御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
アーカート城
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''アーカート城(あーかーと...
|&attachref(./アーカート城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):...
|~|>|~|レア|6|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山水.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|スコットランド|
|~|>|~|武器属性|[[陣貝]]|
|~|>|~|最大レベル|115|
|~|実装日|>|>|2022年11月22日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|14|消費気((基本消費気を含みます))|14|
|~|耐久|1090/&color(Red){_};|耐久|2180/&color(Red){_};|
|~|攻撃|60/&color(Red){_};|攻撃|108/&color(Red){_};|
|~|防御|66/&color(Red){_};|防御|132/&color(Red){_};|
|~|射程|280/&color(Red){_};|射程|504/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|15/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / グラント・タワー|>|>|>|【配置】射...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / グレート・グレン|>|...
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[所持特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[編成特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特殊攻撃]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / ネス湖の王城&br;(使用まで50秒:...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / ネス湖の王城&br;(...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|私アーカート城は、ネス湖の湖畔で&br;スコットラン...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|05:00:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|
//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,c...
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(1...
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属...
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]...
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|...
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(アーカート城/ステータス,notitle)
}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
武器種陣貝の実装2人目。初実装の[[四代目江戸城]]は架空城な...
平山/水の複合属性で、どちらの属性としても陣貝初。能力とし...
実装当時は守りに寄った性能が良い個性となったが、後に完全...
しかも複数の編成できない陣貝なため編成競合した場合、強い...
ただ、配置した時点で''いきなり高数値のダメージ軽減能力を...
特に序盤のラッシュがキツイと言った場合は小早川城に引けを...
小早川城採用の最大目的は撃破気の増加なので、これさえ足り...
#br
-特技「グラント・タワー」→「グレート・グレン」
射程内の城娘への被ダメージを軽減し、自身の耐久・射程の一...
前者2つの効果は相性が良く、城娘の生存能力を大幅に向上させ...
先の通り被ダメージ軽減が特に目覚ましく、低耐久の武器種で...
下記の計略と合わせ、他の城娘の配置自由度を上げる事、防御...
#br
-計略「ネス湖の王城」
射程内の城娘の防御を上げ、自身の防御25%分を回復に変換し...
防御倍率はそれほど高くはないが、城娘の防御を外付けで上げ...
回復に関しては、陣貝は遠隔武器種としては高い防御があるの...
運用レベルにもよるが、最大化時には回復値を150~200程上げ...
陣貝自体の回復効果もあるので、計略中は歌舞に劣らない回復...
二つ以上枠が空いたのであれば防御施設を優先したいところ。
-余談
☆6[[[バレンタイン]アーカート城]]が2024年2月に実装された。
//-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2024/00/00 特技の効果を修正
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[山川琴美>https://twitter.com/ShiroPro_STAFF/sta...
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|初めまして、私、アーカート城っていいますっ。&b...
|所領|所領1|王様、バグパイプに興味あるの?ちょうど、この...
|~|所領2|ネス湖の未確認生物……。&br; う~ん、王様はどんな...
|~|所領3|綺麗な柄のタータンでしょ?&br; 伝統衣装のキルト...
|~|変身|ま、任せて!癒しの音色を響かせてあげる!|
|~|変身解除|ただいま王様!ね、ねえ、私の演奏、どうだった...
|~|ダメージ1|ひゃあっ、バクパイプが壊れちゃう!|
|~|ダメージ2|ふえーん、いじめないでよー。|
|出陣|出陣|私のバクパイプで、勝利に導いてみせるよ!……ふ、...
|~|委任出撃|了解!……これくらいなら、私でも大丈夫だよね。|
|~|編成1|え!わ、私!?ふふん、まあ、当然だよね?|
|~|編成2|任せて!……大丈夫、私ならきっとできる……!|
|合戦|つままれ|ひゃあぁぁ。え!?もう出番!?|
|~|配置|すぅー、はぁー。深呼吸、深呼吸……!|
|~|選択|じゅ、準備は万端だよ!|
|~|巨大化|まだまだこれからだよ!|
|~|特技発動|今度は絶対、奪わせないんだからぁ!|
|~|計略発動|この音色で、みんなに力を……!|
|~|大破|うぅ……やっぱり、私じゃ無理だったんだ……。|
|~|勝利|はー、助かったぁ。うわぁっ!?私がいたら、これく...
|~|敗北1|また守り切れなかったなんて。私が、弱いせいで……。|
|~|敗北2|ドナちゃん、私、誰の役にも立てないのかな……。|
|その他|合成|強くなったら、みんなに頼ってもらえるかなぁ?|
|~|放置|あれ?王様寝ちゃってる?よーし、それじゃあ、とっ...
|~|おかえり|あ、おかえりなさい!ちょうど今、ショートブレ...
|~|ありがとう|うわぁー、ありがとう!|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|べ、別に緊張なんてしてないよ。|
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):挽回できる子は、強いもんな。|そ...
|~|負けすぎてて、ちょっと……。|うぅ……やっぱり……。私みたい...
|イベント2|緊張しすぎて失敗しそうだな。|ねえ王様、緊張し...
|~|BGCOLOR(#fbd):俺相手に、練習してみるか。|王様に教える...
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):お陰で、興味が湧いてきたよ。|本...
|~|現実を見ろ。|ちょっとぉ、どうしてそういうこと言うのー...
}}
//正解色 BGCOLOR(#fbd):
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:
|&uploader(079ff956d96892e5e2843ee5fd1602da91c9bade_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(0a837bfc6fab3f809fa34796dee3af46d1f89242_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&uploader(613d97ba3710c911ab448402cebe32f722a210ce_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
//***改壱 [#c7df6455]
//#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表...
//|&uploader(0a837bfc6fab3f809fa34796dee3af46d1f89242_scr...
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){C...
//#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表...
//大破、特技画像
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){C...
//#endregion
//#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は...
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#st...
【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
ハイランド地方、グレートグレン渓谷の中央部にある、ネッシ...
炭素年代測定によって、城の南西角部分は古ければ5世紀にまで...
現在の城は13世紀後半ごろにスコットランド王アレグザンダー2...
建築年代で考えれば古いモット・アンド・ベイリー方式を元に...
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{
記録上に初めて現れるのは1296年のことで、イングランド王エ...
その後およそ200年にわたり、14世紀前半まではイングランドと...
16世紀初頭、スコットランド貴族のグラント卿が城主となるが...
その後いったんは修復されたものの、17世紀中ごろにはほぼ放...
#br
1692年のジャコバイト勢力との戦いでは城は落城はしなかった...
ただしグラント卿一族が1911年まで城の所有権を持っており、...
#br
現在に残る建物は16世紀のものがメイン。
19世紀の旅行ブームのころにはネス湖とセットで既に人気の観...
}}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|スコットランド、ハイランド地方、ネス湖畔|
|現存状態|城壁、城塔、土塁他|
|城郭構造|平城|
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){城郭構造(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{{
**城郭構造 [#lc93a772]
ネス湖北西部に突き出した岬の突端に建つ平水城。
前述のとおり城の主要部は古いモットアンドベイリー形式に改...
上から見ると「8の字」に近い構造で日本的に言えば小ぶりだが...
おそらく南側の部分のみだった小砦に、北側の下ベイリー部分...
#br
陸側は広いところで幅100フィート(30メートル)近くに達する...
陸側の城壁は主城門と北のタワーハウス(グラント・タワー)...
北郭の主城門からは跳ね橋で堀を越えて外部と連絡していたが...
南北郭の間の一段低くなった場所にネス湖に繋がる門が設けら...
}}}
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){ネス湖の怪物(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{{
**ネス湖の怪物 [#lc93a773]
アーカート城が建つネス湖の名を全世界に広めたのが「恐竜の...
690年頃に書かれたキリスト教の聖人聖コルンバの伝記にネス湖...
1933年頃にネス湖周辺に近代的な道路が整備されるといきなり...
その正体は絶滅せずに生き延びた水棲首長竜、もしくは竜脚類...
しかし20世紀後半から何度も行われた大規模な調査により、残...
また有名な写真のうちいくつかはフェイク写真(特撮)だった...
しかし今なお「新しいネッシー実在の証拠」なるものが現れる...
***で、結局ネッシーってなんだったの?
ネス湖には独特な長い波が立つことがあり、見慣れていない人...
また流木が風とは逆方向に移動すること(静振現象)も確認さ...
更にネス川下流部ではチョウザメがたまに見られ、このチョウ...
これらの「合わせ技」によってネス湖の怪物ネッシーが形作ら...
……でもまあ、水の底に何かがいるっていうのはロマンですよね。
}}}
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
#include(城娘項目,notitle);
#include(城娘ステータス注釈,notitle)
|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FC...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''アーカート城(あーかーと...
|&attachref(./アーカート城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):...
|~|>|~|レア|6|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山水.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|スコットランド|
|~|>|~|武器属性|[[陣貝]]|
|~|>|~|最大レベル|115|
|~|実装日|>|>|2022年11月22日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};...
|~|消費気|14|消費気((基本消費気を含みます))|14|
|~|耐久|1090/&color(Red){_};|耐久|2180/&color(Red){_};|
|~|攻撃|60/&color(Red){_};|攻撃|108/&color(Red){_};|
|~|防御|66/&color(Red){_};|防御|132/&color(Red){_};|
|~|射程|280/&color(Red){_};|射程|504/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|15/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / グラント・タワー|>|>|>|【配置】射...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / グレート・グレン|>|...
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[所持特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[編成特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特殊攻撃]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / ネス湖の王城&br;(使用まで50秒:...
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / ネス湖の王城&br;(...
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|私アーカート城は、ネス湖の湖畔で&br;スコットラン...
|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|05:00:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|
//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,c...
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(1...
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属...
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]...
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|...
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?}...
//}}
#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(アーカート城/ステータス,notitle)
}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
武器種陣貝の実装2人目。初実装の[[四代目江戸城]]は架空城な...
平山/水の複合属性で、どちらの属性としても陣貝初。能力とし...
実装当時は守りに寄った性能が良い個性となったが、後に完全...
しかも複数の編成できない陣貝なため編成競合した場合、強い...
ただ、配置した時点で''いきなり高数値のダメージ軽減能力を...
特に序盤のラッシュがキツイと言った場合は小早川城に引けを...
小早川城採用の最大目的は撃破気の増加なので、これさえ足り...
#br
-特技「グラント・タワー」→「グレート・グレン」
射程内の城娘への被ダメージを軽減し、自身の耐久・射程の一...
前者2つの効果は相性が良く、城娘の生存能力を大幅に向上させ...
先の通り被ダメージ軽減が特に目覚ましく、低耐久の武器種で...
下記の計略と合わせ、他の城娘の配置自由度を上げる事、防御...
#br
-計略「ネス湖の王城」
射程内の城娘の防御を上げ、自身の防御25%分を回復に変換し...
防御倍率はそれほど高くはないが、城娘の防御を外付けで上げ...
回復に関しては、陣貝は遠隔武器種としては高い防御があるの...
運用レベルにもよるが、最大化時には回復値を150~200程上げ...
陣貝自体の回復効果もあるので、計略中は歌舞に劣らない回復...
二つ以上枠が空いたのであれば防御施設を優先したいところ。
-余談
☆6[[[バレンタイン]アーカート城]]が2024年2月に実装された。
//-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2024/00/00 特技の効果を修正
*キャラクターボイス [#voice]
CV担当:[[山川琴美>https://twitter.com/ShiroPro_STAFF/sta...
#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスは...
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|入手|入手|初めまして、私、アーカート城っていいますっ。&b...
|所領|所領1|王様、バグパイプに興味あるの?ちょうど、この...
|~|所領2|ネス湖の未確認生物……。&br; う~ん、王様はどんな...
|~|所領3|綺麗な柄のタータンでしょ?&br; 伝統衣装のキルト...
|~|変身|ま、任せて!癒しの音色を響かせてあげる!|
|~|変身解除|ただいま王様!ね、ねえ、私の演奏、どうだった...
|~|ダメージ1|ひゃあっ、バクパイプが壊れちゃう!|
|~|ダメージ2|ふえーん、いじめないでよー。|
|出陣|出陣|私のバクパイプで、勝利に導いてみせるよ!……ふ、...
|~|委任出撃|了解!……これくらいなら、私でも大丈夫だよね。|
|~|編成1|え!わ、私!?ふふん、まあ、当然だよね?|
|~|編成2|任せて!……大丈夫、私ならきっとできる……!|
|合戦|つままれ|ひゃあぁぁ。え!?もう出番!?|
|~|配置|すぅー、はぁー。深呼吸、深呼吸……!|
|~|選択|じゅ、準備は万端だよ!|
|~|巨大化|まだまだこれからだよ!|
|~|特技発動|今度は絶対、奪わせないんだからぁ!|
|~|計略発動|この音色で、みんなに力を……!|
|~|大破|うぅ……やっぱり、私じゃ無理だったんだ……。|
|~|勝利|はー、助かったぁ。うわぁっ!?私がいたら、これく...
|~|敗北1|また守り切れなかったなんて。私が、弱いせいで……。|
|~|敗北2|ドナちゃん、私、誰の役にも立てないのかな……。|
|その他|合成|強くなったら、みんなに頼ってもらえるかなぁ?|
|~|放置|あれ?王様寝ちゃってる?よーし、それじゃあ、とっ...
|~|おかえり|あ、おかえりなさい!ちょうど今、ショートブレ...
|~|ありがとう|うわぁー、ありがとう!|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|べ、別に緊張なんてしてないよ。|
}}
#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示され...
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09...
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):挽回できる子は、強いもんな。|そ...
|~|負けすぎてて、ちょっと……。|うぅ……やっぱり……。私みたい...
|イベント2|緊張しすぎて失敗しそうだな。|ねえ王様、緊張し...
|~|BGCOLOR(#fbd):俺相手に、練習してみるか。|王様に教える...
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):お陰で、興味が湧いてきたよ。|本...
|~|現実を見ろ。|ちょっとぉ、どうしてそういうこと言うのー...
}}
//正解色 BGCOLOR(#fbd):
#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:
|&uploader(079ff956d96892e5e2843ee5fd1602da91c9bade_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示...
|&uploader(0a837bfc6fab3f809fa34796dee3af46d1f89242_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COL...
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示...
大破、特技画像
|&uploader(613d97ba3710c911ab448402cebe32f722a210ce_scre_...
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COL...
#endregion
#endregion
//***改壱 [#c7df6455]
//#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表...
//|&uploader(0a837bfc6fab3f809fa34796dee3af46d1f89242_scr...
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){C...
//#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表...
//大破、特技画像
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){C...
//#endregion
//#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]
//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は...
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#st...
【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{
//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(ク...
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}
}}}
*現実の城情報 [#information]
//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認...
ハイランド地方、グレートグレン渓谷の中央部にある、ネッシ...
炭素年代測定によって、城の南西角部分は古ければ5世紀にまで...
現在の城は13世紀後半ごろにスコットランド王アレグザンダー2...
建築年代で考えれば古いモット・アンド・ベイリー方式を元に...
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{
記録上に初めて現れるのは1296年のことで、イングランド王エ...
その後およそ200年にわたり、14世紀前半まではイングランドと...
16世紀初頭、スコットランド貴族のグラント卿が城主となるが...
その後いったんは修復されたものの、17世紀中ごろにはほぼ放...
#br
1692年のジャコバイト勢力との戦いでは城は落城はしなかった...
ただしグラント卿一族が1911年まで城の所有権を持っており、...
#br
現在に残る建物は16世紀のものがメイン。
19世紀の旅行ブームのころにはネス湖とセットで既に人気の観...
}}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|スコットランド、ハイランド地方、ネス湖畔|
|現存状態|城壁、城塔、土塁他|
|城郭構造|平城|
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){城郭構造(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{{
**城郭構造 [#lc93a772]
ネス湖北西部に突き出した岬の突端に建つ平水城。
前述のとおり城の主要部は古いモットアンドベイリー形式に改...
上から見ると「8の字」に近い構造で日本的に言えば小ぶりだが...
おそらく南側の部分のみだった小砦に、北側の下ベイリー部分...
#br
陸側は広いところで幅100フィート(30メートル)近くに達する...
陸側の城壁は主城門と北のタワーハウス(グラント・タワー)...
北郭の主城門からは跳ね橋で堀を越えて外部と連絡していたが...
南北郭の間の一段低くなった場所にネス湖に繋がる門が設けら...
}}}
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){ネス湖の怪物(クリックで表示)};
}}}
#style(class=submenu){{{
**ネス湖の怪物 [#lc93a773]
アーカート城が建つネス湖の名を全世界に広めたのが「恐竜の...
690年頃に書かれたキリスト教の聖人聖コルンバの伝記にネス湖...
1933年頃にネス湖周辺に近代的な道路が整備されるといきなり...
その正体は絶滅せずに生き延びた水棲首長竜、もしくは竜脚類...
しかし20世紀後半から何度も行われた大規模な調査により、残...
また有名な写真のうちいくつかはフェイク写真(特撮)だった...
しかし今なお「新しいネッシー実在の証拠」なるものが現れる...
***で、結局ネッシーってなんだったの?
ネス湖には独特な長い波が立つことがあり、見慣れていない人...
また流木が風とは逆方向に移動すること(静振現象)も確認さ...
更にネス川下流部ではチョウザメがたまに見られ、このチョウ...
これらの「合わせ技」によってネス湖の怪物ネッシーが形作ら...
……でもまあ、水の底に何かがいるっていうのはロマンですよね。
}}}
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: