御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
上赤坂城
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''上赤坂城(かみあかさかじ...
|&attachref(./上赤坂城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENT...
|~|>|~|レア|5|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|河内|
|~|>|~|武器属性|[[刀]]|
|~|>|~|最大レベル|110|
|~|実装日|>|>|2018年10月9日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))|100|
|~|耐久|2349/&color(Red){_};|耐久|4416/&color(Red){_};|
|~|攻撃|119/&color(Red){_};|攻撃|204/&color(Red){_};|
|~|防御|89/&color(Red){_};|防御|167/&color(Red){_};|
|~|射程|150/&color(Red){150};|射程|246/&color(Red){246};|
|~|回復|10/&color(Red){32};|回復|14/&color(Red){47};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 攻撃強化・弐|>|>|>|自身の攻撃が27...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 小竜景光|>|>|>|自身...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 良将は戦わずして勝つ&br;(使用ま...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 良将は戦わずして勝...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|上赤坂城は、鎌倉幕府打倒に貢献した&br;武将・楠木...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|02:40:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|
//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,c...
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(1...
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属...
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]...
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|...
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(上赤坂城/ステータス,notitle)
}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
トリッキーな計略を持つ、山属性かつ刀武器種の☆5城娘。ただ...
特徴的な計略と、改築込みの攻撃性を生かした起用をしていけ...
-特技「攻撃強化・弐」→改築「小竜景光」
[[与板城]]等と同じく自身の攻撃を27%上げる特技。改築後は...
特に改築後の追加要素は、攻撃後の隙が元から少ない刀との相...
属性毎の能力上昇差がなくなったのも追い風で、高耐久の削り...
-計略「良将は戦わずして勝つ」
追加効果付きの2.5倍ダメージ計略。一言で言えば[[品川台場]]...
当てた敵は徐々に後退するため、竜巻計略程ではなくとも通常...
他の同計略と同じく、後退無効、待機中、足止め状態の敵には...
//範囲は並程度ながら計略をかける場所に制限はない。ただし...
範囲は並程度ながら計略をかける場所に制限はない。
-性能の変遷
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){詳細(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu){{
--2019/03/19:[改壱]追加
--2020/10/27
---計略:良将は戦わずして勝つ
範囲内の敵にダメージを与える効果の効果量を攻撃の1倍から1....
--2022/05/31:計略の説明文に【火属性】の記載を追加 性能...
--2022/07/27
---計略:良将は戦わずして勝つ
計略のダメージを1.5倍から2.5倍に上方修正
敵を後退させる効果の後退速度を上昇(敵移動値-200→-400)
}}
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[鈴木麗子>https://twitter.com/uryan]]
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|楠木七城が一つ、上赤坂城、&br;然る御方の命によ...
|所領|所領1|これから幼い城娘たちに昔話を聞かせようと思う...
|~|所領2|殿、一つご提案なのですが……今までの戦を記録とし...
|~|所領3|殿は落ち着きがあって大変よろしいですね。その性...
|~|変身|見世物ではないのですが……まあ、いいでしょう。変身!|
|~|変身解除|戻りました。それでは、残りの仕事も早く終わら...
|~|ダメージ1|ぐぅっ! なかなかやるな。|
|~|ダメージ2|相手も、馬鹿ではないようだな。|
|出陣|出陣|殿を生かすことが勝利なら、たとえこの命を使って...
|~|委任出撃|奇襲を仕掛けるなら……今です!|
|~|編成1|妥当な判断です。それでは、参りましょう!|
|~|編成2|私を護衛に、ですか? ええ、お任せください。|
|合戦|つままれ|空から攻めるのですか!?斬新ですね。|
|~|配置|これで終わりと思うなよ!|
|~|選択|この緊張感……堪らないな!|
|~|巨大化|今だ! 攻めるぞ!|
|~|特技発動|一刀、両断!|
|~|計略発動|知略無くして勝利無し!|
|~|大破|生き恥を晒すくらいなら、ここで……。|
|~|勝利|金剛山での戦に比べたら、この程度造作もございませ...
|~|敗北1|私が、負けた……だと……?|
|~|敗北2|戦場で命を捨てることは、塵や芥よりも軽いもの。こ...
|その他|合成|感覚が、研ぎ澄まされていくようです。|
|~|放置|こうもやることがないと、なんだか脳が蕩けてしまう...
|~|おかえり|お帰りなさい、殿。実は政務について少し分から...
|~|ありがとう|ありがとうございます。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|楠木七城が一つ、上赤坂城。参る!|
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):安心しろ。ちゃんと信じてる。|え...
|~|……ほ、本当に本当か?|本当に本当に本当です!&br; 疑り深...
|イベント2|だが、流石に今は無理だろ。|相変わらず手厳しい...
|~|BGCOLOR(#fbd):他の城娘に尋ねるのはどうだ?|なるほど。...
|イベント3|らしくない反応だな。|はぁ……素直すぎるのもいさ...
|~|BGCOLOR(#fbd):可愛らしい顔もするんだな。|可愛い、とい...
}}
//正解色 BGCOLOR(#fbd):
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:
//入手画像サイズは、できれば1275×720でお願いします
|&attachref(./2018-10-09_223615.JPG,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(c54905041ca1fd932111e402e856d77c5fe743a8_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&uploader(513b622ee2b1f466fbe44fb9898413b4fdd60678_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#w029b175]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(c54905041ca1fd932111e402e856d77c5fe743a8_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&uploader(de299ec4117d763f0cdc3ff0dc6470fe48e859e5_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は...
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#st...
【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
南北朝の動乱期、この城の周辺は楠木正成一族の拠点であり、...
『太平記』では上赤坂城と[[下赤坂城]]は区別されておらず赤...
正成は鎌倉幕府の打倒を目指す後醍醐天皇に与して挙兵し、元...
延元元年・建武3年(1336年)の正成の死後もその子孫たちは北...
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
戦国期の河内国における戦乱の中心となったのが、室町幕府に...
以後畠山氏は一方が高屋城を奪取すると他方は紀伊に逃れて再...
これらの抗争において、河内・大和・紀伊の国境付近に位置す...
両畠山氏の争乱が終息すると上赤坂城の重要性は失われ、16世...
#br
上赤坂城は東西の尾根部分とその間の谷部分との3つに分かれ、...
南側は横堀が通って堀切とつながっており、一部には帯曲輪も...
全体としては[[高天神城]]のような一城別郭の構造に近いもの...
}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|大阪府南河内郡千早赤阪村|
|現存状態|曲輪、堀切、空堀など|
|城郭構造|連郭式山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''上赤坂城(かみあかさかじ...
|&attachref(./上赤坂城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENT...
|~|>|~|レア|5|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|河内|
|~|>|~|武器属性|[[刀]]|
|~|>|~|最大レベル|110|
|~|実装日|>|>|2018年10月9日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))|100|
|~|耐久|2349/&color(Red){_};|耐久|4416/&color(Red){_};|
|~|攻撃|119/&color(Red){_};|攻撃|204/&color(Red){_};|
|~|防御|89/&color(Red){_};|防御|167/&color(Red){_};|
|~|射程|150/&color(Red){150};|射程|246/&color(Red){246};|
|~|回復|10/&color(Red){32};|回復|14/&color(Red){47};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 攻撃強化・弐|>|>|>|自身の攻撃が27...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 小竜景光|>|>|>|自身...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 良将は戦わずして勝つ&br;(使用ま...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 良将は戦わずして勝...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|上赤坂城は、鎌倉幕府打倒に貢献した&br;武将・楠木...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|02:40:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|
//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,c...
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(1...
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属...
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]...
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|...
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(上赤坂城/ステータス,notitle)
}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
トリッキーな計略を持つ、山属性かつ刀武器種の☆5城娘。ただ...
特徴的な計略と、改築込みの攻撃性を生かした起用をしていけ...
-特技「攻撃強化・弐」→改築「小竜景光」
[[与板城]]等と同じく自身の攻撃を27%上げる特技。改築後は...
特に改築後の追加要素は、攻撃後の隙が元から少ない刀との相...
属性毎の能力上昇差がなくなったのも追い風で、高耐久の削り...
-計略「良将は戦わずして勝つ」
追加効果付きの2.5倍ダメージ計略。一言で言えば[[品川台場]]...
当てた敵は徐々に後退するため、竜巻計略程ではなくとも通常...
他の同計略と同じく、後退無効、待機中、足止め状態の敵には...
//範囲は並程度ながら計略をかける場所に制限はない。ただし...
範囲は並程度ながら計略をかける場所に制限はない。
-性能の変遷
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){詳細(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu){{
--2019/03/19:[改壱]追加
--2020/10/27
---計略:良将は戦わずして勝つ
範囲内の敵にダメージを与える効果の効果量を攻撃の1倍から1....
--2022/05/31:計略の説明文に【火属性】の記載を追加 性能...
--2022/07/27
---計略:良将は戦わずして勝つ
計略のダメージを1.5倍から2.5倍に上方修正
敵を後退させる効果の後退速度を上昇(敵移動値-200→-400)
}}
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[鈴木麗子>https://twitter.com/uryan]]
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|楠木七城が一つ、上赤坂城、&br;然る御方の命によ...
|所領|所領1|これから幼い城娘たちに昔話を聞かせようと思う...
|~|所領2|殿、一つご提案なのですが……今までの戦を記録とし...
|~|所領3|殿は落ち着きがあって大変よろしいですね。その性...
|~|変身|見世物ではないのですが……まあ、いいでしょう。変身!|
|~|変身解除|戻りました。それでは、残りの仕事も早く終わら...
|~|ダメージ1|ぐぅっ! なかなかやるな。|
|~|ダメージ2|相手も、馬鹿ではないようだな。|
|出陣|出陣|殿を生かすことが勝利なら、たとえこの命を使って...
|~|委任出撃|奇襲を仕掛けるなら……今です!|
|~|編成1|妥当な判断です。それでは、参りましょう!|
|~|編成2|私を護衛に、ですか? ええ、お任せください。|
|合戦|つままれ|空から攻めるのですか!?斬新ですね。|
|~|配置|これで終わりと思うなよ!|
|~|選択|この緊張感……堪らないな!|
|~|巨大化|今だ! 攻めるぞ!|
|~|特技発動|一刀、両断!|
|~|計略発動|知略無くして勝利無し!|
|~|大破|生き恥を晒すくらいなら、ここで……。|
|~|勝利|金剛山での戦に比べたら、この程度造作もございませ...
|~|敗北1|私が、負けた……だと……?|
|~|敗北2|戦場で命を捨てることは、塵や芥よりも軽いもの。こ...
|その他|合成|感覚が、研ぎ澄まされていくようです。|
|~|放置|こうもやることがないと、なんだか脳が蕩けてしまう...
|~|おかえり|お帰りなさい、殿。実は政務について少し分から...
|~|ありがとう|ありがとうございます。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|楠木七城が一つ、上赤坂城。参る!|
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):安心しろ。ちゃんと信じてる。|え...
|~|……ほ、本当に本当か?|本当に本当に本当です!&br; 疑り深...
|イベント2|だが、流石に今は無理だろ。|相変わらず手厳しい...
|~|BGCOLOR(#fbd):他の城娘に尋ねるのはどうだ?|なるほど。...
|イベント3|らしくない反応だな。|はぁ……素直すぎるのもいさ...
|~|BGCOLOR(#fbd):可愛らしい顔もするんだな。|可愛い、とい...
}}
//正解色 BGCOLOR(#fbd):
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:
//入手画像サイズは、できれば1275×720でお願いします
|&attachref(./2018-10-09_223615.JPG,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(c54905041ca1fd932111e402e856d77c5fe743a8_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&uploader(513b622ee2b1f466fbe44fb9898413b4fdd60678_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
***改壱 [#w029b175]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(c54905041ca1fd932111e402e856d77c5fe743a8_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&uploader(de299ec4117d763f0cdc3ff0dc6470fe48e859e5_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は...
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#st...
【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
南北朝の動乱期、この城の周辺は楠木正成一族の拠点であり、...
『太平記』では上赤坂城と[[下赤坂城]]は区別されておらず赤...
正成は鎌倉幕府の打倒を目指す後醍醐天皇に与して挙兵し、元...
延元元年・建武3年(1336年)の正成の死後もその子孫たちは北...
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
戦国期の河内国における戦乱の中心となったのが、室町幕府に...
以後畠山氏は一方が高屋城を奪取すると他方は紀伊に逃れて再...
これらの抗争において、河内・大和・紀伊の国境付近に位置す...
両畠山氏の争乱が終息すると上赤坂城の重要性は失われ、16世...
#br
上赤坂城は東西の尾根部分とその間の谷部分との3つに分かれ、...
南側は横堀が通って堀切とつながっており、一部には帯曲輪も...
全体としては[[高天神城]]のような一城別郭の構造に近いもの...
}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|大阪府南河内郡千早赤阪村|
|現存状態|曲輪、堀切、空堀など|
|城郭構造|連郭式山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: