御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 飛山城
飛山城
の編集
***改壱 [#yeb341b6] #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(07426594ce6827550ddafb22dc9f75eb45aec9c6_scre_2153,png,50%);|&uploader(c691332671848e2909f0601db586cd254ebf2dba_scre_2154,,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(fe2897a31085a8c9886b1b3ca907e2019c27f9e9_scre_2156,50%);|&uploader(5f5279657f9ce4d1712cee95997e7d259a57b3b3_scre_2155,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion
#include(城娘項目,notitle); #include(城娘ステータス注釈,notitle) |CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''飛山城(とびやまじょう)''| |&ref(飛山城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/飛山城.png,nolink);|図鑑No.|023| |~|>|~|レア|1| |~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山.png,nolink);| |~|>|~|令制国|下野| |~|>|~|武器属性|[[槌]]| |~|>|~|最大レベル|90| |~|実装日|>|>|旧城プロ| |~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''| |~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化3回/&color(Red){最大値};''| |~|消費気|12|消費気((基本消費気を含みます))|84| |~|耐久|2541/&color(Red){(3352)};|耐久|4218/&color(Red){(5363)};| |~|攻撃|91/&color(Red){(293)};|攻撃|140/&color(Red){(433)};| |~|防御|107/&color(Red){(250)};|防御|177/&color(Red){(377)};| |~|射程|120/&color(Red){120};|射程|177/&color(Red){177};| |~|回復|10/&color(Red){28};|回復|13/&color(Red){38};| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / 攻撃強化・壱|>|>|>|自身の攻撃が25%上昇| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 攻撃強化・弐|>|>|>|自身の攻撃が27%上昇| |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印]|>|>|>|なし| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};]|>|>|>|~| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''| |>|>|>|>|あたいの名前は飛山城。&br;下野国、今の栃木に建っていた御城だよ。&br;&br;結構広かったんだぜ、それが自慢かなぁ~。&br;後、平安時代には烽火台として&br;利用されていたんだぜ。&br;&br;あたいはその頃出来てないから、&br;本当かどうかはわかんないけど。| |BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c |''[[築城]]''|00:40:00| |[[天下統一]]|[[第32話下野>合戦/1-32]]の初回クリア報酬、12-15話のランダムドロップ| //#style(class=submenuheader){{ -''[[城娘改築]]'' //}} //#style(class=submenu){{ //}} //#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{ |>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c | | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h |~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h |>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c |>|無印|1|3|12|72|84|?/&color(Red){?};|91/&color(Red){?};|?/&color(Red){?};|120/&color(Red){120};|10/&color(Red){28};|?/&color(Red){?};|140/&color(Red){?};|?/&color(Red){?};|177/&color(Red){177};|13/&color(Red){38};| |>|改壱|2|3|11|65|76|?/&color(Red){?};|100/&color(Red){?};|?/&color(Red){?};|120/&color(Red){120};|10/&color(Red){29};|?/&color(Red){?};|154/&color(Red){?};|?/&color(Red){?};|177/&color(Red){177};|13/&color(Red){39};| //}} #style(class=submenuheader){{ -''ステータス一覧(クリックで展開)'' }} #style(class=submenu){{ #include(飛山城/ステータス,notitle) }} #br *ゲーム上の性能・評価 [#evaluation] -概要 槌使いならでは、★1随一の脳筋アタッカー。 //#br 最大化した時の殲滅力は★1とは思えない強さ。特技も自己攻撃バフなので、ガンガン敵にダメージを与えていける。 ★2の槌使いに特技と城属性が全く同じで、能力は上位互換と言える[[不来方城]]が居るが、槌使いのアタッカーとして十分候補に挙げられる実力はある。 ただし、槌使いゆえに再配置のコストは★1と言えど重め。射程もかなり狭いため、配置場所はよく考えよう。 -特技 自身の攻撃が25%上昇する。 攻撃値を巨大化3回の倍率1.54と乗算すると1.925となり、攻撃に関しては巨大化5回の倍率1.80や1.90を上回る。 -改築 改壱では特技が強化され、自身の攻撃が27%上昇するようになる。特技としては25%から27%への強化となる。 能力面では、耐久・攻撃・防御のステが未改築の不来方城を上回り、基本消費気も軽くなる。 攻撃上昇を持つ平山槌は、巨大化3回の低レアは飛山城改壱、巨大化4回の中レアは不来方城改壱と使い分けることができる。 -性能の変遷 --2017/10/24 [改壱]を追加 --2018/01/16、メンテナンスにてステータスの上方修正 ---特技:20→25% --2021/03/16:「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正 ---[改壱]特技が「攻撃強化・壱」から「攻撃強化・弐」に強化 --2021/09/28:[改壱]のバランス調整 基本消費気を1減少、耐久・攻撃・防御を上方修正 *キャラクターボイス [#voice] CV担当:[[世戸さおり>https://twitter.com/saoriseto/status/713960445246181380]] #region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{ ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |入手|入手|おぉ~、殿!いい所に来てくれたなぁ~。&BR;悪いけど、火ぃ貸してくんない?&BR;あっ、なんだよ、逃げんなよ!カツアゲじゃねぇーぞ。| |所領|所領1|ヤンキーなんかじゃねぇよ、ただ一途なだけだ。ほれた男に命張って尽くすのが幸せなんだ。ちょっ!とっ殿の事じゃねぇぜ!| |~|所領2|あぁ~……今、禁煙してっからな、気にすんな。殿はキセルやらねんだろ? それにしても、ここからの空気がうめえじゃねえかよ?| |~|所領3|なんだよ、宇都宮の奴、まだ狼煙しかだめなのかよ。まったく、あの婆はこれだから困るんだよなぁ……。| |~|変身|大暴れしてやる、へんーしん!| |~|変身解除|帰ってきたぜ。| |~|ダメージ1|| |~|ダメージ2|| |出陣|出陣|殿に刃を向けるたぁ、いい度胸だ。このあたいが後悔させてやらぁ!| |~|委任出撃|いいぜ! 惚れた男のためだからな!| |~|編成1|殿、櫓から見る限り、敵は結構な数だよ。あたいにやらせろよ!| |~|編成2|いいよ~、あたいを連れてきなよ! 久し振り、大暴れしてやる!| |合戦|つままれ|お、おーい!| |~|配置|安心しなよ、あたいが蹴散らしてやるからさ!| |~|選択|ここから先は通さないよ!| |~|巨大化|避けんじゃねーよ、ちゃんと喰らえ!| |~|特技発動|禁煙の鬱憤、ぶつけてやるぜ!| |~|計略発動|今だ! 殲滅の狼煙をあげろぉ!!| |~|大破|わりぃ……負けちまった……。| |~|勝利|殿、見ててくれたか? あたい、守ってみせたぜ!| |~|敗北1|| |~|敗北2|| |その他|合成|この新しいキセル、いいねぇ。| |~|放置|べ、別に寂しくねえよ。勉強を教えてほしいと思っただけだよ。ほんとだよ。| |~|おかえり|お、帰ったのか? おかえり!| |~|ありがとう|感謝するぜっ。| |~|出陣画面(図鑑未登録)|敵を倒すだけの、簡単なお仕事だぜ!| }} #region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{ |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |イベント1|守護代じゃ大したことないな。|んだと! もう一度言ってみやがれ!| |~|BGCOLOR(#fbd):宇都宮城と仲がいいんだね。|おう、ったりめーだろ。| |イベント2|BGCOLOR(#fbd):物知りなんだな。|よせよ、照れるじゃねぇか。| |~|誰かの受け売りか?|なんだよ。せっかく教えてやったのに……。| |イベント3|BGCOLOR(#fbd):情緒的なことも言うんだな。|い、いいだろ。たまには……さ。| |~|熱でもあるのか?|んだとォ、しばかれてーのか、ゴルァ!| }} #endregion #endregion *画像 [#image] イラストレーター:和音 |&uploader(0c492c0d6b3b8a55d9e2f51b9bb189434bbd27f4_scre_26,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(07426594ce6827550ddafb22dc9f75eb45aec9c6_scre_2153,png,51%);|&ref(飛山城/飛山城 城娘.png);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&ref(飛山城/飛山城 半壊.png);|&ref(飛山城/飛山城 技.png);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion ***改壱 [#yeb341b6] #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(07426594ce6827550ddafb22dc9f75eb45aec9c6_scre_2153,png,50%);|&uploader(c691332671848e2909f0601db586cd254ebf2dba_scre_2154,,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(fe2897a31085a8c9886b1b3ca907e2019c27f9e9_scre_2156,50%);|&uploader(5f5279657f9ce4d1712cee95997e7d259a57b3b3_scre_2155,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion *城娘の元ネタ情報 [#note] //※※※注意事項※※※ //元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。 //中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。 【デザイン】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){烽火台(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 城跡からは「烽家」と記された墨書土器が出土しており、平安時代初め頃にはこの地が烽火台として利用された可能性の高いことが確認されている。 図鑑文章で本人が言及していることもあり、烽火台の存在はキャラクターイメージの1つであることは間違いなく、 彼女が巨大なキセルを持っているのは狼煙をキセルの煙と見立てたアレンジではないかと推察される。 }} }}} 【セリフ】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} *現実の城情報 [#information] //編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです) 下野国にあった宇都宮氏の家臣・芳賀氏の居城である中世の城郭である。 発掘調査で「烽家」と記された墨書土器が出土したことから、平安時代には狼煙を上げる施設が存在していたと考えられる。 とびやま歴史体験館で狼煙の資料を見ることができる他、飛山城史跡公園には堀や土塁などが残っており、古代竪穴建物も再現されている。 公園からは冬の朝・夕に富士山が見えることもあり、関東富士見百景に指定された。 |BGCOLOR(#ddd):80|300|c |所在地|栃木県宇都宮市竹下町| |現存状態|土塁、空堀| |城郭構造|平山城| *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)