル(ワーグナー作)|
|作中の所在地||
|城郭構造|記述無し|
**や行 [#term1_ya]
**ら行 [#term1_ra]
&aname(Fengdu);
:羅鄷都|
羅鄷都(鄷都)は、主に長江流域の道教において、北帝君(鄷...
死んだ者は死後にこの街を訪れ、六天宮(それぞれ紂絶陰天宮...
また、諸説あるが羅鄷都には鄷都二十四獄、鄷都三十六獄、九...
元々は中国の遥か北方にあったとされていたが、時代が下ると...
実際に、現在の重慶市 豊都県には、この逸話を元に「豊都鬼城...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|道教|
|作中の所在地|羅鄷山、もしくは中華人民共和国 重慶市 豊都県|
|城郭構造||
&aname(Ryozan);
:梁山泊|
『水滸伝』にて108人の好漢が拠点とした要塞。山東省済寧市梁...
初代首領の王倫が豹子頭・林冲によって倒され、托塔天王・晁...
宋江らの方針によって梁山泊軍が朝廷に帰順すると、山塞は破...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|水滸伝(作:施耐庵、または羅貫中)|
|作中の所在地|中華人民共和国 山東省 済寧市 梁山県|
|城郭構造|山塞(山城・水城)|
**わ行 [#term1_wa]
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
#contents
*実装が期待される城娘/架空城 [#kitai_kakujo]
#style(class=submenuheader){{
''編集ルール -COLOR(#ff0000){編集者は必読}- (クリックし...
}}
#style(class=submenu){{
(1)個別ページは作らず、このページに詳細を記載してください...
(2)新しい城を追加した時には、このページ上部のリストにも城...
(3)出典は神話・民話・伝承のたぐい、および著作権切れの創作...
(4)固有名詞のある城・宮殿・防衛施設以外の物は書き込まない...
(5)上記(3)(4)の禁止事項に該当するものを記入した場合は、コ...
(6)無断で内容を削除することは禁止します。
(7)以上で明記されていない部分については、編集のガイドライ...
}}
//---新規城娘用テンプレート---
//現実の城情報のテンプレートに倣ったものです。
//編集会議室で決まった基準に基づき、本文が長くなるような...
//本文はなるべく、ほどほどのところで改行してください。改...
//(本文を5行以下で入力してください。折り畳みを開始するの...
//&aname(ここに英数字で任意のアンカーIDを入力してください);
//:(ここに城の名前を記入してください)|
//(本文を記入してください)
//#br
//#style(class=submenuheader){{
//&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
//}}
//#style(class=submenu){{
//(本文の続きを入力してください)
//}}
//|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
//|出典|○○○|
//|作中の所在地|○○○|
//|城郭構造|○○○|
//#br
//題名を付けて説明する場合は、以下の方法で必ず折り畳んで...
//初めから折り畳みにすると、Edit番号が割り振られませんが...
//#style(class=submenuheader){{
//&color(White,Maroon){(題名を入力してください)(クリッ...
//}}
//#style(class=submenu){{
//(本文を入力してください)
//#br
//}}
//---ここまでテンプレート---
#table_edit2(,table_mod=open){{
|BGCOLOR(#ddd):45||c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):頭文字|実装が期待される城娘|h
|[[あ行>#term1_a]]|[[アトランティス・アクロポリス>#Atlant...
|[[か行>#term1_ka]]|[[喜見城>#kiken_jo]], [[クラング・ド...
|[[さ行>#term1_sa]]|[[ザナドゥ>#Xanadu]], [[シヌタプカの...
|[[た行>#term1_ta]]|[[紂絶陰天宮>#Chuzetsu_Intenkyu]]|
|[[な行>#term1_na]]||
|[[は行>#term1_ha]]||
|[[ま行>#term1_ma]]||
|[[や行>#term1_ya]]||
|[[ら行>#term1_ra]]|[[羅鄷都>#Fengdu]], [[梁山泊>#Ryozan]]|
|[[わ行>#term1_wa]]||
}}
**あ行 [#term1_a]
&aname(Atlantis);
:アトランティス・アクロポリス|
アトランティスは、プラトンがティマイオス、クリティアスの...
ジブラルタル海峡のすぐ外側にあったとされ、島の大きさはリ...
このアトランティスには、ポセイドンの末裔とされる人々が強...
アトランティスのアクロポリスは島の中心にある山に建てられ...
アトランティス人はポセイドンの子孫だが、人間と交わるうち...
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
(以下の構造の説明は、主に[[MITのアーカイブで公開されてい...
#br
上述の通り、アトランティスの首都は4つの城壁と、3つの堀に...
城内はこれらの堀で分割された3つの島から成り立ち、中央の島...
4つの城壁のうち、内側の3つは外から順に真鍮、錫、オレイカ...
さらに、海から中央の島までを長さ50スタディオンになる運河...
この水路の上には橋が渡され、さらに塔と門も配置されたとい...
#br
最外城壁の周辺エリアには人家が密集し、大きな商港が形成さ...
このエリアは、各地から来る船や商人でいっぱいになっていて...
#br
アトランティスの首都周辺には肥沃な平野が広がり、その中を...
この水路を使い、周辺の地域の産物を街へと運んでいたという。
#br
更にその外側は大きな山で囲まれており、そのまま海へと落ち...
}}
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|ティマイオス、クリティアス(作:プラトン)|
|作中の所在地|アトランティス|
|城郭構造|アクロポリス|
:エメラルドシティ、エメラルド城|
大魔法使いオズが統治する都。城壁は高く分厚く、まばゆい緑...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|オズの魔法使い(すでにパブリックドメインで著作権が...
|作中の所在地||
|城郭構造|記述無し|
:ヴァルハラ|
オーディンが住む宮殿。
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|北欧神話|
|作中の所在地|アスガルドのグラズヘイム|
|城郭構造|記述無し|
:オトラント城|
ゴシック・ロマンスの元祖。怪奇ホラーの舞台となった架空のイ...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|オトラント城奇譚(1764年刊)|
|作中の所在地||
|城郭構造|記述無し|
**か行 [#term1_ka]
&aname(kiken_jo);
:喜見城|
室町時代に成立した御伽草子の「御曹子島渡」に出てくる城で...
喜見城には「かねひら大王」という鬼が住み、その内裏は鉄の...
また、かねひら大王が持つ「大日の法」と呼ばれる兵法書があ...
作中では、奥州で源義経が藤原秀衡からこの話を聴き、船に乗...
そこで義経はかねひら大王と師弟関係を結びつつ、娘の「あさ...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|御曹子島渡|
|作中の所在地|蝦夷の千島|
|城郭構造|宮城?|
&aname(Kulang);
:翅頭城、翅頭末城|
末法の世に弥勒菩薩が下生する場所。東西十二由旬、南北七由...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|弥勒大成仏経、弥勒下生経 etc.|
|作中の所在地||
|城郭構造|記述無し|
&aname(Kulang);
:クラング・ドゥシト|
中期ペルシアのゾロアスター教の百科事典であるブンダヒシュ...
城主はザッハーク(ダハーグ)という王で、イランの叙事詩シャ...
また、ザッハークはゾロアスター教におけるアジ・ダハーカと...
ザッハークはイランに1000年にわたる悪政を敷いたが、最終的...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|ブンダヒシュン etc.|
|作中の所在地|バビロン|
|城郭構造|記述無し|
&aname(koukan_kyu);
:広寒宮|
広寒宮、あるいは広寒府、月宮殿、月宮、月府は、中国の伝説...
嫦娥は、夫が西王母から褒美として与えられた不老不死の薬を...
玉兎は嫦娥の家来、または嫦娥の化身とされる兎で、臼と杵で...
呉剛は元は地上に住んでいた人間で、仙術を学ぶ旅をしている...
Baidu百科の記述によれば、広寒宮は[[紫禁城]]のような複合的...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|中国の伝説(嫦娥奔月、呉剛伐桂 etc.)|
|作中の所在地|月|
|城郭構造|宮殿|
**さ行 [#term1_sa]
&aname(Xanadu);
:ザナドゥ|
元はと言えばモンゴル帝国の夏の首都である[[上都城]]の事で...
そして1816年、イギリスの詩人コールリッジが麻薬を吸った状...
陶酔状態から覚めると急いでその存在を詩に残し、その結果「...
この詩の影響力は存外に大きく、以来ザナドゥは桃源郷や伝説...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|クーブラ・カーン あるいは夢で見た幻影:断片&br;(...
|作中の所在地|五哩に渉る肥沃な大地|
|城郭構造|宮殿|
&aname(Shi-nutao-ka);
:シヌタプカのチャシ|
アイヌ民族の叙事詩ユーカラにおいて、人間の英雄ポンヤウン...
シヌタプカは、大いなる(シ)河流の湾曲せる所に沿う平地(...
ポンヤウンペは数々の超人的な能力と、クトネシリカという名...
また、ポンヤウンペが洞爺湖のホヤウカムイという蛇神と戦っ...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|ユーカラ|
|作中の所在地|トミサンベツのシヌタプカ|
|城郭構造|チャシ|
&aname(shirogane_jo);
:白銀城|
//ページ編集の便宜上しろがねじょうとしているが読みは不明
陸奥国田村郡での坂上田村麻呂の伝承に登場する城。霧島山に...
大多鬼丸は領地を平和に治めていた豪族であったが朝廷に領地...
石灰岩の石垣が白銀色に輝いたことから白銀城と呼ばれた。
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|日本の民間伝承|
|作中の所在地|陸奥国霧島山|
|城郭構造|山城|
**た行 [#term1_ta]
&aname(Chuzetsu_Intenkyu);
:紂絶陰天宮|
主に長江流域の道教において、冥府の王都である羅鄷都にある...
六天宮は羅鄷都にある羅鄷山の山上と、その内側にある洞天に...
紂絶陰天宮はそのうちの第一の宮殿で、死者は最初にここを訪...
陶弘景の真誥によれば、建物の周囲は1千里あり、その主の北帝...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|道教|
|作中の所在地|羅鄷山(羅鄷都)|
|城郭構造|宮殿|
**な行 [#term1_na]
**は行 [#term1_ha]
**ま行 [#term1_ma]
:モンサルヴァート城|
楽劇王リヒャルト・ワーグナーが作った楽劇パルジファルに登...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|パルジファル(ワーグナー作)|
|作中の所在地||
|城郭構造|記述無し|
**や行 [#term1_ya]
**ら行 [#term1_ra]
&aname(Fengdu);
:羅鄷都|
羅鄷都(鄷都)は、主に長江流域の道教において、北帝君(鄷...
死んだ者は死後にこの街を訪れ、六天宮(それぞれ紂絶陰天宮...
また、諸説あるが羅鄷都には鄷都二十四獄、鄷都三十六獄、九...
元々は中国の遥か北方にあったとされていたが、時代が下ると...
実際に、現在の重慶市 豊都県には、この逸話を元に「豊都鬼城...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|道教|
|作中の所在地|羅鄷山、もしくは中華人民共和国 重慶市 豊都県|
|城郭構造||
&aname(Ryozan);
:梁山泊|
『水滸伝』にて108人の好漢が拠点とした要塞。山東省済寧市梁...
初代首領の王倫が豹子頭・林冲によって倒され、托塔天王・晁...
宋江らの方針によって梁山泊軍が朝廷に帰順すると、山塞は破...
|BGCOLOR(#ddd):90|300|c
|出典|水滸伝(作:施耐庵、または羅貫中)|
|作中の所在地|中華人民共和国 山東省 済寧市 梁山県|
|城郭構造|山塞(山城・水城)|
**わ行 [#term1_wa]
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: