御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
>
からかさの狂宴
> 絶
Comments/からかさの狂宴/絶
の編集
[[からかさの狂宴/絶]] -からかさよりも牛鬼の処理に困った。ウチヒサルの防御無視でサクッと溶かしたけど。 -- &new{2019-04-09 (火) 17:05:53}; -牛鬼は2匹とも左からくる。こっち側からはあまり敵がこないから戦力を割きたくないけど相変わらず牛鬼がタフすぎるってば。充分育った杖か法術なら一人で行けるかもしれない。置くなら赤大砲が出て行った後で、屋根の上の2マスのうち右側に。左は完全に罠 -- &new{2019-04-09 (火) 17:06:48}; -牛鬼をなんとかできるかどうかっていうマップ。歌舞厚めに布陣すれば他は何とかなる。僕はさわわで止めてゆんゆんで焼きました。 -- &new{2019-04-09 (火) 17:08:32}; -[[難戦功>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24715]]菩提計略の位置が最後ボコられて大破しやすいので大破しても大丈夫なゆんゆん安定 -- &new{2019-04-09 (火) 17:13:06}; -牛鬼?からかさ?[夏]シェーンいれば関係ないね -- &new{2019-04-09 (火) 17:13:21}; -難戦功したので一応[[配置>https://gyazo.com/7710051011c022473b41b14006dfc47c]]を…竜宮城が強すぎる どう考えても札か杖辺りを入れたらもっと楽だったな… -- &new{2019-04-09 (火) 17:30:41}; -[[高レア周回用>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24717]]新田金山以外巨大化してません。☆8に混じれるゆんゆん超有能 -- &new{2019-04-09 (火) 17:44:14}; --lv不明だけどカンストかな。築城イベ同時にやっててこっち周回する? -- &new{2019-04-09 (火) 18:20:41}; -属性一致、平均レベル55くらい、☆7なしで難全蔵 [[編成>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24720]] [[配置>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24721]] 牛鬼やかまいたちが来るたびに与板と近江八幡とユクの計略を使用、鉄砲騎馬隊3体が来たタイミングでりんごパワー。 -- &new{2019-04-09 (火) 18:12:28}; --これ参考に、牛鬼を竜巻(巻き戻し)計略で殿から引き離した。竜巻持ってるキャラ入れて攻撃に耐えて処理出来てるなら、今回レベル低くても行けそうだった。最初、盾で牛鬼止めれないの忘れて殿落ちた模様w -- &new{2019-04-09 (火) 19:38:20}; -1匹目牛鬼対策が全てだった。いろいろ試されたけど9紫禁15岩殿(第六錫杖)5大阪で紫禁最大化優先でなんとかなった。そのあとは20聚楽第を最大化完成すれば消化試合。19歌舞13と21に足止め -- &new{2019-04-09 (火) 18:29:18}; -さすがに江戸・彦根だけじゃここはクリア出来なかった(普は江戸完凸カンストならいけそう)モンサン改足してなんとか少人数[[クリア>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24726]]達成。あと[[配置>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24725]]です。しかしモンサン強い。入れただけでヌルゲー化したよ -- &new{2019-04-09 (火) 19:15:44}; -天童城と長谷堂城で頑張ってたけど、難がどうにもならなかったので大坂城と指月伏見城投入。手持ちの山と妖怪の相性が悪すぎて、これから先も苦労しそうだ。 -- &new{2019-04-09 (火) 19:27:32}; --うちの所領だとその2人に鬼ノ城加えて、さらに石垣山城と天童城の計略で殲滅と回復を底上げして殿に耐えてもらったよ。 -- &new{2019-04-09 (火) 21:34:51}; -牛鬼は5で姫路城を配置して、錦城の計略で弱体化してから叩けばあっという間に溶ける。あと、1体だけいる馬場式が絶対トークン壊すマンで鬱陶しいな。 -- &new{2019-04-09 (火) 19:29:49}; --そのペアで溶けない敵居るの?って聞くのは無粋なのかね・・・? -- &new{2019-04-09 (火) 19:33:38}; -☆5(イベ産なし)以下難戦功撤退再配置なし[[配置と編成。>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24729]]平均レベル約71、配置順は20→15→19→5→17→13→9→21。飯盛山は鉄砲騎馬や牛鬼に殴られるので注意(最大化飯盛山で鉄砲騎馬3体の攻撃を何とか耐えます)。遠距離を優先して巨大化していき要所要所計略でフォローしていけばおk。 -- &new{2019-04-09 (火) 20:26:59}; --参考にしてクリアできました。ありがとう -- &new{2019-04-10 (水) 04:22:53}; -もしかしてからかさはそんなに怖くない?(今更) -- &new{2019-04-09 (火) 20:28:43}; --攻撃力も大したことない気がする -- &new{2019-04-09 (火) 21:07:14}; --怖いのは19前という出現位置だけだな -- &new{2019-04-09 (火) 22:03:58}; ---それな。戦功を殿無傷と勘違いしてて必死になって食い止めようと試行錯誤したわ -- &new{2019-04-09 (火) 22:35:27}; ---正直歌舞2人いれば殿がしばらく抱えていれば済む話 -- &new{2019-04-09 (火) 23:18:43}; -「範囲が狭くなった!? まずい!」からの「うるせぇ! 大阪城の歌をきけぇ!」でなんかごり押ししてしまった印象。そしてこれ厄介なの傘より牛鬼だろ!? -- &new{2019-04-09 (火) 20:40:03}; --今回は調整があったから結局これまでの山属性と感覚的に変わらない -- &new{2019-04-09 (火) 23:40:34}; -初見唐傘が19→殿と直行してきてビビった。たまたま近くに杖も鈴も置いてたお陰で溶かせたが。牛鬼は散発的に一体ずつしかこないので前よりは楽かな -- &new{2019-04-09 (火) 20:56:15}; -ロンドン万里で普は行けましたが難は無理でしたので、松本を加えて[[石弓三人で難戦功。>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24732]]正直最初は三人でも厳しいと感じたのですが、シビアなタイミングで計略使ったりと試行錯誤の結果どうにか行けました。1波終盤左上で待機中の牛鬼に松本の岩落としを当てる際に、その上あたりに左画面外から出現する唐傘の判定が発生した瞬間にその唐傘を巻き込み(画面に出現する気持ち一瞬前くらいに指を離す感じ)、さらにその後切れたロンドン計略を松本に掛けなおした後、(前述の操作をミスってなければ)そのロンドン計略が切れる一瞬前にリロードされる岩落としを攻撃バフが有効な間にもう一度牛鬼に当てる一連の流れが特に厳しかったです。クリアできるヴィジョンをある程度見出したあとの試行錯誤でも同じところでミスを繰り返して大分霊力を無駄にしました… -- &new{2019-04-09 (火) 21:32:28}; -初日クリア殿多すぎwいろいろ試したけど牛鬼と背後から来る傘と槍持ちの大きいのが倒せん!失敗箇所が多すぎて修正できん! -- &new{2019-04-09 (火) 22:21:28}; --傘は出現地点が殿に近いのと遠距離を吸う敵が同時に現れるから厄介なだけで、性能自体は大したことないっぽい。吸われないように18~20までに鈴だの歌舞だの置いておけばわりといける。牛鬼は強いから3あたりに強い法術を置いて鈍足かけながら削るといいと思うよ -- &new{2019-04-09 (火) 22:27:05}; --19はからかさしか来ないから不一致でも盾を置いて歌舞を添えておけばそのうち消える。右は数が多いから22に鈴がオススメ。牛鬼は佐和山かカルカソンヌがいないなら人数そろえて潰すしかない(盾+足止め計略はオススメしない) -- &new{2019-04-09 (火) 23:36:27}; --6に今帰仁城置いて、巻き戻し計略掛けるといいんじゃないかな -- &new{2019-04-10 (水) 02:37:33}; --真面目にやろうかと思ったけど3秒で蔵ゲーめんどくさくなって、菩提山新田セゴアルでミナゴロシダー 武神来たら起こして状態 まあ9、13、21に近接置いてあるが。あと20鬼っぽく -- &new{2019-04-10 (水) 10:57:15}; -今回は割と楽に行けたなーと思ったらそれ以上に低レア縛り・人数縛りの殿の報告が多くて、恥ずかしくなった……orz -- &new{2019-04-09 (Tue) 22:34:41}; -からかさは強くもなんともないので、難所は牛鬼の処理だけ。佐和山やカルカソンヌなどの牛鬼をブロック出来るキャラを入れるか、杖か法術にブーストかけて殿到達前に処理するかかな -- &new{2019-04-09 (火) 23:03:29}; --5札、15歌舞、20鈴で後は適当に近接置けばどうにでもなるな。戦功に殿無傷が無いから1発なら食らってもいいしね。 -- &new{2019-04-09 (火) 23:15:13}; --フランケンは抑えきれないけど攻撃力高いから通るあいだに何とかしてくれる -- &new{2019-04-09 (火) 23:23:43}; -5に置いた立花山と22に置いた萩が牛鬼と槍にやられてクリアできたが難の戦功逃した。萩は足止め計略で使ったが、槌+足止め計略で牛鬼はさほど問題なく倒せる。鈴に新田金山使ったけど、浜田使って槌に速度アップ計略使った方が簡単かもしれない。 -- &new{2019-04-09 (火) 23:16:21}; -まともな山戦力がないうちは指月伏見だよりでしたわ。やっぱ便利やこの子 -- &new{2019-04-10 (水) 00:08:20}; -牛鬼とかノイシュで足止めすれば楽勝。なおデバフががががががががピー -- &new{2019-04-10 (水) 00:42:38}; -松江城ちゃん9、大坂20、あづにゃん15、くぎゅ26、竜ちゃん23、ノイ13に配置。最初ノイで牛鬼止めようとしたけど足止め無効なの気づいてそれなら攻撃デバフ持ちの松江城ちゃん置いてノイには傘止めてもらえばいいかと配置したら勝てた -- &new{2019-04-10 (水) 01:22:26}; -素☆5以下平均60ぐらい7人、施設なしの[[難全蔵編成>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24747]]。配置順は春→山→鶴→浜→鬼ノ→苗→鬼ヶ、撤退なし。戦功が殿無傷だったら難関だけど、殿受けしていいならからかさは特に怖くない。牛鬼の処理だけ考えればいい楽なマップだね。ちなみにこの配置だと最初の牛鬼は春日が殴られた瞬間に巻き戻しかける必要あって、そこだけちょっとシビア。 -- &new{2019-04-10 (水) 03:12:00}; -牛鬼初登場の時もそうだったけど、軽くて足止めできる佐和山がうまく刺さる。脆さはダブル歌舞で補った。 -- &new{2019-04-10 (水) 08:17:06}; -クリアできたけど5に札置いたの失敗だったわ・・・牛鬼に何度も殴られた・・・ -- &new{2019-04-09 (火) 22:07:33}; --5番には一番堅めな山札を置いて、タノシクナッテキマシタワーもかけて力技に出る手もある。うちの場合20番に歌舞、15番にも札を置いて、天狗の蹴り上げ岩とかでさらにサポートしたよ。 -- &new{2019-04-10 (水) 11:02:27}; ---追記:牛鬼は竹束で止めることが可能。と言っても攻撃2~3回分しか止められないけれど。 -- &new{2019-04-10 (水) 11:14:23}; --でも牛鬼相手は5に札だと思う、巨大化と回復計略で乗り切った -- &new{2019-04-10 (水) 12:21:31}; ---3をオススメしてるんだけどあまり使う人いないのね -- &new{2019-04-10 (水) 12:38:07}; ---1と3って牛鬼に殴られるんだけど、巨大化回復で凌ぐの? -- &new{2019-04-11 (木) 04:27:46}; --5にウチヒサル置いてたけどやっぱり何度か殴られるのが気になった 15に歌舞置いてたからカバー出来るしいいやと思ってそのままクリアしたけど -- &new{2019-04-10 (水) 12:42:29}; ---9に近接配置していると1回しか殴られないけどな。ただ、札の攻撃速度とかを上げていると殴られる回数が増えるかもしれん。それでも1回は攻撃を受けるし、9の生存性アップも兼ねて札にはウィズの水晶を装備させたな。15歌舞の支援も込み。 -- &new{2019-04-10 (水) 13:42:55}; --5って牛に殴られるのか。6にフラン後置き、9トークンで対処してたから全く気づかんかったが。 -- &new{2019-04-10 (水) 19:12:09}; --うちでは5にゆんゆん置いたわ大破扱いにならないからゾンビアタックし放題や -- &new{2019-04-11 (木) 08:26:00}; -とにかく牛鬼対策が辛かった……。地形一致、難全蔵、再配置なし。13春日山改(79)、22新田金山改(80)、20ウチヒサル(86)、15立花山(84)、5竹田改(85)、3備中松山改(81)、8ヴァルトブルグ改(73)、14ノイシュ改(88)。ニッカナ1段階巨大化後、HP見ながら備中松山を4段階巨大化、以降、竹田・立花山・ウチヒサル・新田金山を巨大化していく。最大化まではしなくてよし。備中松山トークンは9に置いて牛鬼を遅らせるのに使う。竹田トークンやウチヒサルトークンも牛鬼進行の遅延に使う。ヴァルトブルグやノイシュは槌でもいけそう。 -- &new{2019-04-10 (水) 13:24:45}; -久々に与板と萩城が登板した…ひこにゃんで計略短縮前提だけども。やっぱり攻撃1.5倍はでかいな。牛鬼が難でもあっさり溶けていく -- &new{2019-04-10 (水) 13:58:30}; -江戸城を14に置いておくと全方向楽にしてくれますね -- &new{2019-04-10 (水) 14:11:01}; -難全蔵、再配置なし。クリア 19指月伏見(65) 20山科本願寺(72) 15石山御坊(58) 5岩山(74) 21紫禁(69) 14ノイシュ(63) 13与板(53) 9フラン(80) 騎馬鉄砲はノイシュ計略を岩山にカバー、与板計略は石山御坊にかけるとダメと回復を両立できる。 -- &new{2019-04-10 (水) 15:37:02}; --岩山・・えらく固そうな城娘だな -- &new{2019-04-10 (水) 17:27:16}; ---×岩山 ○岩殿山でした。 -- &new{2019-04-10 (水) 21:50:27}; --参考にして指月伏見→新田金山 石山御坊→大阪 ノイシュ→カーナーヴォン で難全蔵できました。岩殿山のレベルが60しかなくて即死したので、牛鬼1体目→カナボン計略 騎馬機銃1隊目→6にフランケンの巨人 騎馬機銃2隊目→カナボン計略 牛鬼2体目→6にフランケンの巨人 で乗り切りました -- &new{2019-04-11 (木) 20:11:38}; -1体目の牛鬼の処理に集約されているようなマップだと感じた15に歌舞伎を置いて、5に札、もしくは鈴を置いてできる限り早く最大化を目指し牛鬼を処理する。あとは流れでお願いします。 -- &new{2019-04-10 (水) 16:41:17}; -からかさの本領発揮は、あちこち空挺降下してきて単体攻撃のタゲを吸う事 -- &new{2019-04-10 (水) 17:59:50}; --鈴歌舞「せやな」 -- &new{2019-04-11 (木) 00:33:04}; -難全蔵、再配置なし。13春日山(67) 19指月伏見(74) 20久能山(64) 15山科(61) 5岩殿山(62) 21江戸城(68) 9与板(66) 14鬼ヶ城(64) 江戸城最優先で最大化した後は流れでクリア。久能山城来た時は少しがっかりしたけど、今は久能山城出来る娘かわいい娘。 -- &new{2019-04-10 (水) 21:48:10}; --「あとは流れで」懐かしい -- &new{2019-04-11 (木) 00:33:47}; -17春日山、15立花山、19近江八幡、5鬼ノ、20新田金山、22岡豊、9佐和山、13ヴァルトブルグ(立花山以外全部改壱) 山でも属性一致かつ歌三人とかできるようになったんだなあ -- &new{2019-04-10 (水) 21:48:42}; -13今帰仁城 19立花山城 20大坂城 22岡豊城 17紫禁城 14佐和山城 9ノイシュヴァンシュタイン城 5新田金山城さわわで牛鬼足止めして追い打ちでくる鬼をノイシュで止めてニッカナで弱らせながら処理。あとは拳でフルボッコ。 -- &new{2019-04-10 (水) 22:46:17}; -普でぎりだった。むずい(。。 [[編成>http://f6816a9ca109fe2cdb376ceaf1181c05]] 12春日5鬼ノ15菩提山9ブラン22新田20近江15長谷川18 削り切れないときは焼いたり騙したりしつつ、殿を気合いガードさせて回復する、グダグダ戦場だった(_’ -- &new{2019-04-10 (水) 23:29:05}; --鬼平さん、チーッス! -- &new{2019-04-11 (木) 00:34:34}; -モンサンの強さにびっくりした、バフもあれだけ行くと札すら殲滅力を持つんだな。5に置いたlv64の菩薩山と15のモンサンだけであれだけ泣かされた牛鬼が何とかなった -- &new{2019-04-11 (木) 02:19:19}; --妖怪マップは歌舞の質で全然難易度変わるね。 -- &new{2019-04-11 (木) 07:20:38}; -難クリア再配置アリ(きっつ)[[編成>https://gyazo.com/914b585e2fd31a89c5b40655557aa5dd]][[配置>https://gyazo.com/7e97db1130abab539a5889a69efbf4ba]][[結果>https://gyazo.com/de5b52711c49c473dc3227724dba7db1]]盾は初期17、からかさ3体倒したら撤退。15から22までの射程距離はいくつなんだろ?山科本願寺でも届かないや -- &new{2019-04-11 (木) 17:45:37}; --15から22までは495で届かず515なら届いた。515で配置円の真ん中あたりに範囲円が届くから、少なく見ても510くらいかな -- &new{2019-04-13 (土) 11:18:06}; ---ウソ言ってしまったわ。503で届いたから500あれば届くかな -- &new{2019-04-13 (土) 11:23:50}; ---検証ありがとう!506の山科本願寺が届かないと思ったらMAPが範囲減なの気づいてなかった。5回巨大化しないと無理そうですね -- &new{2019-04-14 (日) 14:18:06}; -13彦根改、19岡豊改、5竹田改、15鬼ノ城改、20長谷堂、21郡上八幡改、14佐和山、平均70くらいで難戦功。牛鬼はしっちょいして対応。特に問題なく安定した。 -- &new{2019-04-11 (木) 18:08:13}; -難戦功、撤退再配置無し、虹玉無し平均レベル67の[[編成と配置>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24802]]。牛鬼が来たら法術にオコオコ計略、近接に岩村計略。完全に止められないけど足止めして鈍足化できます。盾を使わずに槌を使ったのはどうせ突破されるなら少しでも削ろうかと。最初は岡嬢計略使って鈍足化を試したけど、近接並べて岩村計略を当てる方が鈍足化できた。 -- &new{2019-04-11 (木) 21:14:20}; --岩村計略、そういうのもあるのか! おかげで難全蔵達成できました、ありがとう。しかし第六天魔王の鈍足強化はすさまじい威力だ -- &new{2019-04-14 (日) 09:29:09}; --参考にさせていただいた。ありがとう。記念ガチャ産高レア部隊でいったらあっさりすぎて脱力。あんなに苦労したのに牛があっさり溶けて草も生えなかった。 -- &new{2020-04-07 (火) 17:31:37}; -★5以下山縛りで難戦功、程よい難易度だった。低レア縛りする程やり込んでないけど高レア使うと簡単すぎるという人にはおすすめ -- &new{2019-04-12 (金) 05:39:25}; -5に配置する場合6に誰か置かないと大砲の的になったり牛鬼に攻撃されるので注意が必要 ということをクリアしてから知った -- &new{2019-04-12 (金) 06:13:48}; --配置順を工夫すれば問題ない -- &new{2019-04-12 (金) 07:25:40}; --曲がり際に一度殴られるだけだから特に気にしてなかったな。気になるなら9にトークンとか置けば良い -- &new{2019-04-12 (金) 10:56:44}; --5に札なら巨大化と15に歌舞とでいけると思う ああ、6・9・14のどこかに近接置かないと止めきれないか -- &new{2019-04-13 (土) 10:51:37}; ---9に何も配置してないと、5を殴った後はB蔵を殴るからな。止める止めない以前の問題だ。蔵殴られる前に殲滅できれば問題ないけど -- &new{2019-04-13 (土) 11:39:37}; -苗木長谷堂鬼ノ城天童城と入手容易もらえる城娘地道に育成してると、そこそこ楽できるマップ -- &new{2019-04-13 (土) 05:03:23}; -牛鬼を意味なく足止めしたくなったので最大化フラン+正月大阪&アンベールで足止めして難全蔵。確かに5に置くやつは悩むね。結局石弓にしたけど。 -- &new{2019-04-13 (土) 10:22:37}; -水府城がいるなら20に据えて計略かければ面白い様に妖怪が溶けていく / 牛鬼は9に据えた高レベ盾に萩城計略をかけて、正面から受け止めるのが手っ取り早い感じ / 5には誰も置かない方がいい気がする / ユクエピラチャシを入れると、計略で打ち漏らしを蒸発させられるので安定感が増す。 -- &new{2019-04-13 (土) 13:30:11}; -9しっちょいにしっちょいさせれば大抵なんとかなる、山一致は大体そんな感じ。5高取もいい仕事する。この二人は山ステージではウチのスタメンだわ -- &new{2019-04-13 (土) 21:41:56}; --今回は殿周りに密集できるからしっちょいの本領発揮だよな。厄介といわれてる牛鬼も速攻で溶けるわ。 -- &new{2019-04-13 (土) 22:39:11}; -安土改壱70 立花山57 浜田改壱44 江戸60 彦根改壱64 キャメロット43 大阪改壱58 郡上八幡28で難クリアできた・・・ 安土が大破2回もしちゃったけど適宜引っ込めれば大破無しも行けそうだったな・・・ -- &new{2019-04-15 (月) 23:38:22}; -蔵か城娘か殿が爆散してむずかしい・・・牛鬼かっぱラッシュなんとかしても後ろからくるからかさちゃんがつらい -- &new{2020-04-08 (水) 02:34:14}; -ほらまた牛鬼の能力忘れてる… -- &new{2020-04-08 (水) 09:07:25}; -全蔵、大破なし。13春日山、19延岡、22天童、20肥前名護屋、5岩殿山、15近江八幡改、14石垣山、9帰雲の平均64で難戦功クリア。試してわかったのは防御100以下且つ耐久3000以下の城娘を5へ設置した場合、走り込んでくる銃騎兵が未処理だとあっという間に大破させられるという……下手でごめん。 -- &new{2020-04-09 (木) 02:55:20}; --岩殿山66を菩提山54にしてクリアできるか試してみたが、第六天魔王の錫杖持たせるより菩薩の杖のがやりやすい感じ。たぶん帰雲や延岡が最低3回巨大化していれば計略で銃騎兵を接敵前に倒すのがいいんだろうな。 -- &new{2020-04-09 (木) 02:59:47}; -牛鬼が出たからチビ若桜の本領発揮な感じ。肝帰雲のおばけで遅延させてチビ若桜で止め、牛鬼は死ぬ -- &new{2020-04-09 (木) 12:50:26}; -難全蔵、再配置無し。以下配置順。22柳之御所、19浜松、20肥前名護屋、15岩殿山、5新田金山、13淀、9鶴丸、14マルボルクでなんとかクリア。山城が育ってないから浜松計略でごまかす算段。ラッシュ時は肥前名護屋嬢の計略でしのぎ、牛鬼は鶴丸さんにまる投げしたらあっさりトモニシニモンソ!してくれた…攻撃力半減てホンマかいな。 -- &new{2020-04-09 (木) 15:11:46}; -予想以上に手こずった……まさかこんなに苦戦するとは -- &new{2020-04-09 (木) 17:13:29}; -当時、書き込むのをすっかり忘れていた地形一致気トークンなしの縛り達成をご報告。[[編成と配置>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/30713]]はこちら。今回は久しぶりに[[作成した動画(外部リンク)>https://www.nicovideo.jp/watch/sm36662868]]をもって詳細とする。 -- &new{2020-04-12 (日) 12:04:13}; -当時の実装戦力で難戦功・殿被弾無し。☆5改以下。平均Lv56.5(55~59)絆100%止め。[[編成>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/30740]][[途中>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/30741]][[動画(外部リンクです)>https://youtu.be/jln0S1kuGuc]]。春日山、龍王山、マルクスを再配置。3連騎馬はデコイでタイミングずらしたりしてます -- &new{2020-04-14 (火) 07:16:53};
[[からかさの狂宴/絶]] -からかさよりも牛鬼の処理に困った。ウチヒサルの防御無視でサクッと溶かしたけど。 -- &new{2019-04-09 (火) 17:05:53}; -牛鬼は2匹とも左からくる。こっち側からはあまり敵がこないから戦力を割きたくないけど相変わらず牛鬼がタフすぎるってば。充分育った杖か法術なら一人で行けるかもしれない。置くなら赤大砲が出て行った後で、屋根の上の2マスのうち右側に。左は完全に罠 -- &new{2019-04-09 (火) 17:06:48}; -牛鬼をなんとかできるかどうかっていうマップ。歌舞厚めに布陣すれば他は何とかなる。僕はさわわで止めてゆんゆんで焼きました。 -- &new{2019-04-09 (火) 17:08:32}; -[[難戦功>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24715]]菩提計略の位置が最後ボコられて大破しやすいので大破しても大丈夫なゆんゆん安定 -- &new{2019-04-09 (火) 17:13:06}; -牛鬼?からかさ?[夏]シェーンいれば関係ないね -- &new{2019-04-09 (火) 17:13:21}; -難戦功したので一応[[配置>https://gyazo.com/7710051011c022473b41b14006dfc47c]]を…竜宮城が強すぎる どう考えても札か杖辺りを入れたらもっと楽だったな… -- &new{2019-04-09 (火) 17:30:41}; -[[高レア周回用>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24717]]新田金山以外巨大化してません。☆8に混じれるゆんゆん超有能 -- &new{2019-04-09 (火) 17:44:14}; --lv不明だけどカンストかな。築城イベ同時にやっててこっち周回する? -- &new{2019-04-09 (火) 18:20:41}; -属性一致、平均レベル55くらい、☆7なしで難全蔵 [[編成>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24720]] [[配置>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24721]] 牛鬼やかまいたちが来るたびに与板と近江八幡とユクの計略を使用、鉄砲騎馬隊3体が来たタイミングでりんごパワー。 -- &new{2019-04-09 (火) 18:12:28}; --これ参考に、牛鬼を竜巻(巻き戻し)計略で殿から引き離した。竜巻持ってるキャラ入れて攻撃に耐えて処理出来てるなら、今回レベル低くても行けそうだった。最初、盾で牛鬼止めれないの忘れて殿落ちた模様w -- &new{2019-04-09 (火) 19:38:20}; -1匹目牛鬼対策が全てだった。いろいろ試されたけど9紫禁15岩殿(第六錫杖)5大阪で紫禁最大化優先でなんとかなった。そのあとは20聚楽第を最大化完成すれば消化試合。19歌舞13と21に足止め -- &new{2019-04-09 (火) 18:29:18}; -さすがに江戸・彦根だけじゃここはクリア出来なかった(普は江戸完凸カンストならいけそう)モンサン改足してなんとか少人数[[クリア>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24726]]達成。あと[[配置>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24725]]です。しかしモンサン強い。入れただけでヌルゲー化したよ -- &new{2019-04-09 (火) 19:15:44}; -天童城と長谷堂城で頑張ってたけど、難がどうにもならなかったので大坂城と指月伏見城投入。手持ちの山と妖怪の相性が悪すぎて、これから先も苦労しそうだ。 -- &new{2019-04-09 (火) 19:27:32}; --うちの所領だとその2人に鬼ノ城加えて、さらに石垣山城と天童城の計略で殲滅と回復を底上げして殿に耐えてもらったよ。 -- &new{2019-04-09 (火) 21:34:51}; -牛鬼は5で姫路城を配置して、錦城の計略で弱体化してから叩けばあっという間に溶ける。あと、1体だけいる馬場式が絶対トークン壊すマンで鬱陶しいな。 -- &new{2019-04-09 (火) 19:29:49}; --そのペアで溶けない敵居るの?って聞くのは無粋なのかね・・・? -- &new{2019-04-09 (火) 19:33:38}; -☆5(イベ産なし)以下難戦功撤退再配置なし[[配置と編成。>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24729]]平均レベル約71、配置順は20→15→19→5→17→13→9→21。飯盛山は鉄砲騎馬や牛鬼に殴られるので注意(最大化飯盛山で鉄砲騎馬3体の攻撃を何とか耐えます)。遠距離を優先して巨大化していき要所要所計略でフォローしていけばおk。 -- &new{2019-04-09 (火) 20:26:59}; --参考にしてクリアできました。ありがとう -- &new{2019-04-10 (水) 04:22:53}; -もしかしてからかさはそんなに怖くない?(今更) -- &new{2019-04-09 (火) 20:28:43}; --攻撃力も大したことない気がする -- &new{2019-04-09 (火) 21:07:14}; --怖いのは19前という出現位置だけだな -- &new{2019-04-09 (火) 22:03:58}; ---それな。戦功を殿無傷と勘違いしてて必死になって食い止めようと試行錯誤したわ -- &new{2019-04-09 (火) 22:35:27}; ---正直歌舞2人いれば殿がしばらく抱えていれば済む話 -- &new{2019-04-09 (火) 23:18:43}; -「範囲が狭くなった!? まずい!」からの「うるせぇ! 大阪城の歌をきけぇ!」でなんかごり押ししてしまった印象。そしてこれ厄介なの傘より牛鬼だろ!? -- &new{2019-04-09 (火) 20:40:03}; --今回は調整があったから結局これまでの山属性と感覚的に変わらない -- &new{2019-04-09 (火) 23:40:34}; -初見唐傘が19→殿と直行してきてビビった。たまたま近くに杖も鈴も置いてたお陰で溶かせたが。牛鬼は散発的に一体ずつしかこないので前よりは楽かな -- &new{2019-04-09 (火) 20:56:15}; -ロンドン万里で普は行けましたが難は無理でしたので、松本を加えて[[石弓三人で難戦功。>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24732]]正直最初は三人でも厳しいと感じたのですが、シビアなタイミングで計略使ったりと試行錯誤の結果どうにか行けました。1波終盤左上で待機中の牛鬼に松本の岩落としを当てる際に、その上あたりに左画面外から出現する唐傘の判定が発生した瞬間にその唐傘を巻き込み(画面に出現する気持ち一瞬前くらいに指を離す感じ)、さらにその後切れたロンドン計略を松本に掛けなおした後、(前述の操作をミスってなければ)そのロンドン計略が切れる一瞬前にリロードされる岩落としを攻撃バフが有効な間にもう一度牛鬼に当てる一連の流れが特に厳しかったです。クリアできるヴィジョンをある程度見出したあとの試行錯誤でも同じところでミスを繰り返して大分霊力を無駄にしました… -- &new{2019-04-09 (火) 21:32:28}; -初日クリア殿多すぎwいろいろ試したけど牛鬼と背後から来る傘と槍持ちの大きいのが倒せん!失敗箇所が多すぎて修正できん! -- &new{2019-04-09 (火) 22:21:28}; --傘は出現地点が殿に近いのと遠距離を吸う敵が同時に現れるから厄介なだけで、性能自体は大したことないっぽい。吸われないように18~20までに鈴だの歌舞だの置いておけばわりといける。牛鬼は強いから3あたりに強い法術を置いて鈍足かけながら削るといいと思うよ -- &new{2019-04-09 (火) 22:27:05}; --19はからかさしか来ないから不一致でも盾を置いて歌舞を添えておけばそのうち消える。右は数が多いから22に鈴がオススメ。牛鬼は佐和山かカルカソンヌがいないなら人数そろえて潰すしかない(盾+足止め計略はオススメしない) -- &new{2019-04-09 (火) 23:36:27}; --6に今帰仁城置いて、巻き戻し計略掛けるといいんじゃないかな -- &new{2019-04-10 (水) 02:37:33}; --真面目にやろうかと思ったけど3秒で蔵ゲーめんどくさくなって、菩提山新田セゴアルでミナゴロシダー 武神来たら起こして状態 まあ9、13、21に近接置いてあるが。あと20鬼っぽく -- &new{2019-04-10 (水) 10:57:15}; -今回は割と楽に行けたなーと思ったらそれ以上に低レア縛り・人数縛りの殿の報告が多くて、恥ずかしくなった……orz -- &new{2019-04-09 (Tue) 22:34:41}; -からかさは強くもなんともないので、難所は牛鬼の処理だけ。佐和山やカルカソンヌなどの牛鬼をブロック出来るキャラを入れるか、杖か法術にブーストかけて殿到達前に処理するかかな -- &new{2019-04-09 (火) 23:03:29}; --5札、15歌舞、20鈴で後は適当に近接置けばどうにでもなるな。戦功に殿無傷が無いから1発なら食らってもいいしね。 -- &new{2019-04-09 (火) 23:15:13}; --フランケンは抑えきれないけど攻撃力高いから通るあいだに何とかしてくれる -- &new{2019-04-09 (火) 23:23:43}; -5に置いた立花山と22に置いた萩が牛鬼と槍にやられてクリアできたが難の戦功逃した。萩は足止め計略で使ったが、槌+足止め計略で牛鬼はさほど問題なく倒せる。鈴に新田金山使ったけど、浜田使って槌に速度アップ計略使った方が簡単かもしれない。 -- &new{2019-04-09 (火) 23:16:21}; -まともな山戦力がないうちは指月伏見だよりでしたわ。やっぱ便利やこの子 -- &new{2019-04-10 (水) 00:08:20}; -牛鬼とかノイシュで足止めすれば楽勝。なおデバフががががががががピー -- &new{2019-04-10 (水) 00:42:38}; -松江城ちゃん9、大坂20、あづにゃん15、くぎゅ26、竜ちゃん23、ノイ13に配置。最初ノイで牛鬼止めようとしたけど足止め無効なの気づいてそれなら攻撃デバフ持ちの松江城ちゃん置いてノイには傘止めてもらえばいいかと配置したら勝てた -- &new{2019-04-10 (水) 01:22:26}; -素☆5以下平均60ぐらい7人、施設なしの[[難全蔵編成>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24747]]。配置順は春→山→鶴→浜→鬼ノ→苗→鬼ヶ、撤退なし。戦功が殿無傷だったら難関だけど、殿受けしていいならからかさは特に怖くない。牛鬼の処理だけ考えればいい楽なマップだね。ちなみにこの配置だと最初の牛鬼は春日が殴られた瞬間に巻き戻しかける必要あって、そこだけちょっとシビア。 -- &new{2019-04-10 (水) 03:12:00}; -牛鬼初登場の時もそうだったけど、軽くて足止めできる佐和山がうまく刺さる。脆さはダブル歌舞で補った。 -- &new{2019-04-10 (水) 08:17:06}; -クリアできたけど5に札置いたの失敗だったわ・・・牛鬼に何度も殴られた・・・ -- &new{2019-04-09 (火) 22:07:33}; --5番には一番堅めな山札を置いて、タノシクナッテキマシタワーもかけて力技に出る手もある。うちの場合20番に歌舞、15番にも札を置いて、天狗の蹴り上げ岩とかでさらにサポートしたよ。 -- &new{2019-04-10 (水) 11:02:27}; ---追記:牛鬼は竹束で止めることが可能。と言っても攻撃2~3回分しか止められないけれど。 -- &new{2019-04-10 (水) 11:14:23}; --でも牛鬼相手は5に札だと思う、巨大化と回復計略で乗り切った -- &new{2019-04-10 (水) 12:21:31}; ---3をオススメしてるんだけどあまり使う人いないのね -- &new{2019-04-10 (水) 12:38:07}; ---1と3って牛鬼に殴られるんだけど、巨大化回復で凌ぐの? -- &new{2019-04-11 (木) 04:27:46}; --5にウチヒサル置いてたけどやっぱり何度か殴られるのが気になった 15に歌舞置いてたからカバー出来るしいいやと思ってそのままクリアしたけど -- &new{2019-04-10 (水) 12:42:29}; ---9に近接配置していると1回しか殴られないけどな。ただ、札の攻撃速度とかを上げていると殴られる回数が増えるかもしれん。それでも1回は攻撃を受けるし、9の生存性アップも兼ねて札にはウィズの水晶を装備させたな。15歌舞の支援も込み。 -- &new{2019-04-10 (水) 13:42:55}; --5って牛に殴られるのか。6にフラン後置き、9トークンで対処してたから全く気づかんかったが。 -- &new{2019-04-10 (水) 19:12:09}; --うちでは5にゆんゆん置いたわ大破扱いにならないからゾンビアタックし放題や -- &new{2019-04-11 (木) 08:26:00}; -とにかく牛鬼対策が辛かった……。地形一致、難全蔵、再配置なし。13春日山改(79)、22新田金山改(80)、20ウチヒサル(86)、15立花山(84)、5竹田改(85)、3備中松山改(81)、8ヴァルトブルグ改(73)、14ノイシュ改(88)。ニッカナ1段階巨大化後、HP見ながら備中松山を4段階巨大化、以降、竹田・立花山・ウチヒサル・新田金山を巨大化していく。最大化まではしなくてよし。備中松山トークンは9に置いて牛鬼を遅らせるのに使う。竹田トークンやウチヒサルトークンも牛鬼進行の遅延に使う。ヴァルトブルグやノイシュは槌でもいけそう。 -- &new{2019-04-10 (水) 13:24:45}; -久々に与板と萩城が登板した…ひこにゃんで計略短縮前提だけども。やっぱり攻撃1.5倍はでかいな。牛鬼が難でもあっさり溶けていく -- &new{2019-04-10 (水) 13:58:30}; -江戸城を14に置いておくと全方向楽にしてくれますね -- &new{2019-04-10 (水) 14:11:01}; -難全蔵、再配置なし。クリア 19指月伏見(65) 20山科本願寺(72) 15石山御坊(58) 5岩山(74) 21紫禁(69) 14ノイシュ(63) 13与板(53) 9フラン(80) 騎馬鉄砲はノイシュ計略を岩山にカバー、与板計略は石山御坊にかけるとダメと回復を両立できる。 -- &new{2019-04-10 (水) 15:37:02}; --岩山・・えらく固そうな城娘だな -- &new{2019-04-10 (水) 17:27:16}; ---×岩山 ○岩殿山でした。 -- &new{2019-04-10 (水) 21:50:27}; --参考にして指月伏見→新田金山 石山御坊→大阪 ノイシュ→カーナーヴォン で難全蔵できました。岩殿山のレベルが60しかなくて即死したので、牛鬼1体目→カナボン計略 騎馬機銃1隊目→6にフランケンの巨人 騎馬機銃2隊目→カナボン計略 牛鬼2体目→6にフランケンの巨人 で乗り切りました -- &new{2019-04-11 (木) 20:11:38}; -1体目の牛鬼の処理に集約されているようなマップだと感じた15に歌舞伎を置いて、5に札、もしくは鈴を置いてできる限り早く最大化を目指し牛鬼を処理する。あとは流れでお願いします。 -- &new{2019-04-10 (水) 16:41:17}; -からかさの本領発揮は、あちこち空挺降下してきて単体攻撃のタゲを吸う事 -- &new{2019-04-10 (水) 17:59:50}; --鈴歌舞「せやな」 -- &new{2019-04-11 (木) 00:33:04}; -難全蔵、再配置なし。13春日山(67) 19指月伏見(74) 20久能山(64) 15山科(61) 5岩殿山(62) 21江戸城(68) 9与板(66) 14鬼ヶ城(64) 江戸城最優先で最大化した後は流れでクリア。久能山城来た時は少しがっかりしたけど、今は久能山城出来る娘かわいい娘。 -- &new{2019-04-10 (水) 21:48:10}; --「あとは流れで」懐かしい -- &new{2019-04-11 (木) 00:33:47}; -17春日山、15立花山、19近江八幡、5鬼ノ、20新田金山、22岡豊、9佐和山、13ヴァルトブルグ(立花山以外全部改壱) 山でも属性一致かつ歌三人とかできるようになったんだなあ -- &new{2019-04-10 (水) 21:48:42}; -13今帰仁城 19立花山城 20大坂城 22岡豊城 17紫禁城 14佐和山城 9ノイシュヴァンシュタイン城 5新田金山城さわわで牛鬼足止めして追い打ちでくる鬼をノイシュで止めてニッカナで弱らせながら処理。あとは拳でフルボッコ。 -- &new{2019-04-10 (水) 22:46:17}; -普でぎりだった。むずい(。。 [[編成>http://f6816a9ca109fe2cdb376ceaf1181c05]] 12春日5鬼ノ15菩提山9ブラン22新田20近江15長谷川18 削り切れないときは焼いたり騙したりしつつ、殿を気合いガードさせて回復する、グダグダ戦場だった(_’ -- &new{2019-04-10 (水) 23:29:05}; --鬼平さん、チーッス! -- &new{2019-04-11 (木) 00:34:34}; -モンサンの強さにびっくりした、バフもあれだけ行くと札すら殲滅力を持つんだな。5に置いたlv64の菩薩山と15のモンサンだけであれだけ泣かされた牛鬼が何とかなった -- &new{2019-04-11 (木) 02:19:19}; --妖怪マップは歌舞の質で全然難易度変わるね。 -- &new{2019-04-11 (木) 07:20:38}; -難クリア再配置アリ(きっつ)[[編成>https://gyazo.com/914b585e2fd31a89c5b40655557aa5dd]][[配置>https://gyazo.com/7e97db1130abab539a5889a69efbf4ba]][[結果>https://gyazo.com/de5b52711c49c473dc3227724dba7db1]]盾は初期17、からかさ3体倒したら撤退。15から22までの射程距離はいくつなんだろ?山科本願寺でも届かないや -- &new{2019-04-11 (木) 17:45:37}; --15から22までは495で届かず515なら届いた。515で配置円の真ん中あたりに範囲円が届くから、少なく見ても510くらいかな -- &new{2019-04-13 (土) 11:18:06}; ---ウソ言ってしまったわ。503で届いたから500あれば届くかな -- &new{2019-04-13 (土) 11:23:50}; ---検証ありがとう!506の山科本願寺が届かないと思ったらMAPが範囲減なの気づいてなかった。5回巨大化しないと無理そうですね -- &new{2019-04-14 (日) 14:18:06}; -13彦根改、19岡豊改、5竹田改、15鬼ノ城改、20長谷堂、21郡上八幡改、14佐和山、平均70くらいで難戦功。牛鬼はしっちょいして対応。特に問題なく安定した。 -- &new{2019-04-11 (木) 18:08:13}; -難戦功、撤退再配置無し、虹玉無し平均レベル67の[[編成と配置>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/24802]]。牛鬼が来たら法術にオコオコ計略、近接に岩村計略。完全に止められないけど足止めして鈍足化できます。盾を使わずに槌を使ったのはどうせ突破されるなら少しでも削ろうかと。最初は岡嬢計略使って鈍足化を試したけど、近接並べて岩村計略を当てる方が鈍足化できた。 -- &new{2019-04-11 (木) 21:14:20}; --岩村計略、そういうのもあるのか! おかげで難全蔵達成できました、ありがとう。しかし第六天魔王の鈍足強化はすさまじい威力だ -- &new{2019-04-14 (日) 09:29:09}; --参考にさせていただいた。ありがとう。記念ガチャ産高レア部隊でいったらあっさりすぎて脱力。あんなに苦労したのに牛があっさり溶けて草も生えなかった。 -- &new{2020-04-07 (火) 17:31:37}; -★5以下山縛りで難戦功、程よい難易度だった。低レア縛りする程やり込んでないけど高レア使うと簡単すぎるという人にはおすすめ -- &new{2019-04-12 (金) 05:39:25}; -5に配置する場合6に誰か置かないと大砲の的になったり牛鬼に攻撃されるので注意が必要 ということをクリアしてから知った -- &new{2019-04-12 (金) 06:13:48}; --配置順を工夫すれば問題ない -- &new{2019-04-12 (金) 07:25:40}; --曲がり際に一度殴られるだけだから特に気にしてなかったな。気になるなら9にトークンとか置けば良い -- &new{2019-04-12 (金) 10:56:44}; --5に札なら巨大化と15に歌舞とでいけると思う ああ、6・9・14のどこかに近接置かないと止めきれないか -- &new{2019-04-13 (土) 10:51:37}; ---9に何も配置してないと、5を殴った後はB蔵を殴るからな。止める止めない以前の問題だ。蔵殴られる前に殲滅できれば問題ないけど -- &new{2019-04-13 (土) 11:39:37}; -苗木長谷堂鬼ノ城天童城と入手容易もらえる城娘地道に育成してると、そこそこ楽できるマップ -- &new{2019-04-13 (土) 05:03:23}; -牛鬼を意味なく足止めしたくなったので最大化フラン+正月大阪&アンベールで足止めして難全蔵。確かに5に置くやつは悩むね。結局石弓にしたけど。 -- &new{2019-04-13 (土) 10:22:37}; -水府城がいるなら20に据えて計略かければ面白い様に妖怪が溶けていく / 牛鬼は9に据えた高レベ盾に萩城計略をかけて、正面から受け止めるのが手っ取り早い感じ / 5には誰も置かない方がいい気がする / ユクエピラチャシを入れると、計略で打ち漏らしを蒸発させられるので安定感が増す。 -- &new{2019-04-13 (土) 13:30:11}; -9しっちょいにしっちょいさせれば大抵なんとかなる、山一致は大体そんな感じ。5高取もいい仕事する。この二人は山ステージではウチのスタメンだわ -- &new{2019-04-13 (土) 21:41:56}; --今回は殿周りに密集できるからしっちょいの本領発揮だよな。厄介といわれてる牛鬼も速攻で溶けるわ。 -- &new{2019-04-13 (土) 22:39:11}; -安土改壱70 立花山57 浜田改壱44 江戸60 彦根改壱64 キャメロット43 大阪改壱58 郡上八幡28で難クリアできた・・・ 安土が大破2回もしちゃったけど適宜引っ込めれば大破無しも行けそうだったな・・・ -- &new{2019-04-15 (月) 23:38:22}; -蔵か城娘か殿が爆散してむずかしい・・・牛鬼かっぱラッシュなんとかしても後ろからくるからかさちゃんがつらい -- &new{2020-04-08 (水) 02:34:14}; -ほらまた牛鬼の能力忘れてる… -- &new{2020-04-08 (水) 09:07:25}; -全蔵、大破なし。13春日山、19延岡、22天童、20肥前名護屋、5岩殿山、15近江八幡改、14石垣山、9帰雲の平均64で難戦功クリア。試してわかったのは防御100以下且つ耐久3000以下の城娘を5へ設置した場合、走り込んでくる銃騎兵が未処理だとあっという間に大破させられるという……下手でごめん。 -- &new{2020-04-09 (木) 02:55:20}; --岩殿山66を菩提山54にしてクリアできるか試してみたが、第六天魔王の錫杖持たせるより菩薩の杖のがやりやすい感じ。たぶん帰雲や延岡が最低3回巨大化していれば計略で銃騎兵を接敵前に倒すのがいいんだろうな。 -- &new{2020-04-09 (木) 02:59:47}; -牛鬼が出たからチビ若桜の本領発揮な感じ。肝帰雲のおばけで遅延させてチビ若桜で止め、牛鬼は死ぬ -- &new{2020-04-09 (木) 12:50:26}; -難全蔵、再配置無し。以下配置順。22柳之御所、19浜松、20肥前名護屋、15岩殿山、5新田金山、13淀、9鶴丸、14マルボルクでなんとかクリア。山城が育ってないから浜松計略でごまかす算段。ラッシュ時は肥前名護屋嬢の計略でしのぎ、牛鬼は鶴丸さんにまる投げしたらあっさりトモニシニモンソ!してくれた…攻撃力半減てホンマかいな。 -- &new{2020-04-09 (木) 15:11:46}; -予想以上に手こずった……まさかこんなに苦戦するとは -- &new{2020-04-09 (木) 17:13:29}; -当時、書き込むのをすっかり忘れていた地形一致気トークンなしの縛り達成をご報告。[[編成と配置>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/30713]]はこちら。今回は久しぶりに[[作成した動画(外部リンク)>https://www.nicovideo.jp/watch/sm36662868]]をもって詳細とする。 -- &new{2020-04-12 (日) 12:04:13}; -当時の実装戦力で難戦功・殿被弾無し。☆5改以下。平均Lv56.5(55~59)絆100%止め。[[編成>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/30740]][[途中>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/30741]][[動画(外部リンクです)>https://youtu.be/jln0S1kuGuc]]。春日山、龍王山、マルクスを再配置。3連騎馬はデコイでタイミングずらしたりしてます -- &new{2020-04-14 (火) 07:16:53};