御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
二条城
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''二条城(にじょうじょう)''|
|&ref(二条城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画...
|~|>|~|レア|5|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|山城|
|~|>|~|武器属性|[[鉄砲]]|
|~|>|~|最大レベル|110|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|13|消費気((基本消費気を含みます))|119|
|~|耐久|1061/&color(Red){(1882)};|耐久|1994/&color(Red){(...
|~|攻撃|101/&color(Red){391};|攻撃|173/&color(Red){(641)};|
|~|防御|39/&color(Red){155};|防御|73/&color(Red){(279)};|
|~|射程|340/&color(Red){340};|射程|557/&color(Red){557};|
|~|回復|10/&color(Red){32};|回復|14/&color(Red){47};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''特技''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 計略発動時間短縮・弐|>|>|>|自身の...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 大政奉還|>|>|>|自身...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''計略''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 百雷(使用まで60秒:消費気7)|>|>...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 百雷(使用まで60秒...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|天下に威光を示すために作られた城、&br;それが私、...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|02:40:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};(&color(Red){通...
//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,...
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(1...
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属...
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]...
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|...
//|>|無印|5|4|13|106|119|/&color(Red){?};|101/&color(Red)...
//|>|改壱|6|5|12|128|140|/&color(Red){?};|107/&color(Red)...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(二条城/ステータス,notitle)
}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#e6d9c65f]
-概要
範囲ダメージ計略を持つ平属性の☆5鉄砲城娘。
鉄砲城娘の中では貴重な範囲攻撃計略持ちのため、アドリブや...
欠点は計略持ちの鉄砲で基本消費気が多いことに加え、計略自...
加えて特技が計略再使用時間短縮のみのため、ステータス強化...
コストは地形補正によって改善されるので、意識しておきたい...
鉄砲はその長射程から射程重視の武装を必要としない場面も多...
2020年01月14日、別名城として★7平属性の槍城娘[[二条亭]]が...
-計略「百雷」
術ダメージにより敵の防御を無視するため、攻撃ステータス2.2...
範囲も大(200)と、割合広く巻き込めるタイプなので、ラッシ...
よって巨大化しなくとも序盤からでも使いやすいが、CTは60秒...
巨大化させれば火力も目覚ましく上昇するので、二条城をメイ...
特技さえ発動させてしまえば、鉄砲が苦手とする殲滅力をこれ...
ただ消費気は7と、弓の基本コスト分はかかるため、連用できる...
-改築
2017年11月14日のメンテナンスで実装。基本コストが1軽減、レ...
また特技が「大政奉還」へ変わり、従来の計略時間短縮が40%...
加えて「射程内の城娘の範囲攻撃系計略の効果を1.3倍増加する...
自身の計略を含め、平属性には有力な範囲攻撃計略を持つキャ...
一方、コスト軽減ありきとはいえ、巨大化回数がプラスされた...
改築後の二条城を運用するなら、いっそ彼女を中心にして編成...
-性能の変遷
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){性能の変遷の詳細(クリックで表示...
}}
#style(class=submenu){{
--2017/04/11:
---特技の効果が25%から35%へ上昇(強化前45秒→強化後39秒)
---計略効果が1.7倍から2.2倍へ上昇
--2017/11/14:[改壱]追加
--2018/01/16:メンテナンスにてステータスの上方修正
---特技:35→37%
--2021/12/14:計略説明文の「防御無効ダメージ」を「術ダメー...
--2022/06/21:雷属性の特性を持つダメージ計略の説明文に【雷...
}}
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[たなか久美>https://twitter.com/kumitanaka321]]
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|二条城よ。&br;存在そのものが国宝級よ。&br;うふ...
|所領|所領1|唐門を通った奥にある車寄せ……一緒に観に行きま...
|~|所領2|どうせ一度きりの短い人生だもの、今を楽しまなき...
|~|所領3|二の丸御殿の天井も国宝なのよ。美麗な絵が描かれ...
|~|変身|うふふ、へ・ん・し・ん、よ❤|
|~|変身解除|うふっ、た・だ・い・ま❤|
|~|ダメージ1|ちょっと、傷ついたら弁償よ。|
|~|ダメージ2|後でお返しするわよ。|
|出陣|出陣|ふふっ。歯向かった事、後悔させてあげるわよ?|
|~|委任出撃|さあ、任務のお時間よ。|
|~|編成1|あら、ご指名かしら~? んふふ、楽しみね~。|
|~|編成2|私がいいの~? 今夜は、寝かせないわよ~。|
|合戦|つままれ|ぅあぁ❤……なによぉ❤|
|~|配置|そろそろ出陣しましょうか。|
|~|選択|は~い、延長はいりま~す❤|
|~|巨大化|あらあら、ご免なさいね~。|
|~|特技発動|後でお返しするわよ。|
|~|計略発動|もう……お終いにしましょう……。|
|~|大破|やだっ……疲れちゃった……。|
|~|勝利|あらあら、もう果てちゃったの? もういっちょ、い...
|~|敗北1||
|~|敗北2||
|その他|合成|やっぱり、お金は大事よね。|
|~|放置|ねぇ、貴方は女に興味が無いの? こんないい女をほ...
|~|おかえり|お帰りなさい、あなた。何から始める?|
|~|ありがとう|ありがとう。あ・な・た❤|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|戦なんて、大坂の陣以来かしら。|
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|与太話だ。|あら、そっぽを向く顔もかわいい。|
|~|BGCOLOR(#fbd):事実か……?|うふふ。信じるも信じないも殿...
|イベント2|BGCOLOR(#fbd):見所が多くてうっとりするな。|う...
|~|見所が多すぎて疲れたよ。|がっかりだわ。張り合いがない...
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):ぜひともお願いする。|うふふ。欲...
|~|遠慮しておく。|退屈な人は嫌われるわよ。|
}}
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[Sw(すぅ)>http://www.t-a-c-o.com/]]
|&attachref(./二条城 入手.jpg,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(e4c28e9a7d303c064311568e6d683274efd0d77d_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&ref(二条城/二条城 半壊.png,50%);|&ref(二条城/二条城 必...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#imagekai]
#region(&color(Red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(e4c28e9a7d303c064311568e6d683274efd0d77d_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&attachref(二条城/二条城改壱_大破.png,50%);|&attachref(...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
歴史上、二条城という名の城は下記の通り複数存在する。
+室町幕府13代将軍・足利義輝の居城。「[[二条御所武衛陣の御...
+室町幕府15代将軍・足利義昭の居城として、[[織田信長>現実...
+織田信長が京に滞在中の宿所として整備し、のちに皇太子・誠...
+[[羽柴秀吉>現実の人物情報#cee6ddf6]]が[[聚楽第]]完成まで...
+[[徳川家康>現実の人物情報#g24517b1]]が京に滞在中の宿所と...
#br
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
1番と2番は同一の場所に建てられた。2番と3番は同一の城とさ...
5番が現在の二条城であり、城プロでは絆イベントで語られるよ...
#br
関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康が京都所司代に任命した板倉...
慶長8年(1603年)に家康の征夷大将軍拝賀の礼が行なわれ、二...
慶長16年(1611年)には、豊臣秀頼と徳川家康との会見も行な...
また、家康は豊臣家が徳川に屈したと世に知らしめようとした...
いずれにせよ、近年では家康はこの時点では豊臣家を滅ぼすつ...
#br
寛永元年(1624年)、3代将軍・家光の時代に後水尾天皇の二条...
この頃が二条城の最盛期であり、現存する二の丸の建築、絵画...
この寛永の大改修は、家康が築いた二条城を一新するほどの大...
#br
石垣は家康が築いた石垣を埋め、一回り大きくする形で新しい...
打込み接ぎの石垣や望楼型天守など豊臣政権期の雰囲気は一掃...
#br
4代将軍・家綱からは[[江戸城]]で拝賀の礼が行なわれるように...
寛延3年(1750年)には天守を落雷で焼失、のちの市中の大火に...
文久2年(1862年)、14代将軍・家茂は上洛のため、荒れていた...
慶応2年(1866年)、家茂が急死し、15代将軍・慶喜が二条城に...
慶応3年(1867年)、二の丸御殿大広間にて慶喜が大政奉還の決...
しかしながら、王政復古の大号令により慶喜の将軍職辞職と、...
こうして始まった戊辰戦争は[[五稜郭]]に入った旧幕府軍の降...
#br
明治半ば以降は宮内庁管轄となり「二条離宮」に改称されるが...
}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|京都府中京区二条通堀川西入二条城町541|
|現存状態|御殿、櫓、門、番所、土蔵石垣、堀、庭園|
|城郭構造|輪郭式平城|
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){国宝(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{
***国宝 [#d0a77e9e]
二の丸御殿6棟。
- 遠侍及び車寄
- 式台
- 大広間
- 蘇鉄之間
- 黒書院(小広間)
- 白書院(御座の間)(附 附属の間、黒書院白書院間渡廊)
現存する二の丸御殿は後水尾天皇の行幸に備えて大改修された...
障壁画は狩野探幽を中心とした狩野派の絵師達により製作され...
#br
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){世界遺産(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu){{
***世界遺産 [#wb9b1693]
ユネスコの世界遺産にも「古都京都の文化財」の一部として登...
日本の城で建造物として世界遺産に登録されているのは、[[姫...
ただし、[[鬼ヶ城]]、[[首里城]]、[[今帰仁城]]、[[中城城]]...
#br
}}
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''二条城(にじょうじょう)''|
|&ref(二条城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画...
|~|>|~|レア|5|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|山城|
|~|>|~|武器属性|[[鉄砲]]|
|~|>|~|最大レベル|110|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|13|消費気((基本消費気を含みます))|119|
|~|耐久|1061/&color(Red){(1882)};|耐久|1994/&color(Red){(...
|~|攻撃|101/&color(Red){391};|攻撃|173/&color(Red){(641)};|
|~|防御|39/&color(Red){155};|防御|73/&color(Red){(279)};|
|~|射程|340/&color(Red){340};|射程|557/&color(Red){557};|
|~|回復|10/&color(Red){32};|回復|14/&color(Red){47};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''特技''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 計略発動時間短縮・弐|>|>|>|自身の...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 大政奉還|>|>|>|自身...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''計略''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 百雷(使用まで60秒:消費気7)|>|>...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 百雷(使用まで60秒...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|天下に威光を示すために作られた城、&br;それが私、...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|02:40:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};(&color(Red){通...
//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,...
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(1...
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属...
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]...
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|...
//|>|無印|5|4|13|106|119|/&color(Red){?};|101/&color(Red)...
//|>|改壱|6|5|12|128|140|/&color(Red){?};|107/&color(Red)...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(二条城/ステータス,notitle)
}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#e6d9c65f]
-概要
範囲ダメージ計略を持つ平属性の☆5鉄砲城娘。
鉄砲城娘の中では貴重な範囲攻撃計略持ちのため、アドリブや...
欠点は計略持ちの鉄砲で基本消費気が多いことに加え、計略自...
加えて特技が計略再使用時間短縮のみのため、ステータス強化...
コストは地形補正によって改善されるので、意識しておきたい...
鉄砲はその長射程から射程重視の武装を必要としない場面も多...
2020年01月14日、別名城として★7平属性の槍城娘[[二条亭]]が...
-計略「百雷」
術ダメージにより敵の防御を無視するため、攻撃ステータス2.2...
範囲も大(200)と、割合広く巻き込めるタイプなので、ラッシ...
よって巨大化しなくとも序盤からでも使いやすいが、CTは60秒...
巨大化させれば火力も目覚ましく上昇するので、二条城をメイ...
特技さえ発動させてしまえば、鉄砲が苦手とする殲滅力をこれ...
ただ消費気は7と、弓の基本コスト分はかかるため、連用できる...
-改築
2017年11月14日のメンテナンスで実装。基本コストが1軽減、レ...
また特技が「大政奉還」へ変わり、従来の計略時間短縮が40%...
加えて「射程内の城娘の範囲攻撃系計略の効果を1.3倍増加する...
自身の計略を含め、平属性には有力な範囲攻撃計略を持つキャ...
一方、コスト軽減ありきとはいえ、巨大化回数がプラスされた...
改築後の二条城を運用するなら、いっそ彼女を中心にして編成...
-性能の変遷
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){性能の変遷の詳細(クリックで表示...
}}
#style(class=submenu){{
--2017/04/11:
---特技の効果が25%から35%へ上昇(強化前45秒→強化後39秒)
---計略効果が1.7倍から2.2倍へ上昇
--2017/11/14:[改壱]追加
--2018/01/16:メンテナンスにてステータスの上方修正
---特技:35→37%
--2021/12/14:計略説明文の「防御無効ダメージ」を「術ダメー...
--2022/06/21:雷属性の特性を持つダメージ計略の説明文に【雷...
}}
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[たなか久美>https://twitter.com/kumitanaka321]]
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|二条城よ。&br;存在そのものが国宝級よ。&br;うふ...
|所領|所領1|唐門を通った奥にある車寄せ……一緒に観に行きま...
|~|所領2|どうせ一度きりの短い人生だもの、今を楽しまなき...
|~|所領3|二の丸御殿の天井も国宝なのよ。美麗な絵が描かれ...
|~|変身|うふふ、へ・ん・し・ん、よ❤|
|~|変身解除|うふっ、た・だ・い・ま❤|
|~|ダメージ1|ちょっと、傷ついたら弁償よ。|
|~|ダメージ2|後でお返しするわよ。|
|出陣|出陣|ふふっ。歯向かった事、後悔させてあげるわよ?|
|~|委任出撃|さあ、任務のお時間よ。|
|~|編成1|あら、ご指名かしら~? んふふ、楽しみね~。|
|~|編成2|私がいいの~? 今夜は、寝かせないわよ~。|
|合戦|つままれ|ぅあぁ❤……なによぉ❤|
|~|配置|そろそろ出陣しましょうか。|
|~|選択|は~い、延長はいりま~す❤|
|~|巨大化|あらあら、ご免なさいね~。|
|~|特技発動|後でお返しするわよ。|
|~|計略発動|もう……お終いにしましょう……。|
|~|大破|やだっ……疲れちゃった……。|
|~|勝利|あらあら、もう果てちゃったの? もういっちょ、い...
|~|敗北1||
|~|敗北2||
|その他|合成|やっぱり、お金は大事よね。|
|~|放置|ねぇ、貴方は女に興味が無いの? こんないい女をほ...
|~|おかえり|お帰りなさい、あなた。何から始める?|
|~|ありがとう|ありがとう。あ・な・た❤|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|戦なんて、大坂の陣以来かしら。|
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|与太話だ。|あら、そっぽを向く顔もかわいい。|
|~|BGCOLOR(#fbd):事実か……?|うふふ。信じるも信じないも殿...
|イベント2|BGCOLOR(#fbd):見所が多くてうっとりするな。|う...
|~|見所が多すぎて疲れたよ。|がっかりだわ。張り合いがない...
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):ぜひともお願いする。|うふふ。欲...
|~|遠慮しておく。|退屈な人は嫌われるわよ。|
}}
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[Sw(すぅ)>http://www.t-a-c-o.com/]]
|&attachref(./二条城 入手.jpg,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(e4c28e9a7d303c064311568e6d683274efd0d77d_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&ref(二条城/二条城 半壊.png,50%);|&ref(二条城/二条城 必...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#imagekai]
#region(&color(Red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(e4c28e9a7d303c064311568e6d683274efd0d77d_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&attachref(二条城/二条城改壱_大破.png,50%);|&attachref(...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
歴史上、二条城という名の城は下記の通り複数存在する。
+室町幕府13代将軍・足利義輝の居城。「[[二条御所武衛陣の御...
+室町幕府15代将軍・足利義昭の居城として、[[織田信長>現実...
+織田信長が京に滞在中の宿所として整備し、のちに皇太子・誠...
+[[羽柴秀吉>現実の人物情報#cee6ddf6]]が[[聚楽第]]完成まで...
+[[徳川家康>現実の人物情報#g24517b1]]が京に滞在中の宿所と...
#br
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
1番と2番は同一の場所に建てられた。2番と3番は同一の城とさ...
5番が現在の二条城であり、城プロでは絆イベントで語られるよ...
#br
関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康が京都所司代に任命した板倉...
慶長8年(1603年)に家康の征夷大将軍拝賀の礼が行なわれ、二...
慶長16年(1611年)には、豊臣秀頼と徳川家康との会見も行な...
また、家康は豊臣家が徳川に屈したと世に知らしめようとした...
いずれにせよ、近年では家康はこの時点では豊臣家を滅ぼすつ...
#br
寛永元年(1624年)、3代将軍・家光の時代に後水尾天皇の二条...
この頃が二条城の最盛期であり、現存する二の丸の建築、絵画...
この寛永の大改修は、家康が築いた二条城を一新するほどの大...
#br
石垣は家康が築いた石垣を埋め、一回り大きくする形で新しい...
打込み接ぎの石垣や望楼型天守など豊臣政権期の雰囲気は一掃...
#br
4代将軍・家綱からは[[江戸城]]で拝賀の礼が行なわれるように...
寛延3年(1750年)には天守を落雷で焼失、のちの市中の大火に...
文久2年(1862年)、14代将軍・家茂は上洛のため、荒れていた...
慶応2年(1866年)、家茂が急死し、15代将軍・慶喜が二条城に...
慶応3年(1867年)、二の丸御殿大広間にて慶喜が大政奉還の決...
しかしながら、王政復古の大号令により慶喜の将軍職辞職と、...
こうして始まった戊辰戦争は[[五稜郭]]に入った旧幕府軍の降...
#br
明治半ば以降は宮内庁管轄となり「二条離宮」に改称されるが...
}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|京都府中京区二条通堀川西入二条城町541|
|現存状態|御殿、櫓、門、番所、土蔵石垣、堀、庭園|
|城郭構造|輪郭式平城|
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){国宝(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{
***国宝 [#d0a77e9e]
二の丸御殿6棟。
- 遠侍及び車寄
- 式台
- 大広間
- 蘇鉄之間
- 黒書院(小広間)
- 白書院(御座の間)(附 附属の間、黒書院白書院間渡廊)
現存する二の丸御殿は後水尾天皇の行幸に備えて大改修された...
障壁画は狩野探幽を中心とした狩野派の絵師達により製作され...
#br
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){世界遺産(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu){{
***世界遺産 [#wb9b1693]
ユネスコの世界遺産にも「古都京都の文化財」の一部として登...
日本の城で建造物として世界遺産に登録されているのは、[[姫...
ただし、[[鬼ヶ城]]、[[首里城]]、[[今帰仁城]]、[[中城城]]...
#br
}}
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: