御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
>
閉ざされた扇城
> E-5
Comments/閉ざされた扇城/E-5
の編集
[[閉ざされた扇城/E-5]] -とりあえず急と同じ位置に弓は置いておくといいと思う。ボスは外周部分を通過した後右側から出てくる -- &new{2016-11-15 (火) 16:38:33}; --右側から出てきてそのまま殿に向かうと思いきや中央ぐるっと回って蔵を破壊してから向かう -- &new{2016-11-15 (火) 16:56:13}; -難、文字通り難しいね…。 -- &new{2016-11-15 (火) 17:14:58}; --左側の物量が凄まじ過ぎてLv50~60程度では余程上手く立ち回らんと蔵守るのはキツいな とりあえずH~Jの3つの蔵は神娘・贈り物・銭袋が1つずつみたい。 -- &new{2016-11-15 (火) 19:29:53}; -島津の攻撃力が低いから足止め持ちでそれなりに耐えられるけど歌舞入れる余裕はないね -- &new{2016-11-15 (火) 17:25:02}; --萩がいるとほんと楽なんだけど、足止め持ちを最大化させた上で他の戦線も維持して、勿論足止め担当も壊されないように・・・となると普通の足止めではなかなか厳しいような気もした。義弘くん対策の正攻法ってどういう想定なんだろう。 -- &new{2016-11-15 (火) 17:33:25}; ---槍で削りながら、法術と銃でサクッとやったけどな。いつぞやのまさのりくんほど硬いわけじゃないし -- &new{2016-11-15 (火) 17:36:16}; -進路上の近接のレベル高くなきゃ耐えられないな蔵捨てて珠だけもらって撤退でいいか -- &new{2016-11-15 (火) 18:30:09}; -島津の範囲が広がってね?銃がやられたんで萩計略を付けた名古屋一人に倒してもらったよ -- &new{2016-11-15 (火) 19:51:10}; -ストーリーに出てくる兵士かっこよくね? -- &new{2016-11-15 (火) 19:52:36}; --彼は実直な人柄で皆に好かれているはず -- &new{2016-11-15 (Tue) 20:36:18}; --というか兵士ばっか出てくるけど防衛側の大将はいないのかね・・ -- &new{2016-11-15 (火) 20:49:57}; ---天下統一の第一話見るといいって昔の殿が言ってた -- &new{2016-11-16 (水) 00:37:01}; -やたら兜が固まってくるもんだから、どうせ水城だしと思って板島丸串城使ってみたらドンピシャだったわw 範囲攻撃気持ちいいなぁw -- &new{2016-11-15 (火) 20:35:43}; -16弓,4槍,6と12と20と22に鉄砲,あと適当に槍と刀を配置して数個蔵壊れて難行けました。 -- [[弱小木主]] &new{2016-11-15 (火) 21:06:40}; -舐めてたら義弘くんに練り歩かれて、蔵全部壊されたったwww -- &new{2016-11-15 (火) 21:24:47}; -難クソ辛かった……殿の周りに戦力集中させて穴熊戦法とってようやく勝ったわ……倉全部ぶっ壊されたけど、勝ったからいいや…… -- &new{2016-11-15 (火) 21:32:30}; --ワイも結局御坊サイン会で珠だけゲット、難周回なんて考えたくもないわ -- &new{2016-11-15 (火) 22:30:33}; -島津の攻撃力、普通だと520だった。難しいだと1.5倍で780かな? -- [[s]] &new{2016-11-15 (火) 22:32:25}; -今回の難は今までで一番難しく感じたな。なんとか2回目でクリアできたけど初見はボロボロだった -- &new{2016-11-15 (火) 22:40:08}; -難もあっさり -- &new{2016-11-15 (火) 22:44:18}; -結普なら18にサンタ33、19に鶴ヶ岡35で島津完封できた。最大化しなくても足止めできるサンタちゃん有能 -- &new{2016-11-16 (水) 00:59:24}; -難は蔵すてて、殿周囲に計略攻撃持ちのキャラで固めて、ちまちましてた -- &new{2016-11-16 (水) 02:12:28}; -難の全蔵は平均50~で、低コストで足止めできる盾や萩城等がいないと辛そうな感じね。うちは18鬼改に萩で足止め→14に他の近接持ってきて続けて足止め…でなんとかなったけど、その辺なしだとやっぱ法術と銃組み合わせて疑似足止めするしかないのかなあ。 -- &new{2016-11-16 (水) 02:45:32}; -ボスは大して強くないけど左側の大軍勢がけっこうつらかった。3人大破したけどなんとか蔵は守り抜いたぜ -- &new{2016-11-16 (水) 09:26:57}; -もう編成も配置もサッパリわからんくなった、お手上げだわ…みんなどうやってクリアしたんや -- &new{2016-11-17 (木) 21:43:00}; --もらえるものは変わらないから普通で敵パターン研究すると飛躍的に楽になるよ。 -- &new{2016-11-18 (金) 03:00:57}; --1駿府改・4首里・6宇土・18佐和山改・20ゼーラン・22長浜・30彦根・9→16島原。4番の近接が敵を捌ききれるかどうかが肝。16に弓を置かないとHの蔵が飛行敵に壊される。ボスは足止めして宇土の回復計略で耐えていればあっさり倒せる。 -- &new{2016-11-18 (金) 04:09:49}; -4の近接が耐えられんと押しつぶされて雪崩が起きてオワタ -- &new{2016-11-18 (金) 12:30:09}; -難、平均45~50で蔵全損してなんとかクリア。何度も失敗したよ。普は初見で全蔵。萩ふっく~援護受けたフランケンがよかったけど難は全然余裕無い。とにかく左がキツイ。水は遠距離多いのにマスがすくないのがどうもね・・。 -- &new{2016-11-19 (土) 23:01:41}; -あかん、壁が消滅して歯がたたん~パスだわ -- &new{2016-11-21 (月) 20:49:37}; -殿Lv35平均Lv33で何とか普通クリア 動画殿にこの場を借りて感謝します -- &new{2017-08-25 (金) 20:37:26}; -[[☆4改以下>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/31278]] -- &new{2020-05-22 (金) 16:09:40}; -6人で難全蔵、1弓、4槍、8盾、18鎚、20銃(ガトリング)、22大砲で達成。たぶん8は盾より鎚の方が良いのと、18鎚外して16弓か17投剣あたりにした方が楽。 -- &new{2020-05-22 (金) 18:48:24}; --8槌、16弓でやってみた。大分良いと思う。 -- &new{2021-04-11 (日) 23:52:08};
[[閉ざされた扇城/E-5]] -とりあえず急と同じ位置に弓は置いておくといいと思う。ボスは外周部分を通過した後右側から出てくる -- &new{2016-11-15 (火) 16:38:33}; --右側から出てきてそのまま殿に向かうと思いきや中央ぐるっと回って蔵を破壊してから向かう -- &new{2016-11-15 (火) 16:56:13}; -難、文字通り難しいね…。 -- &new{2016-11-15 (火) 17:14:58}; --左側の物量が凄まじ過ぎてLv50~60程度では余程上手く立ち回らんと蔵守るのはキツいな とりあえずH~Jの3つの蔵は神娘・贈り物・銭袋が1つずつみたい。 -- &new{2016-11-15 (火) 19:29:53}; -島津の攻撃力が低いから足止め持ちでそれなりに耐えられるけど歌舞入れる余裕はないね -- &new{2016-11-15 (火) 17:25:02}; --萩がいるとほんと楽なんだけど、足止め持ちを最大化させた上で他の戦線も維持して、勿論足止め担当も壊されないように・・・となると普通の足止めではなかなか厳しいような気もした。義弘くん対策の正攻法ってどういう想定なんだろう。 -- &new{2016-11-15 (火) 17:33:25}; ---槍で削りながら、法術と銃でサクッとやったけどな。いつぞやのまさのりくんほど硬いわけじゃないし -- &new{2016-11-15 (火) 17:36:16}; -進路上の近接のレベル高くなきゃ耐えられないな蔵捨てて珠だけもらって撤退でいいか -- &new{2016-11-15 (火) 18:30:09}; -島津の範囲が広がってね?銃がやられたんで萩計略を付けた名古屋一人に倒してもらったよ -- &new{2016-11-15 (火) 19:51:10}; -ストーリーに出てくる兵士かっこよくね? -- &new{2016-11-15 (火) 19:52:36}; --彼は実直な人柄で皆に好かれているはず -- &new{2016-11-15 (Tue) 20:36:18}; --というか兵士ばっか出てくるけど防衛側の大将はいないのかね・・ -- &new{2016-11-15 (火) 20:49:57}; ---天下統一の第一話見るといいって昔の殿が言ってた -- &new{2016-11-16 (水) 00:37:01}; -やたら兜が固まってくるもんだから、どうせ水城だしと思って板島丸串城使ってみたらドンピシャだったわw 範囲攻撃気持ちいいなぁw -- &new{2016-11-15 (火) 20:35:43}; -16弓,4槍,6と12と20と22に鉄砲,あと適当に槍と刀を配置して数個蔵壊れて難行けました。 -- [[弱小木主]] &new{2016-11-15 (火) 21:06:40}; -舐めてたら義弘くんに練り歩かれて、蔵全部壊されたったwww -- &new{2016-11-15 (火) 21:24:47}; -難クソ辛かった……殿の周りに戦力集中させて穴熊戦法とってようやく勝ったわ……倉全部ぶっ壊されたけど、勝ったからいいや…… -- &new{2016-11-15 (火) 21:32:30}; --ワイも結局御坊サイン会で珠だけゲット、難周回なんて考えたくもないわ -- &new{2016-11-15 (火) 22:30:33}; -島津の攻撃力、普通だと520だった。難しいだと1.5倍で780かな? -- [[s]] &new{2016-11-15 (火) 22:32:25}; -今回の難は今までで一番難しく感じたな。なんとか2回目でクリアできたけど初見はボロボロだった -- &new{2016-11-15 (火) 22:40:08}; -難もあっさり -- &new{2016-11-15 (火) 22:44:18}; -結普なら18にサンタ33、19に鶴ヶ岡35で島津完封できた。最大化しなくても足止めできるサンタちゃん有能 -- &new{2016-11-16 (水) 00:59:24}; -難は蔵すてて、殿周囲に計略攻撃持ちのキャラで固めて、ちまちましてた -- &new{2016-11-16 (水) 02:12:28}; -難の全蔵は平均50~で、低コストで足止めできる盾や萩城等がいないと辛そうな感じね。うちは18鬼改に萩で足止め→14に他の近接持ってきて続けて足止め…でなんとかなったけど、その辺なしだとやっぱ法術と銃組み合わせて疑似足止めするしかないのかなあ。 -- &new{2016-11-16 (水) 02:45:32}; -ボスは大して強くないけど左側の大軍勢がけっこうつらかった。3人大破したけどなんとか蔵は守り抜いたぜ -- &new{2016-11-16 (水) 09:26:57}; -もう編成も配置もサッパリわからんくなった、お手上げだわ…みんなどうやってクリアしたんや -- &new{2016-11-17 (木) 21:43:00}; --もらえるものは変わらないから普通で敵パターン研究すると飛躍的に楽になるよ。 -- &new{2016-11-18 (金) 03:00:57}; --1駿府改・4首里・6宇土・18佐和山改・20ゼーラン・22長浜・30彦根・9→16島原。4番の近接が敵を捌ききれるかどうかが肝。16に弓を置かないとHの蔵が飛行敵に壊される。ボスは足止めして宇土の回復計略で耐えていればあっさり倒せる。 -- &new{2016-11-18 (金) 04:09:49}; -4の近接が耐えられんと押しつぶされて雪崩が起きてオワタ -- &new{2016-11-18 (金) 12:30:09}; -難、平均45~50で蔵全損してなんとかクリア。何度も失敗したよ。普は初見で全蔵。萩ふっく~援護受けたフランケンがよかったけど難は全然余裕無い。とにかく左がキツイ。水は遠距離多いのにマスがすくないのがどうもね・・。 -- &new{2016-11-19 (土) 23:01:41}; -あかん、壁が消滅して歯がたたん~パスだわ -- &new{2016-11-21 (月) 20:49:37}; -殿Lv35平均Lv33で何とか普通クリア 動画殿にこの場を借りて感謝します -- &new{2017-08-25 (金) 20:37:26}; -[[☆4改以下>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/31278]] -- &new{2020-05-22 (金) 16:09:40}; -6人で難全蔵、1弓、4槍、8盾、18鎚、20銃(ガトリング)、22大砲で達成。たぶん8は盾より鎚の方が良いのと、18鎚外して16弓か17投剣あたりにした方が楽。 -- &new{2020-05-22 (金) 18:48:24}; --8槌、16弓でやってみた。大分良いと思う。 -- &new{2021-04-11 (日) 23:52:08};