御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
>
硝煙纏いし三世の縁
> 絶弐
Comments/硝煙纏いし三世の縁/絶弐
の編集
[[硝煙纏いし三世の縁/絶弐]] -基本的には左下側を固めて迎え撃つ形なんだけど、裏(右上)から殿に向かって直進してくる強敵が少しいるからそいつらの対処がちょっと大変 -- &new{2019-09-03 (火) 16:43:53}; --右上の強敵は堅い系なんで、杖で対処が楽だね。 -- &new{2019-09-03 (火) 16:54:47}; -白石に離間しても敵を攻撃しないのはなんで? -- &new{2019-09-03 (火) 16:58:36}; -29に白石、32に竜刀装備の刀…かな? -- [[木]] &new{2019-09-03 (火) 16:59:52}; -最初の大鷹、鹿が動き出すまでがはやくてきつい。巨大化がすすんでいないから倒すのに手こずる。対応できる計略があればなんとかなるので計略ありきの難易度設定かなという気がする。城娘は空気なので(大砲の巻き込みで蔵やられないようにだけ注意)そこぬければ消化試合。獲得できる気がそれほど多くないので、少数精鋭の強キャラに気を集中させる攻略が楽だろう。右上に杖、中央に法術、杖がいればいいんじゃないか。堅い敵が多いので防御無視の遠隔は有効だと思う。あとは防御力があって攻撃も強い近接を前にだしておけばOK。自分は13で迎え撃った。 -- &new{2019-09-03 (火) 17:01:19}; --鈴を使って主戦場にデバフを撒いておくとかなり戦いやすかった。自分も最前線は13 -- &new{2019-09-03 (火) 17:05:07}; -D蔵には白石を使えという強いメッセージを感じる。育ってないから久能山使ったけ。ど -- &new{2019-09-03 (火) 17:09:32}; --メッセージ無視して32熊本29猫16シェーンブルン、トークン置きまくって無理矢理回復届かせたわw とにかく序盤の鹿鷹対処出来れば。シェーンブルン改の攻撃速度&隙30%乗っけた大和郡山の札鈍足+指月伏見の巻き戻し連発してなんとかなった。 -- &new{2019-09-03 (火) 17:28:23}; -右の裏口から回ってくる敵は16あたりにガトを置いて、32で抱えていたな。そこに注意さえすれば、難しくはない。 -- &new{2019-09-03 (火) 17:13:17}; -[[難5以下>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27498]]1wは17にノビシャド置いて最後龍岡が動き始めるぐらいに11蛇胴。2wはガイヤール計略を龍岡に当ててトークンで攻撃逸らしながら耐久。3匹目の大鷹が出てくるぐらいで11蛇胴。最後の鞭はガイヤール計略と浜田に盛岡計略をかけてクリア -- &new{2019-09-03 (火) 18:04:08}; --たぶん下の画像って、クリアできたでって証明なんだろうけどさ、そんなことどうでもいいから装備のほう見せろって思う -- &new{2019-09-03 (火) 22:37:12}; ---門松平蜘蛛、三蔵法師、小十郎、神木、極大長槍かな?ガイヤが持ってるのは何かわからん。 -- &new{2019-09-03 (火) 23:31:48}; ---盾はアキレウスだね -- &new{2019-09-04 (水) 06:02:47}; ---よく戦闘画面見ただけで装備わかるなw流石に覚えてないわw -- &new{2019-09-04 (水) 13:19:20}; -近接は13と32に強いのをおけばよさげ。32にとにかく硬いのがくるから足止め&杖がいいかな。問題は22と26あたりを通る大鷹。来るのがあまりに早すぎるから法術&ノクバで防御無視しながらハメればいいかも。やたらと硬い敵が多い中、過去最高レベルに印象が薄い鞭くんはもう少し頑張ってほしい。 -- &new{2019-09-03 (火) 18:09:16}; -難戦功撤退再配置アリ[[編成>https://gyazo.com/ce2d3c32a9768a858486151a0cf139e9]][[配置>https://gyazo.com/022ffe56db5712bda6b11a83f472e4b8]][[戦果>https://gyazo.com/5a18f489550360b0157d33fe8092c067]]開幕彦根即最大化、遠⇒近配置(29、32除く)秋田と久保田の巨大化優先、盛岡は巨大化と自信の計略で耐える。ゆんゆんは鞭が出たら撤退し9へ再配置、引田は淀城の攻撃に耐えられず撤退してます。大好きな淀城を倒しなくなかった。クリアに1時間掛かった、、、シシガミ様苦手。皆すげーな -- &new{2019-09-03 (火) 19:37:22}; -ロンドン万里で難戦功[[行けました。>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27502]]最初D蔵アタック見て発狂しかけましたが、真ん中でしっかり処理すればそっちには蟹と金釘が一体ずつ来るだけと気付いたら一気に楽に。D蔵回り以外は侵攻ルートが有情なのもあって、真ん中に置いた万里に計略投げてるだけでほぼ解決。ロンドンは計略無しで先述の二体を処理しなければいけないので、改で追加された防御デバフが嬉しい感じでした -- &new{2019-09-03 (火) 19:56:25}; -片倉景綱は晩年、重度の糖尿病だったらしいからなぁ。甘いものの食べ過ぎはダメゼッタイ -- &new{2019-09-03 (火) 21:13:06}; -難しくはないけど、大鷹や鹿がすぐ動いたり、初手大量のミニ鎖の飽和攻撃かけてきたりと、事故らせて委任落としてやろうという強い意志だけは伝わってきた -- &new{2019-09-03 (火) 21:48:26}; -江戸含む3人編成(江戸・プラハ・鹿野)攻略の[[配置と勝利画面。>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27504]]星5以下地形不揃い6人編成攻略の[[編成と配置と戦功。>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27505]]星5以下は鷹処理が面倒くさくてLv114の秋田(前回カンストしたって書いたけど勘違いしてた)使っちゃったんで人数減らしました。今回は臼杵以外(臼杵は一回)全員最大化してます。最大化順は秋田→白石→鹿野→シノン→肝帰雲。肝帰雲は巨大化と白石計略で敵の攻撃凌いでます(キツかったら臼杵巨大化か人数足して29を札か杖か歌舞に変更) -- &new{2019-09-03 (火) 21:57:04}; -最初の鷹が全てな気がする、穴熊できてラッシュのメリハリはっきりしてるから浜田計略で問題なくいけた -- &new{2019-09-03 (火) 22:17:33}; -終始気がカツカツで難しかった…22に置いた浜ちゃんがMVPだわ -- &new{2019-09-03 (火) 22:19:26}; -22に新田金山、16に駿府、17にノビシャドで気モリモリであとは手なり置いて難全蔵余裕でした、上は32に盾置いて29に法術置いておけば後半まで何もしなくても全部処理してくれて楽だった -- &new{2019-09-03 (火) 23:14:12}; -相性にもよるんだろうが、めちゃくちゃ難しかったぞ…。22浜田、17ノビシャドは鉄板で、自分は26に姫路、12に丸岡、21彦根、18に鉢形置いて武者とヘラジカラッシュに対応している。問題は龍岡。トークンリレーで躱したいが、白石同伴のおかげで一瞬で破壊されちゃうのよね…。クリアはなんとか可能だけど、あれのおかげで委任開放が阻まれちゃう -- &new{2019-09-03 (火) 23:55:46}; --蔵の周りに置かなきゃいいだけの話よ -- &new{2019-09-04 (水) 00:47:48}; --12姫路(滅ガト)22浜田26歌舞右は盾で穴熊してればいいぞ -- &new{2019-09-04 (水) 07:06:03}; --穴熊マップは最終的に倒しきれるユニットパワーがないと壊滅して終わりだから、他のマップ以上に手持ち次第感があるよね -- &new{2019-09-07 (土) 15:19:22}; -何戦功達成、撤退再配置無し、平均レベル71、彦にゃん+大坂+非虹玉。17大坂、26白石、9臼杵、12大和郡山、22秋田、18彦にゃん、13盛岡、32ふくっち、11ノビシャド、16と29猫、21と25刀狩り。ふくっちと盛岡に南部鉄器と白石計略で援護。 -- &new{2019-09-04 (水) 00:21:48}; --この編成配置だと、大坂クラスのバフ展開しないと大鷹に突破されてしまう。法術と弓の配置を入れ替えた方が良いかもしれない。 -- &new{2019-09-04 (水) 00:26:06}; --連投スマン。ふくっちには足止め刀。 -- &new{2019-09-04 (水) 00:28:51}; -[[高レア周回用>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27516]]夏指月のみ巨大化。 -- &new{2019-09-04 (水) 06:08:39}; -難戦功[[配置と編成>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27517]]。盾は13より18の方が最初の鹿が楽だったかも。割かし余裕だったのでレア度レベル落としてもたぶん大丈夫 -- &new{2019-09-04 (水) 06:17:19}; --参考にさせてもらってクリアしたけど、29杖は札にした方がかなり楽だったよ -- &new{2019-09-07 (土) 17:21:18}; -穴熊できるマップは簡単やね。運営の販促に則って21に平安を置いて25に朱雀門を置けば、後は☆4改以下縛りとかどんな手持ちでもクリアできそう。どうしてもクリアできないんなら、弓2枚入れとけばOK -- &new{2019-09-04 (水) 06:33:38}; -今まで使ってたダメ計戦術が白石城のおかげで完封されてしもた…… -- &new{2019-09-04 (水) 09:45:55}; -大鹿、大鷲、烏賊と同時に来る2wave開始直後の龍岡・白石に苦戦していたが、とある動画で1に刀置いて1waveのうちに倒す戦法をやっていたので真似てみたらすごく楽にクリアできた。自分は仙台を使って、龍岡白石撃破後2waveになったら11に七夕置いて即撤退した(隣に淀くるので) -- &new{2019-09-04 (水) 14:18:54}; -29大和郡山改置いたら32まで敵が辿り着かなかったでござる。あと22金亀改を12鈴でサポートしたら固い敵も打ち砕いてくれた。 -- &new{2019-09-04 (水) 16:15:58}; -久々にすっげえ楽なマップだった -- &new{2019-09-04 (水) 17:38:10}; --ただ築城イベ復刻ぶつけるんだったらもうちょっといやらしくしてもいいと思った。もうこのイベントは復刻しても回ることはないから -- &new{2019-09-04 (水) 19:53:27}; ---1回ずつクリアしてハイ終わり、なんだよね。遠慮なく平山ガチ編成で焼き尽くしてサヨナラ。 -- &new{2019-09-06 (金) 00:46:35}; --えぇ・・・メッチャむずかったけどな・・・久々に動画見たレベルだった -- &new{2019-09-07 (土) 15:16:01}; -自分流の、大破・撤退無し&蔵全無事クリアー[[まとめ>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27536]]。22備中松山→⑬彦根→29柳之御所→⑫[夏]指月伏見→⑰大阪→⑲盛岡→⑩ウィンザー→32サンタンジェロ。まず彦根を最大化。次に大阪を⑩ウィンザーに届くまで巨大化。牛は⑱→21。鳥が動き出したら、[夏]指月伏見の低速を鳥に中型兜を巻き込みながらかけ、備中松山にウィンザー計略をかける。鹿が来たらウィンザーに盛岡計略。盛岡がやばくなったら、巨大化で回復。柳之御所の計略は、なるべくザコを倒せそうな城娘へかける。右から来るカニにも低速&サンタに盛岡計略。左の城娘が動き出したら、そこにも低速をかける。一部の敵への対応を間違えなければ、何とかなる。[夏]指月伏見と盛岡の計略が光るマップだった。 -- &new{2019-09-05 (木) 00:10:05}; -14にしりにゃん置いとくと気ガンガン稼げる 歌舞とか浜ちゃんでサポートすればだいたい倒し切る 殿の裏は杖か法術と盾置いときゃなんとかなる -- &new{2019-09-05 (木) 00:43:00}; -なんやこれ!普でもめっちゃムズいやんけ!と思ったら地形山と勘違いしてたわ…山縛りでずっとやってたわ… -- &new{2019-09-05 (木) 07:12:50}; -32浜松、9臼杵、12秋田、17白石、18彦根、13熊本、26平戸、29閻魔で難戦功クリア。鳥は方術で止めないとキツかった。 -- &new{2019-09-05 (木) 16:17:25}; -難全蔵大破無し、殿被弾無し(再配置あり)。安土改&Lv5改以下(平山のみ)、平均Lv58.5(Lv55~62)、絆100%止め。[[編成>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27546]][[途中>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27547]][[動画(外部リンク)>https://youtu.be/AN2_I1ZzcI0]]。2W開始のラッシュが無理ゲーなので龍岡城を初期配置のまま撃破する作戦。苦戦コメント少ないけど個人的にはきつかった -- &new{2019-09-05 (木) 20:47:04}; -21彦根26シェーン12大和郡山17臼杵29柳之御所32熊本(正宗)18ガイヤール。シェーン1回巨大化、大和最大化(鷹完封、鹿遅延)、鎖をしのいだら22に浜田。浜田、シェーンの最大化目指しつつ浜田に柳計略、ガイヤール巨大化でしのぎつつ、熊本が落ちないよう巨大化で回復。2T目、9,11にノビシャド(囮兼用)、レベル不足だったので姫たちが動き出したらガイヤールの前にトークン差し込みでしのぎつつ、淀が溶けたら熊本方面へ。早めに柳之御所を2回巨大化させる余裕があったら、もう少し楽だった。レベル不足に泣いた。余裕があるなら、臼杵は11のノビシャドと入れ替えのほうがいいと思う。 -- &new{2019-09-06 (金) 08:47:18}; -最初は大鷹や鹿の処理に苦戦し、それが終わると殿の後方から来る金釘や黒蟹に苦戦した……後淀硬いな…… -- &new{2019-09-06 (金) 09:18:12}; -鷹のせいで最初はすげー苦労したけど手持ちや戦術を見直すと色々再試行したくなるマップだった。…惜しむらくは周回するうまみが皆無で机上論のまま終わりそうなことか。報酬なしでもいいから体力1/5のままで再挑戦したいw -- &new{2019-09-07 (土) 19:51:09}; -どうも、こういう硬いのが突っ込んでくるのを止めるだけってマップは苦手だなぁ。クリアはできたけど、なんか達成感がない感じ。いや、たしかに難しいんだけど…… -- &new{2019-09-07 (Sat) 23:43:13}; --要するに低レベルクリアがほぼ無理ゲっぽい構成だからね。レベル上がってればかんたんに処理できるだろうけど、低レベルだと最初の鷹を落としきれずになすすべ無く突破され殿もレベル低いと即死。レベル低いと一転して絶望マップと化すね -- &new{2019-09-09 (月) 00:18:23}; -イベント城娘が地形合致で、なおかつ役割がバッチリはまったイベントって、覚えている限り今回が初だなぁ・・・ 初の祓串でレベルもまだ56だけど、歌舞(っても76御山御坊だけど)の代わりに置いたら大活躍してくれた -- &new{2019-09-08 (日) 12:57:11}; --いつもは上級者のお遊びだと思ってた撤退再配置無しも[[自力で出来た>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27584]]。ちなみに試行錯誤してる時は転戦してた百地だけど、この配置だとあんま刺さってないんで、13を支援出来る子に差し替えれば長安城なしでも行けるんじゃないかな -- &new{2019-09-08 (日) 13:04:58}; ---特に縛りが無い状態なら撤退再配置無しは上級者のお遊びというほどでもないぞ -- &new{2019-09-08 (日) 13:28:10}; ---むしろよっぽど気が余るくらいじゃないと転戦なしはリスクより利点が上回る有効な選択だ -- &new{2019-09-09 (月) 00:21:01}; -普のみクリア。諦めた(。。 25鹿野29白石32カルカソンヌ(たぶん他の盾でもOK)17肝試し丸岡12差月伏見28シャンボール21成都。イカが出てきてから23盛岡(_’ とりあえず、右上は祓い串と盾で何とかなりそうだと思った(。。 -- &new{2019-09-08 (日) 13:55:02}; --右上は、あまり強くないのがワラワラか強敵が単発で来るだけだから、祓串でなく杖+巨大化回復でも大丈夫だよ。回復は左側の前線に回そう -- &new{2019-09-08 (日) 19:43:40}; -蔵が密集してるおかげでレア度の暴力で特に頭使わずともあっさりクリアできるな。 -- &new{2019-09-08 (日) 17:45:49}; -固い敵が間断なく攻めてくるから防御無視攻撃+回復の祓串が刺さるというわけだったのね。全然気づかず霊力無駄にしてしまった -- &new{2019-09-09 (月) 19:50:24}; -鷹が出てくるとわかったらのうしで札1枚とゆんゆんをつれてってるわ。大体最初期に突っ込んでくるからなこの鷹。 -- &new{2019-09-09 (月) 22:30:41};
[[硝煙纏いし三世の縁/絶弐]] -基本的には左下側を固めて迎え撃つ形なんだけど、裏(右上)から殿に向かって直進してくる強敵が少しいるからそいつらの対処がちょっと大変 -- &new{2019-09-03 (火) 16:43:53}; --右上の強敵は堅い系なんで、杖で対処が楽だね。 -- &new{2019-09-03 (火) 16:54:47}; -白石に離間しても敵を攻撃しないのはなんで? -- &new{2019-09-03 (火) 16:58:36}; -29に白石、32に竜刀装備の刀…かな? -- [[木]] &new{2019-09-03 (火) 16:59:52}; -最初の大鷹、鹿が動き出すまでがはやくてきつい。巨大化がすすんでいないから倒すのに手こずる。対応できる計略があればなんとかなるので計略ありきの難易度設定かなという気がする。城娘は空気なので(大砲の巻き込みで蔵やられないようにだけ注意)そこぬければ消化試合。獲得できる気がそれほど多くないので、少数精鋭の強キャラに気を集中させる攻略が楽だろう。右上に杖、中央に法術、杖がいればいいんじゃないか。堅い敵が多いので防御無視の遠隔は有効だと思う。あとは防御力があって攻撃も強い近接を前にだしておけばOK。自分は13で迎え撃った。 -- &new{2019-09-03 (火) 17:01:19}; --鈴を使って主戦場にデバフを撒いておくとかなり戦いやすかった。自分も最前線は13 -- &new{2019-09-03 (火) 17:05:07}; -D蔵には白石を使えという強いメッセージを感じる。育ってないから久能山使ったけ。ど -- &new{2019-09-03 (火) 17:09:32}; --メッセージ無視して32熊本29猫16シェーンブルン、トークン置きまくって無理矢理回復届かせたわw とにかく序盤の鹿鷹対処出来れば。シェーンブルン改の攻撃速度&隙30%乗っけた大和郡山の札鈍足+指月伏見の巻き戻し連発してなんとかなった。 -- &new{2019-09-03 (火) 17:28:23}; -右の裏口から回ってくる敵は16あたりにガトを置いて、32で抱えていたな。そこに注意さえすれば、難しくはない。 -- &new{2019-09-03 (火) 17:13:17}; -[[難5以下>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27498]]1wは17にノビシャド置いて最後龍岡が動き始めるぐらいに11蛇胴。2wはガイヤール計略を龍岡に当ててトークンで攻撃逸らしながら耐久。3匹目の大鷹が出てくるぐらいで11蛇胴。最後の鞭はガイヤール計略と浜田に盛岡計略をかけてクリア -- &new{2019-09-03 (火) 18:04:08}; --たぶん下の画像って、クリアできたでって証明なんだろうけどさ、そんなことどうでもいいから装備のほう見せろって思う -- &new{2019-09-03 (火) 22:37:12}; ---門松平蜘蛛、三蔵法師、小十郎、神木、極大長槍かな?ガイヤが持ってるのは何かわからん。 -- &new{2019-09-03 (火) 23:31:48}; ---盾はアキレウスだね -- &new{2019-09-04 (水) 06:02:47}; ---よく戦闘画面見ただけで装備わかるなw流石に覚えてないわw -- &new{2019-09-04 (水) 13:19:20}; -近接は13と32に強いのをおけばよさげ。32にとにかく硬いのがくるから足止め&杖がいいかな。問題は22と26あたりを通る大鷹。来るのがあまりに早すぎるから法術&ノクバで防御無視しながらハメればいいかも。やたらと硬い敵が多い中、過去最高レベルに印象が薄い鞭くんはもう少し頑張ってほしい。 -- &new{2019-09-03 (火) 18:09:16}; -難戦功撤退再配置アリ[[編成>https://gyazo.com/ce2d3c32a9768a858486151a0cf139e9]][[配置>https://gyazo.com/022ffe56db5712bda6b11a83f472e4b8]][[戦果>https://gyazo.com/5a18f489550360b0157d33fe8092c067]]開幕彦根即最大化、遠⇒近配置(29、32除く)秋田と久保田の巨大化優先、盛岡は巨大化と自信の計略で耐える。ゆんゆんは鞭が出たら撤退し9へ再配置、引田は淀城の攻撃に耐えられず撤退してます。大好きな淀城を倒しなくなかった。クリアに1時間掛かった、、、シシガミ様苦手。皆すげーな -- &new{2019-09-03 (火) 19:37:22}; -ロンドン万里で難戦功[[行けました。>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27502]]最初D蔵アタック見て発狂しかけましたが、真ん中でしっかり処理すればそっちには蟹と金釘が一体ずつ来るだけと気付いたら一気に楽に。D蔵回り以外は侵攻ルートが有情なのもあって、真ん中に置いた万里に計略投げてるだけでほぼ解決。ロンドンは計略無しで先述の二体を処理しなければいけないので、改で追加された防御デバフが嬉しい感じでした -- &new{2019-09-03 (火) 19:56:25}; -片倉景綱は晩年、重度の糖尿病だったらしいからなぁ。甘いものの食べ過ぎはダメゼッタイ -- &new{2019-09-03 (火) 21:13:06}; -難しくはないけど、大鷹や鹿がすぐ動いたり、初手大量のミニ鎖の飽和攻撃かけてきたりと、事故らせて委任落としてやろうという強い意志だけは伝わってきた -- &new{2019-09-03 (火) 21:48:26}; -江戸含む3人編成(江戸・プラハ・鹿野)攻略の[[配置と勝利画面。>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27504]]星5以下地形不揃い6人編成攻略の[[編成と配置と戦功。>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27505]]星5以下は鷹処理が面倒くさくてLv114の秋田(前回カンストしたって書いたけど勘違いしてた)使っちゃったんで人数減らしました。今回は臼杵以外(臼杵は一回)全員最大化してます。最大化順は秋田→白石→鹿野→シノン→肝帰雲。肝帰雲は巨大化と白石計略で敵の攻撃凌いでます(キツかったら臼杵巨大化か人数足して29を札か杖か歌舞に変更) -- &new{2019-09-03 (火) 21:57:04}; -最初の鷹が全てな気がする、穴熊できてラッシュのメリハリはっきりしてるから浜田計略で問題なくいけた -- &new{2019-09-03 (火) 22:17:33}; -終始気がカツカツで難しかった…22に置いた浜ちゃんがMVPだわ -- &new{2019-09-03 (火) 22:19:26}; -22に新田金山、16に駿府、17にノビシャドで気モリモリであとは手なり置いて難全蔵余裕でした、上は32に盾置いて29に法術置いておけば後半まで何もしなくても全部処理してくれて楽だった -- &new{2019-09-03 (火) 23:14:12}; -相性にもよるんだろうが、めちゃくちゃ難しかったぞ…。22浜田、17ノビシャドは鉄板で、自分は26に姫路、12に丸岡、21彦根、18に鉢形置いて武者とヘラジカラッシュに対応している。問題は龍岡。トークンリレーで躱したいが、白石同伴のおかげで一瞬で破壊されちゃうのよね…。クリアはなんとか可能だけど、あれのおかげで委任開放が阻まれちゃう -- &new{2019-09-03 (火) 23:55:46}; --蔵の周りに置かなきゃいいだけの話よ -- &new{2019-09-04 (水) 00:47:48}; --12姫路(滅ガト)22浜田26歌舞右は盾で穴熊してればいいぞ -- &new{2019-09-04 (水) 07:06:03}; --穴熊マップは最終的に倒しきれるユニットパワーがないと壊滅して終わりだから、他のマップ以上に手持ち次第感があるよね -- &new{2019-09-07 (土) 15:19:22}; -何戦功達成、撤退再配置無し、平均レベル71、彦にゃん+大坂+非虹玉。17大坂、26白石、9臼杵、12大和郡山、22秋田、18彦にゃん、13盛岡、32ふくっち、11ノビシャド、16と29猫、21と25刀狩り。ふくっちと盛岡に南部鉄器と白石計略で援護。 -- &new{2019-09-04 (水) 00:21:48}; --この編成配置だと、大坂クラスのバフ展開しないと大鷹に突破されてしまう。法術と弓の配置を入れ替えた方が良いかもしれない。 -- &new{2019-09-04 (水) 00:26:06}; --連投スマン。ふくっちには足止め刀。 -- &new{2019-09-04 (水) 00:28:51}; -[[高レア周回用>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27516]]夏指月のみ巨大化。 -- &new{2019-09-04 (水) 06:08:39}; -難戦功[[配置と編成>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27517]]。盾は13より18の方が最初の鹿が楽だったかも。割かし余裕だったのでレア度レベル落としてもたぶん大丈夫 -- &new{2019-09-04 (水) 06:17:19}; --参考にさせてもらってクリアしたけど、29杖は札にした方がかなり楽だったよ -- &new{2019-09-07 (土) 17:21:18}; -穴熊できるマップは簡単やね。運営の販促に則って21に平安を置いて25に朱雀門を置けば、後は☆4改以下縛りとかどんな手持ちでもクリアできそう。どうしてもクリアできないんなら、弓2枚入れとけばOK -- &new{2019-09-04 (水) 06:33:38}; -今まで使ってたダメ計戦術が白石城のおかげで完封されてしもた…… -- &new{2019-09-04 (水) 09:45:55}; -大鹿、大鷲、烏賊と同時に来る2wave開始直後の龍岡・白石に苦戦していたが、とある動画で1に刀置いて1waveのうちに倒す戦法をやっていたので真似てみたらすごく楽にクリアできた。自分は仙台を使って、龍岡白石撃破後2waveになったら11に七夕置いて即撤退した(隣に淀くるので) -- &new{2019-09-04 (水) 14:18:54}; -29大和郡山改置いたら32まで敵が辿り着かなかったでござる。あと22金亀改を12鈴でサポートしたら固い敵も打ち砕いてくれた。 -- &new{2019-09-04 (水) 16:15:58}; -久々にすっげえ楽なマップだった -- &new{2019-09-04 (水) 17:38:10}; --ただ築城イベ復刻ぶつけるんだったらもうちょっといやらしくしてもいいと思った。もうこのイベントは復刻しても回ることはないから -- &new{2019-09-04 (水) 19:53:27}; ---1回ずつクリアしてハイ終わり、なんだよね。遠慮なく平山ガチ編成で焼き尽くしてサヨナラ。 -- &new{2019-09-06 (金) 00:46:35}; --えぇ・・・メッチャむずかったけどな・・・久々に動画見たレベルだった -- &new{2019-09-07 (土) 15:16:01}; -自分流の、大破・撤退無し&蔵全無事クリアー[[まとめ>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27536]]。22備中松山→⑬彦根→29柳之御所→⑫[夏]指月伏見→⑰大阪→⑲盛岡→⑩ウィンザー→32サンタンジェロ。まず彦根を最大化。次に大阪を⑩ウィンザーに届くまで巨大化。牛は⑱→21。鳥が動き出したら、[夏]指月伏見の低速を鳥に中型兜を巻き込みながらかけ、備中松山にウィンザー計略をかける。鹿が来たらウィンザーに盛岡計略。盛岡がやばくなったら、巨大化で回復。柳之御所の計略は、なるべくザコを倒せそうな城娘へかける。右から来るカニにも低速&サンタに盛岡計略。左の城娘が動き出したら、そこにも低速をかける。一部の敵への対応を間違えなければ、何とかなる。[夏]指月伏見と盛岡の計略が光るマップだった。 -- &new{2019-09-05 (木) 00:10:05}; -14にしりにゃん置いとくと気ガンガン稼げる 歌舞とか浜ちゃんでサポートすればだいたい倒し切る 殿の裏は杖か法術と盾置いときゃなんとかなる -- &new{2019-09-05 (木) 00:43:00}; -なんやこれ!普でもめっちゃムズいやんけ!と思ったら地形山と勘違いしてたわ…山縛りでずっとやってたわ… -- &new{2019-09-05 (木) 07:12:50}; -32浜松、9臼杵、12秋田、17白石、18彦根、13熊本、26平戸、29閻魔で難戦功クリア。鳥は方術で止めないとキツかった。 -- &new{2019-09-05 (木) 16:17:25}; -難全蔵大破無し、殿被弾無し(再配置あり)。安土改&Lv5改以下(平山のみ)、平均Lv58.5(Lv55~62)、絆100%止め。[[編成>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27546]][[途中>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27547]][[動画(外部リンク)>https://youtu.be/AN2_I1ZzcI0]]。2W開始のラッシュが無理ゲーなので龍岡城を初期配置のまま撃破する作戦。苦戦コメント少ないけど個人的にはきつかった -- &new{2019-09-05 (木) 20:47:04}; -21彦根26シェーン12大和郡山17臼杵29柳之御所32熊本(正宗)18ガイヤール。シェーン1回巨大化、大和最大化(鷹完封、鹿遅延)、鎖をしのいだら22に浜田。浜田、シェーンの最大化目指しつつ浜田に柳計略、ガイヤール巨大化でしのぎつつ、熊本が落ちないよう巨大化で回復。2T目、9,11にノビシャド(囮兼用)、レベル不足だったので姫たちが動き出したらガイヤールの前にトークン差し込みでしのぎつつ、淀が溶けたら熊本方面へ。早めに柳之御所を2回巨大化させる余裕があったら、もう少し楽だった。レベル不足に泣いた。余裕があるなら、臼杵は11のノビシャドと入れ替えのほうがいいと思う。 -- &new{2019-09-06 (金) 08:47:18}; -最初は大鷹や鹿の処理に苦戦し、それが終わると殿の後方から来る金釘や黒蟹に苦戦した……後淀硬いな…… -- &new{2019-09-06 (金) 09:18:12}; -鷹のせいで最初はすげー苦労したけど手持ちや戦術を見直すと色々再試行したくなるマップだった。…惜しむらくは周回するうまみが皆無で机上論のまま終わりそうなことか。報酬なしでもいいから体力1/5のままで再挑戦したいw -- &new{2019-09-07 (土) 19:51:09}; -どうも、こういう硬いのが突っ込んでくるのを止めるだけってマップは苦手だなぁ。クリアはできたけど、なんか達成感がない感じ。いや、たしかに難しいんだけど…… -- &new{2019-09-07 (Sat) 23:43:13}; --要するに低レベルクリアがほぼ無理ゲっぽい構成だからね。レベル上がってればかんたんに処理できるだろうけど、低レベルだと最初の鷹を落としきれずになすすべ無く突破され殿もレベル低いと即死。レベル低いと一転して絶望マップと化すね -- &new{2019-09-09 (月) 00:18:23}; -イベント城娘が地形合致で、なおかつ役割がバッチリはまったイベントって、覚えている限り今回が初だなぁ・・・ 初の祓串でレベルもまだ56だけど、歌舞(っても76御山御坊だけど)の代わりに置いたら大活躍してくれた -- &new{2019-09-08 (日) 12:57:11}; --いつもは上級者のお遊びだと思ってた撤退再配置無しも[[自力で出来た>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/27584]]。ちなみに試行錯誤してる時は転戦してた百地だけど、この配置だとあんま刺さってないんで、13を支援出来る子に差し替えれば長安城なしでも行けるんじゃないかな -- &new{2019-09-08 (日) 13:04:58}; ---特に縛りが無い状態なら撤退再配置無しは上級者のお遊びというほどでもないぞ -- &new{2019-09-08 (日) 13:28:10}; ---むしろよっぽど気が余るくらいじゃないと転戦なしはリスクより利点が上回る有効な選択だ -- &new{2019-09-09 (月) 00:21:01}; -普のみクリア。諦めた(。。 25鹿野29白石32カルカソンヌ(たぶん他の盾でもOK)17肝試し丸岡12差月伏見28シャンボール21成都。イカが出てきてから23盛岡(_’ とりあえず、右上は祓い串と盾で何とかなりそうだと思った(。。 -- &new{2019-09-08 (日) 13:55:02}; --右上は、あまり強くないのがワラワラか強敵が単発で来るだけだから、祓串でなく杖+巨大化回復でも大丈夫だよ。回復は左側の前線に回そう -- &new{2019-09-08 (日) 19:43:40}; -蔵が密集してるおかげでレア度の暴力で特に頭使わずともあっさりクリアできるな。 -- &new{2019-09-08 (日) 17:45:49}; -固い敵が間断なく攻めてくるから防御無視攻撃+回復の祓串が刺さるというわけだったのね。全然気づかず霊力無駄にしてしまった -- &new{2019-09-09 (月) 19:50:24}; -鷹が出てくるとわかったらのうしで札1枚とゆんゆんをつれてってるわ。大体最初期に突っ込んでくるからなこの鷹。 -- &new{2019-09-09 (月) 22:30:41};