御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 日本100名城
日本100名城
の編集
*越中三大山城 [#t6db45dc] [[松倉城]]、[[越中守山城]]、[[増山城]]
#contents *日本100名城とは [#p21db573] 日本100名城は、数ある日本の城のうち[[公益財団法人日本城郭協会>http://jokaku.jp/]]が2006年に定めた名城の一覧である。 同協会が2007年に迎える設立40周年の記念事業の一環として、2005年に日本国内の名城と呼ばれる城郭を公募し、2006年4月6日の「城の日」に認定した。(発表は同年2月13日) 観光地としての知名度や文化財や歴史上の重要性、復元の正確性などを基準にして、歴史や建築の専門家などが審査の上で選定したとされる。 番号は北海道から沖縄までの順で割り振られており、城の優劣を示すものではない。 #br 選定基準 -優れた文化財・史跡 -著名な歴史の舞台 -時代・地域の代表 -各都道府県から1城以上5城以内 -環境保存状況や城郭発達史からの観点 *日本100名城 99/100[#h71c22a7] &size(20){北海道}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |1|[[根室半島チャシ跡群]]|北海道|根室市|国の史跡|×| |2|[[五稜郭]]|~|函館市|国の特別史跡|○| |3|[[松前城]]|~|松前町|国の史跡|○| &size(20){東北地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |4|[[弘前城]]|青森県|弘前市|重要文化財・国の史跡・現存天守|○| |5|[[根城]]|~|八戸市|国の史跡|○| |6|[[盛岡城]]|岩手県|盛岡市|国の史跡|○| |7|[[多賀城]]|宮城県|多賀城市|国の特別史跡・日本三大史跡|○| |8|[[仙台城]]|~|仙台市|国の史跡|○| |9|[[久保田城]]|秋田県|秋田市|市文化財(御物頭御番所)|○| |10|[[山形城]]|山形県|山形市|国の史跡|○| |11|[[二本松城]]|福島県|二本松市|国の史跡|○| |12|[[会津若松城]]|~|会津若松市|国の史跡|○| |13|[[白河小峰城]]|~|白河市|国の史跡|○| &size(20){関東地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |14|[[水戸城]]|茨城県|水戸市|国の特別史跡|○| |15|[[足利氏館]](鑁阿寺)|栃木県|足利市|国の史跡|○| |16|[[箕輪城]]|群馬県|高崎市|国の史跡|○| |17|[[新田金山城]]|~|大田市|国の史跡|○| |18|[[鉢形城]]|埼玉県|寄居町|国の史跡|○| |19|[[川越城]]|~|川越市|県指定史跡|○| |20|[[佐倉城]]|千葉県|佐倉市|市指定史跡|○| |21|[[江戸城]]|東京都|千代田区|国の特別史跡|○| |22|[[八王子城]]|~|八王子市|国の史跡・日本五大山岳城|○| |23|[[小田原城]]|神奈川県|小田原市|国の史跡|○| &size(20){甲信越地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |24|[[武田氏館>躑躅ヶ崎館]]|山梨県|甲府市|国の史跡|○| |25|[[甲府城]]|~|~|国の史跡|○| |26|[[松代城]]|長野県|長野市|国の史跡|○| |27|[[上田城]]|~|上田市|国の史跡|○| |28|[[小諸城]]|~|小諸市|市の指定名勝|○| |29|[[松本城]]|~|松本市|国宝・国の史跡・現存天守(現存最古?)|○| |30|[[高遠城]]|~|伊那市|国の史跡|○| |31|[[新発田城]]|新潟県|新発田市|国の史跡|○| |32|[[春日山城]]|~|上越市|国の史跡・日本五大山岳城|○| &size(20){北陸地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |33|[[高岡城>越中高岡城]]|富山県|高岡市|県指定史跡。「越中高岡城」として実装済み|○| |34|[[七尾城]]|石川県|七尾市|国の史跡・日本五大山岳城|○| |35|[[金沢城>前田金沢城]]|~|金沢市|国の史跡|○| |36|[[丸岡城]]|福井県|坂井市|重要文化財(天守)・現存天守|○| |37|[[一乗谷城]]|~|福井市|国の特別史跡及び特別名勝|○| &size(20){東海地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |38|[[岩村城]]|岐阜県|恵那市|三大山城・日本の秘境100選|○| |39|[[岐阜城]]|~|岐阜市|市指定史跡|○| |40|[[山中城]]|静岡県|三島市|国の史跡|○| |41|[[駿府城]]|~|静岡市||○| |42|[[掛川城]]|~|掛川市||○| |43|[[犬山城]]|愛知県|犬山市|国宝・国の史跡・現存天守|○| |44|[[名古屋城]]|~|名古屋市|国の特別史跡及び名勝|○| |45|[[岡崎城]]|~|岡崎市|市指定史跡|○| |46|[[長篠城]]|~|新城市|国の史跡|○| |47|[[伊賀上野城]]|三重県|伊賀市|国の史跡|○| |48|[[松坂城]]|~|松阪市|国の史跡|○| &size(20){近畿地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |49|[[小谷城]]|滋賀県|長浜市|国の史跡・日本五大山城|○| |50|[[彦根城]]|~|彦根市|国宝・現存天守・国の特別史跡及び名勝|○| |51|[[安土城]]|~|近江八幡市|国の特別史跡|○| |52|[[観音寺城]]|~|~|国の史跡・日本五大山城|○| |53|[[二条城]]|京都府|京都市|世界遺産・国宝6棟・国の史跡及び名勝|○| |54|[[大坂城]]|大阪府|大坂市|国の特別史跡|○| |55|[[千早城]]|~|千早赤阪村|国の史跡|○| |56|[[竹田城]]|兵庫県|朝来市|国の史跡|○| |57|[[篠山城]]|~|篠山市|国の史跡|○| |58|[[明石城]]|~|明石市|国の史跡|○| |59|[[姫路城]]|~|姫路市|世界遺産・国宝8棟・国の特別史跡・現存天守・三大平山城・三大連立式平山城|○| |60|[[赤穂城]]|~|赤穂市|国の史跡及び名勝|○| |61|[[高取城]]|奈良県|高取町|国の史跡・三大山城|○| |62|[[和歌山城]]|和歌山県|和歌山市|国の史跡及び名勝・三大連立式平山城|○| &size(20){中国地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |63|[[鳥取城]]|鳥取県|鳥取市|国の史跡|○| |64|[[松江城]]|島根県|松江市|国宝・国の史跡・現存天守・三大湖城|○| |65|[[月山富田城]]|~|安来市|国の史跡・日本五大山岳城|○| |66|[[津和野城]]|~|津和野町|国の史跡|○| |67|[[津山城]]|岡山県|津山市|国の史跡・三大平山城|○| |68|[[備中松山城]]|~|高梁市|国の史跡・現存天守・三大山城|○| |69|[[鬼ノ城]]|~|総社市|国の史跡|○| |70|[[岡山城]]|~|岡山市|国の史跡及び特別名勝|○| |71|[[福山城]]|広島県|福山市|国の史跡|○| |72|[[郡山城>吉田郡山城]]|~|安芸高田市|国の史跡|○| |73|[[広島城]]|~|広島市|国の史跡|○| |74|[[岩国城]]|山口県|岩国市||○| |75|[[萩城]]|~|萩市|国の史跡|○| &size(20){四国地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |76|[[徳島城]]|徳島県|徳島市|国の史跡及び名勝|○| |77|[[高松城]]|香川県|高松市|国の史跡・三大水城|○| |78|[[丸亀城]]|~|丸亀市|国の史跡・現存天守|○| |79|[[今治城]]|愛媛県|今治市|県指定史跡・三大水城|○| |80|[[湯築城]]|~|松山市|国の史跡|○| |81|[[松山城>伊予松山城]]|~|~|国の史跡・三大平山城・現存天守・三大連立式平山城|○| |82|[[大洲城]]|~|大洲市|県指定史跡|○| |83|[[宇和島城]]|~|宇和島市|国の史跡・現存天守|○| |84|[[高知城]]|高知県|高知市|国の史跡・現存天守|○| &size(20){九州地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |85|[[福岡城]]|福岡県|福岡市|国の史跡|○| |86|[[大野城]]|~|大野城市|国の特別史跡|○| |87|[[名護屋城>肥前名護屋城]]|佐賀県|唐津市|国の特別史跡|○| |88|[[吉野ヶ里]]|~|吉野ヶ里町|国の特別史跡|○| |89|[[佐賀城]]|~|佐賀市|県指定史跡|○| |90|[[平戸城]]|長崎県|平戸市||○| |91|[[島原城]]|~|島原市|市指定史跡|○| |92|[[熊本城]]|熊本県|熊本市|国の特別史跡|○| |93|[[人吉城]]|~|人吉市|国の史跡|○| |94|[[府内城]]|大分県|大分市|県指定史跡|○| |95|[[岡城]]|~|竹田市|国の史跡|○| |96|[[飫肥城]]|宮崎県|日南市|市指定史跡|○| |97|[[鹿児島城]]|鹿児島県|鹿児島市|県指定史跡|○| &size(20){沖縄地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |98|[[今帰仁城]]|沖縄県|今帰仁村|世界遺産・国の史跡|○| |99|[[中城城]]|~|中城村|~|○| |100|[[首里城]]|~|那覇市|~|○| *続日本100名城とは [#bb46aefc] [[公益財団法人日本城郭協会>http://jokaku.jp/]]ホームページより引用。 >公益財団法人 日本城郭協会は平成29年に創立50周年を迎えます。50周年の記念事業のひとつとして、かねてから各方面からご要望のありました現在の「日本100名城」に追加する新たな100名城を選び、これを「続日本100名城」と命名いたしました。 2018年4月6日より続日本100名城スタンプラリーが開始された。 *続日本100名城 65/100[#o6df7c09] &size(20){北海道}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |101|[[志苔館]]|北海道|函館市|国の史跡|×| |102|[[上ノ国勝山館]]|~|上ノ国町|国の史跡|×| &size(20){東北地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |103|[[浪岡城]]|青森県|青森市|国の史跡|○| |104|[[九戸城]]|岩手県|二戸市|国の史跡|×| |105|[[白石城]]|宮城県|白石市||○| |106|[[脇本城]]|秋田県|男鹿市|国の史跡|○| |107|[[秋田城]]|~|秋田市|国の史跡|○| |108|[[鶴ヶ岡城]]|山形県|鶴岡市|国の史跡|○| |109|[[米沢城]]|~|米沢市|県指定史跡|○| |110|[[三春城]]|福島県|三春町|町指定史跡|×| |111|[[向羽黒山城]]|~|会津美里町|国の史跡|×| &size(20){関東地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |112|[[笠間城]]|茨城県|笠間市|市指定史跡|×| |113|[[土浦城]]|~|土浦市|県指定史跡|×| |114|[[唐沢山城]]|栃木県|佐野市|国の史跡・関東七名城|○| |115|[[名胡桃城]]|群馬県|みなかみ町|県指定史跡|○| |116|[[沼田城]]|~|沼田市|市指定史跡|○| |117|[[岩櫃城]]|~|東吾妻町|国の史跡|○| |118|[[忍城]]|埼玉県|行田市|県指定史跡・関東七名城・三大水攻め|○| |119|[[杉山城]]|~|嵐山町|国の史跡|×| |120|[[菅谷館]]|~|~|国の史跡|×| |121|[[本佐倉城]]|千葉県|酒々井町・佐倉市|国の史跡|×| |122|[[大多喜城]]|~|大多喜町|県指定史跡|○| |123|[[滝山城]]|東京都|八王子市|国の史跡|○| |124|[[品川台場]]|~|港区|国の史跡|○| |125|[[小机城]]|神奈川県|横浜市||×| |126|[[石垣山城]]|~|小田原市|国の史跡|○| &size(20){甲信越地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |127|[[新府城]]|山梨県|韮崎市|国の史跡|○| |128|[[要害山城]]|~|甲府市|国の史跡|○| |129|[[龍岡城]]|長野県|佐久市|国の史跡|○| |130|[[高島城]]|~|諏訪市|国の史跡・三大湖城|○| |131|[[村上城]]|新潟県|村上市|国の史跡|×| |132|[[高田城]]|~|上越市|県指定史跡・三大夜城|○| |133|[[鮫ヶ尾城]]|~|妙高市|国の史跡|○| &size(20){北陸地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |134|[[富山城]]|富山県|富山市||○| |135|[[増山城]]|~|砺波市|国の史跡・越中三大山城|×| |136|[[鳥越城]]|石川県|白山市|国の史跡|×| |137|[[福井城]]|福井県|福井市||○| |138|[[越前大野城]]|~|大野市|県指定史跡|○| |139|[[佐柿国吉城]]|~|美浜町|町指定史跡|○| |140|[[玄蕃尾城]]|福井県・滋賀県|福井県敦賀市・滋賀県長浜市|国の史跡|×| &size(20){東海地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |141|[[郡上八幡城]]|岐阜県|郡上市|国の史跡|○| |142|[[苗木城]]|~|中津川市|国の史跡|○| |143|[[美濃金山城>兼山城]]|~|可児市|国の史跡|×| |144|[[大垣城]]|~|大垣市|市指定史跡|○| |145|[[興国寺城]]|静岡県|沼津市|国の史跡|×| |146|[[諏訪原城]]|~|島田市|国の史跡|×| |147|[[高天神城]]|~|掛川市|国の史跡|○| |148|[[浜松城]]|~|浜松市||○| |149|[[小牧山城]]|愛知県|小牧市|国の史跡|○| |150|[[古宮城]]|~|新城市|市指定史跡|×| |151|[[吉田城]]|~|豊橋市|市指定史跡|○| |152|[[津城]]|三重県|津市|県指定史跡|○| |153|[[北畠氏館]]|~|~|国の史跡|×| |154|[[田丸城]]|~|玉城町|県指定史跡|×| |155|[[赤木城]]|~|熊野市|国の史跡|×| &size(20){近畿地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |156|[[鎌刃城]]|滋賀県|米原市|国の史跡|×| |157|[[八幡山城>近江八幡城]]|~|近江八幡市||○| |158|[[福知山城]]|京都府|福知山市|市指定史跡|○| |159|[[芥川山城]]|大阪府|高槻市||○| |160|[[飯盛城>飯盛山城]]|~|大東市・四條畷市||○| |161|[[岸和田城]]|~|岸和田市||○| |162|[[出石城]]・[[有子山城]]|兵庫県|豊岡市|市指定史跡/国の史跡|×| |163|[[黒井城]]|~|丹波市|国の史跡|○| |164|[[洲本城]]|~|洲本市|国の史跡|○| |165|[[大和郡山城]]|奈良県|大和郡山市|県指定史跡|○| |166|[[宇陀松山城]]|~|宇陀市|国の史跡|×| |167|[[新宮城]]|和歌山県|新宮市|国の史跡|○| &size(20){中国地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |168|[[若桜鬼ヶ城]]|鳥取県|若桜町|国の史跡|○| |169|[[米子城]]|~|米子市|国の史跡|○| |170|[[浜田城]]|島根県|浜田市|県指定史跡|○| |171|[[備中高松城]]|岡山県|岡山市|国の史跡・三大水攻め|○| |172|[[三原城]]|広島県|三原市|国の史跡|○| |173|[[新高山城]]|~|~|国の史跡|○| |174|[[大内氏館]]・[[高嶺城]]|山口県|山口市|国の史跡|×| &size(20){四国地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |175|[[勝瑞城]]|徳島県|藍住町|国の史跡|○| |176|[[一宮城>阿波一宮城]]|~|徳島市|国の史跡|○| |177|[[引田城]]|香川県|東かがわ市|市指定史跡|○| |178|[[能島城]]|愛媛県|今治市|国の史跡|○| |179|[[河後森城]]|~|松野町|国の史跡|×| |180|[[岡豊城]]|高知県|南国市|国の史跡|○| &size(20){九州地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |181|[[小倉城]]|福岡県|北九州市||○| |182|[[水城]]|~|太宰府市・大野城市・春日市|国の特別史跡|○| |183|[[久留米城]]|~|久留米市|県指定史跡|○| |184|[[基肄城]]|福岡県・佐賀県|福岡県筑紫野市・佐賀県基山町|国の特別史跡|○| |185|[[唐津城]]|佐賀県|唐津市||○| |186|[[金田城]]|長崎県|対馬市|国の特別史跡|×| |187|福江城([[石田城]])|~|五島市|県指定史跡|×| |188|[[原城]]|~|南島原市|国の史跡|○| |189|[[鞠智城]]|熊本県|山鹿市・菊池市|国の史跡|○| |190|[[八代城]]|~|八代市|国の史跡|○| |191|[[中津城]]|大分県|中津市|県指定史跡・三大水城|○| |192|[[角牟礼城]]|~|玖珠町|国の史跡|×| |193|[[臼杵城]]|~|臼杵市|県指定史跡|○| |194|[[佐伯城]]|~|佐伯市|県有形文化財(三の丸御殿櫓門)|×| |195|[[延岡城]]|宮崎県|延岡市|市指定史跡|○| |196|[[佐土原城]]|~|宮崎市|国の史跡|○| |197|[[志布志城]]|鹿児島県|志布志市|国の史跡|×| |198|[[知覧城]]|~|南九州市|国の史跡|×| &size(20){沖縄地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |199|[[座喜味城]]|沖縄県|読谷村|世界遺産・国の史跡|×| |200|[[勝連城]]|~|うるま市|~|○| *日本名城百選とは [#jb635dca] 日本名城百選は、小学館が2008年に出版した名城の書籍である。 内容としては全ての城に色付きの縄張り図とその解説が掲載され、撮影ポイントが紹介されている。 番号は1から10までがベスト10として巻頭に掲載されており、11以降が北海道から沖縄までの順で割り振られている。日本100名城と比較して、見た目よりも縄張りを重視している点が違いとして挙げられ、日本100名城・続日本100名城のどちらにも含まれていない城が存在している。 *日本名城百選 85/100[#rd9721c4] &size(20){北海道}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |11|[[五稜郭]]|北海道|函館市|国の特別史跡|○| |12|[[松前城]]|~|松前町|国の史跡|○| |13|[[勝山館]]|~|松前町|国の史跡|×| &size(20){東北地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |14|[[弘前城]]|青森県|弘前市|重要文化財・国の史跡・現存天守|○| |15|[[七戸城]]|~|弘前市|国の史跡|×| |16|[[盛岡城]]|岩手県|盛岡市|国の史跡|○| |17|[[九戸城]]|~|二戸市|国の史跡|×| |18|[[久保田城]]|秋田県|秋田市|市文化財(御物頭御番所)|○| |19|[[檜山城]]|~|能代市|国の史跡|×| |20|[[仙台城]]|宮城県|仙台市|国の史跡|○| |21|[[山形城]]|山形県|山形市|国の史跡|○| |9|[[会津若松城]]|福島県|会津若松市|国の史跡|○| |22|[[向羽黒山城]]|~|会津美里町|国の史跡|×| |23|[[白河城>白河小峰城]]|~|白河市|国の史跡|○| &size(20){関東地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |24|[[小幡城]]|茨城県|東茨城郡||×| |25|[[笠間城]]|~|笠間市|市指定史跡|×| |26|[[唐沢山城]]|栃木県|佐野市|国の史跡・関東七名城|○| |27|[[多気城]]|~|笠間市|関東七名城|○| |28|[[箕輪城]]|群馬県|高崎市|国の史跡|○| |29|[[本佐倉城]]|千葉県|酒々井町・佐倉市|国の史跡|×| |30|[[佐倉城]]|~|佐倉市|市指定史跡|○| |31|[[鉢形城]]|埼玉県|寄居町|国の史跡|○| |32|[[杉山城]]|~|嵐山町|国の史跡|×| |3|[[江戸城]]|東京都|千代田区|国の特別史跡|○| |33|[[滝山城]]|~|八王子市|国の史跡|○| |34|[[八王子城]]|~|八王子市|国の史跡・日本五大山岳城|○| |35|[[小田原城]]|神奈川県|小田原市|国の史跡|○| |36|[[石垣山一夜城>石垣山城]]|~|小田原市|国の史跡|○| &size(20){中部・北陸地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |36|[[春日山城]]|新潟県|上越市|国の史跡・日本五大山岳城|○| |37|[[村上城]]|~|村上市|国の史跡|×| |38|[[高岡城>越中高岡城]]|富山県|高岡市|県指定史跡。「越中高岡城」として実装済み|○| |39|[[七尾城]]|石川県|七尾市|国の史跡・日本五大山岳城|○| |40|[[金沢城>前田金沢城]]|~|金沢市|国の史跡|○| |41|[[一乗谷朝倉氏館と山城>一乗谷城]]|福井県|福井市|国の特別史跡及び特別名勝|○| |42|[[丸岡城]]|~|坂井市|重要文化財(天守)・現存天守|○| |43|[[要害山城]]と[[躑躅ヶ崎館]]|山梨県|甲府市|国の史跡|○| |44|[[甲府城]]|~|~|県指定史跡|○| |45|[[新府城]]|~|韮崎市|国の史跡|○| |46|[[松本城]]|長野県|松本市|国宝・国の史跡・現存天守(現存最古?)|○| |47|[[上田城]]|~|上田市|国の史跡|○| |48|[[小諸城]]|~|小諸市||○| |49|[[岩村城]]|岐阜県|恵那市|三大山城・日本の秘境100選|○| |50|[[苗木城]]|~|中津川市|国の史跡|○| |51|[[駿府城]]|静岡県|静岡市||○| |52|[[諏訪原城]]|~|島田市|国の史跡|×| |4|[[名古屋城]]|愛知県|名古屋市|国の特別史跡|○| |53|[[犬山城]]|~|犬山市|国宝・現存天守|○| &size(20){近畿地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |54|[[松坂城]]|三重県|松阪市|国の史跡|○| |55|[[上野城>伊賀上野城]]|~|伊賀市|国の史跡|○| |6|[[彦根城]]|滋賀県|彦根市|国宝・現存天守・国の特別史跡及び名勝|○| |8|[[安土城]]|~|近江八幡市|国の特別史跡|○| |56|[[小谷城]]|~|長浜市|国の史跡・日本五大山城|○| |57|[[玄蕃尾城と賤ヶ岳城塞群>玄蕃尾城]]|~|敦賀市、長浜市||×| |58|[[二条城]]|京都府|京都市|世界遺産・国宝6棟・国の史跡及び名勝|○| |1|[[大坂城]]|大阪府|大坂市|国の特別史跡|○| |59|[[芥川山城]]|~|高槻市||○| |7|[[姫路城]]|兵庫県|姫路市|世界遺産・国宝8棟・国の特別史跡・現存天守・三大平山城・三大連立式平山城|○| |60|[[篠山城]]|~|篠山市|国の史跡|○| |61|[[洲本城]]|~|洲本市|国の史跡|○| |62|[[竹田城]]|~|朝来市|国の史跡|○| |63|[[置塩城]]|~|姫路市|国の史跡|○| |64|[[高取城]]|奈良県|高取町|国の史跡・三大山城|○| |65|[[和歌山城]]|和歌山県|和歌山市|国の史跡及び名勝・三大連立式平山城|○| &size(20){中国地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |66|[[鳥取城]]|鳥取県|鳥取市|国の史跡|○| |67|[[松江城]]|島根県|松江市|国宝・国の史跡・現存天守・三大湖城|○| |68|[[津和野城]]|~|津和野町|国の史跡|○| |69|[[月山富田城]]|~|安来市|国の史跡・日本五大山岳城|○| |70|[[岡山城]]|岡山県|岡山市|国の史跡及び特別名勝|○| |71|[[鬼ノ城]]|~|総社市|国の史跡|○| |72|[[備中松山城]]|~|高梁市|国の史跡・現存天守・三大山城|○| |73|[[津山城]]|岡山県|津山市|国の史跡・三大平山城|○| |74|[[福山城]]|広島県|福山市|国の史跡|○| |75|[[広島城]]|~|広島市|国の史跡|○| |76|[[新高山城]]|~|三原市|国の史跡|○| |77|[[萩城]]|山口県|萩市|国の史跡|○| &size(20){四国地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |78|[[丸亀城]]|香川県|丸亀市|国の史跡・現存天守|○| |79|[[高松城]]|~|高松市|国の史跡・三大水城|○| |80|[[徳島城]]|徳島県|徳島市|国の史跡及び名勝|○| |81|[[一宮城>阿波一宮城]]|~|徳島市|国の史跡|○| |5|[[松山城>伊予松山城]]|愛媛県|松山市|国の史跡・三大平山城・現存天守・三大連立式平山城|○| |82|[[宇和島城]]|~|宇和島市|国の史跡・現存天守|○| |83|[[大洲城]]|~|大洲市|県指定史跡|○| |84|[[高知城]]|高知県|高知市|国の史跡・現存天守|○| |85|[[岡豊城]]|~|南国市|国の史跡|○| &size(20){九州地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |86|[[福岡城]]|福岡県|福岡市|国の史跡|○| |87|[[大野城]]と[[水城]]、[[大宰府]]政庁|~|大野城市、太宰府市|国の特別史跡|○| |88|[[肥前名護屋城と陣城群>肥前名護屋城]]|~|唐津市|国の特別史跡|○| |89|[[勝尾城]]|佐賀県|鳥栖市|国の史跡|○| |90|[[原城]]|長崎県|南島原市|国の史跡|○| |91|[[清水山城]]と[[金石城]]|~|対馬市|ともに国の史跡、金石城の庭園は国の名勝|×| |2|[[熊本城]]|熊本県|熊本市|国の特別史跡|○| |92|[[人吉城]]|~|人吉市|国の史跡|○| |93|[[岡城]]|大分県|竹田市|国の史跡|○| |94|[[佐伯城]]|~|佐伯市|県有形文化財(三の丸御殿櫓門)|×| |95|[[飫肥城]]|宮崎県|日南市|市指定史跡|○| |96|[[佐土原城]]|~|宮崎市|国の史跡|○| |97|[[知覧城]]|鹿児島県|南九州市|国の史跡|×| &size(20){沖縄地方}; |BGCOLOR(#ddd):200|100|140|340|100|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |98|[[首里城]]|沖縄県|那覇市|世界遺産・国の史跡|○| |99|[[中城城]]|~|中城村|~|○| |100|[[勝連城]]|~|うるま市|~|○| *現存12天守 [#a5eb6604] 1940年代までは20城の天守が現存し、戦前・敗戦直後までは国宝保存法で国宝などの文化財に指定され現存天守と呼ばれていた。 これらのうち1945年(昭和20年)にアメリカ軍の攻撃によって[[水戸城]]・[[大垣城]]・[[名古屋城]]・[[和歌山城]]・[[岡山城]]・[[福山城]]・[[広島城]]の7城の天守が焼失し、 1949年(昭和24年)に失火によって[[松前城]]天守が焼失した。現在、文化財として見ることができる天守は主に残る12城の天守のみとなっており、現存12天守と総称される。 このうち、[[松本城]]、[[犬山城]]、[[彦根城]]、[[姫路城]]、[[松江城]]の天守はそれぞれ国宝指定されており、国宝5城と呼ばれる。 |1|[[弘前城]]||7|[[松江城]]| |2|[[松本城]]||8|[[備中松山城]]| |3|[[丸岡城]]||9|[[丸亀城]]| |4|[[犬山城]]||10|[[松山城>伊予松山城]]| |5|[[彦根城]]||11|[[宇和島城]]| |6|[[姫路城]]||12|[[高知城]]| *ヨーロッパ100名城とは [#ic29c84f] [[公益財団法人日本城郭協会>http://jokaku.jp/]]ホームページより引用。 >「日本100名城」が平成18年に選定されたのに続き、平成22年に「ヨーロッパ100名城」が制定されました。近年ヨーロッパを訪問する日本人が増えるにしたがい、城郭を見学する機会も多くなりました。しかし華麗な宮殿は脚光を浴びますが、古代から発展した城郭都市や堅固な中世城郭は見逃されがちです。この選定を機にヨーロッパを代表する歴史的文化財としての名城を訪問することで、各国の歴史、建築文化に触れていただきたい。日本100名城と同じ基準で選んであります。日本とヨーロッパの城は見た目は違ってもよく似た点も指摘されています。そんな類似点、差異点を考えながら楽しんでいただきたい。 *ヨーロッパ100名城 50/100[#nacac76a] |BGCOLOR(#ddd):|100|140|340||c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|>|所在地|備考|実装|h |1|[[ドゥーン・エンガス]]|アイルランド|アラン諸島|古代ケルト人が築いたとされる石造の砦|×| |2|[[ウィンザー城]]|イギリス|ウィンザー|現在でも用いられる居城として、現存最古かつ最大の城|○| |3|[[ウォリック城]]|~|ウォリックシャー|ウィンザー城と並び称されるイギリス屈指の名城|○| |4|[[エディンバラ城]]|~|エディンバラ|世界遺産・エディンバラの旧市街と新市街&br;数百年間に渡りイングランドと戦ったスコットランドの象徴|○| |5|[[カーフィリー城>ケルフィリー城]]|~|カーフィリー|イギリスでウィンザー城についで2位、ウェールズ最大の城|○| |6|[[カナーヴォン城>カーナーヴォン城]]|~|カナーヴォン|世界遺産・グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁&br;エドワード1世がウェールズ遠征で築いた城塞群の主城|○| |7|[[コンウィ城]]|~|コンウィ|世界遺産・グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁&br;エドワード1世がウェールズ遠征で築いた城塞群の一つ|○| |8|[[ドーヴァー城]]|~|ドーヴァー|「イングランドの鍵」と称された、英仏海峡の重要拠点|○| |9|[[ハーレック城]]|~|ハーレフ|世界遺産・グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁&br;エドワード1世がウェールズ遠征で築いた城塞群の一つ|○| |10|[[ロンドン塔]]|~|ロンドン|世界遺産・ロンドン塔&br;世界でも屈指の観光名所、「女王陛下の宮殿にして要塞」|○| |11|[[城郭都市ヨーク]]|~|ヨーク|イギリス史で重要な位置を占める、ヨークシャーの中心都市|×| |12|[[エステ城>エステンセ城]]|イタリア|フェラーラ|世界遺産・フェラーラ:ルネサンス期の市街とポー川デルタ地帯&br;フェラーラを治めたエステ家の居城|○| |13|[[カステル・デル・モンテ]]|~|アンドリア|世界遺産・カステル・デル・モンテ&br;神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世による独創的な城|○| |14|[[カステル・ヌオーヴォ]]|~|ナポリ|世界遺産・ナポリ歴史地区&br;シチリア王シャルル・ダンジューが築いたアンジュー家の王宮|○| |15|[[カステル・ヴェッキオ]]|~|ヴェローナ|世界遺産・ヴェローナ市街&br;ヴェローナを治めたスカラ家の居城|○| |16|[[サンタンジェロ城]]|~|ローマ|世界遺産・ローマ歴史地区、教皇領とサンパオロフォーリ‐レ‐ムーラ大聖堂&br;歴代ローマ教皇が要塞として用いた「聖天使城」|○| |17|[[スフォルツァ城>ロッカ・スフォルツェスカ]]|~|イモラ|イモラを支配したミラノ公国のスフォルツァ家の城|×| |18|[[スフォルツァ城>スフォルツェスコ城]]|~|ミラノ|傭兵隊長にしてミラノ公、フランチェスコ・スフォルツァの居城|○| |19|[[フランチェスコ城>サン・レーオ城]]|~|サン・レオ|傭兵隊長にしてウルビーノ公、フェデリコ・ダ・モンテフェルトロの居城|○| |20|[[城郭都市アッシジ>城塞都市アッシジ]]|~|アッシジ|世界遺産・アッシジ、フランチェスコ聖堂と関連修道施設群&br;アッシジの聖者フランチェスコが生まれた都市|○| |21|[[城郭都市ポルトヴェネレ]]|~|ポルトヴェネレ|世界遺産・ポルトヴェーネレ、チンクエ・テッレと小島群&br;世界有数の景勝地リヴィエラの美しい港町|×| |22|[[城郭都市ポルトフェライオ]]|~|トスカーナ州|ナポレオンが流刑になったエルバ島最大の都市|×| |23|[[トームペア城]]|エストニア|タリン|世界遺産・タリン歴史地区&br;リヴォニア帯剣騎士団が築き、現在はエストニア独立の象徴となっている城|○| |24|[[ハイデンライヒシュタイン城]]|オーストリア|ニーダーエスターライヒ州|12世紀に築かれた古城|×| |25|[[フォルヒテンシュタイン城]]|~|ブルゲンラント州|ウィーン近郊、オスマン帝国に対する砦となった城|×| |26|[[ホーエンヴェルフェン城]]|~|ヴェルフェン|叙任権闘争中に築かれた、ホーエンザルツブルク城の姉妹|×| |27|[[ホーエンザルツブルク城]]|~|ザルツブルク|世界遺産・ザルツブルク市街の歴史地区&br;叙任権闘争中、教皇派が皇帝派に対する拠点とした城|○| |28|[[ホッホオスターヴィッツ城]]|~|ザンクト・ゲオルゲン|オーストリアでも最も印象的な中世城郭の一つ|○| |29|[[城郭都市マーストリヒト]]|オランダ|マーストリヒト|オランダ最古の都市で、EU(ヨーロッパ連合)誕生の地|×| |30|[[ティリンスのアクロポリス]]|ギリシャ|ティリンス|世界遺産・ミケーネとティリンスの古代遺跡群&br;ヘラクレスの伝説が残るミケーネ文明の都市|×| |31|[[パラミディ城]]|~|ナフプリオン|世界遺産・ミケーネとティリンスの古代遺跡群&br;パラメデスにちなむ、ヴェネツィア共和国の要塞|×| |32|[[ミケーネのアクロポリス>ミケーネ・アクロポリス]]|~|ミケーネ|世界遺産・ミケーネとティリンスの古代遺跡群&br;獅子門を持つ城壁で囲まれたミケーネ文明の中心地|×| |33|[[リンドスのアクロポリス>リンドス・アクロポリス]]|~|ロードス島|世界遺産・ロードスの中世都市&br;アテナの神殿が建造された古代ギリシャの聖地の一つ|○| |34|[[城郭都市ミストラ]]|~|ラコニア県|世界遺産・ミストラの考古遺跡&br;東ローマ帝国滅亡後も存続したモレアス専制公領の行政府|×| |35|[[城郭都市ロードス>ロードス]]|~|ロードス島|世界遺産・ロードスの中世都市&br;聖ヨハネ騎士団とオスマン帝国が激戦を展開した地|×| |36|[[聖ヨハネ城郭修道院]]|~|パトモス島|世界遺産・神学者聖ヨハネ修道院と黙示録の洞窟を含むパトモス島の歴史地区(ホーラ)&br;聖ヨハネの伝説が残る、正教会の重要な巡礼地|×| |37|[[城郭都市ドゥブロヴニク>城塞都市ドゥブロヴニク]]|クロアチア|ドゥブロヴニク|世界遺産・ドゥブロヴニク旧市街&br;地中海交易で栄えた「アドリア海の真珠」|○| |38|[[ロッカ・ペンネ>城塞都市サンマリノ]]|サンマリノ|サンマリノ市|世界遺産・サンマリノの歴史地区とティターノ山&br;ティターノ山頂の岩頭を中心に築かれた城郭都市|×| |39|[[シヨン城]]|スイス|ヴォー州|バイロンの詩「シヨンの囚人」「シヨン城詩」の舞台となったレマン湖畔の古城|×| |40|ベリンツォーナの3城|~|ベリンツォーナ|世界遺産・ベリンツォーナ旧市街の3つの城と防壁・城壁群&br;[[カステルグランデ]]・[[モンテベッロ城]]・[[サッソ・コルバロ城]]の総称|×| |41|[[グリプスホルム城]]|スウェーデン|マリアフレッド|グスタフ・ヴァーサがスウェーデン王の居城とした城|×| |42|[[アルハンブラ]]|スペイン|グラナダ|世界遺産・グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン&br;イベリア半島のイスラーム最後にして最強の城塞・宮殿で、スペイン=イスラーム建築の傑作|×| |43|[[コカ城]]|~|セゴビア|セビージャ大司教の居城、スペインで最も壮麗、優美な城の一つ|×| |44|[[シグエンサ城]]|~|シグエンサ|19世紀までの約700年間、シグエンサ司教が居城とした城|×| |45|[[セゴビアのアルカサル]]|~|セゴビア|世界遺産・セゴビア旧市街と水道橋&br;カスティーリャ歴代国王の第一の王宮|○| |46|[[ベルモンテ城]]|~|ベルモンテ|美しい山の意味。15世紀にフアン・パチェコが築いた城|×| |47|[[城郭都市アビラ>城塞都市アビラ]]|~|アビラ県|世界遺産・アビラ旧市街と市壁外の教会群&br;スペイン有数の城郭都市で、「城壁と聖人の町」|○| |48|[[城郭都市コルドバ]]|~|コルドバ|世界遺産・コルドバ歴史地区&br;後ウマイヤ朝の都、西方イスラーム世界の中心地|×| |49|[[城郭都市トレド>城塞都市トレド]]|~|トレド県|世界遺産・古都トレド&br;地中海世界の多文明が交差した、12世紀ルネサンスの中心地|○| |50|[[スピシュスキー城>スピシュ城]]|スロバキア|プレショフ州|世界遺産・レヴォチャ、スピシュスキー城とその関連文化財&br;天空の城を思わせる雰囲気を持つ、中欧最大級の城|○| |51|[[リュブリヤーナ城]]|スロベニア|リュブリヤーナ|町のシンボルであるリュブリヤーナドラゴンが描かれた古城|×| |52|[[カレメグダン城]]|セルビア|ベオグラード|フニャディ・ヤーノシュがメフメト2世を撃退し名声を得た城|×| |53|[[プラハ城]]|チェコ|プラハ|世界遺産・プラハ歴史地区&br;「百塔の街」プラハにそびえる世界最大級かつ最古級の城|○| |54|[[城郭都市チェスキー・クルムロフ>城塞都市チェスキー・クルムロフ]]|~|チェスキー・クルムロフ|世界遺産・チェスキー・クルムロフ歴史地区&br;「眠れる森の美女」とも、世界で最も美しい街とも言われる町並み|×| |55|[[クローンボー城>クロンボー城]]|デンマーク|ヘルシンゲル|世界遺産・クロンボー城&br;シェイクスピアの戯曲『ハムレット』の舞台「エルシノア城」のモデル|○| |56|[[フレデリクスボー城]]|~|ヒレロズ|スカンディナヴィア最大のルネサンス様式の宮殿|○| |57|[[ヴァルトブルク城]]|ドイツ|アイゼナハ|世界遺産・ヴァルトブルク城&br;ザクセン選帝侯フリードリヒ3世賢公がルターを匿った城|○| |58|[[コーブルク城]]|~|コーブルク|ドイツ第二の規模を持つ「フランケンの王冠」|○| |59|[[ハイデルベルク城]]|~|ハイデルベルク|ドイツ最大・最古の大学街ハイデルベルクの象徴|○| |60|[[プファルツ城]]|~|カウプ|世界遺産・ライン渓谷中流上部&br;「石船」と呼ばれた、ライン宮中伯(プファルツ選帝侯)の通行税徴収所|○| |61|[[ブルク・エルツ城>エルツ城]]|~|コブレンツ|ドイツ三大美城ともされる、現在もエルツ家が所有する古城|○| |62|[[マルクスブルク城]]|~|ブラウバッハ|世界遺産・ライン渓谷中流上部&br;ライン川の城塞群で最も保存状態が良い、[[丸岡城]]の姉妹城|○| |63|[[ライヒスブルク城>コッヘム・ライヒスブルク城]]|~|コッヘム|モーゼル川沿いの町、ワインの産地コッヘムに築かれた城|○| |64|[[リーメス>リメス]]と[[ザールブルク城]]|~||世界遺産・ローマ帝国の国境線&br;ローマ帝国がゲルマン人との境界に造った防衛線、リーメスの一つ|×| |65|[[城郭都市ニュールンベルク>城塞都市ニュールンベルク]]|~|ニュールンベルク|中世に交易都市として繁栄した、バイエルン第二の都市|○| |66|[[城郭都市ローデンブルク>城塞都市ローテンブルク]]|~|ローテンブルク|「中世の宝石箱」と呼ばれる、ロマンティック街道の古城街|○| |67|[[テオドシウスの城壁>コンスタンティノープル]]|トルコ|イスタンブール|世界遺産・イスタンブール歴史地域&br;東ローマ帝国の都コンスタンティノープルを完全に防御した大城壁|×| |68|[[アーケルスフース城>アーケシュフース城]]|ノルウェー|オスロ|現在も軍事拠点として用いられる、ノルウェーを守る要塞|○| |69|[[ブダ城]]|ハンガリー|ブダペスト|世界遺産・ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り&br;ドナウの真珠」ブダペストに築かれた、ハンガリー王国の王宮|○| |70|[[スオメンリンナ]]|フィンランド|ヘルシンキ|世界遺産・スオメンリンナの要塞&br;フィンランドでも最も人気の観光名所になっている星型要塞|×| |71|[[アンジェ城]]|フランス|アンジェ|世界遺産・シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷&br;アンジュー帝国とフランス王国との戦いの中心となった城|○| |72|[[アンボワーズ城]]|~|アンボワーズ|世界遺産・シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷&br;シャルル7世勝利王以降、ヴァロワ朝の歴代国王が居城とした城|○| |73|[[ヴィトレ城]]|~|ヴィトレ|フィリップ様式で築かれた、ブルターニュ公国の要塞|×| |74|[[ガイヤール城]]|~|ウール県レザンドリー|リチャード1世獅子心王がノルマンディー防衛のために築いた城|○| |75|[[シノン城]]|~|シノン|世界遺産・シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷&br;ガロ・ローマン時代に築かれた、ロワールの古城群でも最古とされる城|○| |76|[[タラスコン城]]|~|タラスコン|怪物タラスクの伝説で知られる街にある「ルネ王の城」|×| |77|[[ディフ城]]|~|マルセイユ|デュマの小説『モンテ・クリスト伯』の舞台となった城|×| |78|[[フジェール城]]|~|イル=エ=ヴィレーヌ県|「芸術と歴史の街」フジェールに築かれたブルターニュ公国の要塞|×| |79|[[モン・サン・ミッシェル城郭修道院>モン・サン=ミッシェル]]|~|マンシュ県|世界遺産・モン・サン・ミシェルとその湾&br;「西洋の驚異」と称される、カトリックの巡礼地にして中世の要塞|○| |80|[[城郭都市エグ・モルト]]|~|ガール県|「死んだ水」の意味。ルイ9世聖王の重要拠点|×| |81|[[城郭都市カルカソンヌ>城塞都市カルカソンヌ]]|~|カルカソンヌ|世界遺産・歴史的城塞都市カルカソンヌ&br;三重の城壁に囲まれた、モン・サン・ミシェルにつぐ一大観光名所|○| |82|[[ババ・ヴィダ城]]|ブルガリア|ヴィデン|ブルガリア帝国の中心地となった中世の要塞|×| |83|[[ニャスヴィシュ城>ネスヴィジ城]]|ベラルーシ|ニャスヴィシュ|世界遺産・ニャスヴィシュにあるラジヴィウ家の建築的・居住的・文化的複合体&br;リトアニア大公国の大貴族ラジディウ家の城|○| |84|[[ディナン城]]|ベルギー|ワロン地域|破壊と再建を繰り返した、ムーズ川の要衝|×| |85|[[フランドル伯城>グラーフェンステーン]]|~|ヘント|フランドル伯が居城とした、ベルギーで最も重要な城の一つ|○| |86|[[マルボルク城]]|ポーランド|マルボルク|世界遺産・マルボルクのドイツ騎士団の城&br;ドイツ騎士団が本拠地とした、世界最大の煉瓦造りの城|○| |87|[[サン・ジョルジェ城]]|ポルトガル|リスボン|ジョアン1世大王が聖ジョルジェに捧げた、ポルトガルの歴史を体現する城|×| |88|[[ドス・ムーロス城]]|~|シントラ|世界遺産・シントラの文化的景観&br;ムーア人(ベルベル人)が築いたムデハル様式の城|×| |89|[[城郭都市オドビス]]|~|オドビス|「谷間の真珠」とも呼ばれる、城壁に囲まれた村|×| |90|[[城郭都市ヴァレッタ]]|マルタ|マルタ島|世界遺産・ヴァレッタの市街&br;オスマン帝国を撃退したマルタ騎士団(聖ヨハネ騎士団)の本拠地|×| |91|[[城郭都市リガ>城塞都市リガ]]|ラトビア|リガ|世界遺産・リガ歴史地区&br;リヴォニア騎士団の本拠地となった、「バルト海の真珠」|×| |92|[[城郭都市ヴィリニュス>城塞都市ヴィリニュス]]|リトアニア|ヴィリニュス|世界遺産・ヴィリニュス歴史地区&br;リトアニア大公の居城が置かれた、ヨーロッパ最大級の面積を持つ街|×| |93|[[ファドゥーツ城]]|リヒテンシュタイン|ファドゥーツ|現在も用いられる、リヒテンシュタイン公第一の居城|×| |94|[[コルヴィネシティロル城]]|ルーマニア|フネドァラ|フニャディ・ヤーノシュを輩出したフニャディ家の城で、フニャド城とも呼ばれる|×| |95|[[ブラン城]]|~|ブラショヴ県|ドラキュラ城のモデルとされる、ヴラド・ツェペシュの祖父ミルチャ老公の居城|○| |96|[[ヴィアンデン城]]|ルクセンブルク|ヴィアンデン|ルクセンブルク郊外に築かれた、ヨーロッパ最大級の城塞・宮殿複合建造物|×| |97|[[城郭都市ルクセンブルク>城塞都市ルクセンブルク]]|~|ルクセンブルク|世界遺産・ルクセンブルク市:その古い街並みと要塞群&br;ヨーロッパで最も堅固で壮麗な城塞に数えられる、「北のジブラルタル」|○| |98|[[カザンのクレムリン]]|ロシア|カザン|世界遺産 カザン・クレムリンの歴史的・建築的複合体&br;東部ヨーロッパ・ロシアの中心となったカザンに築かれた大城郭|×| |99|[[ノヴゴロドのクレムリン]]|~|ノヴゴロド州|世界遺産・ノヴゴロドと周辺の文化財&br;ロシア最古の都市ノヴゴロドに築かれた城塞|×| |100|[[モスクワのクレムリン>クレムリン]]|~|モスクワ|世界遺産・モスクワのクレムリンと赤の広場&br;ローマ、コンスタンティノープルにつぐ第三のローマとなったモスクワに築かれた宮殿・城塞|×| *世界の名城25選 23/25 [#l57920dd] もはや朽ち果て土塁や城壁のみ残る城跡から、現在も現役で使われている城まで、世界最大の旅行サイトトリップアドバイザーが厳選した世界の名城25箇所 |BGCOLOR(#ddd):|100|140|500||c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|所在地|備考|実装|h |1位|[[ノイシュヴァンシュタイン城]]|ドイツ|ドイツ、ロマンティック街道にある世界一有名な城。ディズニーランドにある眠れる森の美女の城のモデルの一つ。|○| |2位|[[姫路城]]|日本|江戸初期に建てられた天守や櫓等が現存する日本の名城。別名白鷺城。桜の名所としても知られる。|○| |3位|[[紫禁城]]|中国|北京市に所在する明清朝の王宮。完成には15年の歳月と数十万人の労働力を費やしたとされる。|○| |4位|[[タージ・マハル]]|インド|ムガル帝国第5代皇帝が、王妃ムムターズ・マハルのために建てた建物。世界で最も美しい霊廟と呼ばれる。|×| |5位|[[ダノター城]]|イギリス|スコットランド北部、北海にに突き出た岩山にそびえる13世紀の古城跡。『メリダとおそろしの森』のモデルとも。|○| |6位|[[サンレオ>サン・レーオ城]]|イタリア|イタリア中部にある小さな街サンレオにあるサンレオ。『ルパン三世カリオストロの城』の舞台になったとされる。|○| |7位|[[シャンボール城]]|フランス|フランス中部、ロワール川のほとりにあるひときわ優美な古城。二重の螺旋階段が有名。|○| |8位|[[アイリーン・ドナン城]]|スコットランド|スコットランド、ハイランド地方屈指の名城。“世界で最も写真に撮られるお城”とも言われている。|○| |9位|[[ブラン城]] |ルーマニア|ルーマニア南部のトランシルヴァニア地方にある14世紀の古城。ドラキュラ城のモデルとされている。|○| |10位|[[カステル・デル・モンテ]]|イタリア|イタリア南部プーリア州にある八角形で構成された不思議な城。1ユーロセント硬貨の裏面にもなっている。|○| |11位|[[プラハ城]]|チェコ|チェコの首都プラハのブルタワ川沿いの丘に建ち、「最も古くて大きい城」としてギネスブックにも紹介されている。|○| |12位|[[クロンボー城]]|デンマーク|デンマーク東部、バルト海に面した海岸線に位置し、「ハムレット」の舞台「エルシノア城」としても知られている。|○| |13位|[[スピシュ城]]|スロバキア|スロバキア東部にある、中欧でも最大の城の一つ。田園地帯の丘の上にそびえる姿は天空の城といった雰囲気。|○| |14位|[[マルボルク城]]|ポーランド|ポーランド北部のマルボルクにある、中世ヨーロッパ最大級の城郭。赤レンガで固められた強固な外観が特徴。|○| |15位|[[ホーエンザルツブルク城]]|オーストリア|ザルツブルグの街を見下ろす丘の上に建つ城塞。11世紀に着工し、約7世紀に渡り増築を重ねて現在の姿に。|○| |16位|[[シュノンソー城]]|フランス|ロワール川に面し、シャンボール城とならぶ美しい城。フランスでもっとも観光客が訪れる城の一つ。|○| |17位|[[クラック・デ・シュヴァリエ]]|シリア|シリアにある十字軍時代の城で、アラビアのロレンスが「世界で最も美しい城」と評したとされる。|○| |18位|[[リーズ城]]|イギリス|英国一美しい城とも言われるリーズ城。歴代の王の妃が住んだことから「貴婦人の館」とも称される。|○| |19位|[[アルカサル城>セゴビアのアルカサル]]|スペイン|スペインのセゴビア旧市街の一部として世界遺産にも登録されている古城。ディズニー映画『白雪姫』の白雪姫城のモデルとも言われる。|○| |20位|[[オラヴィ城]]|フィンランド|フィンランド南部、サヴォンリンナのサイマー湖に浮かぶ城。ドラゴンクエストの城のモデルになったとも言われる。|○| |21位|[[ユッセ城]]|フランス|ロワール地方の古城で、「眠れる森の美女」の原作の舞台。ディズニーランドのシンデレラ城のモデルとも。|○| |22位|[[ポタラ宮]]|チベット|チベットのラサ市、標高3,700mに鎮座するダライ・ラマの宮殿。チベット仏教及びチベット文化の中心的役割。|×| |23位|[[リンドスのアクロポリス>リンドス・アクロポリス]]|ギリシャ|ギリシアのロードス島、リンドスの街にある古代ギリシャでも最も聖なる場所の一つ。周囲の城壁は中世のもの。|○| |24位|[[城塞都市カルカソンヌ]]|フランス|フランス南西部にある城塞都市。その旧市街は、三重の厚い城壁に囲まれ,その外壁の周囲は1kmに及ぶ。|○| |25位|[[ウチヒサル城]]|トルコ|奇岩の街、カッパドキアにある天然の要塞。カッパドキアでも最も高いところに位置している。|○| *世界遺産登録城 [#f469ebca] 1972年ユネスコが「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」で定めた文化財、景観、自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」を持つ物件。 文化遺産と自然遺産があるが、城は文化遺産のみである。1000年、2000年に亘って守り共用して行くための条約だが、観光地化し史跡が傷む事例が多発している。 **国内 [#t5a1f29b] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):番号|城名|登録名|所在地|登録年|備考|h |661|[[姫路城]]|姫路城|兵庫県姫路市|平成5年&br;1993年|日本初。城単独では国内唯一。| |688|[[二条城]]|古都京都の文化財&br;(京都市、宇治市、大津市)|京都市中京区|平成6年&br;1994年|[[平安京]]の一部| |734|なし|白川郷・五箇山の合掌造り集落|岐阜県高山市|平成7年&br;1995年|[[帰雲城]]の特技名「合掌造り」が登録。| |870|[[平城京]]|古都奈良の文化財|奈良県奈良市|平成10年&br;1998年|跡地として認定。| |972|[[首里城]]・[[今帰仁城]]・[[中城城]]|琉球王国のグスク及び関連遺産群|沖縄県那覇市ほか|平成12年&br;2000年|建物ではなく跡地が認定。&br;未実装に[[座喜味城]]・[[勝連城]]| |1142|[[鬼ヶ城]]|紀伊山地の霊場と参詣道|三重県熊野市|平成16年&br;2004年|「参詣道」「伊勢路」の一部。| |1246|なし|石見銀山遺跡とその文化的景観|島根県大田市|平成19年&br;2007年|未実装に[[石見城]]・[[山吹城]]・[[矢滝城]]・[[矢筈城]]| |1484|[[萩城]]|明治日本の産業革命遺産&br;製鉄・製鋼、造船、石炭産業|山口県萩市|平成27年&br;2015年|| |1495|[[原城]]|長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産|長崎県南島原市|平成30年&br;2018年|| |1593|なし|百舌鳥・古市古墳群|大阪府藤井寺市|令和元年&br;2019年|未実装に[[岡ミサンザイ古墳]]| //テンプレ用消さないでね //||[[]]|||年|| **世界 [#ac79708c] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):登録番号|城名|登録名|所在地|登録年|備考|h |80|[[モン・サン=ミッシェル]]|モン・サン・ミシェルとその湾|フランス|1979年|単独。| |89|[[ヴェルサイユ宮殿]]|ヴェルサイユの宮殿と庭園|フランス|1979年|単独。| |91|[[サンタンジェロ城]]|ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂|イタリア|1980年|| |95|[[城塞都市ドゥブロヴニク]]|ドゥブロヴニク旧市街|クロアチア|1979年|| |125|[[城塞都市コトル]]|コトルの自然と文化歴史地域|モンテネグロ|1979年|No1533とは別登録| |160|[[フォンテーヌブロー宮殿]]|フォンテーヌブローの宮殿と庭園|フランス|1981年|単独。| |161|[[シャンボール城]]|シャンボールの城と領地&br;→シュリー・シュル・ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷|フランス|1981年|単独だったが2000年に吸収された| |247|[[城塞都市アンベール]]|ラージャスターンの丘陵城塞群|インド|2013年|未実装に[[ガグロン城]]・[[クンバルガル城]]&br;[[ジャイサルメール城]]・[[チットールガル城]]&br;[[ランタンボール城]]| |274|[[マチュ・ピチュ]]|マチュ・ピチュの歴史保護区|ペルー|1983年|| |278|[[バベルの塔]]|バビロン|イラク|2019年|モデルとされるマルドゥク神殿のジッグラト跡が&br;域内に含まれる。&br;未実装に[[バビロン]]| |311|[[セゴビアのアルカサル]]|セゴビア旧市街と水道橋|スペイン|1985年|| |345|[[城塞都市カルカソンヌ]]|歴史的城塞都市カルカソンヌ|フランス|1979年|単独。| |348|[[城塞都市アビラ]]|アビラ旧市街と市壁外の教会|スペイン|1985年|| |357|[[ウチヒサル城]]|ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群|トルコ|1985年|| |374|[[カーナーヴォン城]]&br;[[コンウィ城]]&br;[[ハーレック城]]|グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁|イギリス|1986年|未実装[[ビューマリス城]]| |379|[[城塞都市トレド]]|古都トレド|スペイン|1986年|単独。| |398|[[カステル・デル・モンテ]]|カステル・デル・モンテ|フランス|1996年|単独。| |400|[[ブダ城]]|ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り|ハンガリー|1987年|| |404|[[アテナイ・アクロポリス]]|アテナイのアクロポリス|ギリシャ|1987年|単独| |426|[[ウェストミンスター宮殿]]|ウェストミンスター宮殿、ならびに聖マーガレット教会を含む&br;ウェストミンスター寺院|イギリス|1987年|| |438|[[万里の長城]]|万里の長城|中国|1987年|単独。| |439|[[紫禁城]]|北京と瀋陽の明・清王朝皇宮|中国|1987年|| |488|[[ロンドン塔]]|ロンドン塔|イギリス|1988年|単独。| |540|[[ペテルゴフ宮殿]]・[[冬宮殿]]&br;[[エカテリーナ宮殿]]|サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群|ロシア|1990年|| |549|[[カゼルタ宮殿]]|カゼルタの18世紀の王宮と公園、&br;ヴァンヴィテッリの水道橋とサン・レウチョの邸宅群|イタリア|1997年|| |600|[[コンシェルジュリー]]|パリのセーヌ河岸|フランス|1991年|| |616|[[プラハ城]]&br;[[ストラホフ修道院]]|プラハ歴史地区|チェコ|1992年|| |620|[[スピシュ城]]|レヴォチャ歴史地区、スピシュスキー城及びその関連する文化財|スロバキア|1993年|| |696|[[クロンボー城]]|クロンボー城|デンマーク|2000年|単独。| |699|[[城塞都市ルクセンブルク]]|ルクセンブルク : その古い街並みと要塞群|ルクセンブルク|1994年|単独。| |723|[[ペーナ宮殿]]|シントラの文化的景観|ポルトガル|1995年|| |726|[[カステル・ヌオーヴォ]]|ナポリ歴史地区|イタリア|1995年|| |728|[[エディンバラ城]]|エディンバラの旧市街と新市街|イギリス|1995年|| |733|[[エステンセ城]]|フェラーラ:ルネサンス期の市街とポー川デルタ地帯|イタリア|1995年|| |784|[[ホーエンザルツブルク城]]|ザルツブルク市街の歴史地区|オーストリア|1996年|| |786|[[シェーンブルン宮殿]]|シェーンブルン宮殿と庭園群|オーストリア|1996年|単独。| |797|[[カステル・ヴェッキオ]]|ヴェローナ市街|イタリア|2000年|| |811|[[麗江古城]]|麗江旧市街|中国|1997年|単独。| |812|[[平遥古城]]|平遥古城|中国|1997年|単独。| |822|[[トームペア城]]|タリン歴史地区(旧市街)|エストニア|1997年|| |847|[[マルボルク城]]|マルボルクのドイツ騎士団の城|ポーランド|1997年|単独。| |897|[[ヴァルトブルク城]]|ヴァルトブルク城|ドイツ|1999年|単独。| |933|[[アンボワーズ城]]・[[シノン城]]&br;[[シュノンソー城]]・[[ユッセ城]]&br;[[シャンボール城]]・[[アンジェ城]]|シュリー・シュル・ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷|フランス|2000年|130以上の城館が登録| |990|[[城塞都市アッシジ]]|アッシジ、フランチェスコ聖堂と関連修道施設群|イタリア|2000年|| |1066|[[マルクスブルク城]]・[[プファルツ城]]|ライン渓谷中流上部|ドイツ|2002年|30以上の城砦が登録。| |1196|[[ネスヴィジ城]]|ネスヴィジにあるラジヴィウ家の建築的・居住的・文化的複合体|ベラルーシ|2005年|| |1413|[[レーヴェンブルク城]]|ベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエ|ドイツ|2013年|| |1442|[[長安城]]・[[洛陽城]]|シルクロード : 長安-天山回廊の交易路網|中国&br;カザフスタン&br;キルギス|2014年|未実装に中:[[交河城>交河故城]]など| |1533|[[城塞都市コトル]]|16世紀から17世紀のヴェネツィアの防衛施設群&br;スタート・ダ・テッラと西スタート・ダ・マール|モンテネグロ|2017年|No125とは別登録| |1606|[[チャンドラ・マハル]]|ラージャスターン州のジャイプル市街|インド|2019年|[[城塞都市ジャイプル]]の一部| //テンプレ用消さないでね //||[[]]|||年|| //||なし|||年|| *日本五大山城 [#zbb621fb] 1992年湖北町教育委員会によって小和田哲男氏が『戦国大名浅井氏と小谷城』で定めた五つの山城。 標高は小谷城:495m・観音寺城:440m・七尾城:313m・月山富田城:197m・春日山城:189m。 特徴としては本丸から流れるように曲輪が設けられている。&color(Silver){えっ、1つ違う?さて、何の事やら?}; [[月山富田城]]、[[七尾城]]、[[観音寺城]]、[[春日山城]]、[[小谷城]] *日本五大山岳城 [#pa571571] 2004年歴史小説家安部龍太郎氏が『戦国の山城をゆく』で定めた五つの山城。 小谷城の替わりに標高445mの八王子城が入っている。 [[月山富田城]]、[[七尾城]]、[[観音寺城]]、[[春日山城]]、[[八王子城]] *三大山城 [#v998bc25] 『日本城郭大系』が「幕藩体制下の一国一城制度の時代にあった城で、日本一の特徴を持つ山城」として定めた城。 近世城郭のため、曲輪が拡がらずガッシリ繋がり纏まっている。 標高は岩村城:717m・高取城:584m・備中松山城:430m。 [[岩村城]]、[[高取城]]、[[備中松山城]] *三大平山城 [#p0520d48] [[津山城]]、[[姫路城]]、[[松山城>伊予松山城]] *三大連立式平山城 [#o5e1c1c7] [[姫路城]]、[[松山城>伊予松山城]]、[[和歌山城]] *日本三大平城 [#g9dd59c0] [[名古屋城]]、[[岡山城]]、[[広島城]] *三大水城 [#la7da4c7] [[高松城]]、[[今治城]]、[[中津城]] *三大湖城 [#lefa63c2] 湖に面して築城された3つの城。元は松江城ではなく米子城が入っていたが、知名度の関係で近くの松江城に取って代わられた。 膳所城・米子城は今も面しているが、松江城・高島城は開発により埋め立てられ現在は面していない。 [[松江城]]、[[膳所城]]、[[高島城]]、[[米子城]] *関東七名城 [#m8c02b5c] 夏目定房が父定吉より聞いた武伝をまとめた、越後上杉氏の軍記物『管窺武鑑』が出典。『上杉軍記』『上杉記』『謙信記』などとも呼ばれる。 上杉氏が支援または実際に戦った城しか選ばれてないため、東京・千葉・神奈川が入ってない。 [[川越城]]、[[忍城]]、[[前橋城]]、[[新田金山城]]、[[唐沢山城]]、[[宇都宮城]]、[[佐竹城]] #br もう一つは江戸時代後期に宇都宮に住んでいた下野庵宮住が著した『宇都宮史』が出典。 こちらは、佐竹城の替わりに[[多気城]]が入っている。 *越中三大山城 [#t6db45dc] [[松倉城]]、[[越中守山城]]、[[増山城]] *東北三名城 [#v5d89807] [[会津若松城]]、[[盛岡城]]、[[白河小峰城]] *三大夜城 [#y3e80e74] [[大坂城]]、[[高田城]]、[[高知城]] *六端城(黒田六端城、筑前六端城) [#o719c090] [[若松城]]、黒崎城、益富城(大隅城)、[[鷹取山城>筑前鷹取城]]、麻底良城、松尾城(小石原城) *アイアンリング[#b2a2238d] エドワード1世のウェールズ侵攻に際して建造された城の総称。エドワーディアンと呼ばれる集中様式を採用したことが特徴。 ウェールズ勢力の反攻を阻止するために山岳地域を中心に包囲する形で築かれ一定の効果を挙げたものの、その費用はイングランドの国家財政を圧迫することにもなった。 [[カーナーヴォン城]]、[[コンウィ城]]、[[ハーレック城]]、[[フリント城]]、[[ビューマリス城]]、[[アベリストウィス城]]、[[ビルス城]]、[[リズラン城]] *武田三堅城(武田三名城) [#qedd076c] [[岩櫃城]]、[[岩殿山城]]、[[久能山城]] *箱根十城 [#l4a02ca1] [[山中城]]、湯坂城、鷹ノ巣城、宮城野城、[[韮山城]]、進士城、塔ノ峰城、浜居場城、[[河村新城]]、[[足柄城]] *播磨三大城 [#j7039afd] [[三木城]]、[[英賀城]]、[[御着城]] *因幡三名城 [#u8x9bdh7] [[鳥取城]]、[[鹿野城]]、[[若桜鬼ヶ城]] *楠木七城 [#l2b5aed0] [[千早城]]、[[下赤坂城]]、小根田城・桐山城([[上赤坂城]]の一部)、[[烏帽子形城]]、[[嶽山城]]、[[金胎寺城]] *尼子十旗 [#x0ba649d] [[白鹿城]]、[[三沢城]]、[[三刀屋城]]、[[赤穴城]]、[[牛尾城]]、[[高瀬城]]、[[神西城]]、[[熊野城]]、[[馬木城]]、[[大西城]] *日向三高城 [#vead5b67] [[新納院・高城]]、[[三俣院・高城]]、[[穆佐院・高城]] *伊東四十八城 [#pa90383e] [[都於郡城]]、[[佐土原城]]など *菊池十八外城 [#x9b64374] [[菊の城]], [[染土城]], [[亀尾城]], [[城林城]], [[茂藤里城]], [[出田城]], [[馬渡城]], [[正光寺城]], [[増永城]], [[台城]], [[神尾城]], [[葛原城]], [[五社尾城]], [[掛幕城]], [[市成城]], [[黄金塚城]], [[戸崎城]], [[打越城]] *丹波三大山城 [#l522006c] [[黒井城]]、[[八上城]]、[[丹波八木城]] *世界で最も美しい雪化粧のお城10選 [#ja6af3d7] 2015年にアメリカの旅行雑誌『Conde Nast Traveler』で選出された10城。掲載順に記載。 [[ノイシュヴァンシュタイン城]], [[アレクセイ・ミハイロヴィチ宮殿]], [[松本城]], [[ホーエンツォレルン城]], [[プラハ城]] [[ブレア城]], [[ガムレハウゲン城]], [[ウチヒサル城]], [[犬山城]], [[城塞都市ルシュノフ]] *ドイツ三大名城・ドイツ三大美城[#n2a08o1j] どちらも昭和後期~平成にかけて日本の旅行代理店によって選出された。 フランクフルト~ミュンヘン((どちらも直行便あり))の近辺・ルート上にあり、海外旅行初心者でも案内しやすく使い勝手が良いコースである。 名城:[[ノイシュヴァンシュタイン城]]、[[ホーエンツォレルン城]]、[[ハイデルベルク城]] 美城:[[ノイシュヴァンシュタイン城]]、[[ホーエンツォレルン城]]、[[エルツ城]] *関連性がある人物の城 [#oa12030f] &size(10){&color(Red){※「関連性がある複数の人物が関わっており、城の括りとしては定まった呼称がないもの」と定義します。};}; #br #style(class=submenuheader){{{ &color(White,Maroon){クリックで表示}; }}} #style(class=submenu){{{ **幕末の四賢侯の城 [#na0ea621] 伊達宗城の[[宇和島城]]、松平慶永(春嶽)の[[福井城]]、山内豊信(容堂)の[[高知城]]、島津斉彬の[[鹿児島城]] **島津四兄弟の城 [#tcc57141] 嫡男・義久の[[内城]]、次男・義弘の[[飯野城]]、三男・歳久の[[吉田城>薩摩吉田城]]、四男・家久の[[佐土原城]] **戦国三弾正の城[#c265678e] 「逃げ弾正」高坂昌信の[[海津城]]、「槍弾正」保科正俊の[[高遠城]]、「攻め弾正」真田幸隆の真田本城 **賤ヶ岳七本槍の城 [#y79a4253] 脇坂安治の[[高取城]]、片桐且元の須賀谷館、平野長泰の田原本陣屋、福島正則の湯築城、加藤清正の[[隈本城]]、糟屋武則の加古川城、加藤嘉明の志知城 **北条五色備の城 黄備・北条綱成の[[川越城]]、赤備・北条綱高の[[玉縄城]]、青備・富永直勝の[[栗橋城]]、白備・清水康英の[[伊豆下田城]]、黒備・多目元忠の[[平井城]] }}} *国宝 [#sc4ecdfc] 城郭 -[[松本城]]天守(天守、乾小天守、渡櫓、辰巳附櫓、月見櫓) -[[犬山城]]天守 -[[彦根城]]天守、附櫓及び多聞櫓 -[[姫路城]]大天守 -姫路城西小天守 -姫路城乾小天守 -姫路城東小天守 -姫路城イ・ロ・ハ・ニの渡櫓 -[[松江城]]天守 &br; 住宅 -[[二条城]](二の丸御殿遠侍及び車寄、二の丸御殿式台、二の丸御殿大広間、二の丸御殿蘇鉄之間、二の丸御殿黒書院(小広間)、 二の丸御殿白書院(御座の間)) *重要文化財 [#x04056a7] 城郭 -[[福山城(松前城)>松前城]]本丸御門 -[[弘前城]](天守、辰巳櫓、丑寅櫓、未申櫓、三の丸追手門、二の丸南門、二の丸東門、北の郭亀甲門) -弘前城三の丸東門 -旧[[江戸城]]外桜田門 -旧江戸城清水門 -旧江戸城田安門 -[[新発田城]](表門、旧二の丸隅櫓) -[[金沢城>前田金沢城]]三十間長屋 -金沢城石川門 -金沢城土蔵(鶴丸倉庫) -[[丸岡城]]天守 -[[小諸城]](大手門、三之門) -油山寺山門([[掛川城]]大手門) -[[名古屋城]](西南隅櫓、東南隅櫓、西北隅櫓、表二の門) -名古屋城旧二之丸東二之門 -名古屋城二之丸大手二之門 -篠津神社表門([[膳所城]]北大手門) -膳所神社表門(膳所城本丸大手門) -[[彦根城]]西の丸三重櫓及び続櫓 -彦根城太鼓門及び続櫓 -彦根城天秤櫓 -彦根城二の丸佐和口多聞櫓 -彦根城馬屋 -鞭崎神社表門(膳所城南大手門) -[[二条城]]( 本丸櫓門、本丸御殿玄関、本丸御殿御書院、本丸御殿御常御殿、本丸御殿台所及び雁之間、二の丸御殿唐門、 二の丸御殿築地、二の丸御殿台所、二の丸御殿御清所、東大手門、北大手門、西門、東南隅櫓、東南隅櫓北方多門塀、西南隅櫓、 土蔵(米蔵)、土蔵(北)(米蔵)、土蔵(南)(米蔵)、鳴子門、桃山門、北中仕切門、 南中仕切門) -[[大阪城>大坂城]](大手門、塀(大手門南方塀)、塀(大手門北方塀)、塀(多聞櫓北方塀)、多聞櫓、千貫櫓、 乾櫓、一番櫓、六番櫓、焔硝蔵、金蔵、金明水井戸屋形、桜門) -[[姫路城]](イの渡櫓、ロの渡櫓、ハの渡櫓、ニの渡櫓、ホの櫓、ヘの渡櫓、トの櫓、チの櫓、リの一渡櫓、リの二渡櫓、折廻り櫓、 井郭櫓、帯の櫓、帯郭櫓、太鼓櫓、ニの櫓、ロの櫓、化粧櫓、カの渡櫓、ヌの櫓、ヨの渡櫓、ルの櫓、タの渡櫓、ヲの櫓、 レの渡櫓、ワの櫓、カの櫓、菱の門、いの門、ろの門、はの門、にの門、への門、との一門、との二門、との四門、ちの門、 りの門、ぬの門、水の一門、水の二門、備前門、との四門東方土塀、との四門西方土塀、との二門東方土塀、との一門東方土塀、 への門東方土塀、への門西方土塀、水の一門北方築地塀、水の一門西方土塀、ニの櫓南方土塀、水の五門南方土塀、イの渡櫓南方土塀、 にの門東方上土塀、にの門東方下土塀、ロの櫓東方土塀、ロの櫓西方土塀、はの門東方土塀、はの門西方土塀、はの門南方土塀、 ろの門東方土塀、ろの門西南方土塀、化粧櫓南方土塀、ワの櫓東方土塀、カの櫓北方土塀、菱の門西方土塀、菱の門南方土塀、 菱の門東方土塀、いの門東方土塀、太鼓櫓南方土塀、太鼓櫓北方土塀、帯郭櫓北方土塀、井郭櫓南方土塀、トの櫓南方土塀) -[[明石城]](巽櫓、坤櫓) -[[和歌山城]]岡口門 -[[岡山城]]月見櫓 -岡山城西丸西手櫓 -[[備中松山城]](天守、二重櫓、三の平櫓東土塀) -[[福山城]](伏見櫓、筋鉄御門) -[[丸亀城]](大手一の門、大手二の門) -丸亀城天守 -[[高松城]](北之丸月見櫓、北之丸水手御門、北之丸渡櫓、旧東之丸艮櫓) -[[宇和島城]]天守 -[[松山城>伊予松山城]](天守、三ノ門南櫓、二ノ門南櫓、一ノ門南櫓、乾櫓、野原櫓、仕切門、三ノ門、二ノ門、一ノ門、紫竹門、 隠門、隠門続櫓、戸無門、仕切門内塀、三ノ門東塀、筋鉄門東塀、二ノ門東塀、一ノ門東塀、紫竹門東塀、紫竹門西塀) -[[大洲城]](台所櫓、高欄櫓、苧綿櫓) -大洲城三の丸南隅櫓 -[[高知城]](天守、懐徳館、納戸蔵、黒鉄門、西多聞、東多聞、詰門、廊下門、追手門、天守東南矢狭間塀、 天守西北矢狭間塀、黒鉄門西北矢狭間塀、黒鉄門東南矢狭間塀、追手門西南矢狭間塀、追手門東北矢狭間塀) -[[福岡城]]南丸多聞櫓 -[[佐賀城]]鯱の門及び続櫓 -[[熊本城]](宇土櫓、源之進櫓、四間櫓、十四間櫓、七間櫓、田子櫓、東十八間櫓、北十八間櫓、五間櫓、不開門、 平櫓、監物櫓(新堀櫓)、長塀) &br; 住宅 -[[掛川城]]御殿 *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,)