御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 富山城
富山城
の編集
***改壱 [#w029b175] #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(678e6778fa45d60019ffa8cf847d04293d922180_scre_191,50%);|&attachref(./富山城改壱 城娘.png,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&attachref(./富山城改壱 大破.png,50%);|&attachref(./富山城改壱 特技.png,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion
#include(城娘項目,notitle); #include(城娘ステータス注釈,notitle) |CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''富山城(とやまじょう)''| |&ref(富山城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/富山城.png,nolink);|図鑑No.|044| |~|>|~|レア|2| |~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平.png,nolink);| |~|>|~|令制国|越中| |~|>|~|武器属性|[[鉄砲]]| |~|>|~|最大レベル|95| |~|実装日|>|>|旧城プロ| |~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''| |~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化3回/&color(Red){最大値};''| |~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))|76| |~|耐久|988/&color(Red){_};|耐久|1640/&color(Red){_};| |~|攻撃|100/&color(Red){_};|攻撃|154/&color(Red){_};| |~|防御|34/&color(Red){_};|防御|56/&color(Red){_};| |~|射程|340/&color(Red){340};|射程|503/&color(Red){503};| |~|回復|10/&color(Red){29};|回復|13/&color(Red){_};| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / 回復強化【射程】・壱|>|>|>|射程内の城娘の回復が20上昇| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 回復強化【射程】・壱|>|>|>|~| |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / なし|>|>|>|なし| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 反魂丹&br;(使用まで40秒:消費気5)|>|>|>|25秒間対象の回復が4倍に上昇| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''| |>|>|>|>|ボクは富山城。&br;江戸の時代から富山では&br;薬の行商が盛んでね。薬師たるもの&br;色々な健康法を知らねばと思い&br;ふんどし健康法を試したら&br;すぐに虜になってしまったんだ。&br;この締め付け! この刺激!&br;殿にも一枚あげるから、&br;試しに身に着けてみないか?| |BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c |''[[築城]]''|00:40:00| |[[天下統一]]|[[第51話越中>合戦/1-51]]の初回クリア報酬、12-15話のランダムドロップ| |[[緊急出兵]]|[[儚き栄華と夢枕]]| //#style(class=submenuheader){{ -''[[城娘改築]]'' //}} //#style(class=submenu){{ //}} //#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{ |>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c | | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h |~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h |>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c |>|無印|2|3|11|65|76|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|340/&color(Red){340};|10/&color(Red){29};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|503/&color(Red){503};|10/&color(Red){?};| |>|改壱|3|4|11|||/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|340/&color(Red){340};|10/&color(Red){30};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|557/&color(Red){557};|10/&color(Red){?};| //}} #style(class=submenuheader){{ -''ステータス一覧(クリックで展開)'' }} #style(class=submenu){{ #include(富山城/ステータス,notitle) }} #br *ゲーム上の性能・評価 [#evaluation] -概要 ☆2平属性の鉄砲ユニット。REにて絵柄の変わった城娘の一人だが、他のキャラに比べれば変化は控えめ。 鉄砲使いなので、低レアリティながら攻撃もそこそこ威力が出せるが、防御面は武器種とレア的に厳しい。 短期決戦型の調整が多いイベントにおいては気の回し方も困難。改築後は計略が増えてコストがあがるが、実践レベルにするなら必須。 -特技「回復強化【射程】・壱」 医療に詳しい設定からか、周囲の回復を20上昇させる特技を持つ。改築前は無計略かつ巨大化が3回と比較的発動させやすい。 回復トークンとの違いとして、場所を占領しない、攻防にある程度耐えうる性能である、他の回復バフと重ねやすい利点がある。 一方、囮として使えない、複数設置できない、大破・撤退時は再配置に時間を要するうえ気の消費が大きいといった欠点もある。 さらに改築すると大幅に発動コストが上がるため、コスパが悪くなるのも悩み所。 -改築計略「反魂丹」 [[宇土城]]の「回復薬」と同系統の内容。改築後も特技と合わせて完全に回復重視となる。 だが、他の例に漏れず4倍されるのは対象の基礎回復の値ということは留意しておこう。 他と比べ倍率値がやや低いものの、継続時間が長く耐久型の編成にはもってこいの計略となっている。 -余談 彼女の言う「ふんどし健康法」というのは実在し、「日本ふんどし協会」なる法人まで存在する。 シナリオでは手ぬぐいなどの代わりにふんどしを使う場面も見られ、富山城のキャラを形成する特徴となっている。 ……ちなみにその健康法の本来の内容は「寝る時だけふんどしを穿き、血流をよくする」というものである。 -性能の変遷 --2018/01/16:特技、ステータスの上方修正 ---特技:上昇数値を上方修正(15→20) --2018/04/03:[改壱]を追加 --2021/03/16:「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正 --2021/09/28:[改壱]基本消費気-1、耐久・攻撃・防御を上方修正 *キャラクターボイス [#voice] CV担当:[[高野 麻里佳>https://twitter.com/marika_0222/status/535666400954564609]] #region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{ ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |入手|入手|ボクは富山城。&br;薬師を目指して、色々な治療法を勉強中なんだ。&br;殿も体調が悪い時は、気軽にボクに相談してくれ。| |所領|所領1|最近ボクはふんどし健康法にハマってるんだよ。締め付けが心地良くてね……ほら、これ見てみて……殿、なに赤くなってるんだ?| |~|所領2|寒くないかってよく言われるんだけど、全く問題ないんだ。この千歳御門の赤瓦は、寒さにとても強いからね。| |~|所領3|ボクの薬はよく怪しいと言われるが、そんなことはないんだぞ。これで病気が治ったんだからな。| |~|変身|みんなの健康は、僕が守る。変身!| |~|変身解除|ただいまー、戻ったよ。| |~|ダメージ1|薬を使わなきゃまずいな。| |~|ダメージ2|佐々堤が決壊するぞ!| |出陣|出陣|殿は死なせないよ。ボクの薬で、守って見せる!| |~|委任出撃|道中に怪我をしても、僕がいれば大丈夫さ。| |~|編成1|鏡石の石垣は、やすやすとは越えさせないよ。| |~|編成2|雪の大谷を越えられる敵はいないだろうね。| |合戦|つままれ|わわわっ!| |~|配置|ふんどしの締め付けもいいし、勝てそうだな。| |~|選択|助けに来たぞ、けが人はいないか?| |~|巨大化|薬を使わなきゃ、まずいな。| |~|特技発動|この薬草は、よく効くよ。| |~|計略発動|みんないくよ、薬草弾!| |~|大破|本丸に火の手が! ……もはや、ここまでです!| |~|勝利|勝ったようだね。ところで殿、怪我は無いか?| |~|敗北1| ふんどしを締め直して、出直すとしよう。| |~|敗北2|神通川から攻められるとは、ボクとしたことが油断した!| |その他|合成|石瓦を使ったなまこ壁は、やっぱり良いなぁ。| |~|放置|ここだけの話だけど、『荒城の月』のモデルはボクなんだ。え? 誰かも同じ事言ってたって?| |~|おかえり|おかえりー。薬を調合したんだ。試してみない?| |~|ありがとう|ありがとうございます。| |~|出陣画面(図鑑未登録)|あの異形の者は、何の為にボク達を襲うんだろう?| }} #region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{ |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |イベント1|BGCOLOR(#fbd):相手が悪かったな。|軍神が相手だから仕方ないよね。| |~|だらしないな。|謙信が強すぎたんだよ!| |イベント2|一攫千金を目指すぞ。|殿はけっこう夢見がちなんだね。| |~|BGCOLOR(#fbd):地道にコツコツやろう。|天下への道も一歩からだね!| |イベント3|なんだか怪しいな。|そんなことないってば!| |~|BGCOLOR(#fbd):ありがたくもらおうか。|具合が悪い時は、いつでも言ってね。| }} #endregion #endregion *画像 [#image] イラストレーター:[[かまぼこRED>https://twitter.com/_kamaboko_]] |&attachref(./富山城 入手.jpg,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(678e6778fa45d60019ffa8cf847d04293d922180_scre_191,51%);|&uploader(8a9ec23d10f9df4a6dde7ac8d0214f68c6eeca87_scre_189,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(6c026f8f791e9bb66c9a983ca0889619bced102e_scre_190,50%);|&uploader(d5d6ca64c5671b955beda85e8c3b991a67233427_scre_188,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion ***改壱 [#w029b175] #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(678e6778fa45d60019ffa8cf847d04293d922180_scre_191,50%);|&attachref(./富山城改壱 城娘.png,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&attachref(./富山城改壱 大破.png,50%);|&attachref(./富山城改壱 特技.png,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion *城娘の元ネタ情報 [#note] 【デザイン】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){全体像(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 「ハンチング帽」に「薬の箱」を担ぎ「腕に傘をかけている」富山駅前の薬売りの像がモデルか? 持っている銃も傘の柄の形をしている。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){髪の色(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 嘉永2(1849)年に藩主の前田利保が隠居のために城内に造営した千歳御殿の正門として御門が建てられ、 その屋根瓦に越前赤瓦が使われている事から。現在は市指定文化財に指定され富山城址公園内の玄関口となっている。 }} #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){家紋(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 佐々成政の角立て七つ割り四ツ目結。 }} }}} 【特技・計略】 #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){反魂丹(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 元禄3(1690)年、江戸城内において福島三浦藩主秋田輝季が激しい腹痛を起こしたところ、富山藩主前田正甫が持っていた薬を飲ませるとすぐに治った。 この薬は今でも''反魂丹''として売られ、その販売行商から富山の売薬が始まった。家庭常備薬のCMでお馴染みの富士薬品も富山市創業である。 }} 【セリフ】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){『荒城の月』のモデルはボクなんだ。え? 誰かも同じ事言ってたって?(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 『荒城の月』は作曲者の瀧廉太郎が小学校時代を過ごした富山城と[[岡城]]から曲の着想を得たとされされる。そのため両城に歌碑と廉太郎の銅像が設置されている。 }} //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} *現実の城情報 [#information] //編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです) 天文12年(1543年)頃に神保長職が家臣の水越勝重に命じて築城させたとされてきたが、近年の発掘調査によれば室町時代以前に創建されたと考えられる。 いずれにせよ、天正10年(1582年)には佐々成政の居城となり、天正13年(1585年)に羽柴秀吉に攻められ降伏開城した。 その後、前田利長の隠居城として機能したが、建物の主要部がことごとく焼失したため、利長は越中国の[[高岡城>越中高岡城]]に移った。 そののち、利長の次男・利次により富山藩が成立し、幕府の許可を得て富山城を修築した。これ以後、富山前田氏13代の居城として明治維新まで機能した。 #br #style(class=submenuheader){{ &color(White,Maroon){続きをクリックで表示}; }} #style(class=submenu){{ -江戸時代には、富山藩の2代藩主・前田正甫の奨励のもと、製薬業が発達し、売薬商人たちが全国を行脚するようになった。 参勤交代で[[江戸城]]を訪れた前田正甫が、持っていた薬で三春藩主の腹痛を治したことで、富山の薬の知名度が確立されたという伝説がある。 -越中ふんどしの語源自体は、地名ではなく、武将の細川越中守忠興に由来するという説が有力。(越中守は官位であり越中国とは特に縁はない) 戦場で不便なふんどしを、使いやすいよう改良したものであり、細川越中守は他にも「越中具足」などの武具を考案している。 --他にも、松平越中守が由来という説や、一部の薬売りたちが薬のおまけとして用いたという説などがある。 着想の元となったのは当時の女性用下着。城娘の富山城が着用しているのはもしかしたら本来の用途に近いのかもしれない。 -近年では、富山市埋蔵文化財センターの調査によって、慶長期以降の富山城が[[聚楽第]]型城郭であると明らかになった。 }} |BGCOLOR(#ddd):80|300|c |所在地|富山県富山市本丸1| |現存状態|石垣、堀、模擬天守| |城郭構造|梯郭式平城| *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)