御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
元ネタ項目追加イメージ(原案)
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''小田原城(おだわらじょう...
|&attachref(小田原城/小田原城 城娘S.png,nolink);|>|BGCOLO...
|~|>|~|レア|6|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山水.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|相模|
|~|>|~|武器属性|[[鉄砲]]|
|~|>|~|最大レベル|115|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|14|消費気((基本消費気を含みます))|163|
|~|耐久|997/&color(Red){1934};|耐久|1794/&color(Red){3481...
|~|攻撃|101/&color(Red){404};|攻撃|181/&color(Red){727};|
|~|防御|42/&color(Red){171};|防御|77/&color(Red){316};|
|~|射程|340/&color(Red){340};|射程|578/&color(Red){578};|
|~|回復|10/&color(Red){33};|回復|15/&color(Red){49};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 耐久/防御強化【範囲】・参|>|>|>|...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 難攻不落|>|>|>|範囲...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 火牛の計&br;(使用まで60秒:消費気...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 火牛の計&br;(使用ま...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|五代百年の繁栄を誇る&br;相模国・小田原城です&br;...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|05:00:00|
#style(class=submenuheader){{
-''[[城娘改築]]''
}}
#style(class=submenu){{
}}
#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,ca...
|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13)...
| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性...
|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|...
|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|...
|>|無印|6|5|14|149|@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|997/&color...
|>|改壱|7|5|13|138|@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|1039/&colo...
}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(小田原城/ステータス,notitle)
}}
//-''[[城娘改築]]''
//#table_edit2(,table_mod=open){{
//||~レア|~&size(10){消費気};|~&size(10){巨大&br;化数};|>...
//|~|~|~|~|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防...
//|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|>|>|CENTER:30|>|>|>|>|>|>|>|>|...
//|無印|6|14|5|997/&color(Red){1750};|101/&color(Red){338...
//|改壱|7|13|5|1039/&color(Red){1901};|105/&color(Red){38...
//}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-性能の変遷
--2016年04月05日:計略「火牛の計」の耐久を上方修正
--2016年04月19日:特技を本人だけでなく、範囲内の味方全員に...
--2017年04月11日:火牛の攻撃に敵を後退させる効果を追加
&br;
-概要
防御面に大きく偏った能力を持つ支援型の☆6鉄砲ユニット。
本人のステータスも鉄砲ユニットの中でトップクラスの耐久と...
歌舞のように味方の中心部に置いて周囲をサポートする役割が...
-特技「耐久/防御強化・参」
範囲内の城娘の耐久及び防御をそれぞれ20%アップさせる。
味方の生存性を大きく高めることができ、多少のラッシュでは...
盾の中では防御に不安を抱える[[ガイヤール城]]や特技の性質...
[[高遠城]]や[[前橋城]]などの攻撃デバフ持ちを組み合わせれ...
#br
#br
-計略
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):|c
|>|>|>|>|>|>|CENTER:''火牛''|
|~Lv|~耐久|~射程|~攻撃|~防御|~回復|~特技|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):RIGHT:|BGCOLOR(#fcc):|c
|1 |1812|180|46|33|0|鈍足【範囲】【大】&br;範囲内の敵の移...
|50|2406|180|98|71|0|~|
|100|3013|180|152|111|0|~|
範囲内の敵の移動速度を下げる特技を持ったトークンを設置す...
トークンの中では珍しく特技と攻撃能力の両方を持っており、...
ステータスを見れば耐久は高く、反面防御と範囲に不安がある。
大量の敵のラッシュで簡単に破壊されてしまうため、雑魚の集...
ノックバックは鉄砲のそれよりも効果が大きいようで、小田原...
あらかじめボスの進軍ルートに置いておき、撃破された瞬間に...
力士兜への対策として非常に有効で、自身と火牛のセットに加...
#br
#br
-【改壱について】
特技が強化され、耐久・防御が25%上昇する効果に。最大化す...
防御、耐久関連の特技の中では間違いなく最高の性能を持って...
この必要素材に見合う性能を持っているかと判断するのは各殿...
#br
#br
-その他
小田原城との絆アップイベントは巷でも語り草。特に最初のイ...
''「でも結局滅んだんだよね。」'' &color(White){「殿……私...
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[西明日香>https://twitter.com/nishiasuka_info]]
#region(←クリックすると城娘、台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|所領|ログインボーナス|おかえりなさい。どこへ行かれてたん...
|~|変身|小田原、へ~んしん!|
|~|帰還|小田原、戻りました。|
|~|放置|嗚呼、虎になる夢を見ておりました。|
|~|御嬢クリック|&color(Gray){城娘/クリック時と同じセリフ};|
|~|城娘クリック|&color(Gray){出陣/クリック時と同じセリフ};|
//
|出陣|キャラクリック|さあ、角馬出に誘い込むのです。|
|~|~|&color(Gray){合戦/城娘配置完了時と同じセリフ};|
|~|委任出撃|日々、鍛錬ですね。|
//
|城娘|キャラクリック|殿、今度私の天守の出窓で、お茶でもし...
|~|~|いくらなんでも一夜にしてお城が築けるわけがありません...
|~|~|今日のおやつは『ういろう』にするか、『お饅頭』にする...
|~|部隊編成|武田も上杉も、怖くありません。|
|~|~|一丸となって、南関東をお守りしましょう。|
|~|城娘合成|総構えがまた大きくなりましたね。|
|~|贈り物|&color(Gray){城娘/クリック時と同じセリフ};|
|~|詳細確認(サンプルボイス)|&color(Gray){合戦/開始時と...
//
|図鑑|城娘|~|
|~|御嬢|&color(Gray){所領/放置時と同じセリフ};|
|~|特技|&color(Gray){合戦/特技時と同じセリフ};|
|~|大破|&color(Gray){合戦/大破時と同じセリフ};|
//
|合戦|開始|殿は死にません。何故って?私がお守りするからで...
|~|城娘配置|あらあら。|
|~|城娘配置完了|今こそ、鼠が虎になる時です。|
|~|配置中城娘選択|頼ってくださいね。|
|~|巨大化|難攻不落。|
|~|特技発動|今こそ、御決断の時です。|
|~|計略使用|火牛の計。|
|~|大破|きゃあぁ。お先に…失礼します。|
|~|勝利|関東の虎を、甘く見ないことですね。|
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):200|COLOR(#c09...
|イベント1|でも結局滅んだんだよね。|殿……私の急所を突きま...
|~|BGCOLOR(#fbd):みんなから好かれていたんだね。|そうでし...
|イベント2|BGCOLOR(#fbd):どっちも食べたい。|そっか。その...
|~|どっちでもいい。|そう言われると、ますます決められませ...
|イベント3|北条氏は滅亡したんだな。|それが、そうとも言え...
|~|BGCOLOR(#fbd):命だけでも助かってよかったな。|本当にそ...
}}
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[ゾウノセ>https://twitter.com/zounose/...
|&attachref(小田原城/小田原城 入手.jpg,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&ref(小田原城/小田原城 御嬢.png,50%);|&ref(小田原城/小田...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&ref(小田原城/小田原城 半壊.png,50%);|&ref(小田原城/小田...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#f68a7687]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&ref(小田原城/小田原城 御嬢.png,50%);|&attachref(小田原...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&attachref(小田原城/小田原城改壱 大破.png,50%);|&attachr...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
【デザイン・モチーフ】
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){三つ鱗紋(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{{
3つの三角形を組み合わせたような模様で、北条氏の家紋。
後北条氏の三つ鱗は高さを低くした二等辺三角形を組み合わせ...
髪飾りや下半身装甲の背面部レース模様としてデザインに取り...
余談だが、任天堂のゼルダシリーズに登場するトライフォース...
}}}
#br
【特技・計略】
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){難攻不落(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{{
小田原城は、有力大名として知られる上杉氏や武田氏の攻撃に...
永禄4年(1561年)に上杉謙信、永禄12年(1569年)には武田信...
もっとも信玄の目的は小田原城攻略ではなく、謙信と同盟した3...
戦国末期に豊臣秀吉の小田原征伐にも晒されるが、戦争の終結...
}}}
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){火牛の計(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{{
北条早雲が小田原城を攻め取った際に用いたと言われる計略が...
早雲は小田原城主・大森藤頼に進物を送るなどして油断させ、...
牛は勢いよく駆け回り、迫る大量の松明を見て数万の兵が攻め...
}}}
#br
【セリフ】
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){虎になる夢を見ておりました(クリックで...
}}}
#style(class=submenu){{{
「二本の大きな杉の木を鼠が根本から食い倒し、やがて鼠は虎...
二本の杉とは関東管領の山内上杉家と扇谷上杉家、鼠とは子の...
}}}
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){角馬出(かくうまだし)(クリックで表示...
}}}
#style(class=submenu){{{
馬出とは、城門の外に曲輪(壁や囲い)を設けて、まっすぐ城...
後北条氏の城では門を四角く取り囲むような角馬出が多く用い...
}}}
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){一夜にしてお城が築けるわけがありません...
}}}
#style(class=submenu){{{
小田原征伐の際に、小田原城の目と鼻の先である笠懸山に、一...
実際には一夜で築かれた訳ではなく、80日ほどの建築期間であ...
小田原城から見えないように築き、完成後に周囲の木を伐採し...
援軍の当てもなく、長期戦での兵糧枯渇による撤退に期待する...
}}}
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){ういろう(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{{
小田原名物の1つ。
「ういろう」という名称の由来は「外郎薬(ういろうぐすり)...
小田原のういろうは、この外郎薬の販売元である外郎家(京都...
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
関東に覇を唱え、「五代百年」の繁栄を築いた戦国大名である...
後北条氏の祖・北条早雲が明応4年(1495年)頃に大森藤頼から...
早雲は[[韮山城]]を居城とし続け、小田原城が後北条氏の本城...
後の豊臣軍との合戦に備えて構築された「総構え」でも知られ...
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{
小田原城は箱根山から続く丘陵の先端に築かれ、西と北は箱根...
小田原城を後北条氏の本城とした2代・氏綱によって改修され、...
八幡山古郭はその後も軍事拠点として用いられ、八幡山丘陵の...
#br
後北条氏4代・氏政は豊臣秀吉との対決が明確となった天正15年...
この総構は総延長約9キロメートルにおよび、城下を保護するだ...
特に小峯御鐘ノ台大堀切は現在も良好な状態で残り、全国でも...
秀吉による小田原征伐の時点では、小田原城には八幡山古郭と...
結果的に開城したとはいえ、小田原城の総構は豊臣軍を寄せ付...
#br
この総構を目の当たりにした秀吉は後に[[御土居]]を築き、総...
また八幡山古郭に見られるような、中心となる曲輪の周囲に放...
同じく後北条氏の築城技術の特徴である障子堀もまた秀吉に影...
#br
秀吉の小田原攻めを受けて、北条氏政は最後まで抵抗したが、...
支城([[忍城]]を除く)を次々と落とされた末に包囲、さらに[...
氏直は家康の嘆願(氏直は家康の娘婿)により高野山への追放...
これにより戦国大名としての後北条氏は滅んだが、氏政の弟・...
一般に、この「小田原征伐」と呼ばれる戦役により戦国時代は...
また、この際に降伏or継戦で評定がまとまらず紛糾したことが...
#br
近年では明治3年(1870年)から明治5年(1872年)にかけて小...
大正12年(1923年)には関東大震災により石垣を含め全壊して...
その後も「常磐木門」が復興され、続くように「銅門」、「馬...
天守閣の内部は資料館及び土産屋となっており、TVのお天気カ...
平成27年(2015年)7月より天守閣の耐震改修工事が行われ、平...
なお昭和25年(1950年)にはインドゾウのウメ子が来園した小...
#br
余談だが、小田原市街のタイル等には三つ鱗が縦に潰れた「北...
街は戦国時代には方形に区画されており、相模府中を表す「相...
守護家の大名は方形に区画した街づくりを基本とし、後北条氏...
}}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|神奈川県小田原市|
|現存状態|復興天守(外観のみ、コンクリート製)、空堀、水...
|城郭構造|平山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''小田原城(おだわらじょう...
|&attachref(小田原城/小田原城 城娘S.png,nolink);|>|BGCOLO...
|~|>|~|レア|6|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山水.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|相模|
|~|>|~|武器属性|[[鉄砲]]|
|~|>|~|最大レベル|115|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|14|消費気((基本消費気を含みます))|163|
|~|耐久|997/&color(Red){1934};|耐久|1794/&color(Red){3481...
|~|攻撃|101/&color(Red){404};|攻撃|181/&color(Red){727};|
|~|防御|42/&color(Red){171};|防御|77/&color(Red){316};|
|~|射程|340/&color(Red){340};|射程|578/&color(Red){578};|
|~|回復|10/&color(Red){33};|回復|15/&color(Red){49};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 耐久/防御強化【範囲】・参|>|>|>|...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 難攻不落|>|>|>|範囲...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 火牛の計&br;(使用まで60秒:消費気...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 火牛の計&br;(使用ま...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|五代百年の繁栄を誇る&br;相模国・小田原城です&br;...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|05:00:00|
#style(class=submenuheader){{
-''[[城娘改築]]''
}}
#style(class=submenu){{
}}
#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,ca...
|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13)...
| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性...
|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|...
|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|...
|>|無印|6|5|14|149|@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|997/&color...
|>|改壱|7|5|13|138|@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|1039/&colo...
}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(小田原城/ステータス,notitle)
}}
//-''[[城娘改築]]''
//#table_edit2(,table_mod=open){{
//||~レア|~&size(10){消費気};|~&size(10){巨大&br;化数};|>...
//|~|~|~|~|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防...
//|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|>|>|CENTER:30|>|>|>|>|>|>|>|>|...
//|無印|6|14|5|997/&color(Red){1750};|101/&color(Red){338...
//|改壱|7|13|5|1039/&color(Red){1901};|105/&color(Red){38...
//}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-性能の変遷
--2016年04月05日:計略「火牛の計」の耐久を上方修正
--2016年04月19日:特技を本人だけでなく、範囲内の味方全員に...
--2017年04月11日:火牛の攻撃に敵を後退させる効果を追加
&br;
-概要
防御面に大きく偏った能力を持つ支援型の☆6鉄砲ユニット。
本人のステータスも鉄砲ユニットの中でトップクラスの耐久と...
歌舞のように味方の中心部に置いて周囲をサポートする役割が...
-特技「耐久/防御強化・参」
範囲内の城娘の耐久及び防御をそれぞれ20%アップさせる。
味方の生存性を大きく高めることができ、多少のラッシュでは...
盾の中では防御に不安を抱える[[ガイヤール城]]や特技の性質...
[[高遠城]]や[[前橋城]]などの攻撃デバフ持ちを組み合わせれ...
#br
#br
-計略
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):|c
|>|>|>|>|>|>|CENTER:''火牛''|
|~Lv|~耐久|~射程|~攻撃|~防御|~回復|~特技|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):RIGHT:|BGCOLOR(#fcc):|c
|1 |1812|180|46|33|0|鈍足【範囲】【大】&br;範囲内の敵の移...
|50|2406|180|98|71|0|~|
|100|3013|180|152|111|0|~|
範囲内の敵の移動速度を下げる特技を持ったトークンを設置す...
トークンの中では珍しく特技と攻撃能力の両方を持っており、...
ステータスを見れば耐久は高く、反面防御と範囲に不安がある。
大量の敵のラッシュで簡単に破壊されてしまうため、雑魚の集...
ノックバックは鉄砲のそれよりも効果が大きいようで、小田原...
あらかじめボスの進軍ルートに置いておき、撃破された瞬間に...
力士兜への対策として非常に有効で、自身と火牛のセットに加...
#br
#br
-【改壱について】
特技が強化され、耐久・防御が25%上昇する効果に。最大化す...
防御、耐久関連の特技の中では間違いなく最高の性能を持って...
この必要素材に見合う性能を持っているかと判断するのは各殿...
#br
#br
-その他
小田原城との絆アップイベントは巷でも語り草。特に最初のイ...
''「でも結局滅んだんだよね。」'' &color(White){「殿……私...
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[西明日香>https://twitter.com/nishiasuka_info]]
#region(←クリックすると城娘、台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|所領|ログインボーナス|おかえりなさい。どこへ行かれてたん...
|~|変身|小田原、へ~んしん!|
|~|帰還|小田原、戻りました。|
|~|放置|嗚呼、虎になる夢を見ておりました。|
|~|御嬢クリック|&color(Gray){城娘/クリック時と同じセリフ};|
|~|城娘クリック|&color(Gray){出陣/クリック時と同じセリフ};|
//
|出陣|キャラクリック|さあ、角馬出に誘い込むのです。|
|~|~|&color(Gray){合戦/城娘配置完了時と同じセリフ};|
|~|委任出撃|日々、鍛錬ですね。|
//
|城娘|キャラクリック|殿、今度私の天守の出窓で、お茶でもし...
|~|~|いくらなんでも一夜にしてお城が築けるわけがありません...
|~|~|今日のおやつは『ういろう』にするか、『お饅頭』にする...
|~|部隊編成|武田も上杉も、怖くありません。|
|~|~|一丸となって、南関東をお守りしましょう。|
|~|城娘合成|総構えがまた大きくなりましたね。|
|~|贈り物|&color(Gray){城娘/クリック時と同じセリフ};|
|~|詳細確認(サンプルボイス)|&color(Gray){合戦/開始時と...
//
|図鑑|城娘|~|
|~|御嬢|&color(Gray){所領/放置時と同じセリフ};|
|~|特技|&color(Gray){合戦/特技時と同じセリフ};|
|~|大破|&color(Gray){合戦/大破時と同じセリフ};|
//
|合戦|開始|殿は死にません。何故って?私がお守りするからで...
|~|城娘配置|あらあら。|
|~|城娘配置完了|今こそ、鼠が虎になる時です。|
|~|配置中城娘選択|頼ってくださいね。|
|~|巨大化|難攻不落。|
|~|特技発動|今こそ、御決断の時です。|
|~|計略使用|火牛の計。|
|~|大破|きゃあぁ。お先に…失礼します。|
|~|勝利|関東の虎を、甘く見ないことですね。|
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):200|COLOR(#c09...
|イベント1|でも結局滅んだんだよね。|殿……私の急所を突きま...
|~|BGCOLOR(#fbd):みんなから好かれていたんだね。|そうでし...
|イベント2|BGCOLOR(#fbd):どっちも食べたい。|そっか。その...
|~|どっちでもいい。|そう言われると、ますます決められませ...
|イベント3|北条氏は滅亡したんだな。|それが、そうとも言え...
|~|BGCOLOR(#fbd):命だけでも助かってよかったな。|本当にそ...
}}
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[ゾウノセ>https://twitter.com/zounose/...
|&attachref(小田原城/小田原城 入手.jpg,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&ref(小田原城/小田原城 御嬢.png,50%);|&ref(小田原城/小田...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&ref(小田原城/小田原城 半壊.png,50%);|&ref(小田原城/小田...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#f68a7687]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&ref(小田原城/小田原城 御嬢.png,50%);|&attachref(小田原...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&attachref(小田原城/小田原城改壱 大破.png,50%);|&attachr...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
【デザイン・モチーフ】
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){三つ鱗紋(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{{
3つの三角形を組み合わせたような模様で、北条氏の家紋。
後北条氏の三つ鱗は高さを低くした二等辺三角形を組み合わせ...
髪飾りや下半身装甲の背面部レース模様としてデザインに取り...
余談だが、任天堂のゼルダシリーズに登場するトライフォース...
}}}
#br
【特技・計略】
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){難攻不落(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{{
小田原城は、有力大名として知られる上杉氏や武田氏の攻撃に...
永禄4年(1561年)に上杉謙信、永禄12年(1569年)には武田信...
もっとも信玄の目的は小田原城攻略ではなく、謙信と同盟した3...
戦国末期に豊臣秀吉の小田原征伐にも晒されるが、戦争の終結...
}}}
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){火牛の計(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{{
北条早雲が小田原城を攻め取った際に用いたと言われる計略が...
早雲は小田原城主・大森藤頼に進物を送るなどして油断させ、...
牛は勢いよく駆け回り、迫る大量の松明を見て数万の兵が攻め...
}}}
#br
【セリフ】
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){虎になる夢を見ておりました(クリックで...
}}}
#style(class=submenu){{{
「二本の大きな杉の木を鼠が根本から食い倒し、やがて鼠は虎...
二本の杉とは関東管領の山内上杉家と扇谷上杉家、鼠とは子の...
}}}
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){角馬出(かくうまだし)(クリックで表示...
}}}
#style(class=submenu){{{
馬出とは、城門の外に曲輪(壁や囲い)を設けて、まっすぐ城...
後北条氏の城では門を四角く取り囲むような角馬出が多く用い...
}}}
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){一夜にしてお城が築けるわけがありません...
}}}
#style(class=submenu){{{
小田原征伐の際に、小田原城の目と鼻の先である笠懸山に、一...
実際には一夜で築かれた訳ではなく、80日ほどの建築期間であ...
小田原城から見えないように築き、完成後に周囲の木を伐採し...
援軍の当てもなく、長期戦での兵糧枯渇による撤退に期待する...
}}}
#style(class=submenuheader){{{
&color(Black,#bf9){ういろう(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{{
小田原名物の1つ。
「ういろう」という名称の由来は「外郎薬(ういろうぐすり)...
小田原のういろうは、この外郎薬の販売元である外郎家(京都...
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
関東に覇を唱え、「五代百年」の繁栄を築いた戦国大名である...
後北条氏の祖・北条早雲が明応4年(1495年)頃に大森藤頼から...
早雲は[[韮山城]]を居城とし続け、小田原城が後北条氏の本城...
後の豊臣軍との合戦に備えて構築された「総構え」でも知られ...
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{
小田原城は箱根山から続く丘陵の先端に築かれ、西と北は箱根...
小田原城を後北条氏の本城とした2代・氏綱によって改修され、...
八幡山古郭はその後も軍事拠点として用いられ、八幡山丘陵の...
#br
後北条氏4代・氏政は豊臣秀吉との対決が明確となった天正15年...
この総構は総延長約9キロメートルにおよび、城下を保護するだ...
特に小峯御鐘ノ台大堀切は現在も良好な状態で残り、全国でも...
秀吉による小田原征伐の時点では、小田原城には八幡山古郭と...
結果的に開城したとはいえ、小田原城の総構は豊臣軍を寄せ付...
#br
この総構を目の当たりにした秀吉は後に[[御土居]]を築き、総...
また八幡山古郭に見られるような、中心となる曲輪の周囲に放...
同じく後北条氏の築城技術の特徴である障子堀もまた秀吉に影...
#br
秀吉の小田原攻めを受けて、北条氏政は最後まで抵抗したが、...
支城([[忍城]]を除く)を次々と落とされた末に包囲、さらに[...
氏直は家康の嘆願(氏直は家康の娘婿)により高野山への追放...
これにより戦国大名としての後北条氏は滅んだが、氏政の弟・...
一般に、この「小田原征伐」と呼ばれる戦役により戦国時代は...
また、この際に降伏or継戦で評定がまとまらず紛糾したことが...
#br
近年では明治3年(1870年)から明治5年(1872年)にかけて小...
大正12年(1923年)には関東大震災により石垣を含め全壊して...
その後も「常磐木門」が復興され、続くように「銅門」、「馬...
天守閣の内部は資料館及び土産屋となっており、TVのお天気カ...
平成27年(2015年)7月より天守閣の耐震改修工事が行われ、平...
なお昭和25年(1950年)にはインドゾウのウメ子が来園した小...
#br
余談だが、小田原市街のタイル等には三つ鱗が縦に潰れた「北...
街は戦国時代には方形に区画されており、相模府中を表す「相...
守護家の大名は方形に区画した街づくりを基本とし、後北条氏...
}}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|神奈川県小田原市|
|現存状態|復興天守(外観のみ、コンクリート製)、空堀、水...
|城郭構造|平山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: