御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> 討伐武将大兜!長宗我部元親
Comments/討伐武将大兜!長宗我部元親
の編集
[[討伐武将大兜!長宗我部元親]] -今回は兜イベと言うより鶴丸城イベントだったな。物騒な脳筋に見えて、鹿児島城や長宗我部と丁々発止にしゃべるから面白かったw 岡豊城辺りとも今後絡むのだろうか。 -- &new{2019-09-17 (火) 18:12:00}; --岡豊は会わせたらいかんやろw長宗我部のコンプレックスをまるっと引き継いだような城娘だから。実際、拠点の配置が逆で弟親貞が早逝しなければ長宗我部は島津のようになれた大名だからな、兄弟みんな有能だし -- &new{2019-09-18 (水) 20:59:31}; -絶の姉妹の会話が知的でよかったなぁ〜こういうの見てるのすき -- &new{2019-09-17 (火) 19:06:46}; --知的とは(哲学) -- &new{2019-09-17 (火) 20:22:48}; --鹿児島城ちゃんになでなでされたいだけの人生だった -- &new{2019-09-17 (火) 20:57:56}; --この娘、人の話聞いちゃいねえw 鹿児島も最近使ってないから使ってやらんとなー 結構ギクギクっとしたよ。 -- &new{2019-09-17 (火) 21:22:35}; --知的(死ゾ) -- &new{2019-09-18 (水) 00:05:22}; --知的(埋葬) -- &new{2019-09-18 (水) 09:44:52}; --内城「今度は鶴丸城がご迷惑を?申し訳ありません。後でお死置きしておきますね、ふふふ」 -- &new{2019-09-19 (木) 10:58:18}; ---鶴丸城、実は島津由来の城娘系で一番立場低い説 -- &new{2019-09-19 (木) 18:32:41}; ---年計序列的に一番後輩の立場だからね。佐土原ちゃんにも敬語使ってそう -- &new{2019-09-19 (木) 21:20:28}; ---家久(悪)の人の城だからなぁ。年代的には一番後だししゃーないか。 -- &new{2019-09-21 (土) 13:49:06}; -鶴丸城のバーサーカーぶりに引きそうになったけど、「そういや島津人か」と思ったら納得しちゃったわ -- &new{2019-09-18 (水) 16:01:48}; -今回のお話、鶴丸城を幸村兜に置き換えても成立しません? -- &new{2019-09-18 (水) 18:04:49}; --幸村兜は無邪気な狂気。こちらは、確固たる本能。苦悩も迷いもない!って感じかな。 -- &new{2019-09-23 (月) 13:33:38}; -約5か月ぶりの[[ご下知>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27750]]ごちそうさまでした -- &new{2019-09-20 (金) 11:21:24}; --下知、久しぶりの登場よ・・・ナァ・・・ -- &new{2019-09-20 (金) 14:14:56}; ---マゲニ…ガンバルケン…ネェ… -- &new{2019-09-20 (金) 18:59:31}; -今回のステージは川を挟んでの対峙、長曾我部対島津という組み合わせからも戸次川の戦いがモチーフなんだろうね。元親が言及してる息子の信親は戸次川の戦いで島津軍に討ち取られてるし -- &new{2019-09-18 (水) 18:47:30}; --仙石秀久「気の毒に…」 -- &new{2019-09-18 (水) 19:25:49}; ---長曾我部にすれば最大の敗因は島津じゃないからなぁ。負けは負けだけど、あの悔しそうな叫びの気持ちは分からないでもなくて少し複雑な気持ちになった -- &new{2019-09-18 (水) 19:42:36}; ---とりあえず仙石さんは長曾我部にゴメンナサイしないといかんと思うのだが… -- &new{2019-09-19 (木) 16:20:45}; ---武神化するときはよく秀吉が同伴してるけどさ、絶対この事根に持ってるから来てくれないんじゃないかな… -- &new{2019-09-19 (木) 17:41:43}; --ああ、今まで城の元ネタしかみてなかったが言われれば合戦もモチーフありうるな。武神山県はかなり分かりやすい部類だが。 -- &new{2019-09-18 (水) 21:02:32}; ---[[地図で見る城娘全国位置>城娘全国位置]]の[[Googleマップ版>https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1zRqm0e9CH_oihF8eva-HuYORrMA]]にあるで -- &new{2019-09-18 (水) 21:16:45}; ---おおーこれはありがたい…すげえなこういうの見ると土地巡りしたくなる。 -- &new{2019-09-19 (木) 17:39:04}; --最初の会話で土佐統一の合戦場とか言っていたから戸次川の戦いではないと思う。四国の合戦についてはよく知らないからそれ以外のことはわからないけど。 -- &new{2019-09-19 (木) 20:40:07}; ---土佐一条氏との戦、四万十川の戦いベース。渡川古戦場周辺の地形になってますね。 -- &new{2019-09-20 (金) 02:51:46}; ---鶴丸城も元親を「渡川の鮎以下」って煽ってたしね -- &new{2019-09-20 (金) 03:08:40}; ---長宗我部が四国を統一した一戦というセリフから最初は中富川の戦いかと思ったけど、一条氏との戦いって言ってたから四万十川で間違いなさそう。有名な合戦場が川だらけなのは流石天然の要害四国。 -- &new{2019-09-20 (金) 08:10:16}; ---四国統一ではなく土佐統一ではなかった?四国統一の際には後に戸次川でやらかすセンゴクをボコったんだよなぁ。めぐり合わせかなぁ -- &new{2019-09-22 (日) 04:53:10}; --戸次川は殿の伴侶の血筋がほぼ壊滅した地でもある... -- &new{2019-09-22 (日) 05:05:57}; --Maybe that's why I don't see this battles for a while... They probably lose the papyrus of sequel story -- [[Электа]] &new{2023-07-15 (土) 14:12:02};
[[討伐武将大兜!長宗我部元親]] -今回は兜イベと言うより鶴丸城イベントだったな。物騒な脳筋に見えて、鹿児島城や長宗我部と丁々発止にしゃべるから面白かったw 岡豊城辺りとも今後絡むのだろうか。 -- &new{2019-09-17 (火) 18:12:00}; --岡豊は会わせたらいかんやろw長宗我部のコンプレックスをまるっと引き継いだような城娘だから。実際、拠点の配置が逆で弟親貞が早逝しなければ長宗我部は島津のようになれた大名だからな、兄弟みんな有能だし -- &new{2019-09-18 (水) 20:59:31}; -絶の姉妹の会話が知的でよかったなぁ〜こういうの見てるのすき -- &new{2019-09-17 (火) 19:06:46}; --知的とは(哲学) -- &new{2019-09-17 (火) 20:22:48}; --鹿児島城ちゃんになでなでされたいだけの人生だった -- &new{2019-09-17 (火) 20:57:56}; --この娘、人の話聞いちゃいねえw 鹿児島も最近使ってないから使ってやらんとなー 結構ギクギクっとしたよ。 -- &new{2019-09-17 (火) 21:22:35}; --知的(死ゾ) -- &new{2019-09-18 (水) 00:05:22}; --知的(埋葬) -- &new{2019-09-18 (水) 09:44:52}; --内城「今度は鶴丸城がご迷惑を?申し訳ありません。後でお死置きしておきますね、ふふふ」 -- &new{2019-09-19 (木) 10:58:18}; ---鶴丸城、実は島津由来の城娘系で一番立場低い説 -- &new{2019-09-19 (木) 18:32:41}; ---年計序列的に一番後輩の立場だからね。佐土原ちゃんにも敬語使ってそう -- &new{2019-09-19 (木) 21:20:28}; ---家久(悪)の人の城だからなぁ。年代的には一番後だししゃーないか。 -- &new{2019-09-21 (土) 13:49:06}; -鶴丸城のバーサーカーぶりに引きそうになったけど、「そういや島津人か」と思ったら納得しちゃったわ -- &new{2019-09-18 (水) 16:01:48}; -今回のお話、鶴丸城を幸村兜に置き換えても成立しません? -- &new{2019-09-18 (水) 18:04:49}; --幸村兜は無邪気な狂気。こちらは、確固たる本能。苦悩も迷いもない!って感じかな。 -- &new{2019-09-23 (月) 13:33:38}; -約5か月ぶりの[[ご下知>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27750]]ごちそうさまでした -- &new{2019-09-20 (金) 11:21:24}; --下知、久しぶりの登場よ・・・ナァ・・・ -- &new{2019-09-20 (金) 14:14:56}; ---マゲニ…ガンバルケン…ネェ… -- &new{2019-09-20 (金) 18:59:31}; -今回のステージは川を挟んでの対峙、長曾我部対島津という組み合わせからも戸次川の戦いがモチーフなんだろうね。元親が言及してる息子の信親は戸次川の戦いで島津軍に討ち取られてるし -- &new{2019-09-18 (水) 18:47:30}; --仙石秀久「気の毒に…」 -- &new{2019-09-18 (水) 19:25:49}; ---長曾我部にすれば最大の敗因は島津じゃないからなぁ。負けは負けだけど、あの悔しそうな叫びの気持ちは分からないでもなくて少し複雑な気持ちになった -- &new{2019-09-18 (水) 19:42:36}; ---とりあえず仙石さんは長曾我部にゴメンナサイしないといかんと思うのだが… -- &new{2019-09-19 (木) 16:20:45}; ---武神化するときはよく秀吉が同伴してるけどさ、絶対この事根に持ってるから来てくれないんじゃないかな… -- &new{2019-09-19 (木) 17:41:43}; --ああ、今まで城の元ネタしかみてなかったが言われれば合戦もモチーフありうるな。武神山県はかなり分かりやすい部類だが。 -- &new{2019-09-18 (水) 21:02:32}; ---[[地図で見る城娘全国位置>城娘全国位置]]の[[Googleマップ版>https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1zRqm0e9CH_oihF8eva-HuYORrMA]]にあるで -- &new{2019-09-18 (水) 21:16:45}; ---おおーこれはありがたい…すげえなこういうの見ると土地巡りしたくなる。 -- &new{2019-09-19 (木) 17:39:04}; --最初の会話で土佐統一の合戦場とか言っていたから戸次川の戦いではないと思う。四国の合戦についてはよく知らないからそれ以外のことはわからないけど。 -- &new{2019-09-19 (木) 20:40:07}; ---土佐一条氏との戦、四万十川の戦いベース。渡川古戦場周辺の地形になってますね。 -- &new{2019-09-20 (金) 02:51:46}; ---鶴丸城も元親を「渡川の鮎以下」って煽ってたしね -- &new{2019-09-20 (金) 03:08:40}; ---長宗我部が四国を統一した一戦というセリフから最初は中富川の戦いかと思ったけど、一条氏との戦いって言ってたから四万十川で間違いなさそう。有名な合戦場が川だらけなのは流石天然の要害四国。 -- &new{2019-09-20 (金) 08:10:16}; ---四国統一ではなく土佐統一ではなかった?四国統一の際には後に戸次川でやらかすセンゴクをボコったんだよなぁ。めぐり合わせかなぁ -- &new{2019-09-22 (日) 04:53:10}; --戸次川は殿の伴侶の血筋がほぼ壊滅した地でもある... -- &new{2019-09-22 (日) 05:05:57}; --Maybe that's why I don't see this battles for a while... They probably lose the papyrus of sequel story -- [[Электа]] &new{2023-07-15 (土) 14:12:02};