御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 熊本城
熊本城
の編集
#include(城娘項目,notitle); #include(城娘ステータス注釈,notitle) |CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''熊本城(くまもとじょう)''| |&attachref(./熊本城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/熊本城.png,nolink);|図鑑No.|185| |~|>|~|レア|7| |~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山.png,nolink);| |~|>|~|令制国|肥後| |~|>|~|武器属性|[[刀]]| |~|>|~|最大レベル|120| |~|実装日|>|>|2016年12月27日| |~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''| |~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''| |~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))|127| |~|耐久|2523/&color(Red){_};|耐久|5298/&color(Red){_};| |~|攻撃|123/&color(Red){_};|攻撃|233/&color(Red){_};| |~|防御|102/&color(Red){_};|防御|214/&color(Red){_};| |~|射程|150/&color(Red){150};|射程|270/&color(Red){270};| |~|回復|10/&color(Red){34};|回復|16/&color(Red){_};| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / 武者返し|>|>|>|自身の与ダメージが20%上昇&br;射程内の敵の移動速度が30%低下| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 武者返しの石垣|>|>|>|自身の射程が30、与ダメージが35%上昇&br;射程内の敵の移動速度が40%低下| |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / 肥後の虎&br;(使用まで45秒:消費気5)|>|>|>|20秒間射程が40上昇&br;射程内の全ての敵を攻撃(自分のみが対象)| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 肥後の猛虎&br;(使用まで45秒:消費気5)|>|>|>|30秒間攻撃と射程が80上昇&br;射程内の全ての敵を攻撃(自分のみが対象)| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''| |>|>|>|>|私は熊本城です。&br;築城の神様、加藤清正によって&br;茶臼山にあった千葉城と隈本城を&br;取り込む形で築城されました。&br;&br;さらには宇土城の天守閣を移築されたと&br;いわれている、宇土櫓という櫓も備えています。&br;&br;私の天守の左側が宇土櫓となっていて、&br;第三の天守と言われるほど大きいんですよ。| |BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c |''[[築城]]''|04:30:00| |''ログインボーナス''|スタートダッシュログインボーナス| |''キャンペーン''|DMM GAMES 5周年記念 年末年始特別キャンペーン| |~|御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~&br;1周年記念キャンペーン| |~|御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~&br;iOS版リリース記念、事前登録80万人突破報酬| #br &color(Red){''■★7城娘「熊本城」を手に入れよう!''}; #style(class=submenuheader){{{ &color(White,Maroon){続きをクリックで表示}; }}} #style(class=submenu){{{ 期間中にログインすると、最高レア★7の新城娘「[[熊本城]]」が仲間に! 期限までに熊本城がレベル15に到達すると、キャンペーン終了後に熊本城が正式に仲間になります。 さらに、期間中に熊本城が一定レベルに到達すると、様々な報酬がもらえる! ※但し、期限までにレベル15に到達できなかった場合、熊本城は所持枠からいなくなり、使用できなくなります。 #br ''【報酬付与条件レベル】'' |BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|140|c |Lv15|熊本城| |Lv25|[[刀]] 同田貫| |Lv35|上級霊鋼+1×2| |Lv45|上級霊鋼+1×2| |Lv55|上級霊鋼+1×2| ※熊本城が条件レベルに到達することで、期間終了後にその条件に応じた報酬を付与いたします ''【期間】'' 12月27日(火)メンテナンス後~ 1月10日(火)メンテナンス前まで ''【報酬付与予定日】'' 1月10日(火)16:00 }}} &color(Red){''■★7城娘「熊本城」を手に入れよう!【復刻】''}; #style(class=submenuheader){{{ &color(White,Maroon){続きをクリックで表示}; }}} #style(class=submenu){{{ 期間中にログインすると、最高レア★7の城娘「熊本城」が仲間に! 期限までに熊本城がレベル15に到達すると、キャンペーン終了後に熊本城が正式に仲間になります。 ※DMM GAMES 5周年記念キャンペーンで熊本城を獲得済みのユーザー様は対象外となります ※期限までにレベル15に到達できなかった場合、熊本城は所持枠からいなくなり、使用できなくなります ※DMM GAMES 5周年記念キャンペーンで熊本城をレベル25以上にレベルアップした際の報酬「同田貫」と「霊鋼」は獲得できません ※贈り物が出来るのは報酬付与予定日以降です #br ''【報酬付与条件レベル】'' |BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|140|c |Lv15|熊本城| ※熊本城がレベル15に到達することで、期間終了後に熊本城を付与いたします ''【期間】'' 3月21日(火)メンテナンス後~ 4月4日(火)メンテナンス前まで ''【報酬付与予定日】'' 4月4日16:00 }}} ---- //#style(class=submenuheader){{ -''[[城娘改築]]'' //}} //#style(class=submenu){{ //}} //#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{ |>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c | | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h |~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h |>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c |>|無印|7|5|11|116|127|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){34};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| |>|改壱|8|5|10|108|118|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){35};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| //}} #style(class=submenuheader){{ -''ステータス一覧(クリックで展開)'' }} #style(class=submenu){{ #include(熊本城/ステータス,notitle) }} #br *ゲーム上の性能・評価 [#evaluation] -概要 キャンペーン対象城娘として配布された☆7の平山刀娘。現在は''天下統一6話報酬''と築城で入手出来るようになった。 しかし、招城(ガチャ)では入手不可であり、築城限定☆5~6に輪をかけて築城での入手ハードルは高い。 ステータスとしては初期防御は刀の中で最高値、一方耐久は☆6以上の刀としては低めだが、改築で大幅に改善される。 本ゲーム初の与ダメ割合上昇や、射程内全体攻撃を搭載し、配布城娘と侮れない殲滅力を誇る。 他の城娘との連携は当然有効だが、規模や相手にもよるが一体だけで一ルートを抑える使い方も十分可能。 武器の選択肢も幅広いのが売りだが、計略を頼りに攻撃対象が減る武器を選ぶと平時に苦労する。 -特技「武者返し」→改壱特技「武者返しの石垣」 射程内の敵の移動速度が30%減少し、自身の与ダメージを20%上昇させる特技。 改壱は移動速度低下が40%、与ダメージ上昇が35%と高倍率に上昇、加えて自身の射程+30が追加される。 近接の鈍足効果全般に言えるが、殲滅しきれなかった場合は概ね自身が攻撃対象となる時間が長くなる事を留意しよう。 与ダメ増加は特技単体だと攻撃上昇より見劣りするが、''与ダメージ上昇と攻撃上昇(と敵の被ダメ上昇)は異なる効果''な点が特徴。 それらは全てシナジーがあるだけでなく、防御低下等の効果も重ねられるため非常に汎用性が高い。 そのため、手持ち次第で活躍の幅が大きく広がる可能性があると言える。 -計略「肥後の虎」→改壱計略「肥後の猛虎」 自己限定計略。20秒間射程を40上昇させ、攻撃対象が射程内の全ての敵になる。特技発動中は攻撃チャンスがその分増える。 改築後は射程上昇が80に強化され、加えて攻撃80上昇が新規追加される。 これにより、特技と合わせれば自己バフのみで射程を110伸ばすことが可能になった。 ただし、クールタイム45秒に対し効果時間は30秒と再使用までにやや時間を要するため、要所を弁えた運用が重要である。 -余談 城娘は「先に築かれた城娘が親・姉」という設定が普通だが、熊本城は何故か後に築かれた城には珍しい「一番上のお姉さん」という設定。 理由は不明だがその妹となる[[肥後千葉城]]、[[隈本城]]姉妹から避けられており、そのことをずっと気に病んでいる。 好かれようとしていろいろと行動を起こすが、尽く空回りしてしまっている、ちょっとくまったお姉さんでもある。 その理由はイベントで本人も不明と語っており、妹二名も理由を話していない。ただ[[[正月]熊本城]]を見るとちょっと理由がわかるかもしれない…。 -性能の変遷 //バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。 --2018/03/06:改壱実装 --2020/10/27 改壱特技『武者返しの石垣』射程内の敵の移動速度を低下する効果を30%から40%に上方修正 改壱計略『肥後の猛虎』効果時間を20秒から25秒に延長。攻撃と射程が上昇する効果が50から70に上方修正 --2021/09/28:改壱計略「肥後の猛虎」効果時間を25秒から30秒間に上方修正、攻撃と射程上昇を70から80に上方修正 //2021/09/28お知らせには攻撃上昇の記述ないが誤表記 -別バージョン情報 --[[[正月]熊本城]](2017年12月29日 実装) --[[[幼き]熊本城]](2024年5月14日 実装) *キャラクターボイス [#voice] CV担当:[[三上枝織>https://twitter.com/mikami_shiori]] #region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{ ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |入手|入手|私は日本三大名城、熊本城です。&br;清正公さんが7年もの歳月を費やした&br;難攻不落の名城です!|私は日本三大名城、熊本城たい。&br;清正公さんが7年もの歳月ば費やした&br;難攻不落の名城とです!| |所領|所領1|殿、私と一緒に、昭君之間でお茶でもしませんか。奥に秘密の部屋もあるんですよー。あ、いや、別に変な意味ではなくて!|殿、私と一緒に、昭君之間でお茶でも飲まんですか。奥には秘密の部屋もあるとですよ。あ、いや、別に変な意味じゃなかとです!| |~|所領2|武者返しをご存知ですか? 反り返るような石垣になっているんですよ。ちなみに、名古屋城殿と同じ忍び返しもついているんですけどね。|武者返しば知っとりますか? 反り返るような石垣になっとるとですよ。ちなみに、名古屋城殿と一緒の忍び返しもついとるんですけどね。| |~|所領3|銀杏の木が天守と同じ高さになった時、兵乱が起きる。まさに今、兜が攻めて来たというわけですね。|銀杏の木が天守と同じ高さになった時、兵乱が起きる。まさに今、兜が攻めて来よるという事ですたいね。| |~|変身|賤ヶ岳七本槍の勇姿を御覧あれ! とおっ!|賤ヶ岳七本槍の勇姿ば見てはいよ! とおっ!| |~|変身解除|戻りました! 如何でしたか?|戻りました! 私どぎゃんでしたか?たいがいよかったでしょ?| |~|ダメージ1|火が燃え移る前に消火を急げ!|火が燃え移る前に消火ば急げ!| |~|ダメージ2|くっ!北から攻撃されたか!|くっ!北から攻撃されたとか!| |出陣|出陣|殿のことを守りたい……殿を生きる証にしよう。|殿の事ば守りたか……殿ば生きる証にしよう。| |~|委任出撃|熊のように、勇ましく完遂しましょう!|熊のごつ、勇ましゅう完遂しましょう!| |~|編成1|私が居れば、佐和山城などは必要ありませんよ。|私が居れば、佐和山城なんは必要なかですよ。| |~|編成2|叶うなら……大坂城殿のため、広島城と共に戦いたいですね。|叶うとなら……大坂城殿のために、広島城と一緒に戦いたかですね。| |合戦|つままれ|あ、殿ぉ……。首掛石と間違わないでくださいね?|あ、殿ぉ……。首掛石と間違わんでくださいね?| |~|配置|後門の虎退治といきましょうか!|そんなら、後門の虎退治といきましょか!| |~|選択|十文字三日月槍は、欠けてもなお強し!|十文字三日月槍は欠けても、なお強し!| |~|巨大化|さあ、行きますよ!|槍ね、刀ね、鉄砲ね、全部でよかろ!| |~|特技発動|兜ども! 蛇の目の家紋が目に入らぬか!!|兜ども! 蛇の目の家紋が目に入らんとか!!| |~|計略発動|戦況を変えます! 私におまかせを。|戦況をば変ゆる! 私におまかせを。| |~|大破|くっ……落城するとは、爆弾でも落とされたか……。|くっ……落城したつか、爆弾でも落とされたと……。| |~|勝利|勝ちました! 先駆けに続け! どうかいどうかーい!!|勝ったとです! どうかいどうかい!| |~|敗北1||| |~|敗北2||| |その他|合成|替えの建材は、池の中に埋めときましたよ。|替えの建材ば、池の中に埋めときましたけ。| |~|放置|殿も、秋季例大祭に飾り馬を奉納しませんか? 私は大きい陽陰がいいですね。……ああっ、いや、その、そういう意味ではなくて……。|殿は、藤崎宮の例大祭に飾り馬を奉納されんとですか? 私は大きか陽陰がよかですね。……ああっ、いや、その、そぎゃあ意味じゃなかとですよ……。| |~|おかえり|殿、おかえりなさいませ。今度、大坂城殿と駿府城殿と一緒にランチするんですけど、殿もいかがですか?|殿、おかえりなさいませ。今度、大坂城殿と駿府城殿と一緒にランチばするとですけど、殿も行きなはらんですか?| |~|ありがとう|ありがとうございます。|ああとさん。| |~|出陣画面(図鑑未登録)|陣触れ! 陣触れ! 帝釈栗毛をもてい!|| }} #region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{ |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |イベント1|自慢しすぎじゃ……。|美しいものは美しいんです!| |~|BGCOLOR(#fbd):本当にすごいな。|もっと近くで見てください!| |イベント2|BGCOLOR(#fbd):実に興味深いな。|殿も、この手の話が好きなんですね。| |~|……そうかなぁ?|うーん。話し甲斐がないですねぇ。| |イベント3|傷口を見せろ。薬を塗ってやる!|心の傷は癒やせません……。| |~|BGCOLOR(#fbd):つらい思いをしたな。|私の気持ち、わかってくれるのですね。| }} #endregion #endregion 特殊ボイス: 利用可能 *画像 [#image] イラストレーター:[[ゾウノセ>https://twitter.com/zounose]] |&attachref(./熊本城_入手.jpg,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&attachref(./熊本城 御嬢.png,50%);|&attachref(./熊本城 城娘.png,80%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&attachref(./熊本城 大破.png,80%);|&attachref(./熊本城 特技.png,80%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion ***改壱 [#b64bdc6e] #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&attachref(./熊本城 御嬢.png,50%);|&uploader(02597d35eccef504a2efb3294b985ec534d874c0_scre_2551,40%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(d2fc6a4b35872993fb538cebf7e4a37bf87b5013_scre_2553,40%);|&uploader(ad9c174feeffda4b2383401efb4217795a3695d5_scre_2552,40%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion *城娘の元ネタ情報 [#note] [[【出張版】教えて!れきしクン!]] 第14陣にて公式解説あり。 【デザイン】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){二刀(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 宮本武蔵が最期を熊本藩で過ごしたことによる。また、[[肥後千葉城]]・[[隈本城]]から受け継いだのも表している。 }} //次の6行を使って折りたたんでください。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} 【特技・計略】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){武者返し(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 熊本城の石垣は、「武者返し」とも「清正流石組」とも呼ばれ、石垣の勾配が地面付近から上に行くにしたがって段々ときつくなっていく。 石垣を登って城に侵入を試みる敵武者が、上まで登れずに追い返されてしまったからこう呼ばれるのだろうか。 }} }}} 【セリフ】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){大坂城殿と駿府城殿と一緒にランチ(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 慶長16年(1611)二条城での徳川家康と豊臣秀頼の会見だと思われる。秀頼側は淀殿が渋ったが清正公が推したため実現されたという。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){秋季例大祭(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 正式名称は藤崎八旛宮秋季例大祭。元は「ぼした祭」と呼ばれた(が名前の起源が朝鮮出兵と関連するという説もあり?近年は改名された)。 神事用に引っ張ってた馬に飾りのために付けていたがそれが段々と巨大化・派手化していった。 飾り馬を先頭とする勢子たちの随兵(ずいひょう)が見物。 毎年9月に執り行われる。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){昭君之間(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 本丸御殿大広間のなかで一番格式が高い部屋といわれ、中国の漢の時代の悲劇の美女・王昭君が描かれている事から昭君之間と呼ばれるが、 実は豊臣秀吉の遺児である秀頼を熊本城に迎え入れるために用意した部屋という説がある。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){銀杏の木が天守と同じ高さになった時(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 清正公が「銀杏の木が天守と同じ高さになった時、異変が起きる」と予言、実際西南戦争が起こった。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){替えの建材は、池の中に埋めときましたよ(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 細川家の時代に、ある櫓の柱が腐ってしまった。交換のため解体をしたところ、「この柱はどこそこの池に替えの木材を沈めている」と書いてあり、 そこの池を調べると、替えの木材が出てきて清正公の準備のよさに驚いたとの逸話がある。 実際完全に木を水中に沈めておくと、腐らせる原因の菌が空気がないため活動できず腐らなくなる。ただし、完全に劣化しない訳ではない。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){首掛石(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 天守横の平左衛門丸に凹型の石があり数人掛かりでも運べなかったが、横手五郎が首に掛けて運んだといわれる。 この横手五郎は父が清正公に討たれたため仇討の機会を狙っていたがバレてしまい、井戸に落とされ生き埋めにされてしまったという。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){どうかいどうかい!(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 藤崎八旛宮秋季例大祭での掛け声。前は「ぼした、ぼした!」だったが祭の名前が変わると同時にかけ声も変わった。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){十文字三日月槍は、欠けてもなお強し(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 加藤清正が天草一揆討伐で激戦中に所持する十文字三日月槍の片刃が折れてしまった(または朝鮮の役での虎との戦いで噛み折られてしまった)が、片鎌槍と称して愛用を続けたという。 のちに次女・八十姫の輿入れ道具として持ち込まれ、紀州徳川家に伝えられた。 }} //次の6行を使って折りたたんでください。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} *現実の城情報 [#information] //編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです) 熊本城は出田秀信が築いた[[肥後千葉城]]、鹿子木親員が茶臼山西南麓に築いた[[隈本城]]を前身とし、その両城を取り込む形で天正16年(1588年)に肥後の領主になった加藤清正が築城に着手した。 慶長12年(1607年)には新城が完成し、「隈本城」から「熊本城」に改称されたが、[[銀杏城]]の異名もある。 清正の死後は忠広が相続したが改易され、寛永9年(1632年)に細川忠利が肥後54万石領主として熊本城入城を果たした。 以後細川家のもとで明治時代を迎え、廃藩置県により肥後藩が熊本県となり、鎮西鎮台が熊本城に設置された。 #br #style(class=submenuheader){{ &color(White,Maroon){続きをクリックで表示}; }} #style(class=submenu){{ 明治10年(1877年)、日本最後の内戦と言われる西南戦争では、天守などが炎上したものの城が落ちることはなく、谷干城の指揮で政府軍を勝利に導いた。 西郷も自害の直前、「わしは官軍ではなく、清正公に負けたのだ」と悔しがったという逸話がある。 天守は失火による焼失とも言われるが、大砲の攻撃目標となることを避けるため籠城側があえて燃やしたとの説もある。一方で大砲は天守には届かなかったとも言われている。 いずれにせよ籠城側に動揺の様子は見られず、むしろ攻撃目標を失った攻城側が狼狽することとなった。 なお、天守が焼かれなかったら現在残っていたかというと、戦時中大きな空襲が数度あり残っていたら間違いなく目標になり、現存している他の櫓も大きな被害を受けた可能性が大きいと学芸員が語っている。 #br 昭和時代には熊本城の復興が進められ、平成10年(1998年)には復興整備事業が本格的にスタートしたが、平成28年(2016年)4月に発生した地震により大きな被害を受けた。完全復興は2040年頃だという。 #br 出陣ボイスの「陣触れ」とは、要するに出陣命令のことである。さらに言えば、具体的な出陣先や出陣日時、結集場所の指示も陣触れに含まれる。 }} |BGCOLOR(#ddd):80|300|c |所在地|熊本県熊本市中央区| |現存状態|櫓、門、石垣、堀| |城郭構造|梯郭式平山城| #br #style(class=submenuheader){{ &color(White,Maroon){城郭構造(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu){{ ***城郭構造 [#v03c3835] 熊本城の特徴の一つに独特の石垣があり、築城の名手である加藤清正によって「扇の勾配」と呼ばれる石垣が築かれた。 これは下部は緩やかで上部に行けば行くほど急になる勾配のことで、武者返しや忍返しとも呼ばれ、また清正の名にちなんで清正流石垣とも称される。 熊本城天守台の石垣は清正流石垣の典型的なもので、他には清正が普請を手掛けた[[名古屋城]]の天守台石垣にも見られる。 #br また、宇土櫓という櫓があり、[[宇土城]]の天守を移築したとの説もあったが、その痕跡はなく現在は否定されている。 このような名前が付いた理由としては、宇土城の築城主である小西行長の家臣がこれを管理していたからではないかと言われる。 ただし、大天守に隣接する小天守を第二の天守と考えると、宇土櫓は第三の天守とも言える規模のものである。 #br 本丸御殿には、最も格式の高い部屋として「昭君之間」があり中国で悲劇の美女とされる王昭君が描かれているが、これは「将軍之間」の隠語であり豊臣秀頼が徳川家康により[[大坂城]]から追われたなら匿うつもりだったとの説がある。 もちろん言うまでもなく秀頼が将軍職に就いたことは一度もないが、清正や親族が用いる部屋ではなかったのは確かである。 #br }} #style(class=submenuheader){{ &color(White,Maroon){清正公信仰(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu){{ ***清正公信仰 [#j2ec6ec3] 豊臣秀吉の九州平定ののち、肥後(現在の熊本県)半国の大名となった加藤清正は新田の開発や南蛮貿易など善政を敷いて領地を繁栄させたので、当時より「清正公様(せいしょこさま)」と領民から呼ばれ、慕われていたという。 「公」「様」と二つの敬称を付けるのには違和感を感じる人もいるだろうが、現在でも「清正公さん(せいしょこさん)」と呼ばれ、「敬称が二つも付いた武将が他にいますか」と誇らしげに語る地元民もいる。 また、当時、実名は忌み名(諱)と言って、そのまま呼ぶことを憚られたので音読みで呼ばれ、その上で親しみを込めて「せいしょうこう」の「う」を省略した呼び名だと思われる。(ただし、戦国時代後期から江戸時代初期には、実名で呼ぶことが敬意の顕れとされることもあった) #br }} *コメント [#comment] 【過去ログ】 [[Vol1>Comments/熊本城]] | ---- #pcomment(Comments/熊本城Vol2,reply,10,)
#include(城娘項目,notitle); #include(城娘ステータス注釈,notitle) |CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''熊本城(くまもとじょう)''| |&attachref(./熊本城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/熊本城.png,nolink);|図鑑No.|185| |~|>|~|レア|7| |~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山.png,nolink);| |~|>|~|令制国|肥後| |~|>|~|武器属性|[[刀]]| |~|>|~|最大レベル|120| |~|実装日|>|>|2016年12月27日| |~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''| |~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''| |~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))|127| |~|耐久|2523/&color(Red){_};|耐久|5298/&color(Red){_};| |~|攻撃|123/&color(Red){_};|攻撃|233/&color(Red){_};| |~|防御|102/&color(Red){_};|防御|214/&color(Red){_};| |~|射程|150/&color(Red){150};|射程|270/&color(Red){270};| |~|回復|10/&color(Red){34};|回復|16/&color(Red){_};| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / 武者返し|>|>|>|自身の与ダメージが20%上昇&br;射程内の敵の移動速度が30%低下| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 武者返しの石垣|>|>|>|自身の射程が30、与ダメージが35%上昇&br;射程内の敵の移動速度が40%低下| |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / 肥後の虎&br;(使用まで45秒:消費気5)|>|>|>|20秒間射程が40上昇&br;射程内の全ての敵を攻撃(自分のみが対象)| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 肥後の猛虎&br;(使用まで45秒:消費気5)|>|>|>|30秒間攻撃と射程が80上昇&br;射程内の全ての敵を攻撃(自分のみが対象)| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''| |>|>|>|>|私は熊本城です。&br;築城の神様、加藤清正によって&br;茶臼山にあった千葉城と隈本城を&br;取り込む形で築城されました。&br;&br;さらには宇土城の天守閣を移築されたと&br;いわれている、宇土櫓という櫓も備えています。&br;&br;私の天守の左側が宇土櫓となっていて、&br;第三の天守と言われるほど大きいんですよ。| |BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c |''[[築城]]''|04:30:00| |''ログインボーナス''|スタートダッシュログインボーナス| |''キャンペーン''|DMM GAMES 5周年記念 年末年始特別キャンペーン| |~|御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~&br;1周年記念キャンペーン| |~|御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~&br;iOS版リリース記念、事前登録80万人突破報酬| #br &color(Red){''■★7城娘「熊本城」を手に入れよう!''}; #style(class=submenuheader){{{ &color(White,Maroon){続きをクリックで表示}; }}} #style(class=submenu){{{ 期間中にログインすると、最高レア★7の新城娘「[[熊本城]]」が仲間に! 期限までに熊本城がレベル15に到達すると、キャンペーン終了後に熊本城が正式に仲間になります。 さらに、期間中に熊本城が一定レベルに到達すると、様々な報酬がもらえる! ※但し、期限までにレベル15に到達できなかった場合、熊本城は所持枠からいなくなり、使用できなくなります。 #br ''【報酬付与条件レベル】'' |BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|140|c |Lv15|熊本城| |Lv25|[[刀]] 同田貫| |Lv35|上級霊鋼+1×2| |Lv45|上級霊鋼+1×2| |Lv55|上級霊鋼+1×2| ※熊本城が条件レベルに到達することで、期間終了後にその条件に応じた報酬を付与いたします ''【期間】'' 12月27日(火)メンテナンス後~ 1月10日(火)メンテナンス前まで ''【報酬付与予定日】'' 1月10日(火)16:00 }}} &color(Red){''■★7城娘「熊本城」を手に入れよう!【復刻】''}; #style(class=submenuheader){{{ &color(White,Maroon){続きをクリックで表示}; }}} #style(class=submenu){{{ 期間中にログインすると、最高レア★7の城娘「熊本城」が仲間に! 期限までに熊本城がレベル15に到達すると、キャンペーン終了後に熊本城が正式に仲間になります。 ※DMM GAMES 5周年記念キャンペーンで熊本城を獲得済みのユーザー様は対象外となります ※期限までにレベル15に到達できなかった場合、熊本城は所持枠からいなくなり、使用できなくなります ※DMM GAMES 5周年記念キャンペーンで熊本城をレベル25以上にレベルアップした際の報酬「同田貫」と「霊鋼」は獲得できません ※贈り物が出来るのは報酬付与予定日以降です #br ''【報酬付与条件レベル】'' |BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|140|c |Lv15|熊本城| ※熊本城がレベル15に到達することで、期間終了後に熊本城を付与いたします ''【期間】'' 3月21日(火)メンテナンス後~ 4月4日(火)メンテナンス前まで ''【報酬付与予定日】'' 4月4日16:00 }}} ---- //#style(class=submenuheader){{ -''[[城娘改築]]'' //}} //#style(class=submenu){{ //}} //#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{ |>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c | | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h |~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h |>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c |>|無印|7|5|11|116|127|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){34};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| |>|改壱|8|5|10|108|118|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){35};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| //}} #style(class=submenuheader){{ -''ステータス一覧(クリックで展開)'' }} #style(class=submenu){{ #include(熊本城/ステータス,notitle) }} #br *ゲーム上の性能・評価 [#evaluation] -概要 キャンペーン対象城娘として配布された☆7の平山刀娘。現在は''天下統一6話報酬''と築城で入手出来るようになった。 しかし、招城(ガチャ)では入手不可であり、築城限定☆5~6に輪をかけて築城での入手ハードルは高い。 ステータスとしては初期防御は刀の中で最高値、一方耐久は☆6以上の刀としては低めだが、改築で大幅に改善される。 本ゲーム初の与ダメ割合上昇や、射程内全体攻撃を搭載し、配布城娘と侮れない殲滅力を誇る。 他の城娘との連携は当然有効だが、規模や相手にもよるが一体だけで一ルートを抑える使い方も十分可能。 武器の選択肢も幅広いのが売りだが、計略を頼りに攻撃対象が減る武器を選ぶと平時に苦労する。 -特技「武者返し」→改壱特技「武者返しの石垣」 射程内の敵の移動速度が30%減少し、自身の与ダメージを20%上昇させる特技。 改壱は移動速度低下が40%、与ダメージ上昇が35%と高倍率に上昇、加えて自身の射程+30が追加される。 近接の鈍足効果全般に言えるが、殲滅しきれなかった場合は概ね自身が攻撃対象となる時間が長くなる事を留意しよう。 与ダメ増加は特技単体だと攻撃上昇より見劣りするが、''与ダメージ上昇と攻撃上昇(と敵の被ダメ上昇)は異なる効果''な点が特徴。 それらは全てシナジーがあるだけでなく、防御低下等の効果も重ねられるため非常に汎用性が高い。 そのため、手持ち次第で活躍の幅が大きく広がる可能性があると言える。 -計略「肥後の虎」→改壱計略「肥後の猛虎」 自己限定計略。20秒間射程を40上昇させ、攻撃対象が射程内の全ての敵になる。特技発動中は攻撃チャンスがその分増える。 改築後は射程上昇が80に強化され、加えて攻撃80上昇が新規追加される。 これにより、特技と合わせれば自己バフのみで射程を110伸ばすことが可能になった。 ただし、クールタイム45秒に対し効果時間は30秒と再使用までにやや時間を要するため、要所を弁えた運用が重要である。 -余談 城娘は「先に築かれた城娘が親・姉」という設定が普通だが、熊本城は何故か後に築かれた城には珍しい「一番上のお姉さん」という設定。 理由は不明だがその妹となる[[肥後千葉城]]、[[隈本城]]姉妹から避けられており、そのことをずっと気に病んでいる。 好かれようとしていろいろと行動を起こすが、尽く空回りしてしまっている、ちょっとくまったお姉さんでもある。 その理由はイベントで本人も不明と語っており、妹二名も理由を話していない。ただ[[[正月]熊本城]]を見るとちょっと理由がわかるかもしれない…。 -性能の変遷 //バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。 --2018/03/06:改壱実装 --2020/10/27 改壱特技『武者返しの石垣』射程内の敵の移動速度を低下する効果を30%から40%に上方修正 改壱計略『肥後の猛虎』効果時間を20秒から25秒に延長。攻撃と射程が上昇する効果が50から70に上方修正 --2021/09/28:改壱計略「肥後の猛虎」効果時間を25秒から30秒間に上方修正、攻撃と射程上昇を70から80に上方修正 //2021/09/28お知らせには攻撃上昇の記述ないが誤表記 -別バージョン情報 --[[[正月]熊本城]](2017年12月29日 実装) --[[[幼き]熊本城]](2024年5月14日 実装) *キャラクターボイス [#voice] CV担当:[[三上枝織>https://twitter.com/mikami_shiori]] #region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{ ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |入手|入手|私は日本三大名城、熊本城です。&br;清正公さんが7年もの歳月を費やした&br;難攻不落の名城です!|私は日本三大名城、熊本城たい。&br;清正公さんが7年もの歳月ば費やした&br;難攻不落の名城とです!| |所領|所領1|殿、私と一緒に、昭君之間でお茶でもしませんか。奥に秘密の部屋もあるんですよー。あ、いや、別に変な意味ではなくて!|殿、私と一緒に、昭君之間でお茶でも飲まんですか。奥には秘密の部屋もあるとですよ。あ、いや、別に変な意味じゃなかとです!| |~|所領2|武者返しをご存知ですか? 反り返るような石垣になっているんですよ。ちなみに、名古屋城殿と同じ忍び返しもついているんですけどね。|武者返しば知っとりますか? 反り返るような石垣になっとるとですよ。ちなみに、名古屋城殿と一緒の忍び返しもついとるんですけどね。| |~|所領3|銀杏の木が天守と同じ高さになった時、兵乱が起きる。まさに今、兜が攻めて来たというわけですね。|銀杏の木が天守と同じ高さになった時、兵乱が起きる。まさに今、兜が攻めて来よるという事ですたいね。| |~|変身|賤ヶ岳七本槍の勇姿を御覧あれ! とおっ!|賤ヶ岳七本槍の勇姿ば見てはいよ! とおっ!| |~|変身解除|戻りました! 如何でしたか?|戻りました! 私どぎゃんでしたか?たいがいよかったでしょ?| |~|ダメージ1|火が燃え移る前に消火を急げ!|火が燃え移る前に消火ば急げ!| |~|ダメージ2|くっ!北から攻撃されたか!|くっ!北から攻撃されたとか!| |出陣|出陣|殿のことを守りたい……殿を生きる証にしよう。|殿の事ば守りたか……殿ば生きる証にしよう。| |~|委任出撃|熊のように、勇ましく完遂しましょう!|熊のごつ、勇ましゅう完遂しましょう!| |~|編成1|私が居れば、佐和山城などは必要ありませんよ。|私が居れば、佐和山城なんは必要なかですよ。| |~|編成2|叶うなら……大坂城殿のため、広島城と共に戦いたいですね。|叶うとなら……大坂城殿のために、広島城と一緒に戦いたかですね。| |合戦|つままれ|あ、殿ぉ……。首掛石と間違わないでくださいね?|あ、殿ぉ……。首掛石と間違わんでくださいね?| |~|配置|後門の虎退治といきましょうか!|そんなら、後門の虎退治といきましょか!| |~|選択|十文字三日月槍は、欠けてもなお強し!|十文字三日月槍は欠けても、なお強し!| |~|巨大化|さあ、行きますよ!|槍ね、刀ね、鉄砲ね、全部でよかろ!| |~|特技発動|兜ども! 蛇の目の家紋が目に入らぬか!!|兜ども! 蛇の目の家紋が目に入らんとか!!| |~|計略発動|戦況を変えます! 私におまかせを。|戦況をば変ゆる! 私におまかせを。| |~|大破|くっ……落城するとは、爆弾でも落とされたか……。|くっ……落城したつか、爆弾でも落とされたと……。| |~|勝利|勝ちました! 先駆けに続け! どうかいどうかーい!!|勝ったとです! どうかいどうかい!| |~|敗北1||| |~|敗北2||| |その他|合成|替えの建材は、池の中に埋めときましたよ。|替えの建材ば、池の中に埋めときましたけ。| |~|放置|殿も、秋季例大祭に飾り馬を奉納しませんか? 私は大きい陽陰がいいですね。……ああっ、いや、その、そういう意味ではなくて……。|殿は、藤崎宮の例大祭に飾り馬を奉納されんとですか? 私は大きか陽陰がよかですね。……ああっ、いや、その、そぎゃあ意味じゃなかとですよ……。| |~|おかえり|殿、おかえりなさいませ。今度、大坂城殿と駿府城殿と一緒にランチするんですけど、殿もいかがですか?|殿、おかえりなさいませ。今度、大坂城殿と駿府城殿と一緒にランチばするとですけど、殿も行きなはらんですか?| |~|ありがとう|ありがとうございます。|ああとさん。| |~|出陣画面(図鑑未登録)|陣触れ! 陣触れ! 帝釈栗毛をもてい!|| }} #region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{ |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |イベント1|自慢しすぎじゃ……。|美しいものは美しいんです!| |~|BGCOLOR(#fbd):本当にすごいな。|もっと近くで見てください!| |イベント2|BGCOLOR(#fbd):実に興味深いな。|殿も、この手の話が好きなんですね。| |~|……そうかなぁ?|うーん。話し甲斐がないですねぇ。| |イベント3|傷口を見せろ。薬を塗ってやる!|心の傷は癒やせません……。| |~|BGCOLOR(#fbd):つらい思いをしたな。|私の気持ち、わかってくれるのですね。| }} #endregion #endregion 特殊ボイス: 利用可能 *画像 [#image] イラストレーター:[[ゾウノセ>https://twitter.com/zounose]] |&attachref(./熊本城_入手.jpg,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&attachref(./熊本城 御嬢.png,50%);|&attachref(./熊本城 城娘.png,80%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&attachref(./熊本城 大破.png,80%);|&attachref(./熊本城 特技.png,80%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion ***改壱 [#b64bdc6e] #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&attachref(./熊本城 御嬢.png,50%);|&uploader(02597d35eccef504a2efb3294b985ec534d874c0_scre_2551,40%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(d2fc6a4b35872993fb538cebf7e4a37bf87b5013_scre_2553,40%);|&uploader(ad9c174feeffda4b2383401efb4217795a3695d5_scre_2552,40%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion *城娘の元ネタ情報 [#note] [[【出張版】教えて!れきしクン!]] 第14陣にて公式解説あり。 【デザイン】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){二刀(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 宮本武蔵が最期を熊本藩で過ごしたことによる。また、[[肥後千葉城]]・[[隈本城]]から受け継いだのも表している。 }} //次の6行を使って折りたたんでください。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} 【特技・計略】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){武者返し(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 熊本城の石垣は、「武者返し」とも「清正流石組」とも呼ばれ、石垣の勾配が地面付近から上に行くにしたがって段々ときつくなっていく。 石垣を登って城に侵入を試みる敵武者が、上まで登れずに追い返されてしまったからこう呼ばれるのだろうか。 }} }}} 【セリフ】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){大坂城殿と駿府城殿と一緒にランチ(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 慶長16年(1611)二条城での徳川家康と豊臣秀頼の会見だと思われる。秀頼側は淀殿が渋ったが清正公が推したため実現されたという。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){秋季例大祭(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 正式名称は藤崎八旛宮秋季例大祭。元は「ぼした祭」と呼ばれた(が名前の起源が朝鮮出兵と関連するという説もあり?近年は改名された)。 神事用に引っ張ってた馬に飾りのために付けていたがそれが段々と巨大化・派手化していった。 飾り馬を先頭とする勢子たちの随兵(ずいひょう)が見物。 毎年9月に執り行われる。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){昭君之間(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 本丸御殿大広間のなかで一番格式が高い部屋といわれ、中国の漢の時代の悲劇の美女・王昭君が描かれている事から昭君之間と呼ばれるが、 実は豊臣秀吉の遺児である秀頼を熊本城に迎え入れるために用意した部屋という説がある。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){銀杏の木が天守と同じ高さになった時(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 清正公が「銀杏の木が天守と同じ高さになった時、異変が起きる」と予言、実際西南戦争が起こった。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){替えの建材は、池の中に埋めときましたよ(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 細川家の時代に、ある櫓の柱が腐ってしまった。交換のため解体をしたところ、「この柱はどこそこの池に替えの木材を沈めている」と書いてあり、 そこの池を調べると、替えの木材が出てきて清正公の準備のよさに驚いたとの逸話がある。 実際完全に木を水中に沈めておくと、腐らせる原因の菌が空気がないため活動できず腐らなくなる。ただし、完全に劣化しない訳ではない。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){首掛石(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 天守横の平左衛門丸に凹型の石があり数人掛かりでも運べなかったが、横手五郎が首に掛けて運んだといわれる。 この横手五郎は父が清正公に討たれたため仇討の機会を狙っていたがバレてしまい、井戸に落とされ生き埋めにされてしまったという。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){どうかいどうかい!(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 藤崎八旛宮秋季例大祭での掛け声。前は「ぼした、ぼした!」だったが祭の名前が変わると同時にかけ声も変わった。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){十文字三日月槍は、欠けてもなお強し(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 加藤清正が天草一揆討伐で激戦中に所持する十文字三日月槍の片刃が折れてしまった(または朝鮮の役での虎との戦いで噛み折られてしまった)が、片鎌槍と称して愛用を続けたという。 のちに次女・八十姫の輿入れ道具として持ち込まれ、紀州徳川家に伝えられた。 }} //次の6行を使って折りたたんでください。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} *現実の城情報 [#information] //編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです) 熊本城は出田秀信が築いた[[肥後千葉城]]、鹿子木親員が茶臼山西南麓に築いた[[隈本城]]を前身とし、その両城を取り込む形で天正16年(1588年)に肥後の領主になった加藤清正が築城に着手した。 慶長12年(1607年)には新城が完成し、「隈本城」から「熊本城」に改称されたが、[[銀杏城]]の異名もある。 清正の死後は忠広が相続したが改易され、寛永9年(1632年)に細川忠利が肥後54万石領主として熊本城入城を果たした。 以後細川家のもとで明治時代を迎え、廃藩置県により肥後藩が熊本県となり、鎮西鎮台が熊本城に設置された。 #br #style(class=submenuheader){{ &color(White,Maroon){続きをクリックで表示}; }} #style(class=submenu){{ 明治10年(1877年)、日本最後の内戦と言われる西南戦争では、天守などが炎上したものの城が落ちることはなく、谷干城の指揮で政府軍を勝利に導いた。 西郷も自害の直前、「わしは官軍ではなく、清正公に負けたのだ」と悔しがったという逸話がある。 天守は失火による焼失とも言われるが、大砲の攻撃目標となることを避けるため籠城側があえて燃やしたとの説もある。一方で大砲は天守には届かなかったとも言われている。 いずれにせよ籠城側に動揺の様子は見られず、むしろ攻撃目標を失った攻城側が狼狽することとなった。 なお、天守が焼かれなかったら現在残っていたかというと、戦時中大きな空襲が数度あり残っていたら間違いなく目標になり、現存している他の櫓も大きな被害を受けた可能性が大きいと学芸員が語っている。 #br 昭和時代には熊本城の復興が進められ、平成10年(1998年)には復興整備事業が本格的にスタートしたが、平成28年(2016年)4月に発生した地震により大きな被害を受けた。完全復興は2040年頃だという。 #br 出陣ボイスの「陣触れ」とは、要するに出陣命令のことである。さらに言えば、具体的な出陣先や出陣日時、結集場所の指示も陣触れに含まれる。 }} |BGCOLOR(#ddd):80|300|c |所在地|熊本県熊本市中央区| |現存状態|櫓、門、石垣、堀| |城郭構造|梯郭式平山城| #br #style(class=submenuheader){{ &color(White,Maroon){城郭構造(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu){{ ***城郭構造 [#v03c3835] 熊本城の特徴の一つに独特の石垣があり、築城の名手である加藤清正によって「扇の勾配」と呼ばれる石垣が築かれた。 これは下部は緩やかで上部に行けば行くほど急になる勾配のことで、武者返しや忍返しとも呼ばれ、また清正の名にちなんで清正流石垣とも称される。 熊本城天守台の石垣は清正流石垣の典型的なもので、他には清正が普請を手掛けた[[名古屋城]]の天守台石垣にも見られる。 #br また、宇土櫓という櫓があり、[[宇土城]]の天守を移築したとの説もあったが、その痕跡はなく現在は否定されている。 このような名前が付いた理由としては、宇土城の築城主である小西行長の家臣がこれを管理していたからではないかと言われる。 ただし、大天守に隣接する小天守を第二の天守と考えると、宇土櫓は第三の天守とも言える規模のものである。 #br 本丸御殿には、最も格式の高い部屋として「昭君之間」があり中国で悲劇の美女とされる王昭君が描かれているが、これは「将軍之間」の隠語であり豊臣秀頼が徳川家康により[[大坂城]]から追われたなら匿うつもりだったとの説がある。 もちろん言うまでもなく秀頼が将軍職に就いたことは一度もないが、清正や親族が用いる部屋ではなかったのは確かである。 #br }} #style(class=submenuheader){{ &color(White,Maroon){清正公信仰(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu){{ ***清正公信仰 [#j2ec6ec3] 豊臣秀吉の九州平定ののち、肥後(現在の熊本県)半国の大名となった加藤清正は新田の開発や南蛮貿易など善政を敷いて領地を繁栄させたので、当時より「清正公様(せいしょこさま)」と領民から呼ばれ、慕われていたという。 「公」「様」と二つの敬称を付けるのには違和感を感じる人もいるだろうが、現在でも「清正公さん(せいしょこさん)」と呼ばれ、「敬称が二つも付いた武将が他にいますか」と誇らしげに語る地元民もいる。 また、当時、実名は忌み名(諱)と言って、そのまま呼ぶことを憚られたので音読みで呼ばれ、その上で親しみを込めて「せいしょうこう」の「う」を省略した呼び名だと思われる。(ただし、戦国時代後期から江戸時代初期には、実名で呼ぶことが敬意の顕れとされることもあった) #br }} *コメント [#comment] 【過去ログ】 [[Vol1>Comments/熊本城]] | ---- #pcomment(Comments/熊本城Vol2,reply,10,)